【欧州/ベネズエラ】欧州議会、ベネズエラ「暫定大統領」宣言したグアイド氏を承認

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/02/01(金) 07:08:32.63ID:l+8ejYmM9
https://jp.reuters.com/article/europe-parliament-venezuela-idJPKCN1PP2XI

ワールド
2019年1月31日 / 22:03 / 1時間前更新
欧州議会、ベネズエラ「暫定大統領」宣言したグアイド氏を承認
Reuters Staff
[ブリュッセル 31日 ロイター] - 欧州議会は31日、ベネズエラの「暫定大統領」就任を宣言した野党指導者、フアン・グアイド国会議長の承認を巡る採決を行い、賛成439票、反対104票で承認した。

欧州議会は声明で、欧州連合(EU)加盟28カ国に対し、ベネズエラで「自由で透明、かつ信頼の置ける大統領選挙」が実施されるまで、グアイド氏を「唯一の正統的な暫定大統領」として承認するよう呼び掛けた。

EU加盟国では英国、フランス、ドイツ、スペインが26日、ベネズエラのマドゥロ大統領が8日以内に大統領選実施を表明すればグアイド氏を承認するとの立場を表明している。ただEUは新たな大統領選の期限などは表明していない。

0016名無しさん@1周年2019/02/01(金) 16:21:45.65ID:jfL1+Af90
いずれマドゥロは暗殺か追放じゃね?
アメリカによるクーデターかもしれんけど

0017名無しさん@1周年2019/02/01(金) 18:10:38.55ID:sKDbs5ly0
とんかつと海鮮焼きそばを食ってお腹いっぱいだわ
まぁ生きるか死ぬかのサバイバルレースを満喫してくれ
安全な日本から見物してるからww

0018名無しさん@1周年2019/02/01(金) 19:06:10.21ID:ZsrzRHSE0
>>17
本当にカオスな状態だな

0019名無しさん@1周年2019/02/01(金) 19:12:12.74ID:8otXhq2Z0
ベネズエラは今治安も悪くなってる
街中で荷物置いといたら次の瞬間無くなってる

0020名無しさん@1周年2019/02/01(金) 20:43:37.72ID:ZqAf5RRn0
グアイドって目元とか雰囲気が何かオバマ思い出すな

別に遠縁でもないだろうけど

0021名無しさん@1周年2019/02/01(金) 20:44:58.65ID:xcXIg1zE0
内戦するほどの武器も余裕もない、と

0022名無しさん@1周年2019/02/01(金) 20:46:23.14ID:FLdjJSkP0
欧米に認められても軍を握っている独裁者には勝てないよ
シリアでも自由シリア軍は欧米の支援を得たけど、軍の忠誠を維持し続けたアサドに負けた
ベネズエラも結局同じことだ

0023名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:05:23.44ID:QdKegoCE0
ますます米国の介入が増してくるね

0024名無しさん@1周年2019/02/01(金) 21:15:15.09ID:QMkr5gKQ0
欧米による政治的クーデター
あるいは軍事介入という選択肢

0025名無しさん@1周年2019/02/02(土) 07:32:23.97ID:d0CLqYJv0
>>19
荷物持って出歩ける余裕のある外国人とバレたら
荷物だけじゃ済まんぞ

出国できるかも危うい

0026名無しさん@1周年2019/02/02(土) 07:33:10.02ID:d0CLqYJv0
>>23
シェールあるしマジでいらない。関わりたくない

0027名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:48:11.57ID:XHm8aoUP0
軍がチャベスについてるからどうにもならんと思うけど

0028名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:39:38.75ID:d3H7Wxeu0
チャベスはいいけど今の極悪顔の大統領じゃダメやろ
オバマ似の好感度100%の議長でええやろ
国の顔は大事やで

0029ドクターEX2019/02/02(土) 12:52:39.88ID:p8cnOQNK0
国民でさえ、飯が食えなくて国外逃亡しまくってるのに。
今の大統領は、もとバスの運転手。www

0030名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:06:54.76ID:55wqxptW0
で、ジャップ国はどうすんのさw
まあ対米追従外交が国是だからそういうことになるんだろうけどさwww

一方スレのネトウヨは…スレが伸びてないのでなんともいえないなあw
案外国際ニュースって伸びないんだよね、この板。
それこそ、偉大なる大韓や大中華でもかかわらないとねwww

0031名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:10:52.11ID:55wqxptW0
ただ、ネトウヨってバカはバカなりに倫理観に類するものもあって
大抵の場合はどんなろくでもない独裁者でも現職のトップを支持するんだよw
それがネトウヨに言わせるところの「保守思想」らしいよw ウリには理解できないがwww
まあネトウヨは国内個別事情とかそういう文脈はまあ理解できないからね。
「えらいひとはえらいんだー、それにさからうやつははんざいしゃだー」ってところから
1ミリも動くことはできないからwww 硬直的思考www

とはいえ、さすがにこういう国民が戦乱でもないのに逃散亡命しちゃうような
国家崩壊レベルのところになるといつもの盲目的現職マンセーは気が引けるのかw
「ブサヨに対する叛逆に限っては正当」とかそういうロジックで逃げるのかなwww

0032名無しさん@1周年2019/02/02(土) 15:11:35.50ID:OvoCMbWb0
>>2
オバマ似だとトランポが嫌うから

0033名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:08:27.24ID:JVcR8kUF0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、馬鹿が。


v5

0034名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:46:02.25ID:TiHDtAiG0
マドゥロ支持デモ
http://www.youtube.com/watch?v=PnC6kSs_HU8
https://pbs.twimg.com/media/DyYTtsGXgAAyGMI.jpg

今までそうだったように、自然倒壊はなさそうなんだが

0035名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:51:15.52ID:A9KFYEeI0
マドゥロ政権が金15トンを持ち出しか
いよいよ追い詰められてきたようだ
やけっぱちになって暴発しなけりゃ良いが

0036名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:28:51.04ID:f6kmFfk80
ジャップ国もこれに乗じて漁夫の利を得たいな

0037名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:32:54.02ID:MxmFChdK0
原油価格が低迷しているとはいえ埋蔵量世界一なのに何故貧困にあえぐことになるのか

0038名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:36:17.87ID:qqJ42kSR0
ベネズエラのコピペ誰か完成させてくれないかな?


世界一の石油埋蔵量を持つ国
    ↓
「石油の金で国民全員食わす社会主義の楽園を作る」と掲げた極左が圧勝
    ↓
石油に国の収益の96%を依存し、全員公務員の国家が爆誕。食料は配給。
    ↓
原油安であっという間にズタボロに。さらに精製施設に投資してなかったので低品質で他国産に完全に引けを取る。
    ↓
食料配給制維持のために農民から作物を強制徴収するようになり農家が海外逃亡し食料自給率が壊滅。食料は輸入で賄うことに。
    ↓
石油を売った金で食料を買おうとするので外貨がどんどん枯渇。需給バランスの破綻で石油は安く売らされ食料は高く買うことに。
    ↓
国民の人気取り(社会主義の楽園で何もせずとも食べれる)の為にすべての財産を使い切った政府、ついに破綻状態に
    ↓
インフレ率が100万%に到達、飢餓で国民の体重は1年で10kg減少、餓えた市民にハトが狩り尽くされる、港に帰ってきた漁船が略奪される

肉がない食料事情改善のためウサギを配布
それを育てて食えと政府が指示するも
市民が可愛いがって普通に飼って育てる

破綻する前に、「金がないなら刷ればいい」と中央銀行に大量に金を刷らせる
という、インフレの過程で一番重要な要素が抜けてる

それと、マドゥロ大統領は元はバスの運転手の労働組合活動家で、政治も経済も素人ってオマケに書いとけ

0039名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:43:49.28ID:JmypM8j20
国際包囲網による圧力を強める措置が急がれる

0040名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:47:32.64ID:d3H7Wxeu0
「コイツはあかんやろ〜」と思っても意外と暗殺とか無いんだね

0041名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:52:05.92ID:4CNL2li10
これだと中国が出した4兆円がパーだな。
いいぞ。もっとやれ

0042名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:01:33.20ID:a5NOHt1z0
マーセナリーズ2ワールドインフレームスの舞台になった国だな、マラカイボやカラカスで空爆で建物を破壊するのは爽快だった。楽しいゲームだったよ。

0043名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:03:51.12ID:JmypM8j20
ベネズエラ、ニカラグア、キューバ
コイツらが恐怖政治の三悪党

0044名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:15:19.41ID:rUEglEk00
日本の石油精製プラントでも作れねーもんかな
優先的に日本が輸入できる特約付きでよ

0045名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:45:42.31ID:8rcRB2Yh0
>>44
政権が貧窮してる今は狙い目だなw

0046名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:47:24.95ID:TiHDtAiG0
地球の裏側だから、日本はあまり旨みがない

0047名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:50:20.18ID:Hnwv0xAZ0
ベネズエラなんか行って駐在員や工員が拉致強盗にあってもしらないよ!

0048名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:52:11.55ID:Q1kPDaGM0
虎穴に入らずんば というやつか

0049名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:55:19.02ID:F8HHLcuU0
>>3-4
旧民主党政権を彷彿とさせるね
特に通貨高で国内産業壊滅とか

0050名無しさん@1周年2019/02/03(日) 10:41:52.83ID:kDn5NxOl0
>>44
それは中国がやってる
だから中国は石油利権を握ってるマドゥロ大統領を支持している

0051名無しさん@1周年2019/02/03(日) 11:32:26.60ID:lIMPFgLp0
国はボロボロでも結構な支持者がいるんだよな
貧しくて政権の側で美味しい思いをしているようにはみえないが

0052名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:16:45.11ID:M8A2RtSo0
>>3
社会主義は今ある状態が永遠に続くという甘えた幻想が根底にあるってはっきり分かんだね

0053名無しさん@1周年2019/02/03(日) 14:35:47.78ID:boMqt3zT0
グアイドが支持されて国内に政権が2つあるという状態に突入しそうだ

0054名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:06:20.23ID:9BiYuhe80
国が二つに別れた方が幸せになりそう

0055名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:14:56.02ID:I8FiVo2x0
>>34
ルーマニアのチャウシェスク共産政権は政権支持の集会で反政府の声が上がり始めたところから崩壊が始まったんだよね
マドゥロ支持の集会なんてあっという間に反政府集会に変質すると思うぞ

0056名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:22:21.30ID:Y/P4Bnu60
あの小太りを支持してる奴にしても大半は空腹でフラフラだからなwww

0057名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:23:41.24ID:Y/P4Bnu60
俺のトロピコのプレーと同じ結末だわwww

0058名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:26:47.79ID:4PyLlnEf0
イタリア、オーストリア、ギリシャは認めないと

0059名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:28:22.21ID:xLFKzYLa0
左翼政権の汚職はどうしてすごいのだろう

0060名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:30:46.70ID:iGy3YLKZO
>>38
うさぎ育ててるならまだ余裕だろ
余裕が無いなら、増やす前に食い尽くしちゃう

0061名無しさん@1周年2019/02/03(日) 19:01:19.12ID:PejsnQvW0
マドゥロのケツ持ちは中国とロシアだし、欧州が束になっても勝てん
ロシア軍基地までできるというからクーデターもむずかしくなったな

0062名無しさん@1周年2019/02/03(日) 19:21:10.66ID:bsS/mCle0
左巻きの連中もベネズエラに移住したらどうだ?理想的な国だろ

0063名無しさん@1周年2019/02/04(月) 15:21:42.48ID:cTDjT97p0
>>34
マドゥーロは民衆のリンチに遭う
2月末までに
ラテンアメリカってのはそんなところだ

0064名無しさん@1周年2019/02/04(月) 16:36:13.47ID:wKLlq0vf0
何年もピンチなのに国民が農業をあまりやってないのか
政府設定の小売価格を順守せねばならんのだろうか

0065名無しさん@1周年2019/02/04(月) 16:47:16.98ID:O0EDucPx0
中南米はマフィア以外はあまり働かないのかな

0066名無しさん@1周年2019/02/04(月) 16:50:22.94ID:FCzXYDdV0
選挙とか どうでもいい時代になってきている気もする。

政党ごとに価値観も違うので 選挙でいろいろ変わるよりは、

軍事活動で何とかする時代が21世紀ってなっているかも

それにしても朝日新聞が いろいろかかないってわかってみると

記者は日本で一番危険。

それよりもメンタリストDaigo 更新しないと 生存しているかどうかもわからないなっていうユーチューバーあるある
ってあるなと。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています