【航空】スターフライヤー2機(エアバスA320)に不具合 31便が欠航 20日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/02/20(水) 16:37:24.09ID:tCjgLfS09
https://mainichi.jp/articles/20190220/k00/00m/040/118000c

スターフライヤー2機に不具合 31便が欠航
毎日新聞 2019年2月20日 16時15分(最終更新 2月20日 16時16分)

 スターフライヤーの運航便で17日、2機に相次いで不具合が生じたため、4日間で計31便が欠航し、計約3500人の乗客に影響が出たことが20日、同社への取材で分かった。21日からは通常運航に戻る見込みという。

 スターフライヤーによると、17日に、中部空港発の機体で、駐機場を出た直後に左エンジンに不具合が生じる事態が起きた。山口宇部空港から出発する別の機体でも、出発前の点検で前脚の不具合が判明した。

 機体はいずれもエアバスA320。同社は計12機を保有し、通常は11機で運航を回している。トラブルがあった2機の整備に時間を要し、他の路線にも欠航が及んだという。(共同)

0002名無しさん@1周年2019/02/20(水) 16:40:50.69ID:NVRMevq50
エアバスA320 って、枯れた機体で、故障知らずが売りだったんじゃないの?

0003名無しさん@1周年2019/02/20(水) 16:41:03.41ID:YT3HHTaw0
エンジン異常が飛び立った瞬間じゃなくて良かったな

0004名無しさん@1周年2019/02/20(水) 16:44:08.28ID:y6p09nlS0
>>2
この場合はエンジンに問題があるんだろ

0005名無しさん@1周年2019/02/20(水) 16:54:25.15ID:YT3HHTaw0
エアバス機のエンジン異常が最近多いな

0006名無しさん@1周年2019/02/20(水) 16:55:29.59ID:XLyEFP7B0
A320とB737は共に大ベストセラー機だから故障の絶対数も多くて目立つんだわな

0007名無しさん@1周年2019/02/20(水) 17:12:42.07ID:IZtPxPgp0
A320ってジョイスティックみたいな操縦桿の奴?
パイロットの人に聞きたいけど、あれって操縦しにくくない?

0008名無しさん@1周年2019/02/20(水) 17:14:40.16ID:pSPWbsoF0
師匠「フランス料理を何に使う」
伝説のシェフ「フ・・・・・・知れたこと おのれのためだ!!」
師匠「おのれの!? それでなにをめざす!!」
伝説のシェフ「天・・・!」
師匠「それは天にたち権力の座に座わるということか!!」
伝説のシェフ「この世に生を受けたからにはおれはすべてをこの手に握る!!」
師匠「そんなことは星が許さぬぞ!!」
伝説のシェフ「ならば星をも揚げるまで!!」

スターフライヤー創業秘話である・・・

0009名無しさん@1周年2019/02/20(水) 17:57:58.46ID:XLyEFP7B0
>>7
エアバスは極力人間の判断を介さずに自動制御するのを基本理念に設計されてるからサイドスティックは着陸時の機首上げとかトリム操作に使うくらいで操縦桿とはまた意味合いが違う

0010名無しさん@1周年2019/02/20(水) 18:00:07.26ID:KXgDWkxE0
>>8
oh…

0011名無しさん@1周年2019/02/20(水) 19:35:00.37ID:EGJR4uSC0
>>7
あれ機長と副機長で操縦桿の持つ手が逆になるから
その辺の戸惑いがないのかな?

0012名無しさん@1周年2019/02/20(水) 19:43:56.80ID:k42pFANV0
スタフラは当日ドタキャン欠航が最近多いよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています