【群馬】枯渇の蓮池 1年ぶりに水戻る 「竜宮伝説」の名所が復活 太田・新田荘遺跡の長楽寺

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★2019/02/26(火) 06:32:33.78ID:n6vA7ea79
国指定史跡の複合遺跡「新田荘遺跡」を構成する群馬県太田市世良田町の長楽寺で、昨年から干上がった状態になっていた蓮池に、1年ぶりに水が戻った。風光明媚(めいび)な姿の復活に、関係者は胸をなで下ろしている。

◎文化庁から許可 昨年12月から新たに井戸掘り

 池は鎌倉時代の寺創建当時の遺構を残し、必要なものを紙に書いて投げ込むとその品が浮上するという「竜宮伝説」があることでも知られる。観光ガイドにも紹介される市内の名所の一つだ。

 池はかつて湧水で満たされていたが、枯渇したため旧尾島町時代に井戸を掘削した。ところが、その井戸も2017年秋ごろから水が出なくなり、昨冬から底が露出する状態に。サクラやモミジが美しい場所としても知られることから、歴史ファンだけでなく観光客らからも復旧を望む声が上がっていた。

 境内が国史跡に指定されているため、池を管理する市は、文化庁から新たな井戸を掘る許可を得て、昨年12月に着工。今月、地下30メートルから毎分350リットルの水をくみ上げ、7日間かけて満水状態の景観を取り戻した。

 高橋亮秀住職は「池が美しい姿に戻り、大変ありがたい。魚を放流するなどして、参拝者や観光客に喜んでもらえる環境にしていきたい」と話している。

上毛新聞 2/26(火) 6:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00010000-jomo-l10

0002 【中部電 68.2 %】 2019/02/26(火) 06:34:14.09ID:r/HjqWVHO
すぐ枯渇しそう、、、

0003名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:34:37.86ID:iavCREqw0
通販サイトみたいな竜宮だな

0004名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:40:13.32ID:jsJIu7P40
ごみを放り込まれそう。
湧き水が涸れるのは地殻変動?

0005名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:48:12.24ID:jnAd0q3d0

0006名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:54:48.79ID:HS05Jqlo0
不思議な力で

0007名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:01:43.24ID:rYLkn6xm0
蓮池 戻る

…北朝鮮による拉致被害者の話かと思ったわ

0008名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:05:42.73ID:eKuUH5er0
また「モリカケ気狂い」が出てくるな

0009名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:06:13.95ID:L/ygUuFr0
安倍政権に干された人か

0010名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:06:46.41ID:oCP2mq/o0
新田義貞のところねえ
稲村ケ崎の話といい、水と関連づけがうまいね

0011名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:07:22.85ID:oCP2mq/o0
運が無さそうだからまた枯れそう

0012名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:10:41.77ID:C5S1NjZc0
亀や鯉がいっぱい居たんだけど、どうなったんだろう?

0013名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:11:41.27ID:M/1+J9n/0
水道水を流し込めば?
塩素多めで

0014名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:18:18.13ID:KnOm3Ino0
>>1
グンマーで竜宮? 海ではないのか?

0015名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:18:51.64ID:UKKtR4Pn0
蓮池さん元気かな

0016名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:34:48.48ID:Ie8wwS/s0
池の水ぜんぶ戻してみた

0017名無しさん@1周年2019/02/26(火) 07:38:00.34ID:zaepChC90
埼玉だったら茨城からトンネル掘って海の水引いてくるのに。

0018名無しさん@1周年2019/02/26(火) 08:30:14.47ID:Xkm3HvWE0
必要なもの

池の枯渇

0019名無しさん@1周年2019/02/26(火) 08:54:15.37ID:dtbiHiON0
とりあえずよく分からないけど地震の前兆という結論でよろしいか?

0020名無しさん@1周年2019/02/26(火) 10:08:10.53ID:9w2rtjRO0
外来魚の鯉を入れるのはお決まり

0021名無しさん@1周年2019/02/26(火) 10:23:37.61ID:TIcwZbNA0
地図見たら浄土庭園じゃないか。
元来の状態ではあんなに木が茂っていないはず。

0022もみぞう2019/02/26(火) 11:53:51.32ID:qDk6AJcn0
>>1
群馬の土人の水くみ場が復活したのか
http://momi3.net/

0023名無しさん@1周年2019/02/26(火) 16:12:16.71ID:SW/duNwc0
ニッタ・アカボリ砂漠だからな

0024名無しさん@1周年2019/02/26(火) 17:08:04.11ID:cIhOcKY00
また、ODAで井戸掘りかよ
バラマキガー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています