【自動車】もはやMTに存在価値ナシ!? イマドキのATの強烈な進化っぷりとは★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★2019/02/07(木) 08:41:40.83ID:cREvgfpV9
■かつてのATは多くの性能を犠牲にしていた

 クルマのトランスミッションは大別するとマニュアルトランスミッション(MT)とオートマティックトランスミッション(AT)の2種に分類される。MTはクラッチペダルを備えた3ペダルで操作し、ATは2ペダルだけでイージーに運転することができる。運転免許もAT車はAT限定免許で運転する事ができるが、MT車を運転するには普通免許に限定解除しなければならない。

 かつてはクルマ好きなら普通免許を取得するのが当たり前だった。それはAT車の走行性能がMT車に明らかに劣っていたからだ。とくに燃費や動力性能など、走る機能に関してMTとATの性能差は顕著だった。2ペダルのイージーさと引き換えに、多くの性能をAT車は犠牲にしていたといえる。

 その理由を知るには、過去のAT車のメカニズムについて基本的なことを知っておく必要がある。ATと一言で言っても現代ではさまざまな機構的種類がある。もっともポピュラーなのがトルクコンバーター(トルコン)を介し遊星歯車式ギア機構にエンジンの動力を伝えアウトプットするタイプだ。

 ここで問題なのがトルコン。いわゆるフルードカップリング(流体継手)と呼ばれる機構で伝達効率が著しく悪い。効率は悪いが流体を媒介としているので動力伝達はスムーズでありショックが少ないのが特徴といえた。

 エンジンの回転軸と直結したインプット側翼状歯車が流体の中で回転すると流体全体が流動する。そして対面配置されるアウトプット側の翼状歯車も回転しはじめ、ドライブシャフトへと動力が伝達されていく、といった基本構造。

 インプットとアウトプットが直結していないので、流体の滑りがあるためエンジン回転が先行上昇していくような特有のスリップ感が感じられる。これをトルコンスリップと呼ぶが、これこそが非効率さとスムースさの主要因となっているわけだ。

 MTはクラッチプレートが結合することで駆動力のインプット側とアウトプット側が直結するのでエネルギーの損失が少なく伝達効率が高い。エンジンの動力性能をダイレクトに駆動系に伝えられるわけだが、クラッチの結合操作時にショックが発生し、スムースな出力アウトプットにはクラッチ操作への熟練が必要となる。

■「中谷シフト」にも勝る変速スピードを持つATも存在

 このようなMTとATの機構的な差は長く埋まらなかったが、近年状況に変化が見られるようになった。ATのメカニズムが多用化しMTの効率を超えるものが出始めているのだ。

 現代のATには前述のトルコン式の他にCVT(無段変速機)方式、DCT(デュアルクラッチ)方式、自動クラッチ式などがあり、トルコン式もロックアップクラッチを内蔵する進化した仕様が主流となるなど進化してきている。これらはいずれも電子制御で自働的に作動するので、どのようなキャリブレーションプログラムが施されているかで走行特性も効率も、そしてクルマとしての速さも変わってくるのだ。それを上手く制御できればMTより速いATとすることも可能になってくる。

 実際にどのような制御や特性となっているか、基本的なものを紹介すると、CVTは油圧でイン・アウトそれぞれに配したプーリーをベルトでつなぎプーリーの径をそれぞれ可変とすることで変速比を連続的に変化させる仕組みだ。

 構造が簡単で軽量小型化でき、常時ベルトが接続しているので損失も少ない。連続可変が可能なのでエンジンの最大効率回転数を保ったまま変速させることができ、燃費的にも好数値が引き出せる。一方、プーリーとベルトの結合力は摩擦力に頼り大きな圧着力が必要で、大パワー、大トルクには適していなかった。

 トルコンATも進化し、トルコンの内側に直結クラッチを設けエンジンの出力をダイレクトに車軸側へ伝えることができるようになった。発進時の1速から6、7、8、9、10速へと多段化も進み、全段ロックアップするものも現れ始めている。トルコンのトルク容量も強化され700N・m、1000N・mというような大トルクに耐えられるものも存在しているのだ。ネックとなるのは重量が重く運動性能に影響することと、油温や油圧管理が難しいことがあげられる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2019年2月4日 18時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/15973634/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/1/d1838_1568_9e27e3ac3fded1658d6409f2adbc1869.jpg

★1:2019/02/06(水) 20:00:00.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549471715/

0952名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:57:07.36ID:BoMc3Dag0
好きな方に乗ればいい
楽だからATに乗るがw

0953名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:57:14.47ID:t4BtobdK0
エブリイバンではMTがまだまだ人気だけどな

0954名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:57:27.90ID:BkqEeKLA0
フレイザのスーパー7中身カプチーノは乗ってみたいと思ってたw

0955名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:57:31.71ID:PoVXUCXQ0
某イタ車に乗ってた頃はミッションオイル暖まるまで1速飛ばしやってけどもう面倒だな
AT楽チンコでええわ

0956名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:57:36.16ID:q2KaizTG0
>>940
あーあ
もうわかったから
悲しいを知り無想転生を会得したケンシロウと
会得できなかったラオウが敗れた構図ね

0957名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:57:40.40ID:BVcZs57S0
どちらにも得意、不得意があるのを理解してないとただの煽り合いにしかならんぞ

0958名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:58:10.51ID:jwZZNwcg0
ホンダのVTEC切り替え回転数って大体5500回転から〜6000回転の間なんだよな。
ATだとそこまで回さないし。
MTなら各ギア5500回転まで引っ張れるが。
ATにVTECいらねーだろ。

0959名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:58:16.57ID:uQ5Q+aQP0
カタワ用

0960名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:59:07.01ID:BkqEeKLA0
Vtecコントローラー付けるんじゃね?

0961名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:59:11.41ID:ifIccWUN0
>>945
自動運転はあと40~50年は掛かるよ。
道路環境を自動運転車に最適化する必要があるからね。
法整備もまだまだろくに始まってもいないしな。
自動車専用道路だけならもう少し早くなるだろうけど。

0962名無しさん@1周年2019/02/07(木) 11:59:45.20ID:O/SY32bq0
>>958
B型は気持ちよかったなぁ...

0963名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:00:29.30ID:pUGPwcjL0
ただの移動手段に楽しいとか求めてないからATでいいよ

0964名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:00:42.11ID:q2KaizTG0
>>958
ホンダはスペック詐欺ってるから高回転回すとエンジンが焼ける設計だから

実用車作ってるメーカーとは設計思想が違うのよ

0965名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:01:02.94ID:vnVE3Zgt0
>>950
完全自動運転化は事故の時
メーカーが賠償することになるから絶対にならないよ

0966名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:01:20.45ID:jwZZNwcg0
>>960 Vtecコントローラー

それって低い回転でハイカムに切り替わっても意味なくね?

0967名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:01:27.18ID:ifIccWUN0
>>963
じゃあ電車でいいんじゃね?

0968名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:02:21.60ID:HUHyqzOS0
>>3
え?

0969名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:02:30.53ID:1fn1Flza0
>>967
電車で行けない場所があるだろ

0970名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:02:40.08ID:q2KaizTG0
>>967
電車でも楽しむ人間は一定数いるのでそれもダメだろ

0971名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:03:57.84ID:q2KaizTG0
>>965
グーグルがやる気満々じゃん

0972名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:03:58.27ID:ifIccWUN0
>>969
じゃあタクシーでも使えば?
要するに自分で運転したくないのだろうからな。

0973名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:04:06.58ID:vnVE3Zgt0
>>969
タクシー使えよ

0974名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:04:21.28ID:BkqEeKLA0
Vtecって結局バルブサージングとかより低燃費対策な気が。2.0R NAがましなイメージ

0975名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:04:46.71ID:Jauo0QfD0
>>1
>かつてのATは多くの性能を犠牲にしていた

今は多くのコンビニを犠牲にしている。

0976名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:05:31.19ID:1fn1Flza0
>>967
実は俺は電車派なんだけど、

電車で何度も乗り継ぎで1時間。運賃1000円
車で20分でガソリン代140円
で、行き先に無料の駐車場あり

だと、車にしてしまう。

>>972
タクシーも使うけど、毎日タクシー使ったら経済的に破綻する

0977名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:06:00.87ID:q2KaizTG0
>>975
ATは区役所とか病院や小学生も犠牲にしてるだろ

0978名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:06:06.78ID:HUHyqzOS0
自分は単に年寄りでね
ATに切り替えるタイミング逃したMT乗りなんだけど
そのうち車屋もMTを運転出来ない若者ばかりになるのかな
それだと怖いからそろそろATにした方が良いのかな
どうなんだろ

0979名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:06:14.00ID:PoVXUCXQ0
都内住みだから車は要らねがいなくて清々しいw

0980名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:06:17.04ID:Jwe3LfHW0
相変わらずのMT推しがただただキモいスレ

0981名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:06:25.04ID:9D9UCZl10
>>962
わかるわー
あの気持ち良さはちよっと病みつきになりそう

0982名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:06:57.31ID:1fn1Flza0
>>978
いや、免許を返上したほうがいい

0983名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:07:03.32ID:nN/RYM+r0
初めて買った車は楽しさを求めてMTだったけど
車通勤になった今ではMTは購入対象になりえないんだよな
趣味用の車を持てるくらい収入があればなぁ

0984名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:07:05.66ID:AFo4q3E50
>>964
そんなの聞いたことないわ

0985名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:07:26.19ID:HUHyqzOS0
MTだとながら運転出来ないから良いんだよ
実際はするけど

0986名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:07:51.72ID:JWRqftA+0
>>3
MTで急発進は意識しないと無理
普通はエンストする
踏み間違いで急発進は99%ありえない

0987名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:08:02.93ID:kDXU/hBa0
もはや世紀末にゾンビかキチガイに追われた時、そこらへんの車運転できる〜
しかメリットがない

しかもそれすらMT操作方法忘れてて無理かもしれん

0988名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:08:17.33ID:q2KaizTG0
>>979
都内住みだが車は要る

0989名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:08:43.68ID:9D9UCZl10
>>986
ドラッグレースでもやるつもりでないと無理だわな

0990名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:09:00.40ID:1fn1Flza0
>>964
ホンダはボディと塗装が先にボロボロになるけど、
30年以上前の車でも、エンジンだけは気持ちいいほど吹け上がる

0991名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:09:19.83ID:HUHyqzOS0
ディーラーは良いとして田舎の小さいスタンドではMTだとたじろぐお兄ちゃんもいるんだよね
そろそろ潮時かね

0992名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:09:36.59ID:BkqEeKLA0
ホンダはエンジン焼けるってよりオイルが吹き出す。熱膨張と締め付けトルクの思想がな。

0993名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:09:56.63ID:gE3n5GBA0
>>949
ケント〜
バルブシートどうしてる?
タイヤ無いよね;;

0994名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:10:41.56ID:RW2zI84f0
おまえらヴェイロン買ってから言え

0995名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:10:46.25ID:HUHyqzOS0
>>982
まだ40代ですよ

0996ひぃぃ ★2019/02/07(木) 12:11:21.12ID:cREvgfpV9
次スレだお

【自動車】もはやMTに存在価値ナシ!? イマドキのATの強烈な進化っぷりとは★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549509054/

0997名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:11:22.40ID:1fn1Flza0
>>994
たけしさん乙

0998名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:11:38.06ID:rednhgK+0
>>81
悪意に満ちた車基地
結論から考えるから例え話がまともに出来ない

0999名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:11:56.32ID:PcifTNPC0
>>988
わかる
捨てられん

1000名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:12:06.29ID:unbXAjZE0
atはアクセル踏んでなくてもジリジリ動くから怖い

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 30分 26秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。