【きのこたけのこ論争】”きのこ派” 50代以上  10〜40代は”たけのこ”優勢 世代間で好みにギャップ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★2019/02/26(火) 19:02:36.64ID:uBVwPYRD9
2019.2.26 キャリコネ編集部
https://news.careerconnection.jp/?p=67943
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/02/190226kntk2.jpg
画像は公式サイトをキャプチャ

度々論争となる、明治のチョコレート菓子「きのこの山」「たけのこの里」。IT企業のSELFは2月26日、「きのこの山派 VS たけのこの里派」についての調査結果を発表した。
調査は今年2月に実施し、同社提供のアプリ「SELF」利用ユーザー1万998人から回答を得た。

「きのこの山」「たけのこの里」について聞くと、「たけのこの里」(51.8%)が「きのこの山」(29%)を大きく上回った。しかし「どちらも」という人も15.6%。
「食べたことがない」は2.1%に留まっており、広く認知された商品だということが改めてわかった。

◇「発売時期の違いなど、各年代による社会背景の影響が強くあらわれた」

男女別に見ると、たけのこの里を好きだという割合は女性(54.4%)が男性(47%)を上回った。

年代別に見ると、10代から40代まではたけのこの里派が優勢だが、50代以降で逆転。50代はきのこの山派(41.3%)がたけのこの里派(35.4%)を上回り、60代はきのこの山派が41%、たけのこの里が14.7%となった。

発売開始は「きのこの山」が1975年で、「たけのこの里」が1979年。今年60歳を迎える人が高校生の頃、きのこの山が発売されたことになる。
同社は「各年代による社会背景(発売時期の違いなど)の影響が強くあらわれたと推察されます」としている。

社会的立場別に見ると、たけのこの里派の割合は「会社員」(54.3%)が最も高かったが、「自営業」「学生」「アルバイト」など、いずれの属性においても大きな差は見られてはいない。
また、たけのこの里派の割合を忙しさ別にみると、「忙しい」(53.8%)が最も高く、「忙しくない」(51.3%)、「どちらでもない」(51.8%)をわずかに上回った。
調査元は「手を汚さずに食べられる『きのこの里』が忙しい日々と相性が良さそうにも考えられるため意外」としている。

しかし「たけのこの里」の方が、ミルク感の強い甘いチョコレートを使用しているため、「多忙から発生するストレス緩和を期待されているのかもしれません」とコメントしている。

0202名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:36:10.04ID:ftVvIGDr0
そろそろローソンが悪魔の村とかださねーかな…

0203名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:38:27.57ID:AckPq8Jc0
両方入ったのも売ればいいのに
名前はきのたけの町w

0204名無しさん@1周年2019/02/27(水) 13:42:07.65ID:ebmqJzCi0
なにこれ

キャベツ対白菜みたいなもん?
玉ねぎ対長ネギ
ラーメン対うどんそば

これ勝負決める意味あんのか?

0205名無しさん@1周年2019/02/27(水) 17:11:12.86ID:l+cpxy1a0
山菜の国っていう奴出して最終回な

0206名無しさん@1周年2019/02/27(水) 17:16:27.28ID:FSndPXRb0
つくんこが好きだったんだが
あれは森永なのよね

0207名無しさん@1周年2019/02/27(水) 17:37:07.36ID:PZRwcLZo0
小学生のころはタケノコだったが、オッサンになった今はキノコだな。
タケノコはちょっとくどく感じるようになった。

0208名無しさん@1周年2019/02/27(水) 19:02:09.50ID:2ufLo5fx0
タケノコはアルフォートという上位互換があるから

0209名無しさん@1周年2019/02/27(水) 19:13:10.10ID:W7J4gW2D0
きのこの利点

・手が汚れずに棒を持てる
・チョコが多い
・体積が小さく、口に入れやすい

0210名無しさん@1周年2019/02/27(水) 19:14:30.12ID:9bBT73wb0
チョコレートに対してビスケットが多いのがタケノコ
チョコレートが多いのがキノコ

0211名無しさん@1周年2019/02/27(水) 19:33:50.05ID:Xpzy/+/u0
30代だけどきのこ派
甘いチョコに甘いクッキーって考えられない気持ち悪い
きのこのクラッカーでさえちょっと甘いのに

0212名無しさん@1周年2019/02/27(水) 19:57:40.28ID:vsu0Bocq0
ウイスキーをちびちびには断然きのこ。

0213名無しさん@1周年2019/02/27(水) 20:37:56.97ID:QUT/KaNC0
これがニュー速+に上がるスレだというのだから、
一体どれだけニュー速+記者が馬鹿なのかがよく解る

0214名無しさん@1周年2019/02/27(水) 20:39:50.17ID:s1hEraER0
年取るときのこの方があっさりしててエエな

0215名無しさん@1周年2019/02/27(水) 20:40:48.41ID:WiCzeNGQ0
第三の道としてオーストラリアのアレを選ぶとフルボッコ

0216名無しさん@1周年2019/02/27(水) 20:48:53.77ID:U0/ERk9O0
どっちも好きだわ

0217名無しさん@1周年2019/02/27(水) 21:24:52.12ID:CID9KsEz0
年とってきのこの良さを知ったんだよな
おれはアンケ通りの安っぽい人間だったんだな

0218名無しさん@1周年2019/02/27(水) 21:27:47.81ID:Sf8uo7Eq0
硬いか柔らかめか

0219名無しさん@1周年2019/02/28(木) 10:06:51.90ID:Ag3HYvzp0
発注記事乙

0220名無しさん@1周年2019/02/28(木) 13:37:12.35ID:2Bzbx/T90
>>172を書いたものなんだけど、パッケージよく読んでなくて、チーズのたけのこと
きのこのエスプレッソを一緒に食べるとティラミス味になる仕掛けなんだな。
一緒に食べたらおいしかった。

0221名無しさん@1周年2019/02/28(木) 13:43:27.99ID:9xYvxRks0
>>197
ありそうなもんだと思って調べたらちゃんとあるようだね(たけのこときのこのセット)
店で見かけたことはないからセットの需要は低いのかな

0222名無しさん@1周年2019/02/28(木) 14:29:42.95ID:TbeeeWS20
大人のきのこの山みたいなやつはめちゃ旨かったな
チョコがビターで、クラッカーがよりさくさくパリッと香ばしくややココア風味だったかな?

大人のたけのこの里はそんなに大人じゃなかった

大人きのこ>大人たけのこ>はんこください>たけのこ≧きのこ、かなぁ

0223名無しさん@1周年2019/02/28(木) 14:30:33.46ID:7npcjMEr0
若いのほど,きのこじゃないのか?
手が汚れにくいから

0224名無しさん@1周年2019/02/28(木) 20:04:46.83ID:ZOs4tdhZ0
ポッキーのチョコかかってない部分が好きだからきのこ派だわ
たけのこはクッキー部分まで甘くて胸やけする

0225名無しさん@1周年2019/02/28(木) 20:05:23.75ID:b1/E50r40
キノコのが先に出たから

0226名無しさん@1周年2019/02/28(木) 20:07:47.35ID:Ai5M8BrH0
少子化であることを考えたらきのこ派の方が多いことになってしまう

0227名無しさん@1周年2019/02/28(木) 20:37:03.16ID:sp3WLQf50
理想のチンコ理論

0228名無しさん@1周年2019/03/01(金) 05:05:19.62ID:6HgiKlRG0
え、、、、、、タケノコだろ一般的に考えて
きのこは老人の食い物だ

0229名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:37:30.40ID:DRR5+D8e0
ま、これも炎上商法か
馬鹿同士の対立を煽って菓子を余計に買わせれば、メーカーの思う壺

0230名無しさん@1周年2019/03/01(金) 10:58:36.83ID:s5mP5rRN0
>189
類似商品がないから

0231名無しさん@1周年2019/03/01(金) 11:48:19.06ID:LY8cLcRD0
>>189
うまい棒に喰われたんじゃね?

0232名無しさん@1周年2019/03/01(金) 14:22:50.23ID:cYZTK0wT0
きのこ派なんて本当に存在するのですか

0233名無しさん@1周年2019/03/01(金) 18:03:54.53ID:wT8fep8s0
>>16
これはアウトだろ
マジで訴訟案件

0234名無しさん@1周年2019/03/02(土) 08:57:35.21ID:htf3dmpD0
きのこ王国の組織票できのこが勝利してたな、スプラトゥーンでは

0235名無しさん@1周年2019/03/02(土) 15:01:58.89ID:e05pByEX0
自分は小さい時はたけのこ派だったけど、大人になるにつれきのこ派になった
でもどっちも食べたいから大袋買ってる

0236名無しさん@1周年2019/03/03(日) 03:43:49.96ID:/yUZtgjq0
きのことたけのこのハーフ&ハーフを売ればいいのに

0237名無しさん@1周年2019/03/03(日) 08:55:19.89ID:tDu8ZLXN0
はいはい
金もらっての話題作り宣伝乙

0238名無しさん@1周年2019/03/03(日) 17:34:43.10ID:KV6quof20
>>2
大人のきのこ山や大人のたけのこの里もあるから

0239名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:06:27.87ID:r/a3bump0
人生経験豊富な方々にはわかるんだんあ
タケノコなんて子供だましだって

0240名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:11:41.62ID:2E+fddDi0
果てしなくどうでもいい

0241名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:12:10.54ID:8KRu5oDw0
たけのこは固すぎるんだよ
50過ぎにはきつい
ってことできのこに一票

0242名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:13:22.62ID:qeP1hOV60
チョコはチョコだけで食べたいから、どちらも好きじゃない

0243名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:16:36.40ID:4sjEZea60
>調査元は「手を汚さずに食べられる『きのこの里』が忙しい日々と相性が良さそうにも考えられるため意外」

ξ´・ω・`ξ 調査元が商品名すら憶えていないデータなんて誰が信じるかってえの(心底呆れ顔

0244名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:18:04.96ID:Tr0sS8+F0
ところで

「ドロケイ」だよな?

0245名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:23:36.71ID:k7tpM8Yj0
道理で。ロクなものを食えなかった味障世代だもんな

0246名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:31:18.90ID:L3lBdnvQ0
恒例の明治の広告戦術にのっかってるお前らはホント馬鹿だな

あんなのどちらも全く食ってないっての、バカらしい

0247名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:32:29.11ID:kMPvJMCN0
30代だが圧倒的にきのこだわ
たけのこは舌触りがちょいいや

0248名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:33:05.51ID:cp/S3GOf0
作られてるのは高槻にある工場

0249名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:33:41.07ID:4sjEZea60
ξ´・ω・`ξ しっかし〜国産のチョコ菓子も味が落ちまくりだから困ったもんだわぁ。
頑張ってるのは明治ミルクチョコレートとロッテのチョコパイぐらいじゃないの?

飴は頑張ってるメーカーが多くて、某社のあれとかは何十年経っても原材料からしてハイクオリティーだけど。
うん、人気が出たらスケールデメリットでクオリティーが下がるから絶対に書かないっ。

0250名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:37:05.75ID:Y9hlBVCO0
40代で長年たけのこ派だった
でも名古屋ウィメンズマラソンのエイドできのこがあって
甘いお菓子で癒されて頑張れたので、それ以降きのこ派になった

0251名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:44:26.72ID:MZP8YYXt0
長年たけのこ派だったんだが
最近きのこのサクッと感もいいと目覚めてしまった
ごめんたけのこ派のみんな

0252名無しさん@1周年2019/03/03(日) 18:45:42.70ID:D90SsWut0
きこりの切株が一番旨い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています