【貿易】牛肉、酒200億円突破 緑茶も最高更新 18年 農畜産物・加工品輸出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/02/11(月) 00:22:10.15ID:IwRXfJcL9
2019年2月10日 7時0分
日本農業新聞

 2018年(1〜12月)の国産農畜産物や加工品の輸出額で、主力の牛肉や日本酒が初めて200億円の大台を突破したことが財務省の貿易統計で分かった。緑茶も過去最高を更新。アジアや米国など安定市場で需要を広げた。堅調な輸出ペースを加速させるには、輸出規制の緩和や新興市場の開拓が求められる。

 18年の農林水産物・食品の輸出総額は前年比12%増の9068億円(速報値)。6年連続で過去最高を更新した。その伸びを牛肉や日本酒、緑茶などがけん引した。

 国産牛肉の輸出額は前年比29%増の247億円、輸出量は32%増の3560トンと、共に統計がある1988年以降で過去最高だった。17年9月に輸出が再開した台湾向けが大きく伸びた。金額は41億円、数量は628トンと前年の3倍に達した。東京都内の輸出業者は「多様な部位の食べ方や調理方法が浸透しており、和牛消費が広まりやすい」と話す。

 国・地域別では、カンボジア向けが38%増の56億円、45%増の786トンだった。主に冷凍ロインが輸出されている。前年まで首位だった香港に代わり同国向けが金額と数量で共に首位となった。

 米国向けは10%増の33億円、13%増の421トンだった。4月に低関税枠の200トンを上回った。

 日本酒の輸出額は前年比19%増の222億3200万円で、輸出量は1割増の2万5747キロリットルで共に過去最高だった。大吟醸といった特定の製法や原料基準を満たす高価格帯の「特定名称酒」の輸出が増え、輸出額の伸びが輸出量の増加ペースを上回った。

 国・地域別では、米国への輸出額が最大で、前年比5%増の63億円。次いで、香港(38億円)と中国(36億円)が続き、共に35%増と大きく伸びた。日本酒造組合中央会は「今後は欧州連合(EU)など新規市場の開拓が重要になる」と分析する。

 緑茶は前年比7%増の153億円で、統計の残る1988年以降で過去最高となった。輸出量は同10%増の5102トンで過去最も多く、初めて5000トンの大台に乗った。国・地域別で最も輸出額が多い米国が前年比15%増の68億円と伸びて全体を押し上げた。

 「飲食店のメニューなどで抹茶が定着している」と日本貿易振興機構(ジェトロ)。輸出額1億円以上の17国・地域のうち11で前年を超えた。

全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16000445/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/2/d27e9_1606_be27a72c_c8bc4d52.jpg

0002名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:23:27.52ID:1k6E7fza0
日本は孤立する

そんな事を一斉に叫んでいたマスゴミ、現野党

0003名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:23:43.23ID:/QjGM/fU0
ニダール

0004名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:25:00.48ID:ea0Y1IER0
福島産の桃とかタイに輸出して加工してからメイドインタイの名で輸入するみたいだね

0005名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:25:49.07ID:B/tFDhvZ0
しかし日本人は中国産とオージーしか食えないのであった

0006名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:28:21.49ID:LuqVivTNO
>>4
マジか、道理で旨いわけだ

0007名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:29:17.65ID:oCfDUXCB0
日本酒はまだまだいけるな

0008名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:31:46.85ID:sihRpM+z0
純米、純米吟醸は海外に回され、国内はあるてんばかりにならなきゃいいが。

0009名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:33:46.67ID:BHt7VWeD0
和食が受け入れられているのなら日本の食材や酒も受け入れられると
考えるのが当たり前、あとは輸出コストと為替レートとの兼ね合いだけだ。
まあ小規模経営小規模生産だけにコストがネックなんだけどな。

0010名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:35:37.02ID:jhDV6LWd0
お茶が売れない  とこないだ見た覚えがあるんだが

0011名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:40:37.57ID:/1EN9of70
500億づつくらいいけば万歳だな

0012名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:50:56.66ID:56W3sNBZ0
>>10
国内消費だと思うよ

0013名無しさん@1周年2019/02/11(月) 01:04:55.42ID:RjX33lqE0
米国から牛肉の貿易赤字を指摘されて、
米国産の牛肉は高くなるにだ〜^_^

0014名無しさん@1周年2019/02/11(月) 01:38:06.79ID:fqTkLUS/0
外に出すくらいなら日本酒の酒税下げろって思う

0015名無しさん@1周年2019/02/11(月) 01:38:07.40ID:iqHPZbtO0
農業大国!

0016名無しさん@1周年2019/02/11(月) 03:01:20.95ID:Xs4m0nHv0
>>8
少量のアル添は純米大吟醸より美味しい場合もあるよ。

0017名無しさん@1周年2019/02/11(月) 08:38:09.32ID:4NWge2Xe0
醸造用アルコールは体質に合わないのか飲むと頭痛がするので
純米酒でないと受け付けない
けど値段的にそうお気楽に買えないし我ながら困った体質だ

0018名無しさん@1周年2019/02/11(月) 08:43:30.43ID:8MDjA2ez0
日本酒が欧州で売れてよかったね
逆に日本はワインが安くなって助かる
日本酒なんか飲む気ないので

0019名無しさん@1周年2019/02/11(月) 08:45:48.70ID:8MDjA2ez0
>>4
シナがトマトをイタリアに輸出して、イタリア国内のシナ企業が缶詰にしてから
イタリア産と称して日本に輸入するのと同じ構図だな。

河添恵子さんが言ってたから間違いない。

0020名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:43:30.62ID:u40jUndf0
>>8
国内も市場規模は減少傾向だけど
アル添系が減ってるだけで純米や純米吟醸は横這いか伸びてたはず

0021名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:44:14.34ID:u40jUndf0
>>17
安い奴なら1升2000円前後からあるでしょ

0022名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:55:29.86ID:B/tFDhvZ0
日本人は輸入物しか食えないわけだがw

0023名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:05:45.67ID:o8OL0q6G0
日本酒なんて、日本よりアメリカのが生産量多いんだろ?
酒じゃなくて、酒米生産して輸出すればいいのに

0024名無しさん@1周年2019/02/11(月) 11:13:48.44ID:Olg2ihst0
カンボジアに和牛を出す料理店が膨大な件数あるんでしょうね。(大笑)

0025名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:18:19.95ID:EqxRrPVa0
そろそろ日本酒の起源は韓国ニダとか言い出してくる頃

0026名無しさん@1周年2019/02/12(火) 04:10:54.36ID:ne71y6yg0
>>23
ひでー嘘w

0027名無しさん@1周年2019/02/12(火) 16:36:20.76ID:UXyyEroi0
>>19
構図は似てるが品質の差が段違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています