【富士山】雪が少なく山肌目立つ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/01/31(木) 01:32:09.01ID:KonuYa9s9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190130/k10011796491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_080

富士山 雪が少なく山肌目立つ
2019年1月30日 15時12分気象

静岡県内は、ことしに入り降水量が極端に少なく雪の少ない日が続いていて、この影響で厳冬期を迎えている富士山は、静岡市側から見ると山肌が目立ち、例年と比べても少ない冠雪となっています。

静岡県内は、ことしに入り降水量が極端に少なく、雪の少ない日が続いています。

静岡地方気象台によりますと、今月1日から29日までの県内の降水量は、富士山に近い観測地点の富士宮市白糸で1.5ミリ、御殿場で3ミリ、富士で0.5ミリなどとなっています。

この影響で、富士山には年明けから雪が降らず、静岡市側から見える富士山の斜面には、例年の同じ時期と比べても積雪が少なく、山肌が目立っている状態です。

一方、御殿場市側から見た富士山は、雪化粧におおわれているのが確認できます。

気象台によりますと、静岡市側は太陽の光を受けやすく雪がとけたものの、御殿場市側は雲が発生しやすいため、日の光が遮られ、雪が残っているということです。

気象台によりますと、偏西風の蛇行により低気圧の影響を受けにくい状況が続くため、今後1か月の降水量は平年並みか平年よりも少なくなる予想となっていて、富士山では今後も雪の少ない状況が続きそうです。

0046名無しさん@1周年2019/01/31(木) 13:41:23.43ID:RIkuPtHy0
雪降ってきた

0047名無しさん@1周年2019/01/31(木) 13:44:41.91ID:6FIGm98G0
窓から見える富士山が今年はちっとも生クリームたっぷりのシフォンケーキにならないなとは思ってた

0048名無しさん@1周年2019/01/31(木) 13:47:38.69ID:BplJ4de50
>>25
マグマの余熱で…

0049名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:25:01.12ID:3aKt1g660
年明けから降雨量が0の静岡
富士山の雪解けも早すぎ

0050名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:47:19.68ID:5doVQISB0
雪が少なく鳥肌目立つ

0051名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:50:59.43ID:9EUQBsGc0
雨雲がない、蒸発量がない
中国に全部吸い取られてる、富士も干ばつだな
日本て自然が少ないから、海外頼りの台風頼り

0052名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:52:41.47ID:3nM1KHlf0
雪が少ないんだったら登りに行こうかな?

0053名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:54:37.31ID:t2XpxLHI0
バンバンバンバン バンバン 
バンバンバンバンバン バン 
(∩`・ω・)バンバンバンバン 
/ ミつ / ̄ ̄\ 
  ../´・ω・`  \富士山
おまいらがバンバンするから雪落ちちゃったんだろ

0054名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:55:41.34ID:5doVQISB0
>>52
どこから登ればいいの?

0055名無しさん@1周年2019/01/31(木) 14:55:58.89ID:3nM1KHlf0
これは降雪量の問題ではなくて、地熱の問題のような気がする。だからと言って噴火が近いとかは言えない。
マグマの上昇=噴火とは限らないからだ。

0056名無しさん@1周年2019/01/31(木) 15:05:23.41ID:RqiY4Sjk0
髪が少なく地肌目立つ

0057名無しさん@1周年2019/01/31(木) 15:08:45.08ID:1+Pa8ZWh0
>>52
最近の見つけた
落とし穴が怖いw
自力ではい上がれない自然の落とし穴もあるぞ
https://yamap.co.jp/sp/activity/3027424

0058名無しさん@1周年2019/01/31(木) 15:09:37.13ID:gvv9+8aX0
新潟や長野の人に沢山降って大変でしょって聞いたら、平地は例年より雪少ないよって
スキー場も雪が無くて困ってるみたい
テレビの天気予報見てて受ける印象と現地の実際は違うみたいね

0059名無しさん@1周年2019/01/31(木) 15:58:18.71ID:Z4HqkWfO0
溶けて少ないんじゃなく風て積もった雪が吹き飛んでる

0060名無しさん@1周年2019/01/31(木) 16:18:33.31ID:X9Zip0+i0
あそーれワークマン♪ あそれワークマン♪

0061名無しさん@1周年2019/01/31(木) 16:50:38.10ID:Wpdo/Cr70
マイナス20℃の冬富士でも北海道民なら普段着で登りそう

0062名無しさん@1周年2019/01/31(木) 17:00:19.93ID:d/N+2nLx0

0063名無しさん@1周年2019/01/31(木) 17:05:33.37ID:+YvBLMRo0
>>16
富士山の雪は今積もってるのが溶けてすぐ水になるわけではないから問題ないだろう

0064名無しさん@1周年2019/01/31(木) 17:10:02.28ID:gXNrA0Qs0
来年からフジサンが天皇誕生日になるから 噴火待ったなし。

0065名無しさん@1周年2019/01/31(木) 17:39:19.17ID:UOpTmLhx0
平成最後の富士山だぞ
もう2度と来ない
さあ

0066名無しさん@1周年2019/01/31(木) 17:40:41.68ID:h1Lzk7jw0
雪降らねぇから、スリップ事故多発 byとうほぐ

0067名無しさん@1周年2019/01/31(木) 17:41:59.65ID:UOpTmLhx0
命懸けだな
豆が巨大な雪だるまになって落ちてきそう


富士山本宮浅間大社の節分祭は、厄除け開運祭ともいわれ、鳴弦式および年男の奉仕する豆撒式が行われます。
全国に1300余りある浅間神社の総本宮へ福を求めて大勢の参拝客が訪れます。
世界文化遺産「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つでもあります。
https://www.jalan.net/jalan/img/2/event/0232/KL/e232262a.jpg


開催期間
2019年2月3日 厄除祈祷/早朝〜、節分祭/15:30〜引き続き豆撒式

開催場所
静岡県富士宮市 富士山本宮浅間大社

交通アクセス
JR身延線「富士宮駅」から徒歩10分

以下ソース:https://www.jalan.net/event/evt_232262/(じゃらん)

0068名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:24:57.53ID:Np9UKupn0

0069名無しさん@1周年2019/01/31(木) 18:26:03.99ID:R2Lrlwsl0
浅間山は雪が降ってもあったかいからすぐ溶けちゃうね

0070名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:45:32.07ID:Avj3N3hZ0
冬富士は魔境
厳冬期の富士山はカチカチの斜面が凍ってアイススケートリンクを急斜面にしたようになり
アイゼンの爪が刺さらないほど危険な状況がある
小学校の滑り台がツルツルに凍っていると思えばいい
その滑り台が50階建のタワーマンションの6棟分を積み上げたような高さまで続く
上に行けば行くほどさらに急傾斜になってゆくのだ
その氷の滑り台を10時間かけて登っている途中で、
クルマだろうがトラックだろうが吹き飛ばす程の突風が吹き荒れ、
人間とザック、4人用のテントごと軽々と吹き飛ばし
一端、滑落を始めると、50階建てタワーマンション6個分の高さから
時速300キロの新幹線のスピードまで加速し
溶岩の岩に激突し、粉々の肉片になるか
ぶつかりながら滑落を続け、ちょうど900m真下にある宝永火口まで一気に滑り落ち
火口の最上部から、これまたタワーマンション何個分かのような高さを落下
そのまま火口に叩きつけられ即死し、春になって雪が融けるまで発見されない状況になる
厳冬期、特に2月〜3月の富士山は誰も寄せ付けないほどの魔境なのだ

https://i.imgur.com/PZnp1Rb.jpg

0071名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:47:32.32ID:Avj3N3hZ0
2016年(平成28年)に発生した遭難事故

遭難事象 遭難原因/発生地点 [発見地点]
12月4日 32歳男性 登頂後下山中に滑落
滑落[吉田口7合目付近]
11月21日 30代男性 心肺停止で発見
滑落
11月20日 65歳男性・18歳男性 相次ぎ滑落
滑落須走口9合目付近[吉田口下山道7合目付近]
滑落須走口9合目付近[須走口7合目付近]
8月27日 34歳男性 下山中転倒/68歳男性 下山中転倒
転倒富士宮口7合目
転倒富士宮口8合目
8月25日 66歳男性 下山中転倒/26歳女性 頭痛/61歳女性 下山中転倒
転倒富士宮口7合目
体調不良富士宮口6合目
転倒富士宮口7合目
8月24日 15歳男性 家族とはぐれ行方不明
行方不明御殿場口[5合目]
8月14日 24歳男性 下山中転倒/34歳男性 転倒し捻挫
転倒須走口下山道7合目
転倒御殿場口7合4勺
8月11日 13歳男性 高山病で横たわる
高山病御殿場口9合目
8月10日 年齢不詳男性 倒れているのが見つかる
原因不明[須走口5合目付近]
8月8日 65歳男性 歩行不能/40歳男性 歩行不能/48歳女性 転倒で頭を打つ
高山病富士宮口7合目
高山病富士宮口6〜7合目
転倒富士宮口6合目
8月5日 51歳男性 滑落/26歳女性 体調不良/6歳男児 体調不良/55歳男性 胸の痛み
滑落山頂白山岳
体調不良富士宮口7合目
体調不良富士宮口8合目
体調不良宝永第一火口縁
7月30日 60代男性 胸の痛みを訴える/52歳女性 下山中に転倒
体調不良須走口6合目
転倒富士宮口8〜9合目
7月24日 77歳男性 意識を失い倒れる
意識不明吉田口7合目
7月18日 36歳男性 意識不明で心肺蘇生
意識不明富士宮口9合目付近
7月17日 41歳男性 歩行不能/52歳女性 道に迷った
転倒富士宮口7合目
道迷い須走口5合目 [5合目小富士付近]

0072名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:48:06.46ID:Avj3N3hZ0
6月6日 白骨化遺体発見/3名 濃霧で道迷い
原因不明[須走口7合目付近]
道迷い富士宮口6合目宝永山火口付近 [6合目]

5月31日 30代女性 自転車走行中に転倒
転倒富士スバルライン3合目付近
5月8日 33歳男性 下山中アイゼンを引っ掛ける/2名 濃霧で道迷い
転倒富士宮口9合目
道迷い不明

4月22日 29歳男性 遺体で見つかる
原因不明[吉田口7合目]

4月20日 21歳男性 スキーで転倒/45歳男性 救助中に二重遭難
転倒吉田口8合目

4月10日 43歳男性 15人パーティーで登山中に滑落
滑落吉田口9合目 [7合目]

4月9日 16歳男性 軍手、長靴でSOS
装備不良吉田口7合目 [7合目]

http://www.fujisanpo.com/topics/2016/accident.html

0073名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:50:53.66ID:Avj3N3hZ0
消費カロリー

ラジオ体操 第1+第2
30キロカロリー

30歳男ラグビー(試合レベル)30分
283kcal

水泳 ゆっくりクロール
90分 784kcal

野球180 分 945kcal

サッカー1試合90分
体重を65kgと仮定した場合、約1000kcal

42.195キロメートルのフルマラソンを走り切った場合の消費カロリー
2,300キロカロリー

富士山登山の際の消費カロリー

体重60kg で4,000キロカロリー程度
体重85kgで5000キロカロリー

0074名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:52:27.45ID:F19Sof310
今年くらい雪が少ないと直ぐに地肌に行き当たるからそんなに滑落しない。
滑落しそうになったらピッケルを突き刺して止めればオーケー。

0075名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:54:00.44ID:Avj3N3hZ0
>>74
参考画像
(各自、自分の部屋で練習すること)

http://www.uhc-web.jp/hc-gakko/080309img/080309-14.JPG

0076名無しさん@1周年2019/01/31(木) 19:55:03.26ID:Avj3N3hZ0
明治時代の富士山
http://livedoor.blogimg.jp/cooljapan13/imgs/9/0/90f94e9f.jpg

富士山をバックに田子の浦橋を収めた写真。
http://farm4.static.flickr.com/3271/2683792792_3d9c9cb5d5_b.jpg

0077名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:07:33.18ID:EzJ45CVN0
>>70
山を舐めるな!

0078名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:27:11.47ID:hjXkOV0U0
東京に雪が降るのに富士山には降らないって異常気象だな

0079名無しさん@1周年2019/01/31(木) 20:40:07.16ID:jYTLyD8n0
富士山もお前らの仲間たち
ハ ゲ

0080名無しさん@1周年2019/01/31(木) 21:36:51.83ID:nvjSf7EP0
 
今雨降ってるから明日真っ白になるだろう

0081名無しさん@1周年2019/02/01(金) 08:10:09.93ID:L6KkAxph0

0082名無しさん@1周年2019/02/01(金) 08:43:18.03ID:/IeuO7FV0
宝永噴火がなければ富士山はもっと美しかった

0083名無しさん@1周年2019/02/01(金) 14:18:52.72ID:nTWkrrj30
ドカーン!

0084名無しさん@1周年2019/02/01(金) 14:30:28.22ID:Jb26ZgTE0
>>82
宝永山から見上げる富士が一番好き

0085名無しさん@1周年2019/02/01(金) 14:34:06.01ID:Jb26ZgTE0
>>74
ピッケルですぐに止まれなければ岩に激突して大怪我だぞ
雪の上を歩くなら同じ

0086名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:12:00.64ID:NQJrLYtn0
今日登れば新雪ラッセルがkm単位でし放題
ラッセル好きにはたまらないご馳走です

0087名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:19:08.57ID:z7Ipxf9B0

0088名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:52:04.35ID:EwoKPh2h0
クソハゲ、必死だな

0089名無しさん@1周年2019/02/01(金) 23:04:01.27ID:BWNvgwvu0
>>87
いいね

0090名無しさん@1周年2019/02/02(土) 03:10:58.06ID:RXBGbwFE0
水が塚公園マイナス10℃おおおおおおお

0091名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:45:03.85ID:Rhvc7Gpg0
また髪の話してる

0092名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:11:49.77ID:bsFtIc4t0
雪つもったか?

0093名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:13:29.96ID:tdOR6AjW0
>>12
富士山麓は水不足は起きないぞ

0094名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:29:03.76ID:Ut5G6waX0
【富士山】雪が少なく山肌目立つ

【俺】髪が少なく頭肌目立つ

0095名無しさん@1周年2019/02/03(日) 03:31:36.32ID:Y3aZfIoO0
今ごろはモフモフだろう

0096名無しさん@1周年2019/02/03(日) 05:08:35.92ID:lxfK57B30
山体が発熱しているんだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています