男性にも産休10日間=育休は2カ月有給に―EUで合意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★2019/01/25(金) 10:45:09.52ID:rYlnjgkX9
欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は24日、EU市民の家庭と仕事の両立を図るワークライフバランス向上のための新ルールに暫定合意した。

 男性が妻の出産前後に最低10日間の休暇を取れるようにするほか、育児休暇は妻、夫ともに2カ月間は有給とする制度に改め、男女の機会均等化も進める。

 閣僚理事会と欧州議会で今後、それぞれ正式承認を目指す。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000052-jij-eurp

0002名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:46:03.32ID:/NWv1hQO0
というかEUでなんでも決めすぎじゃね?w

0003名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:46:03.73ID:8HgpWUsa0
日本では、大企業と公務員以外育休なんて無いけどなw

0004名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:46:09.86ID:55Zk82la0
そのうち一年の内半分くらい休みになりそう

0005名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:46:25.27ID:rLDhIWHT0
産休作ってくれてサンキュー!

0006名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:46:57.52ID:pBykTfVq0
羽振りいいなぁ
雇用主はどっから金調達するんだろ?

0007名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:52:16.72ID:dIw4U1dU0
そんなことより早く移民追い返さないと

0008名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:53:44.38ID:01nEvpGe0
保険作らないと中小は無理だな

0009名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:54:44.22ID:Tl7avott0
産ませてよぉ!

0010名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:55:40.19ID:WDfbqvzD0
EUみたいに所得税の累進課税を強化しないと、長時間労働の防止も男女平等にもならんぞ
1000万稼いでるやつからは500万ぐらい所得税取れ

0011名無しさん@1周年2019/01/25(金) 10:56:35.26ID:23GZwbwb0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://www.bs.charlotteerdmann.com/wlinpne/10098

0012名無しさん@1周年2019/01/25(金) 11:13:12.94ID:Ee53SGvl0
日本でもこのくらいしないと人口増えないぞ

0013名無しさん@1周年2019/01/25(金) 11:14:51.84ID:CLfwogx00
公務員が休んだ分は民間人がお金を出します

0014名無しさん@1周年2019/01/25(金) 11:15:25.66ID:OalP4ONm0
日本の場合欲しいのは定職だからなあ
派遣に結婚は無理

0015名無しさん@1周年2019/01/25(金) 11:18:15.68ID:Z/MdOEU90
日本人はいつから皆で助け合おうという気概が消えたんだろう
今は出し抜こうとする人ばかり

子供生まれたばかりで大変だろう
仕事もお金も気にしないでゆっくり子育てしてきてよって何故言えない?

お前らが毎日やってるそのつまんない作業と未来を担う子供の育児、どっちが将来の日本において大事だと思う?

0016名無しさん@1周年2019/01/25(金) 11:18:42.88ID:Adu8efkj0
とうとう男にも産める時代が来たか
う〜ん、ポコっ!

0017名無しさん@1周年2019/01/25(金) 11:26:54.33ID:Ld4OpKoJ0
日本人と違って向こうは父親が育児参画ちゃんとするからな
日本人のお父ちゃんが育休とってもスマホゲータイムにしかなってない

0018下総国諜報員2019/01/25(金) 11:38:25.02ID:ALHgcVUH0
嫌なら住むな。
住むなら産むな。
in日本

0019名無しさん@1周年2019/01/25(金) 11:44:20.11ID:dDHRvvfV0
イギリスは6000万人。ドイツは移民を入れても8000万人。スウェーデンやノルウェーは500万人しかいないが
夏に2ヶ月のバカンスを取って完全週休2日で残業も少ないしのに、共稼ぎの社会で女はしっかり
産休も取ってるのに、日本より一人当たりの国民生産性が高くて、平均年収600万円以上で
時給は1500〜2500円。
小国スイスやベルギーも人口3万人のモナコやルクセンブルクも時給2500円で平均年収1000万円ちかい。

日本は1億3千万人もいて過労死・残業過多・休みもなく完全週休2日出ない零細企業も多く
馬車馬のように働いているのに、国民一人当たりの生産性は最低でイタリアより低い。
平均年収はやっと380万円で最低時給は750円。
共稼ぎ率80%のシンガポールでさえ平均年収590万円なのに。

欧州先進国は豊かで余裕があり男女とも稼ぎで効率よくガンガン働いているんだろう。

0020名無しさん@1周年2019/01/25(金) 11:45:15.52ID:2XUHb98D0
フランスと日本の非正規の割合が知りたい
こんなん上流労働者だけの話なんだからな

0021名無しさん@1周年2019/01/25(金) 11:47:25.26ID:2XUHb98D0
公務員が社会の模範となるべく週休2日制を実施したのだが
中小企業は週休1日が基本だろ。
なのにそれはガン無視してあらたな優遇を目指します。

0022名無しさん@1周年2019/01/25(金) 12:41:47.17ID:VuLrqQfH0
>>1

★日本人さんへ★

キャップが止まってると思います

説明するのでCBに来てください

【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★145
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548193666/

CBにきて説明聞いて理解すれば、すぐ戻ります 

      

0023名無しさん@1周年2019/01/25(金) 13:19:52.88ID:rLVYtQZe0
サンキューベリーマッチなんちて

0024名無しさん@1周年2019/01/25(金) 13:26:21.29ID:rLVYtQZe0
>>19
高齢の女も働かせてるから労働人口多目で、
職場に余裕ができるんじゃないの?
日本も年収一千万以上の奴は給料カットして、
その浮いた人件費使ってヒラでオバさん雇えばいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています