「春節商戦」爆買いから“顏値”へ!? SNS普及がもたらした中国人旅行者の変化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★2019/02/04(月) 10:59:13.14ID:fm9nf8fZ9
【3行要約】
・訪日外国人旅行者数と旅行消費額が過去最高を記録
・「お茶をたてたい」「握手会に参加したい」などニーズが細分化
・中国人旅行者を呼び込むには「顔値」が重要!?

訪日外国人旅行者の数は毎年増え、日本政府観光局によると、2018年は過去最高となる約3,119万人が日本に訪れた。国土交通省観光庁の消費動向調査(速報)では、訪日外国人旅行者の2018年の旅行消費額は4兆5,064億円にのぼり、こちらも過去最高を記録。今後の日本の成長戦略の一つの柱となっている。
この旅行消費を支えるのがアジア圏の国々だ。2018年の旅行消費額を国・地域別に見ると、トップ3は中国の1兆5,370億円、韓国の5,842億円、台湾の5,839億円となり、これらの消費額で全体の過半数を超えている。インバウンド戦略において、重視すべき存在と言えるだろう。

「お茶をたてたい」「握手会に参加したい」体験型行動
中国人が「日本に訪れたらしたいこと」を集計したランキングの近年の結果がこちらだ。
近年は、2018年6位の「お茶をたてたい」、16位の「紙漉きをしたい」、30位の「漁に出たい」など、日本の文化や産業を肌で感じられる“体験型”の行動も上位に食い込んでいる。

「日本でしたいこと」のニーズが細分化された
2018年はサブカルチャー関連の回答も多く、9位に「握手会に行きたい」がランクインしたほか、下位には「ミニ四駆大会に出たい」「プロレスを見たい」という回答もあります。
2014、15年は「日本料理を食べたい」が上位ですが、2016年以降は「日本料理を作りたい」もランクインするようになっています。

中国語の「顔値」が高いかどうか
SNSにおける情報発信で注目を集めやすく、なおかつその場所でしかできない体験があることでしょうか。中国ではSNS発信の話になると、撮影対象の「顔値」が高いか低いかということが話題となります。この「顔値」は見栄えの良さを表した中国語です。日本でいう「フォトジェニック」ですね。
今は移転しましたが、築地市場が良い例です。あの施設は業種の分類では、魚介類を販売する卸売業ですが、店主との何気ない会話や狭い通路での試食など、あの場所でしかできない体験が数多くあります。大勢の外国人旅行者が訪れ、SNSで楽しむ様子などを発信しています。

近年では、東京や京都、大阪など「ゴールデンルート」と呼ばれる定番の観光地ではなく、地方に向かう中国人旅行者も多いという。
地域や分野ごとに異なる魅力を把握して、日本ならではの魅力を発信することが、中国人旅行者の満足度向上やリピーター獲得など、他国との差別化につながるのかもしれない。
https://sp.fnn.jp/posts/00414390HDK

0040名無しさん@1周年2019/02/04(月) 11:53:22.16ID:/PkKbQk20
>>5
カァオツィー

0041名無しさん@1周年2019/02/04(月) 11:56:00.27ID:8FbFhUJG0
JKお散歩とパパ活されて梅毒もらえ自称アイドル馬鹿

0042名無しさん@1周年2019/02/04(月) 11:56:26.00ID:dIG4EIln0
>>1
>この「顔値」は見栄えの良さを表した中国語です。
>日本でいう「フォトジェニック」ですね。

「フォトジェニック」は日本では主に美人に対して使うものだから、
「インスタバエ」が最も近いニュアンス。

中国にはインスタが無いけど。

0043名無しさん@1周年2019/02/04(月) 11:58:25.74ID:nKKYrXUs0
>>1
単に旅行者の個人輸入が規制されてるだけだよんw

0044名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:06:24.88ID:BtmY6u2T0
>>23
中国の悪い点って中共だろ。絶対無くならんわ。

0045名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:06:41.21ID:UcgHAJq10
>>38
日本人もインドネシアの土産に台湾のラーメン買ってきたりするからなぁ
見てねえだろうなぁ

0046名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:06:52.53ID:sobP3tw90
どこかと違ってちゃんとお金持ち落としてくれるので歓迎します

0047名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:10:02.55ID:83hz9q4I0
金持って海外旅行は日本人が歩んできた道だからその経験を生かせば上手く金儲けできるんじゃね

0048名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:12:53.91ID:e/DRLR+60
>>47
当時の日本人も海外で顰蹙買ってた
さすがに野グソはしなかったがw

0049名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:32:12.04ID:uOovVoys0
要はインスタばえだよね  

◯というか新型SNS需要がすでにあるよねこれ
【位置情報や画像をやりとりして、見栄えのいい場所での観光客どうしの時間差のコミュニケーションを求めている】

フェイスブックやインスタ、テンセントやLINEが全く追い付いてないだけで

もう客が先に新型SNSをもとめて動きだしてると

0050名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:36:50.05ID:UGc3ct1z0
あっという間に爆買いとかお笑い安倍政策崩壊したな。

0051名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:37:15.54ID:e/DRLR+60
>>49
全然違う

物を買うだけなら通販で買えるから今はイベントで集客するの当たり前

0052名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:37:53.01ID:uOovVoys0
◯中国人旅行者
→いい画像を撮りたい、魅せたい

◯日本に旅行目的の中国人旅行客
→いい画像をみて検索

これGoogle検索、百度検索が必要ない

【SNS直接検索】で新型SNSベンチャーが
Googleをオセロのようにひっくり返して【実社会検索市場】を支配できそうな話で

Googleや百度、インスタフェイスブックやテンセントが
スマホの次の新型端末とともに新型SNSベンチャーに数年で市場をひっくり返され消えそうな空気が

消費者側からにじみ出てる

0053名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:39:56.92ID:1yQnp0Yy0
買ったもん捨てるなよ 食うか持ち帰れ

0054名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:40:57.19ID:uOovVoys0
客が求めてるSNSサービスを、米中ガリバーが答えきれてない

国内ベンチャー頑張りどころよ

SNS実社会検索で、この需要に答えれば
【世界のSNS市場、Google検索に変わる実社会検索、AI個人情報】までごっそりいけるぞ

Googleアマゾンをおしのけて
次世代ガリバーになれるチャンスだ

0055名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:43:19.34ID:9twxfa0y0
ちうごくじん顔面偏差値は低すぎて話ならんだろ

0056名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:46:46.71ID:uOovVoys0
◯「顔値」がいい場所に行きたがり、情報をみんなに提供したい情報提供側

◯「顔値」を検索して旅行を決めたい情報取得側

→需要と供給を繋ぎ
→その「顔値」の画像に、情報上乗せで、時間差のコミュニケーションも成り立たせるSNSサービス

めっちゃ欲しがってるように見える
これサービス提供して、SNS検索なども完結させれば、Google検索が入ってこれない【SNS実社会直接検索】が出来上がるな

Googleアマゾン、フェイスブックに変わる
次世代の覇者が狙うべき市場が見えてきたな

0057名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:47:04.64ID:lDhN2ziJ0
中国韓国人より最近底辺日本人が
友達の財布からお札だけ抜いたり
本当に信用できない

0058名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:52:46.64ID:FR791LBp0
>>22
「国際」空港じゃないと入国管理事務所がない
パスポートにスタンプ押せないのでダメ

横田基地は米兵や家族が直接チャーター便なんかで降りるから
ちゃんと入国管理事務所(の支所だか何だか)がある

0059名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:55:57.32ID:y/3h3caE0
>>40
すげえそれっぽいwwww

0060名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:56:14.98ID:7LKLSjYa0
顔値=要するに外見至上主義なわけか
完全に資本主義だな

ネトウヨは「シナは共産主義のアカだ」とか言うけどさ・・・
これ、サービス業、特に、接客業は顔が良くないとアウトってことなのかね?
まぁ、面接っていう仕組みで、いくらでも理由を明示せずに
事実上、顔が良い人材だけ採用なんて真似できてしまうわけだが・・・

0061名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:57:43.20ID:HFzQ0EP70
顔面偏差値

0062名無しさん@1周年2019/02/04(月) 12:58:08.73ID:7LKLSjYa0
>>56
既に、中国版Twitterと呼ばれるweiboが
そういう役割担ってるんじゃねえの?

0063名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:01:12.75ID:j6VFr4Zw0
フォトジェニックってなんだ…インスタ映えみたいなもん?

0064名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:03:28.49ID:eKK52IMl0
なぜかネトウヨがファビョっててワロタ

0065名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:04:03.13ID:oJVjtnTq0
>>22
マジか
福岡には国際空港は二つしかないが・・・

0066名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:04:23.02ID:fSz6TDuy0
>日本でいう「フォトジェニック」ですね。

ワロタ

0067名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:12:17.58ID:zv4oMPWC0
要はインスタ映えの中国版でしょ、そんなの長く続かないと思うんだけどなぁ。

0068名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:16:49.29ID:fSz6TDuy0
アニメ漫画、日本の古典文化みたいなソフトパワーが
このようなニッチな願望を増やしているのだろうし
こういうのはお互いの国の理解を深めるいいことだよ

0069名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:16:54.18ID:8Vi47jK80
30位の「漁に出たい」
ロスで地元の乗り合い釣り船に個人で乗ったが、
良い思いでだった。
東京湾の釣り船だとガッカリするだろうが、
台場巡りの殿様気分の天ぷら舟でも良いけど、
あの海から見る首都と遠くの山間の景色は思い出になると思うよ。

0070名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:19:49.07ID:fSz6TDuy0
今の中国人が漢人を名乗るのなら、日本の古典に触れてぜひ中国古代の人格を取り戻してほしいもんだ

0071名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:20:11.72ID:UcgHAJq10
>>58
ノービザの国は?

0072名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:22:29.52ID:gNvRrTFo0
中国、春節連休スタート 30億人移動

0073名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:24:41.86ID:RvpUZ2Ej0
中国人金持ちは見栄っ張りだからな
上手くこの性質を利用して金を落とさせなくてはならん
景気減退とは言っても日本の不況より10倍マシだからな

0074名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:28:40.74ID:Vu9CdvTu0
参加費無料で1年間ほどマグロ漁船に乗っていただけるツアー

0075名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:30:20.62ID:i8JDMHBM0
おまいらの顔値2円(´・ω・`)

0076名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:31:54.22ID:EpGFHMO70
倭猿よ
これが
現状だ

0077名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:37:46.51ID:EpGFHMO70
>>29
倭猿アイランドに影響が無いとでも

0078名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:40:57.49ID:14hxxgO20
ふーん。今年中に人民元死ぬのに呑気だね。

0079名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:50:30.66ID:sGUGMBuY0
インフルも過去最高

0080名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:56:18.54ID:r3i8/h5+0
中国人の見世物になって喜んでる国なんか滅びればいい

0081名無しさん@1周年2019/02/04(月) 13:57:05.09ID:FbpSszQ60
コーエーの三国志でありそうなパラメータだな
交渉するときに影響する値っぽい

0082名無しさん@1周年2019/02/04(月) 14:04:45.25ID:P+YEIgKT0
韓国と同じで
何十万人が日本に観光に訪れても
反日国である事に変わりなく、国防に繋がらないので
日本ブームは去ってほしい

0083名無しさん@1周年2019/02/04(月) 14:05:23.34ID:kO5Da+Tt0
ガンチ…あれ?

0084名無しさん@1周年2019/02/04(月) 14:16:41.65ID:uOovVoys0
>>62
画像にそのまま情報のせてないよね

◯旅行先でスマホかざしたら、勝手にAI画像処理で、画像情報を文字におとして、これまでの「顔値」関連のSNS情報がスマホ画像に上乗せされたり

こんだけ明確に重要があるわけだから

それに特化したSNSサービスが出れば
weiboなど既存SNSは全滅するでしょう

0085名無しさん@1周年2019/02/04(月) 14:23:40.33ID:3o9BGQVd0
中国人の爆買いが収まったのは
中国に帰国したとき所持している商品に税金がかけられるようになったからだからな

0086名無しさん@1周年2019/02/04(月) 15:08:43.81ID:wBb86BZ40
>>25
春節はこれから。
来るのはこれから。

0087名無しさん@1周年2019/02/04(月) 16:33:46.63ID:5g6reGKz0
明らかに分不相応のデカイスーツケース奴減ったよな

0088名無しさん@1周年2019/02/04(月) 16:35:46.59ID:EpGFHMO70
>>25
悔しかったら彼等より優遇される程に銭を落とせよ wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww
貧乏倭猿に用は無い。資本主義社会だからな wwwww wwwww wwwww wwwww

0089名無しさん@1周年2019/02/04(月) 18:30:33.55ID:nZqe0ozV0
去年の秋は国慶節明けに株価が大暴落したが
さて今回は大丈夫か

0090名無しさん@1周年2019/02/04(月) 20:01:57.32ID:AyeGTq+L0
>>89
下がるよ
もう3月からの関税25%確定だし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています