【社会】コンテナ貨物船から重油漏れ、七ヶ浜ノリ養殖中止で被害最大14億円。仙台港

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/01/26(土) 16:19:13.35ID:UOGgCdbk9
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190126_13008.html

仙台塩釜港仙台港区(仙台市宮城野区)に停泊中のコンテナ貨物船から燃料用重油が漏れ出し、
近くの海域でノリを養殖する漁業者が所属する宮城県漁協七ケ浜支所(七ケ浜町)は25日、
商品の安全性が確保できないとして、今季の生産を停止し、養殖施設を撤去することを明らかにした。
被害総額は最大14億円に上る見込みという。

宮城海上保安部によると、重油漏れが起きたのは20日夜。貨物船の男性船長から「船内タンク間での
燃料移し替えの作業中に重油が海に流れ出た」と通報があり、乗組員が吸着マットなどで回収作業に当たった。
 
港湾関係者によると、流出量は約1000リットル。当時は西風が吹き、重油の一部が港湾外に流出したとみられる。
宮城海保は重油の流出量や範囲などを調べている。
 
七ケ浜支所が22日に調査し、ノリや養殖施設に重油が付着していることを確認。貨物船の停泊場所の
北東方向にある菖蒲田浜(七ケ浜町)や松ケ浜(同)の養殖場で被害が大きいという。
 
七ケ浜支所によると、生産停止に伴う被害額は8億円超で、重油が付着した養殖施設の廃棄に4億〜6億円かかる見込み。
コンテナ貨物船を所有する井本商運(神戸市)に補償を求める方針。
 
七ケ浜支所運営委員会の寺沢春彦委員長は25日の報道各社の取材に「これからが最盛期なのに、悲しい出来事だ。
落胆している」と話した。

0038名無しさん@1周年2019/01/26(土) 17:08:34.92ID:2ik/Z8cj0
>>35
しかしバカチョンは言われたことそのまま言い返すのはなんで?

0039名無しさん@1周年2019/01/26(土) 17:08:42.75ID:v5yvn6tN0
また無国籍船の半在かよ

0040名無しさん@1周年2019/01/26(土) 17:10:11.76ID:wZqOUbaS0
宮城県内農林水産物の放射能測定結果について
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokushin/nuclear-index.html

0041名無しさん@1周年2019/01/26(土) 17:14:59.46ID:Fcaqhymi0
海外の船だったらだんまりだったのかなあって

0042名無しさん@1周年2019/01/26(土) 17:15:11.28ID:LpM+fn2f0
被害額いくら盛ってるん?
正直に言いんさい(´・ω・`)

0043名無しさん@1周年2019/01/26(土) 17:33:59.42ID:mt9j/h0c0
いやっ辛いね

0044名無しさん@1周年2019/01/26(土) 17:45:23.94ID:NtvBUiO10
ごはんですよ

0045名無しさん@1周年2019/01/26(土) 17:52:40.05ID:o9OFisj80
安部のせいだな。

0046名無しさん@1周年2019/01/26(土) 18:00:47.98ID:RPn85piX0
十五億にもなるわけねーだろ。
日本中のノリを作ってるのか

0047名無しさん@1周年2019/01/26(土) 18:01:04.63ID:F2qcK/wr0
>>35
でも反原発派からすら有害であるってデータ出てなくね?
本当に有害なら反対派にとっては有益なのに

0048名無しさん@1周年2019/01/26(土) 18:14:30.66ID:263rf5a10
ダブルハルでも足りない
トリプルハルにしようぜ

0049名無しさん@1周年2019/01/26(土) 18:15:09.63ID:BfgNlb8W0
>>20
うっざ

0050名無しさん@1周年2019/01/26(土) 18:15:41.98ID:MB3Vi5wk0
韓国のり売りたいから嫌がらせだな

0051名無しさん@1周年2019/01/26(土) 18:22:19.74ID:cV5a+29r0
イモト最低だな

0052名無しさん@1周年2019/01/26(土) 18:48:48.79ID:oM368Wgi0
七ヶ浜の浅海漁業(海苔養殖)は昭和の時代からの重要な産業
それと、この辺には牡蠣棚は仙台湾外海にはない。
あるのは浦戸諸島とか松島湾岸地域と三陸沿岸(いわゆる外海)
と、この町はワタリ蟹が東日本大震災以降に大繁殖して、日本一の
水揚げ量を毎年更新している。あとは、活魚の漁獲高も多い。
で、ここは日本三大外国人避暑地で明治時代から宣教師らが
避暑に訪れている。あとの2ヶ所は軽井沢と野尻湖なんです。

0053名無しさん@1周年2019/01/26(土) 20:06:57.56ID:wNkFsdIk0

0054名無しさん@1周年2019/01/26(土) 20:24:31.89ID:VfpnyFlE0
井本商運の社長てどんなのかな

0055名無しさん@1周年2019/01/27(日) 07:10:08.91ID:TIWqOZST0
イモト

0056名無しさん@1周年2019/01/27(日) 07:19:20.85ID:kg8kqymE0
七ヶ浜、ウハウハだなw
請求し放題。

0057名無しさん@1周年2019/01/27(日) 07:22:18.56ID:kg8kqymE0
>>48
バカ?w
ダブルだろうがトリプルだろうが「衝突・座礁以外の事象」では無意味なんだよ。

0058名無しさん@1周年2019/01/27(日) 07:29:10.84ID:kg8kqymE0
なとり、明日、仙台入港だよ。
今日の夕方には仙台沖アンカー
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:3727868/zoom:10

0059名無しさん@1周年2019/01/27(日) 10:07:02.09ID:4kZHWDiy0
>>21
海流の関係で北ではなく南
主に関東方面に流れてますよ、ベクレ脳のくせに知らないの?

0060名無しさん@1周年2019/01/27(日) 10:10:55.15ID:IVKUZkIt0
>>56
資材も廃棄ならクソ面倒な仕事クソほど増えるんだよなぁ
というか七ヶ浜がアウトなら塩釜亘理もやべーんじゃないの

0061名無しさん@1周年2019/01/27(日) 10:47:42.69ID:Jf5pPLpB0
>>60
補償金が入るんだから文句言うなよ。
漁師もこれからはベンチャー的な要素も必要だよ。
大阪湾や東京湾見習えよ。関空羽田の補償金で魚捕らなくても良いからな。

0062名無しさん@1周年2019/01/27(日) 13:04:44.84ID:3lHPfmpm0
船員だけど、手動切り替えでシフトしてたんじゃない?
よそ見してたか、免状だけ持って乗りたての
新卒か朦朧した年寄りの派遣船員にやらせたかだな。
前に井本の別のコンテナ船の船員と話したことあるが、この井本のコンテナ船って、派遣船員の船員だらけだったはず。
定年で現役引退して、小遣い稼ぎに乗ってる
よぼよぼして耳も遠い年寄りの派遣船員とかいるし。

0063名無しさん@1周年2019/01/27(日) 23:00:23.14ID:uAYwNWN00
>>62手動でのShiftでもサービスTk・セットリングTk・ストレージTkには高液面警報が付いてるだろ?警報も人為的にカットしてたんか⁈警報までカットしてたら同情の余地は全くないがな!

0064名無しさん@1周年2019/01/28(月) 05:28:53.83ID:dOajWj0X0
>>62
井本ってだけで日曜の朝っぱらから保安庁から訪船検査喰らったりしてる位、船員の質が低いからな。
事故やトラブル起こす船って、内規が表面だけのものだからね。
井本自体、何人も人を殺してるからこの事故も起こるべきして起きたんだよ。
まあ、国内でMAESKのコンテナを扱うってのは偉いと思う。
鈴与も三九も扱ってないからね。

0065名無しさん@1周年2019/01/28(月) 12:04:48.99ID:iXaTeeNk0
ここの海苔はちと硬いが味はいいんだよ
おにぎりにはぴったしで
実家に行くたびにもらってたけど
もう今は昔ほど作ってないと聞いたが
作ってたんだな
どこに行けば買えるんだろうか?
誰か知ってるかい

0066名無しさん@1周年2019/01/28(月) 13:40:09.49ID:L/6mVW9n0
海苔の被害が8億で
そのほか、筏の回収撤去作業が6億なんだとさ
おらがガキの頃は手漉きの海苔で乾燥庫で燃料を焚いて
海苔を乾かしていた(昭和40年前後の頃)が
現在は規模がデカくなっていて設備にも多額の金がかかっている。
本当に、賠償してくれるのか(保険でこんな多額な被害に対応できるのか?)

0067名無しさん@1周年2019/01/28(月) 17:05:10.29ID:3XeQz7vo0
>>63
どうせライン確立ミスってほっといたんだろ
警報も聞こえないとこにいたら無意味だし

0068名無しさん@1周年2019/01/28(月) 17:39:49.31ID:L/6mVW9n0
船のことは知らんが、燃料タンクが2槽あって
例えばA槽の燃料が減ればB槽の燃料が自動的にA槽に移動する構造じゃなくて
船のバランスを保つために人的な操作で移し替えをやっているんですか?

0069名無しさん@1周年2019/01/28(月) 18:21:51.45ID:L/6mVW9n0
あぁ分かったわ。
石油温風ヒータのタンクに灯油を給油するときは
電池式のポンプは適量で自動的に給油がストップするけど
手動式ポンプだとタンクの小窓を確認してないと灯油が
溢れてヤバいことになるあの現象ね!

0070名無しさん@1周年2019/01/28(月) 18:57:55.64ID:3XeQz7vo0
>>62
派遣がまともな整備なんてするわけ無いわな

0071名無しさん@1周年2019/01/28(月) 22:37:28.45ID:V5MDoZE00
>>67警報の聞こえないところって何処だ⁈船外の街中か?誰か一人は船番居るだろWwww
それに荷船(空コンだけでも)で船の中を無人にしたら摘発されるぞ!

0072名無しさん@1周年2019/01/28(月) 22:40:04.23ID:V5MDoZE00
>>68
バランスを取る時はバラストでとるが、ごく稀にFOでとる時もある!

0073名無しさん@1周年2019/01/29(火) 04:22:32.17ID:1d34GpBm0
報道ではこの事故は仙台港高松埠頭で発生って書いてあったが、
通常コンテナ船は高砂埠頭に入港するんだが、
おれの読み間違いか?

0074名無しさん@1周年2019/01/29(火) 09:41:56.01ID:3XmuJwG50
>>73
読み間違い。
高砂がコンテナバース

0075名無しさん@1周年2019/01/29(火) 16:37:07.88ID:1d34GpBm0
そうすっと、仙台塩釜港区(仙台港)の岸壁名称
@高砂埠頭
A高砂埠頭
B中野埠頭1号〜6号
Cフェリー埠頭1号〜2号
D雷神埠頭
E鉄鋼埠頭(正式名か?)
F向洋埠頭
JX岸壁
旧仙台市ガス岸壁
東北電力岸壁

花王岸壁
そのほかはわからない。

0076名無しさん@1周年2019/01/29(火) 18:40:54.02ID:Ooi/fmzj0
>>1
仙台雷神

0077名無しさん@1周年2019/01/29(火) 18:53:52.37ID:9VNL24sz0
またチョンかよ

0078名無しさん@1周年2019/01/30(水) 01:06:20.24ID:SlTs7hfQ0
>>77日本語も読めない理解も出来ない、お前がチョンだろ!母国に帰れよゴキブリWwww

0079名無しさん@1周年2019/01/30(水) 06:53:10.87ID:KMrBhKwM0
在仙各局、現場映像求む。
流出量は約1500リットルの報道もある
松島湾岸・閖上方面でも流出燃料油が確認されている
かなりここ数日暴風・高波で拡散域が広がっている。

0080名無しさん@1周年2019/01/30(水) 16:50:39.52ID:KMrBhKwM0
@、Aどっちも高砂埠頭だべ
@高砂埠頭
A高松埠頭

で、雷神埠頭は1号、2号があって鉄鋼埠頭は1号〜3号まで(同時に3バース接岸可能)

0081名無しさん@1周年2019/01/30(水) 22:23:46.58ID:qUz4KJuZ0
もうテロだな
ただでさえ海苔不漁なのに

0082名無しさん@1周年2019/01/30(水) 22:32:57.84ID:uX1fnMgS0
海運会社そんなに大きな会社でもなさそうだな。
15億円も損害賠償できる体力なさそうだけど、保険とか入ってるもんかな?

海運業界とか全くわからんねん。

0083名無しさん@1周年2019/01/30(水) 23:16:19.04ID:SlTs7hfQ0
>>82
日本国籍の船舶は保険入ってないと運航出来ません

0084名無しさん@1周年2019/01/30(水) 23:17:05.50ID:nNnp30MM0
これこそがアベノミクスの果実!

安倍晋三

0085名無しさん@1周年2019/01/30(水) 23:18:44.72ID:1rPnvzlM0
悲しい
なんでそうなるの

0086名無しさん@1周年2019/01/31(木) 04:54:45.23ID:CM9VkHKUO
井本

0087名無しさん@1周年2019/01/31(木) 06:05:42.79ID:gbMXkcUn0
津波被害がやっとこ落ち着いたところでしょ

0088名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:45:00.40ID:Dts4SwCN0
>>81
漁師いいなー
海苔が不漁の上に海苔棚の損害か。
共済金×損害賠償=WinWinじゃねーかよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています