【経済】日産・西川社長 ルノー新会長スナール氏と会談へ 人事・資本関係の溝埋まるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★2019/01/30(水) 11:03:43.09ID:oRH2uI7Y9
日産・西川社長 ルノー新会長と会談へ 溝埋まるか
[2019/01/30 10:30] テレ朝NEWS
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000146438.html

 日産自動車の西川廣人社長は31日、オランダでカルロス・ゴーン被告の後任のスナールルノー新会長と初めてのトップ会談を行います。人事などを巡る両者の溝が埋まるかが焦点です。

 日産自動車・西川廣人社長:
「(Q.ルノー新体制で初の3社協議、オランダに行くか?)そのつもりでいます」
「(Q.スナール新会長とは会談するか?)機会を捉えて話をしたい」
「(Q.どんな話を?)まぁ、色々とたくさんあります。機会を頂いて、できるだけお話ししたいと思っています」

 ルノーは先週、ゴーン被告の後任の会長にタイヤ大手のミシュランCEO(最高経営責任者)のスナール氏を充てることを決めました。新体制後、日産とルノーのトップ会談は初めてです。
両社は提携関係を維持する考えでは一致していますが、日産の会長人事や資本関係を巡っては溝が埋まっていません。
トップ会談はオランダでルノー、日産、それに三菱自動車工業の3社連合の定例会議に合わせて行われます。

0032名無しさん@1周年2019/01/30(水) 15:04:18.10ID:RK4jQoLx0
>>30
その株主総会が取締役の解任および選任が議案だからその対象の変更修正動議として出すのでその必要はない

0033名無しさん@1周年2019/01/30(水) 15:15:32.03ID:RK4jQoLx0
>>30
詳しい内容
Q.株主総会で取締役の解任を求められたら、どう対処すべきでしょうか?

A.まず、取締役解任を求める申し出が本当に動議として取り扱ってもらいたい趣旨であるか、それとも参考意見として聞いておけばよい趣旨であるかを確認します。
動議として取り扱ってもらいたい趣旨である場合、当該株主総会の議題として取締役解任の件が挙げられているかどうかにより、とるべき対応が異なってきます。
当該株主総会の議題として取締役の解任に関する議題がある場合は、取締役解任の動議を当該議案の修正動議として取り扱って議場に諮る必要があります。
このとき、原案先議とするか修正案先議とするかは、議長の議事整理権の範囲内に属するものであって、必ずしも議場に諮って決する必要はありませんが、一般にこれを議場に諮って決することが多いです。
そして、議場の承認が得られたら原案先議で採決し、原案が可決されれば当然に修正動議が否決されたという扱いで構いません。もっとも、修正動議を提案した株主の意向に配慮して、修正案先議としても一向に構いません。

湊総合法律事務所

0034名無しさん@1周年2019/01/30(水) 15:20:14.54ID:cUXA6nh20
日産の子会社になったほうがルノーは儲かるのにね
へんなプライドで利益を逃すとかおフランスはお馬鹿さんよね

0035名無しさん@1周年2019/01/30(水) 15:46:23.53ID:OTBiRp8e0
中国バブルの崩壊

スマホ出荷量14%減、調査会社集計 - NNA ASIA・中国・IT・通信
www.nna.jp/news/show/1863388

0036名無しさん@1周年2019/01/30(水) 15:51:50.27ID:NiF74w540
誰か三行で解脱してください

0037名無しさん@1周年2019/01/30(水) 16:48:34.58ID:fvvfql230
>>34
台数的に日産が多いのは北米を担当してるからです。
https://www.nissan-global.com/EN/COMPANY/PROFILE/ALLIANCE/RENAULT04/fig1.html?width=1030&;height=801
一方でルノーはイスラム圏や旧東側に積極的に展開してます。
日産経営陣にアラビア語(方言が大変なんですけど)が堪能で、
各国要人と強力なコネクションが有る方がいればイイんですけど、
これから伸びしろの有る地域への食い込みを考えれば、ルノーの下で
いた方が儲かると思います。

0038名無しさん@1周年2019/01/30(水) 16:58:13.95ID:RK4jQoLx0
その通り
日産が人口爆発して経済発展しているアフリカの植民地に販売網を持っているルノーの傘下に入るべき
北米なんて伸び白自体がなくしかも日産は減りまくってるしな

0039名無しさん@1周年2019/01/30(水) 19:25:51.46ID:z7oG9d0N0
スナール「君のための部屋を用意しておいたよ…」
ガチャッ!中にはギロチン台が…

0040名無しさん@1周年2019/01/31(木) 06:27:19.22ID:Ymswo7BF0
いよいよ

西川社長も
海外の空港で逮捕か・・・・・

大スキャンダルになるな・・・・・

0041名無しさん@1周年2019/01/31(木) 06:28:26.17ID:Ymswo7BF0
フランスで会談なら100%
西川は即逮捕で
留置所いきだわ

0042名無しさん@1周年2019/01/31(木) 06:29:49.05ID:Ymswo7BF0
オランダで

逮捕もありえるだろうな

オランダ検察とフランス検察が協力

EUの利益を守るために西川を逮捕。

ゴーンを無罪放免にするのが西川釈放条件

0043名無しさん@1周年2019/01/31(木) 06:30:31.25ID:Ymswo7BF0
仏産自動車

0044名無しさん@1周年2019/01/31(木) 06:32:13.41ID:UBxi2XvG0
日産か

オワコンだ

0045名無しさん@1周年2019/01/31(木) 13:16:20.83ID:8jJ/nJmR0
仏産自動車に改名しようぜw

0046名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:51:00.35ID:9TT9z4tJ0
西川逮捕されたかな?

0047名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:57:29.11ID:9TT9z4tJ0
ちょうどいいタイミングで日経からゴーン氏の「西川らの策略」の訴えがあったばかりだからな

フランス当局がしょっ引く理由にはなる

0048名無しさん@1周年2019/02/01(金) 00:21:57.05ID:4gyY0bwM0
西川さん無事に帰ってきそうですけど?

ってか当たり前だろ・・・逮捕とかアホかよ

0049名無しさん@1周年2019/02/01(金) 03:31:37.62ID:py2ZyLO80
日産とルノーは距離を置くべきだね

日産の自主性は保たれなければならない

0050名無しさん@1周年2019/02/01(金) 03:35:08.83ID:py2ZyLO80
ルノーはルノーと日産がウィンウィンの関係でいられることを考えてくれないと困るよ

日産の自主性を保つべき

0051名無しさん@1周年2019/02/01(金) 04:40:05.18ID:v8NgCLJd0
ルノーとなんかさっさと縁を切ってしまえ
左巻きと関わるとろくな事がない

0052名無しさん@1周年2019/02/01(金) 10:49:28.59ID:q5s8iGHG0
すナール体制になってルノーは西川ニッサンのモトで粛々と仕事すんの

0053名無しさん@1周年2019/02/01(金) 11:03:40.72ID:3xiloXs10
西川イキってたけどどーすんだこれw

0054名無しさん@1周年2019/02/01(金) 11:09:43.58ID:WbJhLZ+C0
え?西川のほうが立場が低いの?

0055名無しさん@1周年2019/02/01(金) 11:11:27.03ID:dz3s6/22O
外人と仕事は言葉が違うから無理なのにだ

0056名無しさん@1周年2019/02/01(金) 12:37:51.62ID:SlzGHlpS0
>>54
今頃気づくバカwww

0057名無しさん@1周年2019/02/01(金) 18:09:58.55ID:6ONWAcIG0
英語って文や単語によっては逆の意味に訳せることもあるから、西川とか
ゴーンがいない間に自分たちの都合のよい解釈で検察に報告してるんだろうな

0058名無しさん@1周年2019/02/01(金) 18:11:00.51ID:682Ykidf0
風邪薬みたいな名前だな

0059名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:24:49.76ID:sZfQp+Kz0
西川氏が無事に帰ってきたいま、>>42さんとか西川逮捕!とか嬉しそうに言ってた連中は
不貞寝でもしてんのかねw

0060名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:55:18.82ID:3QgdsP0b0

0061名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:01:25.86ID:JVcR8kUF0
維新とは何か?

ウソ:ジャップ独力による近代化
真実:主にイギリスによるジャップの植民地化

はやくこの真実を教科書でも教えろよ。
これがジャップの増長のもとだぞ。

5

0062名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:26:08.62ID:FdkrsLhe0
>>59
帰ってこれたってことはスナール氏が会長になるってことだよw

0063名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:37:29.74ID:sZfQp+Kz0
フランス側は、三社連合の会長と日産会長・三菱会長を全てスナールさんに兼務させたいんだろうけど
日本は、それはゴーンの再来になるって理屈で拒否するんだろうね。

で、そしたらフランスはスナール氏以外のフランス人を日産に送り込もうとするわけだが
日産は日本人の会長(恐らくは現社外取締役の豊田氏)を立てようとする、と。

法的には日産の経営陣に決定権があるはずだが(資本の論理云々を考慮に入れても)、そううまく行くかどうかだな。

0064名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:57:10.73ID:D22gA3DY0
>>63
大株主はルノーだろうにw
経営陣が口出したいなら、安倍にでも泣きついてw
日産を国有化にでもしてからだろwww

0065名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:05:29.61ID:cQ0H1qNm0
>>5
ゴーンは平家物語だが
スナールは土佐日記かw

0066名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:53:44.50ID:sZfQp+Kz0
>>64
株主はルノーだが、経営陣の人選には口出さないって
きちんと文書で約束しているはずだけど。

0067名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:41:22.28ID:zZTKU0WF0
溝が出来る事はあっても埋まることはないだろwww

0068名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:45:00.73ID:zZTKU0WF0
正直、西川はどんな勝算があっての行動だろうか。
RAMAってそんな万能でも無いだろう。

0069名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:54:34.75ID:8fRVerc/0
例えルノーが臨時株主総会で西川を解任してもすぐに解任無効の仮処分申請するだろうな
ルノーとしてはそんはリスク取れないから日産に経営の支配を渡すしかない

0070名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:59:16.97ID:sZfQp+Kz0
ニュースみると、西川氏は今回、ルメール大臣にも直接呼ばれて話しに行ったみたいだね・・・

一国の大臣が、外国の一民間事業者に直接会って経営に口出すって
どんだけ親方日の丸(ならぬ親方三色旗)なんだよ・・・

0071名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:03:21.02ID:sZfQp+Kz0
>>69
ただそうは言っても、フランス側からしたら、
例えば、ルノーの持つ日産株を一時的に政府なり、政府の息のかかった会社に売り渡させて、
その会社が株主総会で西川氏含む日本人経営者を解任すれば、RAMA違反にはならないわけだからね。
本当に敵対的に行くなら、いくらでもやりようがあるし、
当然だが株を握っているフランス側の方が強い。

ただ、そこまで強引にして日産を合併しても、遺恨が残るだけだから、そこまでしないだろうけど
交渉にあたって、RAMAがあるから日産が絶対に有利、ってわけでは全然ない。

0072名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:12:32.58ID:sZfQp+Kz0
>>68
これはあまり注目されてないことなんだが、
2015年にゴーンと一緒にフランス政府と戦って、RAMAを勝ち取ったのは西川氏本人なんだよね。
ゴーンのイエスマンって評判は悪いらしいけど、でも交渉力は十分にあるし、愛社心もある。

普通に考えて、ルノー程度の規模の会社が日産を乗っ取るってのは、規模的に考えてうまく行くわけない。
その辺をきちんと説明し、ゴタゴタが長引いて困るのは俺らよりもむしらあんたらでしょ?って
あと、最後はこっちも経産省出てきますよ?うちの社外取締役に経産OBいるの知ってるでしょ?
ってのをちらつかせて、落としどころを探るんだろうね。

まあきっと、今回は差当り現状維持でおちついて、対決はまた数年先、ってことになるだろう。
そのときはもうマクロンはいなくなってそうだが・・・

0073名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:07:03.21ID:FdkrsLhe0
>>70
日本は検察使ってるだけのこと
日本のほうがあくどい

0074名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:32:17.08ID:dep039L80
>>70
ルノー新会長との直接対話では決着つかなかったのかね
それでこれまでの経緯等に詳しくないスナールがルメールに丸投げとか

まあルメールが最も知りたいのは
日本の検察はゴーン絡みの捜査でフランス政界まで巻き込むつもりがあるのかどうかだろう
ゴーンの金の流れを追っていったらどんな爆弾が飛び出すかわからんし

0075名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:03:39.21ID:Q3IdPY7J0
>>74
だから流れは追えないと何度言えば

0076名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:08:16.63ID:D8plgmT90
>>74
> 日本の検察はゴーン絡みの捜査でフランス政界まで巻き込むつもりがあるのかどうか

さすがに西川氏だって、そこまでは知らんだろう・・・
今回の件では、日産と経産省は癒着してるだろうけど、日産+経産と検察はさすがに癒着してないはず(忖度くらいはしてるかもしれんが)。
してたらそれこそ、大問題だ。

0077名無しさん@1周年2019/02/03(日) 08:55:01.79ID:Q3IdPY7J0
>>76
その大問題を平気でやらかしてるのが今の日本だぞ

0078名無しさん@1周年2019/02/03(日) 10:42:42.81ID:D8plgmT90
>>77
だ か ら、
さすがにそれはあなたの妄想。

0079名無しさん@1周年2019/02/03(日) 10:53:01.59ID:Wmfqs6Ty0
>>78
いつの日もお前みたいに上辺だけの報道しか知らずに死んでいく幸せ奴はいるもんだよw

気にしなくていいぞ

0080名無しさん@1周年2019/02/03(日) 10:55:16.38ID:D8plgmT90
>>79
あのうわべだけ見てるのは、どうかんがえても>>77さんとか、あんたの方でしょうが・・・

ったく疲れるな。

0081名無しさん@1周年2019/02/03(日) 10:57:47.78ID:D8plgmT90
>>77が言ってるのは、
「検察がゴーンを逮捕したら、とたんに日産とルノーの抗争が勃発した!
こんなに都合よく行ったのは、内部で一緒に計画練ってたに違いない!」ってことでしょ。

どう見ても、上辺だけで物事を判断してんじゃん。

0082名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:12:52.83ID:Wmfqs6Ty0
そもそも事の発端が経産省がフランスから核燃料サイクル開発を中止されたからだということを知らない奴が多すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています