【人気ラーメン屋】食べられないのに大盛り注文する客に警告「ゴミ代も有料です!」 多くのお客様らも怒りの声

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001プティフランスパン ★2019/01/20(日) 23:29:45.10ID:n2jYcWvD9
2019.01.20 yamashiro
http://buzz-plus.com/article/2019/01/20/dekamori-ramen-hinobuta-news/
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/01/hinobuta-ramen1.jpg

あまりにも悲しい騒動が発生した。人気ラーメン屋で大盛りラーメンを注文した客が、食べきれずに残して退店したという。店員が完食できるかどうか確認したにもかかわらず残して退店したため、悪質な客として多くの人たちが怒りの声を上げている。

・客が麺1200グラムのラーメンを注文
物議を醸しているのは人気ラーメン屋「火の豚」の立川ラーメンスクエア店。この店を訪れた客が麺1200グラムのラーメンを注文。店員は「再三のお残し確認」をしたものの、大丈夫とのことで大盛りラーメンを作ってテーブルに出した。しかし客は盛大に残し、そのまま立ち去ったという。以下は店員のTwitterコメントである。

・店員のTwitterコメント
「たった今1200gのお客様がいらっしゃいまして『再三のお残し確認』をした上で盛大にお残しになりました。本当か分かりませんが他で1kg以上食べた事があるとの事。残念ですが『立川店は出入り禁止』とさせて頂きました。ゴミ代も有料です!無理な『挑戦』はお控え下さい!」

https://twitter.com/akato_kiiro/status/1084056537637695490
https://twitter.com/akato_kiiro/status/1084100653327085568

・ほとんど残したことになる
店員によると「大盛り分375gは食べてると思います」ということなので、約800グラムほど残したことになる。そうなるとほとんど残したことになるが、食べきれないのに、どうして完食できると思ったのだろうか。

・二郎系は「残してもいいから早く席を空けてほしい」
ラーメン二郎などの大盛りラーメンの人気店でも食べ残す客が多くいるらしいが、ラーメン二郎の多くの店舗は「次の客を座らせたいから残してもいいから早く帰ってほしい」と思っているようで、店員から「もう食べなくていいですよ」「無理しないでいいですよ」と言ってくることがあるという。

・最初から大盛りを注文するべきではない
とにかく、食べ物を残すこと自体がもったいない行為であり、食べきる自信がないのであれば最初から大盛りを注文するべきではない。皆さんは、このような客の行為をどのようにお思いだろうか。

https://youtu.be/XQK4rRS_piE
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0952名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:12.80ID:4zPY92GE0
つけ麺でも1.2kgって途中で麺が乾くだろ

0953名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:17.49ID:JzerRbhi0
池沼は廃棄量が増えても廃棄のコストが増えるわけじゃないと理解できてないんだよな

0954名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:24.74ID:rLSFeWry0
わんこそばは理にかなってるな

0955名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:26.90ID:Fvz7A/q20
>>1
チキンラーメンが伸びたような麺だな
美味しいのか?

0956名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:28.41ID:9vFE6ngd0
>>913
記事にその視点が無いから言いたくなるんだろ?

0957名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:33.22ID:n6WG961i0
下見もせずにチャレンジしたのか

0958名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:33.73ID:U1DW8joi0
実際有料にしたらいくらぐらいになるんだ?
立川がゴミ袋1枚いくらか知らんが
汁抜いた量のゴミとして5円もかからんだろ

0959名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:36.55ID:Ykh+thI+0
食べる前に食べられないこと考えるバカいるかよ!

0960名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:38.42ID:nPgUjTcl0
そこまで悪質な客呼ばわりするのもどうかと

0961名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:42.09ID:nF5Z/qWm0
>>906
何で行くの?馬鹿なの?

0962名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:46.23ID:Lqv9CZJf0
食べれるのか確認されてるからなあ
盛大に残すとか嫌がらせやな

0963名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:47.32ID:75E08f6M0
ラーメンのびるし極端な大盛は麺が不味くなりそうw

0964名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:53.78ID:5rvUizM70
最初からごみ処理代入れとけって

0965名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:54.69ID:5BIJDgwa0
>>945
効率的だなうちもやろうかしら

0966名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:55.27ID:V7GUx2Pl0
これ半分くらいだとどうなるの?

0967名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:42:57.37ID:fwlH5H8A0
自分から大盛り以上頼んで食べきれないやつはほんとクソだと思う
1200gとか頼んで食えないとかもうアホだろ
八〇〇〇円ぐらい取っていいぞ

0968名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:02.04ID:nKWH5Lku0
>>917
そも1200gクラスだと
ゆっくり食ってる暇など無い
そういう食い方に慣れてる人向き
だから天地返しとかのワザも開発される

よって店側も再三確認した訳だ
>>1の客は仮免も無いのに公道で道路教習させろって言ったようなもん

0969名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:02.69ID:qcTkUb/r0
二郎系の麺マシは伝統だからな
直系なら常連だけが頼めるシステムだが
そのロマンを富士丸系は100円で何グラムでも増やせるようにした
ここもそこの血を引いている

0970名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:03.47ID:4y8TQAmGO
>>927
お里がしれますよ

0971名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:08.29ID:8P5jqLNI0
>>809
うん...
今回の件は客に自発的な悪意を感じないから、咎めにくい。でも再発防止のなにかないかな、と。

じふんもピザ食べ放題で出禁を食らったことがある程大食いだけど、初見の店では注意書きがある注文は控えて、普通の大盛りで様子見るので、なんでリスク負って注文するかなと疑問に思ったの。

有名店だったり、遠征先で気軽にいけない店とかで背伸びしちゃうのかな。

0972名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:10.93ID:2hugawdj0
>>955
マジすか?w

0973名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:13.86ID:iEDnlqjy0
ラーメン屋は元ヤンのキチガイが多いからな

0974名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:15.89ID:f7Os/3210
こんなアホな大盛り設定をメニューに載せてるのも悪いし良くないのよ。

0975名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:19.32ID:dRb4LsQK0
仮に不味かったとしても
出禁は間違ってない

0976名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:36.72ID:dFEelMWH0
>>952
熱盛り200gでもスープ冷めるんだから1.2kgだと罰ゲーム

0977名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:38.35ID:YchzPXUi0
うまければ完食だよ

0978名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:40.18ID:zWpOpeZ20
まずいから残すんだろWWW
俺も凧で大盛り無料だから頼んだら
まずくて食べられなかったWWW

0979名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:40.23ID:YJ/lwc5l0
デカ盛り出してる時点で店側が文句言うのは筋違い

0980名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:42.45ID:TjjCgshQ0
京都のラーメン宇宙とかいうラーメン屋が不味すぎて残したわ。

クソ不味いラーメン出すなよと思う

0981名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:42.78ID:db02zTLv0
はなまるうどんで、普段いつもいってる丸亀製麺ののりで大盛り頼んでみたら、めちゃくちゃ多くてびっくりした。

0982名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:44.15ID:sr/KoBxy0
手間になるけど、テーブル会計で残したらお持ち帰りになるって方法だと店の負担は減ると思う。
>>1の様な客だと持って帰らずに道端に捨てるのだろうけど・・・

0983名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:54.59ID:5BIJDgwa0
>>962
お前だったらどうするのいややっぱやめますとかって言うの
そうやって何でも可能性を塞ぐから駄目な人間になっていくんだよ

0984名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:55.01ID:EuxRq66s0
飲食店とかは地域のごみとは別に業者に回収依頼して重さで値段が変わる

0985名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:43:58.86ID:IMfzSIOS0
それ以前に、
バカな客だよな。

確実に頭悪い。

0986チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2019/01/21(月) 00:44:05.92ID:WFG2jTIN0
1時間必死に頑張って食べてた客が「すいません。ギブアップ」と言った瞬間を見たかったな

0987名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:07.23ID:pTrcvG4J0
結論として 不味いから が圧倒的だな

0988名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:11.20ID:rLSFeWry0
出すバカvs注文するバカ

0989名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:11.62ID:jGpdRuIG0
>>885
でも残すとキレる店主なんだろ?

合理的にしないのは理不尽

0990名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:23.40ID:AkjdRkH+0
残すやつは最悪だけど、飲食店ですぐツイッターにあげるやつもクソだと思うわ。まあクソだから飲食なんてやってるんだと思うけど。

0991名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:29.99ID:YP66TOv20
店を擁護する訳では無いけど一見で大盛りってアホかよ

0992名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:37.24ID:PzRoizlE0
樽(ぶた) 豚(すばる) 豚(ダン)

0993名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:39.96ID:LchwoFYl0
>>937
二郎も(野菜や麺の量を増したら)残すなだぞ
半分くらいの直系店にはそういう張り紙がしてあるはず
ロットを乱すなってのが加わってるだけ

0994名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:41.64ID:FeDFOAPU0
お持ち帰りできるようになるだろう
そのうち

0995名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:43.31ID:rEGsnufO0
食べ物で遊ぶのはおk

0996名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:50.23ID:aM9RV9wr0
湖龍も 頑張ったけど、、あれは 食えんかったわ

0997名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:59.52ID:bsC9fnuY0
>>1
どうせ、朝鮮人か韓国人だろ

0998名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:44:59.76ID:gIg7gixo0
自分で注文した飯を残す奴はオカマだな
有り得ん

0999名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:45:03.80ID:Pm4omaZ3O
残したりする奴って育ちが悪いんじゃないの?
子供の教育で普通教えるやん?

1000名無しさん@1周年2019/01/21(月) 00:45:04.48ID:Wbyvvh4e0
アホな店にアホだと教えてあげる客やさしいな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 15分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。