【食育】水族館で「魚おいしそう」言ってもOK…青森・浅虫水族館

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/02/02(土) 16:36:40.83ID:VklTmU/k9
水族館で「魚おいしそう」言ってもOK 青森


 水槽を泳ぐ魚に「おいしそう」って言ってもいいんです――。
食育に力を入れる青森市の浅虫水族館が、多くの人が一度は考える疑問に
真剣に答えた掲示が話題だ。担当者は「おいしそうに見えるのは魚が
健康な証し。飼育担当にとっては褒め言葉です」と話す。

 「おいしい生き物なら、ずっと食べていきたいからその生き物を
守りたくなります」。ホタテやサバなど食卓に上る生物の展示脇の壁に、
子どもが読みやすい高さで…(以下有料記事)


毎日新聞・会員限定有料記事
(2019年2月2日 16時26分、最終更新 2月2日 16時26分)
https://mainichi.jp/articles/20190202/k00/00m/040/129000c

青森市の浅虫水族館で、ホタテの水槽の近くに展示した食品サンプルなどを
紹介する久保真司さん=11日
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/02/02/20190202k0000m040127000p/0c8.jpg

0067名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:48:35.96ID:uEMC+3+V0
「美味しそう」といって、アンタなんてことを!と母に窘められた思い出。
言っちゃダメだったのか

3歳くらいの女児が、水槽指さして叫んだ「おいしそう!」
まわりの客みんな笑って、抱っこしてたお父さんも笑って、和んだ
それでいいよなあ

珊瑚の海コーナーで、あんまり美味そうな魚いなかったけどさ…

0068名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:50:57.44ID:eo0voxUE0
>>20
魚は加工しない丸焼きも多いだろ
豚とか鶏ならヤバいが

0069名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:52:23.40ID:mg6ii+SA0
https://youtu.be/kpGMw8daWeA
メインは🐠海!

0070名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:55:02.87ID:eWUEtXa50
奈良の鹿はうまそうに見えないな貧弱で
山奥にいる野生の鹿はまるまる太っててうまそうだった

0071名無しさん@1周年2019/02/02(土) 17:55:23.81ID:vflNqzcQ0
逆に言っちゃいけない水族館なんてあるか?
マグロの回遊とか美味そう過ぎるだろ

0072名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:24:19.81ID:6U86KwW40
ウサギ美味しそう

0073名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:30:00.03ID:SQ6fhT6x0
>>1
植物園で「フトモモいい匂い」言ってもOK?   

0074名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:34:11.57ID:4qqbYHqR0
目黒寄生虫館でもおk?

0075名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:34:33.17ID:vm3hZa4A0
>>73
おまわりさん、この人です!

0076名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:34:41.62ID:NqL/oyt30
沼津の深海魚水族館で深海魚食べられるらしい

0077名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:36:50.70ID:ZHU4PU9t0
魚「お腹が空いたろう、さぁワシを食べるがよい」
ttps://irorio.jp/wp-content/images/uploads//2016/06/c64085b54c7f005e6969944f84f0ca68.jpg

0078名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:38:41.08ID:rUS1G5XP0
さかなクンさんは
美味しい食べ方まで紹介する
ホントの魚好き

0079名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:46:05.63ID:QrtgNBya0
横浜市の某乗馬クラブは、横で馬刺し屋さんを営業してる

0080名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:46:16.49ID:HRZ5d3Y40
「人魚姫のごめんねごはん」ってweb掲載されてる漫画があるよね。

0081名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:47:21.87ID:kBAV3zVy0
>>1
青森土人の特徴
http://imgur.com/qwPXkBK.jpg
低賃金のド貧乏、しょっぱいものやカップラーメン大好き、タバコはもっと大好きな糖尿病のデブのため日本一寿命が短い。
日本の常識は通用しないため青森は30年時代遅れと言われている。

0082名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:48:46.34ID:vn7ITpEs0
魚なのか虫なのかどっちだ

0083名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:50:31.55ID:u68Toya10
>>61
漁業とか手伝ったり実践したりしてたら
そりゃ腕っぷしもつよくなるわな

0084名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:52:26.98ID:75YSF+ye0
シャチって食えるのか?
肉食だから臭い?

0085名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:58:30.40ID:llltdi6T0
食う魚とか水族館にいても…
と思ったが今の時代はかえってアリやな。

0086名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:01:17.14ID:9wSFJEG00
普通にしながわ水族館でカニ美味しそういってました
だって美味しそうだもんね

0087名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:03:25.94ID:9wSFJEG00
>>63
前にテレビで水族館の飼育員さんが
言われて悲しい言葉だってインタビューで言ってたよ

0088名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:09:48.89ID:HgnbJjwKO
>>85
イワシとか穴子とかは昔からいたしな

0089名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:12:46.42ID:6ccpMvBW0
>>68
メバルとか煮てあるから美味しそうなんじゃねえの
泳いでるの見て美味しそうなんて思わんだろ

0090名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:14:02.15ID:7vZ8m0et0
水族館の魚は食べたいとは思わないな
やっぱり海泳いでる魚が絞まってて美味そう

0091名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:14:37.88ID:RcLr9mEA0
生きてる姿見ておいしそうなんて思うか?

0092名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:17:08.62ID:gvwQLQ390
いまや
泳ぐ魚から味を連想できる人のが貴重かもしれんな

0093名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:23:00.31ID:J1stZ1rh0
■生きた魚に「美味しそう」は日本人だけの感覚?

シードーナツの掲示には「水族館で魚を見て『美味しそう』と思うのは日本人くらいなんだそうです」という言葉も。
実際、「昔外国人と電話して釣りの話になって『美味しそう』と返したら無言になった…」という声や、
日本で暮らすロシア人の方のブログには「泳いでいる魚を『おいしそう』だなんて、一度も思ったことはありません」という言葉も

http://news.livedoor.com/article/detail/13064984/

0094名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:23:36.12ID:OXGaDKBK0
動物園にも美味しそうなのいるもんね。

0095名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:23:44.75ID:9GsmOuTQ0
>>7
まるで寿司屋の水槽みたい(^o^)

0096名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:24:38.24ID:I172JlD20
え、マグロとかイワシ水槽の前とかで普通に言うよね……?
だめだったん?

0097名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:25:25.51ID:hsPcSYlO0
>担当者は「おいしそうに見えるのは魚が
>健康な証し。飼育担当にとっては褒め言葉です」と話す。

なんとなく、解る気がする。

某水族館の魚は激しく不味そうだから。
よく見ると、このさかな皮膚炎になってないか?って思った魚もいたな。

0098名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:26:52.44ID:n+e4dK4A0
うちの子は水族館行くと帰りに魚食べに行こって言うぞ

0099名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:28:12.36ID:HgnbJjwKO
>>89
釣りしてると、釣りあげたときに美味そうと思う

0100名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:32:42.11ID:W9w2Pyj20
>>81
弘前出身だが
全くその通りだよ
現代スゲーわ

0101名無しさん@1周年2019/02/02(土) 19:49:03.42ID:XcRwFCNSO
>>67
その女の子はちゃんと魚を食べさせてくれるご家庭で育っているだなってほっこりするわ

0102名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:04:22.82ID:s+CH2sLl0
スシローと提携してイートイン作ろう

0103名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:49:02.29ID:vpi6wCCp0
動き回ってる生き物を本心から美味しそうって言う人居るかな?

0104名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:52:50.11ID:egy0zbnz0
死んだ動物しか美味しそうと思えないなら、動物としての本能を失なってますぞ

0105名無しさん@1周年2019/02/02(土) 20:59:47.94ID:6ccpMvBW0
>>104
いくらなんでも食べるときの形を想像して
鍋にしたら美味いだろうなとかって思うんじゃねえの?
なんなら口の中はあまから醤油の味だろ

0106名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:07:03.68ID:VCWdqpIU0
イカで有名な地出身だけど、白く濁って柔らくなったイカが好き

0107名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:07:17.52ID:KCO5oSPV0
>>22
へ…ヘビは水辺好きだしな…w

0108名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:09:47.93ID:KCO5oSPV0
>>101
そうやなぁ

切り身しか見たことなくって、切り身そのままで泳いでいると思ってるヤツがいるらしいしw

0109名無しさん@1周年2019/02/02(土) 21:56:19.50ID:PGl1BlUW0
>>105
人間は経験から学習する生き物。
俺は釣り上げたアジの動いてるの見て旨そうって思うよ。むしろ切り身よりも。
逆に、牛や豚は切り身の場合だけ旨そうって思う。

0110名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:38:13.43ID:J1s+crr/0
競馬場で「馬おいしそう」

0111名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:41:07.75ID:tX15zwF/0
別にこんなの問題ないだろ
自分ちの近くの水族館は、入り口のところに寿司屋併設してるぞ

0112名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:46:15.42ID:iq0IRwFaO
ツーリングの途中でここに行った時、きむ兄を見たことある。

0113名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:46:53.81ID:VCWdqpIU0
>>110
絶対にない
口にしないけど馬産地は走れない馬を肉にするのにものすごく罪悪感を感じてる

0114名無しさん@1周年2019/02/02(土) 22:49:26.73ID:9mKrSyqk0
おそらく今まで1dくらい食ったかな

0115名無しさん@1周年2019/02/03(日) 02:37:49.70ID:mXHLQcy40
>>110
サラブレッドの肉は固くておいしくないので人間の食用にはならん
お前が肉食動物or帯広競馬場で言ってるなら別だか

0116名無しさん@1周年2019/02/03(日) 07:26:09.07ID:t3pPulYP0
>>95
それは生け簀
活きの良いのは養殖物、弱ってそうなのは天然物

0117名無しさん@1周年2019/02/03(日) 09:11:12.35ID:7QaFjX8E0
>>89
活き造りとか食ったことがあれば思うよ
俺がよく行く店は生簀で泳いでいるのを注文すると板さんが玉網で掬って調理開始ってスタイルだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています