【規則改正】くまモンは政治的? 熊本のJリーグユニホームに使用NG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★2019/02/23(土) 08:50:01.82ID:xXgyyahQ9
くまモンは政治的? Jユニホームに使用NG
2019年2月23日 8:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41665510T20C19A2ACX000/

サッカーJ3のロアッソ熊本のユニホームから今シーズン、熊本県のPRキャラクター「くまモン」が姿を消した。国際サッカー評議会(IFAB)が規則を改正し、ユニホームに国や自治体など「政治的」なイメージのものが使えなくなったためという。

改正された競技規則は用具に政治的なスローガンやイメージを使用できないと定め、「都道府県や市町村、地域または国家政府あるいはその部局、事務所または部署」は「政治的」に含まれるとしている。規則は、Jリーグなど国際サッカー連盟(FIFA)加盟の各国リーグに適用される。

ロアッソの運営会社によると、チームは2014年から5年連続でユニホームにくまモンのイラストを使用。19年も使う予定でJリーグの担当者と話し合ったが、「IFABの改正規則に抵触する可能性がある」として認められなかった。

ファンらの間では「くまモンは政治的ではないと思う」などと疑問の声が上がっている。ロアッソの担当者は「愛着を持つ人が多いので残念だが、ルールなので仕方がない」と話した。

ほかにもユニホームのデザインを変更したチームが複数あるといい、Jリーグは近く見解を発表する方針。〔共同〕

0021名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:30:16.55ID:KevA0dfk0
>>1
「北京政府は熊本省の自治を十分理解し尊重しているアル」

0022名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:33:06.30ID:7eLS13AD0
ユニホームじゃなきゃいいの?
国際試合の前に、国旗掲揚とか国歌斉唱はやってるのに?
意味判らんな

0023名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:33:46.01ID:+pEjiZO40
Jリーグが長らく主張してきた「地域密着」が政治的であるとしてクラブ名から自治体名を外す可能性がある

0024名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:36:35.83ID:7eLS13AD0
>>23
欧州のクラブチームって、大概地元の名前付いてる
気がするけど・・・

0025名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:37:25.20ID:asN7pzjN0
本屋に行くと、世界の偉人伝でヘレン・ケラーや福沢諭吉と一緒にくまモンの伝記がならんでいるからなw

0026名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:37:58.44ID:+vp9wsfW0
ヴィッセル神戸は神戸さん
サンフレチェ広島は広島さん
セーフです

FC東京はアウト

0027名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:38:12.24ID:+fntLPWp0
規制しないと、韓国が
「慰安婦おばさんスレイブス」
とか、作りそうだもんな。

0028名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:41:13.33ID:7eLS13AD0
>>26
東京さんって知り合いにおるぞ(´・ω・`)

0029名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:43:27.12ID:mYgZHwam0
サポしてるチーム
市章や市の地図まで入ってて
市長がサポーターなんだけと

0030名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:46:11.11ID:Yljpuabj0
平たくいうと官のものはダメということ。政治的というから分かりにくい。

0031名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:48:24.64ID:Yljpuabj0
>>17 アマチュアは対象外じゃないのかな。

0032名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:49:14.29ID:b4Y7G+Xa0
そう言う目で見てる奴は目の前の石ころでさえ政治が絡んでると思い込むんだわ

0033名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:49:42.22ID:mEqeCLkn0
政治的も何も、政治そのものだろ。

0034名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:49:51.50ID:LSvDQqzb0
新キャラ くまおとか作ればいいじゃん

0035名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:50:11.93ID:+vp9wsfW0
>>28
一世帯だけでは?
東京在住ではない、もしくはポンサーじゃないなら政治的だな

0036名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:54:41.28ID:1XXSH+Sc0
くまモンの管理を民間に任せて熊本県が委託料を払う形にすればいいんだろうけど、
本末転倒だよなあ。

0037名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:55:14.64ID:CSETGGC90
税リーグどうすんの?

0038名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:57:34.24ID:7eLS13AD0
>>35
さあ?逆に聞いたことないのは、愛媛さん沖縄さん青森さん
辺りか。愛知さんも知らんかな

0039名無しさん@1周年2019/02/23(土) 09:59:30.33ID:/CIaekIA0
>>12
アイツは富津岬が卑猥だからな。

0040名無しさん@1周年2019/02/23(土) 10:02:13.91ID:/CIaekIA0
>>38
愛媛、愛知、青森さんは居るらしい。
沖縄さんは居ないそうな。

0041名無しさん@1周年2019/02/23(土) 10:03:18.49ID:+vp9wsfW0
>>38
J1位しか知らないんだが、そんなチームもあるんだな

0042名無しさん@1周年2019/02/23(土) 10:04:51.31ID:Ezd230yN0
くまモン公務員やし

0043名無しさん@1周年2019/02/23(土) 10:07:13.00ID:/CIaekIA0
>>41
ゴメン、実在する苗字の話かと思ってた。

0044名無しさん@1周年2019/02/23(土) 10:10:09.18ID:7eLS13AD0
>>41
愛媛FC
沖縄SV
ラインメール青森FC
ってのがあるぽい

0045名無しさん@1周年2019/02/23(土) 10:16:01.22ID:+vp9wsfW0
>>43
w

0046名無しさん@1周年2019/02/23(土) 10:17:49.50ID:+vp9wsfW0
>>44
青森さんは数百人いるのでセーフだろうけど、
ラインメールはアウトだろw

0047名無しさん@1周年2019/02/23(土) 10:21:50.05ID:OeOpJ67Y0
>>7
これな

0048名無しさん@1周年2019/02/23(土) 10:24:53.15ID:dv41xxAx0
>>27
そういうことやね

0049名無しさん@1周年2019/02/23(土) 11:41:10.90ID:+pEjiZO40
クラブの運営に自治体は関わってはいけないしスタジアム建設に税金投入もだめ

0050名無しさん@1周年2019/02/23(土) 11:53:46.35ID:w+yZOwax0
JリーグのJってJapanって意味ではないんだ!初めて知った

0051名無しさん@1周年2019/02/23(土) 11:59:37.77ID:/ecUuZ/+0
行政のキャラだし、そもそもJリーグチームって地元行政がサポしてる場合も多いのにな

政治的というのは
特定の政治家や政党の活動に肩入れするとか
世論が分かれるものに一方的に肩入れするとか
そういうのを指すわけでな

0052名無しさん@1周年2019/02/23(土) 12:00:18.90ID:ObBRdPjB0
>>36
小山薫堂はそうして欲しかったんだろうけど
駄目だったんだろう

0053名無しさん@1周年2019/02/23(土) 12:05:13.25ID:EQ/rSFk20
チーム運営してる会社の大株主が県と市と町とチームの持株会やん
これが政治的かと言えば違うだろ
これがダメならそもそも株主がアウトって事になるんじゃないか

0054名無しさん@1周年2019/02/23(土) 12:16:13.20ID:Bp/qk9OF0
くまモンさんは政治権力を手に入れた!

0055名無しさん@1周年2019/02/23(土) 12:25:16.01ID:v00EdLqX0
くまモンのことよりも、J3に落ちた方を問題視しろっつーの。

0056名無しさん@1周年2019/02/23(土) 12:26:15.05ID:nv/PIUcE0
くまモンは熊本県が管理するマスコットなんだから、このルールに当てはめれば政治的に入るだろ

0057名無しさん@1周年2019/02/23(土) 12:31:06.68ID:5zDVuFs30
モンスターだしな
危険よな

0058名無しさん@1周年2019/02/23(土) 12:44:22.38ID:AhVWzNMs0
ふなっしーならOKなんだな

0059名無しさん@1周年2019/02/23(土) 13:34:31.13ID:kdfEF/d90
>>14
そこら辺の基準がよくわかんないんだよねぇ
Jの見解がどうなっているか興味深い

>>53
別にサポートしてはいけないというルールではない
ユニやらグッズやらにイメージを使えないだけ

0060名無しさん@1周年2019/02/23(土) 14:06:45.06ID:U77O9JeV0
>>6
ああ見えて一応県庁の部長だからな…

0061名無しさん@1周年2019/02/23(土) 14:18:36.92ID:acNtroHH0
>>59
自治体のイメージキャラクターは使っちゃいけないのに出資はいくらでもOKだと
サッカー野球論争とかでは持ち出されることになるのかもね。
プロサッカーへの出資や支援で揉めてるときは政治が絡んでる時が多いし。

0062名無しさん@1周年2019/02/23(土) 15:29:49.71ID:x5kF/uOj0
出資はOK!絵は出させねー!とか、どんだけキチガイ銭ゲバルールなん?

0063名無しさん@1周年2019/02/23(土) 15:44:43.69ID:PDokjSx+0
お笑い秋篠宮一家

秋篠宮(ネオナチ)
・アホすぎて、学習院の内部進学ボーダーを全入にまで下げさせた実績持ち
・ヤリサーを主催する。同世代のおっさんおばさんに異様に嫌われる
・そもそも本当の親は誰だこいつ。

紀子
・朝鮮。イニシャルが K. KiKo = KKK
・アキヒトの愛人

眞子
・顔が筒香
・小室のチンコに夢中なのが全国民にバレる

佳子
・父親がタイの愛人に生ませた女
・馬鹿すぎて学習院で留年不可避になりAO推薦で逃亡

悠仁
・耳が聞こえない
・授業中に突然大声を出す。ものほんの発達障害。
・トランプで自分が負けると相手にブチ切れ
i9

0064名無しさん@1周年2019/02/23(土) 15:45:37.26ID:H8u5Sdmj0
バルセロナをアピールしたら、反スペインだからな

0065名無しさん@1周年2019/02/23(土) 15:51:55.82ID:18x1w4AR0
それ以前に
ユニフォームにくまモンてデザイン的にどうなの?(′・ω・`)

0066名無しさん@1周年2019/02/23(土) 19:04:59.15ID:G0IcopUU0
>>5
俺もくまモン嫌い。どこにでも出しゃばりすぎ。
九州内ならまだしも(それでも十分鬱陶しいが)
長野(軽井沢、松本)や栃木(日光)でもコーナー作って占領してるってどうなのよ?
もう、日用品やお菓子でもくまモンが付いてるのは避けてるわ。

0067名無しさん@1周年2019/02/23(土) 19:07:58.90ID:67Vg4gdK0
なぜ、政治的?
ワケわからん

0068名無しさん@1周年2019/02/23(土) 19:08:08.31ID:pMSsvJxf0
ポリくま

0069名無しさん@1周年2019/02/23(土) 22:18:16.46ID:beAxcXMq0
まぁ…先の熊本地震で かなり県民性というかイメージを悪くしているからな

0070名無しさん@1周年2019/02/24(日) 06:32:03.58ID:HEZ5VBAl0
>>69
メトロノーム清水とかな

0071名無しさん@1周年2019/02/24(日) 06:52:26.62ID:76KRiN560
暴力的なガンバサポーターでナチス信者がいて試合中にナチス旗を掲げたからくまモンも政治的利用と判断された。
https://mainichi.jp/articles/20170818/k00/00m/040/148000c

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています