【出馬は未定】「辞職の他に選択肢はない」…明石市長会見詳報

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001双方SOHO ★2019/02/02(土) 00:06:37.43ID:5BjYyqVm9
職員への暴言が問題になった兵庫県明石市の泉房穂市長(55)は1日、市議会議長宛てに2日付の辞職願を提出し、午後2時から市役所で記者会見を開いた。暴言について改めて謝罪し、「リーダーとしての資質に欠けている」と辞職の理由を述べた一方で、辞職に伴う市長選に出馬するかについては明言しなかった。


 泉市長は冒頭、15秒間ほど深々と頭を下げた。

 「まず最初に、改めて今回のことにつき、明石市民を始め(とする方々に)、本当に申し訳ないと思っています。1月29日、記者会見を開いて、許されない行為であり、自らに対して処分をする旨をお伝えしておりましたが、辞職をもって他に選択肢はないという結論に至りました。この間、市長としての責任という2文字を真剣に、本当に必死に考えました。リーダーとしての資質、そうしたテーマも精いっぱい考えました。もちろん、市長として4年の任期をしっかりとやり遂げる責任もあります。しかしながら、その責任があるからといって処分内容が変わることはないと考えます。

 今回の私の行為は断じて許されないことであり、それがいかなる動機から発したものであったとしても、許されることにはならない。また今回のきっかけとなった、いわゆる立ち退き交渉の遅れは、その責任は一手に市長にあり、部下にあるわけではありません。もっとしっかりと早い段階から状況をつぶさに確認し、市長は当然人事権もある立場ですから、重要事業であれば、その分野により多くの人員を配置するなど、やれるべきことは数多くあったにもかかわらず、それを放置したのは市長である私の責任であり、その責任も合わせて私が負うべきだと考えています。

 これまでも不祥事に対して厳しい対応をとってきた者として、自分自身に対する処分がそれよりも軽いことはあり得ません。自らにこそ厳しい処分を下すべきと考え、辞職という決断に至りました。どうして本日なのかということは、結論が明確な以上、速やかにそれに沿った対応をするべきことに加え、その間の報道を含め、現在、市役所の業務が、数多くの電話などにより支障を来している状況にあり、市民に迷惑が及ぶので、一刻も早くそれを解消すべきだという思いもあります。特に今回の報道を受け、『明石市の職員の仕事の仕方が問題ではなかったか』というような意見も出ている中で、『それは明確に違うんだ。市長の責任で、職員の責任ではない』とはっきりと、より早く伝えたいという思いもありました。

 また、リーダーとしての資質を考えた時、今の私がリーダーの資質を欠いているのは明らかです。部下をどなったり、土下座をしたりするのが市長の仕事ではありません。自分の感情をコントロールできず、激高することそのものが、リーダーとして資質を欠いているのは明らかです。加えて、自らの得意分野である子育てや福祉行政などについては、密に連絡を取り合いながらしっかりと施策を進めていたのにもかかわらず、苦手分野の道路行政はいわば任せきりにし、勉強をしっかりすることなく今日に至ったことも、リーダーの資質を欠いていると私は思っています。

 『しんどいことは後回しにするな』と私が発言したという報道もありましたが、自分の欠点である怒りの感情をコントロールできないこと、得意分野ばかりに関心がいき、苦手分野を後回しにすること、この二つは自分自身の欠点であり、この欠点はすなわちリーダーの資質を欠いているということだとも、改めて深く反省しているところであります。今回のことは明石市民のみなさんを始め、明石市の街づくりに応援頂いた方に対して、本当に申し訳ないと、深く深く反省しています。

 最後に明石市の職員は本当にしっかり仕事をしています。一生懸命それぞれの持てる力を発揮しながら仕事をしているのであって、決してさぼっているわけではありません。市役所の職員は本当に頑張っている。こんな欠点だらけの市長とともに明石の街づくりを一緒になってやっていただいた市の職員に本当に感謝を伝えたいし、自分の対応について、市の職員におわびしたい気持ちでいっぱいです。申し訳ありませんでした」

――1月29日の記者会見では、市民に4月の市長選で判断してほしいと言っていたが、改めて立候補の意向は。

 「29日の記者会見でそのような話はしました。ただ、自分自身への処分をする必要があります。処分は辞職だということが本日の結論であり、それ以上のことはまだ考えられる段階ではありません」

(つづく)

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190201-OYT1T50364/
2019/2/1

0326名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:50:27.81ID:Ad42OwqY0
侠気があるのは認めるが、粗暴すぎたな
推進力のある人に見られる特徴だが、やはり強制強要はいかん
統治に関わるなら尚更だ

0327名無しさん@1周年2019/02/02(土) 23:54:32.59ID:Ad42OwqY0
リーダーとしての資質がないと、本気で思っているのなら
再出馬は無いと即答するはず
そうしなかったということは、本気で思っていないということ
まぁそうなんだろうが
正直すぎなんだよww

0328名無しさん@1周年2019/02/03(日) 01:51:22.82ID:Koq97P3H0
まぁ、これできっかけ作った
プロ地権者が立ち退くことにはなった訳で
道路も完成する。

土下座だろと、辞職だろうとしてくれるから
良い市長じゃん。

市民もあの職員を後十年くらい、
この仕事で飼い続けるのは
嫌だろw

0329名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:04:49.88ID:HpC4Gzva0
>>327
即答したらすべてが終わるではないか
賢明な奴ならしばらくは自分を見つめ直すとして今後は未定とする
反省と謝罪だけを強調するがな
さすがに来月の選挙はありえんよ
来月と言えば今から準備しなきゃならないので実質的に謹慎したことにならんからな

0330名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:05:41.46ID:HpC4Gzva0
>>328
IDを変えながら虚しいネタを引っ張るなよ
どうしてそんなに印象操作したいの?

0331名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:07:52.05ID:HpC4Gzva0
>>325
それはまだいいんだよ
汚職だから
他にもそんな例はある
今回は本人が言うとおりリーダーとしての資質
汚職なら今後はしないと言えば支援者次第で通るがリーダーとしての資質はすぐ身に付くものではない

0332名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:08:19.63ID:QjpActh30
まあ基本的にあれが出ちゃったら辞めざるを得ない
まだやる気なの?って感じるし
事情が完全に把握できてて言われた方も庇うぐらいならわかるけど
何も知らない一般市民があれを見ればこりゃ辞めるしかないよなって感じる

0333名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:09:33.08ID:nY+nsoo70
7年仕事してなかった部下がそのままなら意味ないじゃん
そいつらも辞めて貰わないと

0334名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:10:49.43ID:nY+nsoo70
市長が辞めるなら最後の仕事で部下の首も切ってほしい

0335名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:11:25.07ID:CXQQjqt10
>>317
出る気満々じゃねえか

0336名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:11:30.55ID:Koq97P3H0
その後も、音声バラすまでプラス2年間、
サボってるでw

0337名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:18:37.08ID:Z7NULRC4O
>>7
用地交渉の実態を知らない奴は黙ってろ。

0338名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:26:39.25ID:LUT39ioY0
>>323
あんなどでかい橋にフェリーが勝てると思うか?
それを私利私欲のために1億支援してやるって大嘘ついて
フェリー会社が二進も三進も行かなくなるまで引っ張ったんじゃないか

0339名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:28:53.84ID:Koq97P3H0
>>337
ライフワーク、お疲れ様ですw

0340名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:36:48.44ID:LUT39ioY0
>>323
ついでに言うと、北口は別に市民がリコールして辞めさせたわけではない
フェリーの支援を「そんなこと言ってない」でばっくれ、それを「あんさん、はっきり言うてますがな、議事録に乗ってますがな」と議会で突っ込まれてからの問責決議

それでも言い訳してたよな
「私の一言二言を取り上げて議事録に乗せた奴が悪い」って

0341名無しさん@1周年2019/02/03(日) 03:33:16.51ID:AxA3hH9x0
>>340
実際、北口を嵌めたのは当時の二人の副市長だし

0342名無しさん@1周年2019/02/03(日) 04:11:20.49ID:XoUEMcG20
>>340
自分の言ってない事がカギかっこ付きで言われてる事が毎日であります!

0343名無しさん@1周年2019/02/03(日) 07:02:13.66ID:ulVv8Hox0
言い訳ばかりで仕事しない役人の天下だな

0344名無しさん@1周年2019/02/03(日) 07:06:42.93ID:EVBslARA0
辞職して出馬。
市民に判断してもらえ。
このおっさんが市長になってから。
若い世代の人口増えたし。
犯罪被害者に対する賠償を保障させる制度も作ったし。
それなりに評価されてる。

0345名無しさん@1周年2019/02/03(日) 07:08:08.16ID:hAENnUNd0
統一選までは続けないと選挙の費用がもったいないでしょ。

0346名無しさん@1周年2019/02/03(日) 07:40:34.23ID:aqqxjLM60
>>338
市民が橋使ってフェリー使わなかったから潰れたんだろ
北口は嘘ついて政治利用したのは悪いけど潰れた原因ではない
どうしようが採算取れないフェリーは遅かれ早かれ潰れてた
それを回避するには採算取れるくらい利用する以外無かった

0347名無しさん@1周年2019/02/03(日) 07:49:40.45ID:EtR9AgYr0
>>346
明石市民はそんなに淡路に用事がない
淡路島民は通勤通学でジェノバライン使うけれどな

0348名無しさん@1周年2019/02/03(日) 08:02:49.30ID:aqqxjLM60
>>347
元々使ってないものを潰したとか言って市長に怒るのは更におかしいだろ
使ってないから潰れたという事実は一切変わらんし
むしろ明石市民が使わないものに無駄に税金投入しなかった有能市長だったって事では?

0349名無しさん@1周年2019/02/03(日) 08:03:54.22ID:QK4uJrRO0
>>80
意図は関係ない
そんな理由は通用しない

0350名無しさん@1周年2019/02/03(日) 08:14:46.40ID:QUkMBYs10
>>333
>7年仕事してなかった部下がそのままなら意味ないじゃん
>そいつらも辞めて貰わないと

仕事しなかったと言うのは市長の勘違いだろ。
辞職会見で取り消してたじゃん。

必要な説明も聞かずに大爆発したことで、
職員のイメージを悪化させたのは大きな罪だよ。

0351名無しさん@1周年2019/02/03(日) 08:20:23.74ID:EtR9AgYr0
>>348
橋ができる前は淡路と往き来する客で明石は賑やかだったからたこフェリーの存在価値があったんだわ
それと一億やるわと言われなかったらそれなりに会社を終わらせたはず
一億もらえる予定なので今まで通り運航していきなり倒産
従業員にとっては退職金が出るのと出ないので大違いなので一億やるわの発言は悪質

0352名無しさん@1周年2019/02/03(日) 08:47:50.88ID:XVZKi+1E0
>>333
7年間仕事をしなかったのは激昴時の市長の言い分
もちろん市長自身の責任逃れででっち上げ
どうしてそんなことも分からず暴言を吐いたほうを信用してるの
全文を精読すれば明らか

0353名無しさん@1周年2019/02/03(日) 08:52:47.94ID:f/OeJxtv0
>>339
お前は何のために明石元市長の走狗に成り下がってるの?
てか自分が何を書いてるかもよく分かってなさそうだな

0354名無しさん@1周年2019/02/03(日) 08:56:36.55ID:6DqSivCd0
>>334
首を切る理由は?
お前が公務員が憎いからだろ
お前は公務員に人生を狂わされた過去でもあるのか?
つまらんのだよ、ネットのアホな風潮に便乗するのは
コームインガー

0355名無しさん@1周年2019/02/03(日) 09:03:45.56ID:4y3ZWNW90
さくっと辞職するし、志は高い人だったんだろう

0356名無しさん@1周年2019/02/03(日) 09:18:33.78ID:caUA7Lg80
>>340
そうそう
ホンマ何から何までめちゃくちゃでふざけてた
まあ明石市民以外にはそんな事は興味なくて
今回のパワハラのほうが面白おかしいわな

0357名無しさん@1周年2019/02/03(日) 09:21:52.43ID:TJ9wU5dy0
3月市長選に出馬して当選したら、辞職した市長の任期は4月までで2ヶ月連続して市長選挙をやることになるそうだ
出馬する気なのか?

0358名無しさん@1周年2019/02/03(日) 09:27:00.33ID:caUA7Lg80
>>346
明石駅周辺から橋を利用するには随分と海から遠ざからんとダメなんだわ
橋の付け根に乗り口ないからな

0359名無しさん@1周年2019/02/03(日) 10:52:30.62ID:SmxtS/G30
市長が辞職会見で否定したにも関わらず、未だに「七年間放置していた怠慢役人」という論点で庇ってる人多いね。
ワイドナショーでも、ちらっと苦手な道路行政は丸投げしていたというコメント出してたけど。

一応会見で「悪いのは自分」と言ったものの、この状況放置しておいて出直し選挙出たり、また短期間に再選挙することになって、それでまたカーっとなって暴言吐いたりしたらもう終わりだと思うし、ちゃんと説明したほうがいいんじゃないの。

0360名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:02:53.24ID:aqqxjLM60
>>351
昔は必要だったのかも知れないけど
淡路市民すらもフェリー使わなくなって賑やかじゃなくなったから潰れたんだろ
数ヶ月運航引き伸ばしただけで完全に終わる会社とかそもそもとっくに手遅れで綺麗に終わらせるなんて無理だったんだよ
仮に本当に1億を支援したとしてそれを全て退職金に充てても従業員は70人だから1人平均140万ちょっとにしかならないんだぞ
実際には他の経費にも使わなきゃならないだろうし
倒産するような会社に他の財源がある訳も無く
元々退職金なんかほとんどもらえなかったんだよ

0361名無しさん@1周年2019/02/03(日) 12:49:25.91ID:AxA3hH9x0
予算もついてないのに価格提示なんてできるわけないし、人も足りてない
予算のない状態で価格提示なんてしたも、所得控除の要件の「半年以内に譲渡完了」なんて不可能
そんな交渉しても、結局誰も売ってくれない
要は市長がすべき事をやらなかったせいで、現場の人間が仕事できなかっただけのこと

0362名無しさん@1周年2019/02/03(日) 13:12:03.29ID:IYoX7n4v0
>>360
140万はあんたみたいな金持ちには端金だろうがな
従業員にとっちゃそうではなかろう

0363名無しさん@1周年2019/02/03(日) 15:19:18.42ID:Tep26dbX0
職員は録音する前に仕事しろよ
ろくな奴らじゃないな

0364名無しさん@1周年2019/02/03(日) 15:31:49.73ID:f/OeJxtv0
>>363
市長が辞職に追い込まれたら困りますもんね
わかります

0365名無しさん@1周年2019/02/03(日) 15:49:36.87ID:HZWLWmDZ0
そもそもちゃんと仕事してたしな

0366名無しさん@1周年2019/02/03(日) 15:54:05.19ID:fTf7NcWw0
仕事に遅れはなかった
単にこの幹部が気に入らないから、適当に理由つけて怒鳴り散らしていい気分になってただけだよ、この市長

ただのサイコパス

弁護士に復職したら、この件で懲戒請求されるんじゃない?

市長時代のパワハラが通るかどうか知らんが、放火の教唆という重大な違法行為だから検討はされるべき

0367名無しさん@1周年2019/02/03(日) 15:56:50.03ID:gNRbCjY+0
もしパワハラの主が自民系の市長だったらマスコミは暴言だけを取り上げて四六時中袋叩きにしてたのは間違いない

0368名無しさん@1周年2019/02/03(日) 15:56:51.52ID:f/OeJxtv0
>>366
公職であり弁護士案件じゃないから懲戒対象にはならないと思う

0369名無しさん@1周年2019/02/03(日) 15:57:54.27ID:f/OeJxtv0
>>366
すまん
アホの教唆くんだったか
市長は批判すればいいが教唆は成立しないからやめとけ

0370名無しさん@1周年2019/02/03(日) 17:09:56.20ID:P4CmdjtK0
それに比べて公務員のクソっぷりはヒデー

0371名無しさん@1周年2019/02/03(日) 18:23:30.21ID:yCnfZNJ50
スイッチオンしたんだね(´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/DyXxEv8VAAATvzK.jpg

0372名無しさん@1周年2019/02/03(日) 19:23:58.55ID:wnoms1Bz0
こんなので7年間何もしなかったと罵られたのね
チェック不足だけを言ってるが早くしたいなら実は市長が額を確定させるように予算を空けておいていついつにどこどこと合意しろと指示しなければならない
細かいことを言えばもっと多くの勘違いをしていそうだったな


>特に今回の報道を受け、『明石市の職員の仕事の仕方が問題ではなかったか』というような意見も出ている中で、『それは明確に違うんだ。
市長の責任で、職員の責任ではない』とはっきりと、より早く伝えたいという思いもありました。

>自らの得意分野である子育てや福祉行政などについては、密に連絡を取り合いながらしっかりと施策を進めていたのにもかかわらず、
苦手分野の道路行政はいわば任せきりにし、勉強をしっかりすることなく今日に至ったことも、リーダーの資質を欠いていると私は思っています。

>――市長は「職員がさぼっている」と認識していたのではないのか。

> 「一番角の困難な物件が最後だったことを言ったのであって、少なくとも交差点の改良はできたのではないか(という意味だ)。道路行政の対応はイレギュラーではなく一般的な対応で、さぼっていたとは思っていません。
どうして人が死んだ交差点で改良工事をもっと早くできないのかと。職員がさぼったという認識ではない。一番大事な角(交差点)なのにどうして、という認識で出た発言です」

0373名無しさん@1周年2019/02/03(日) 19:27:06.06ID:HZWLWmDZ0
怒鳴り始めたときはサボってると思ってたのが途中で気付いてトーンダウン

0374名無しさん@1周年2019/02/03(日) 20:20:46.73ID:4kAMsjbr0
>>372
一部だけ取得しても交差点の改良は無理なのがわかってない

0375名無しさん@1周年2019/02/03(日) 23:48:34.27ID:2JEQtLoe0
この人は弁護士だっけ
まあ生活するには困らないだろ

0376名無しさん@1周年2019/02/04(月) 02:06:49.13ID:8m5vDql00
放火の教唆した弁護士とか無理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています