【地域】埼玉の魅力って、本当に何もないの? 県民に聞いてみたい「埼玉のここが好き!」 ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★2019/02/26(火) 20:39:45.71ID:CaH9f1aJ9
埼玉を盛大にディスった漫画「翔んで埼玉」が映画化され、2019年2月22日に公開された。
観客動員も好調(とくに県内では絶好調)なようで、かつてないほど「埼玉」が全国から注目されている。

しかし、全国的に注目を集めても「何もない」と思われがちなのが我ら埼玉県なのだ。
グーグルで「埼玉 魅力」と検索すると、関連ワードとして「ない」が表示される始末である。
都道府県の魅力度ランキングでも、下位にランキングされるのがお馴染みだ。

「埼玉のここが好き」、募集してみたい
埼玉県白岡市に生を受けた筆者だが、何か京都のように特筆すべき何かがあるかと問われると
「ない」と返答せざるを得ないのが実情だ(申し訳ない)。
学生時代に交際していた女性の母親(東京人)には、こうも言われたことがある。

「どこの馬の骨かもわからない埼玉の田舎者」

平沢進さんの大ファンではあるが、それとはまったく意味が違う。

それ以外にも大学から県外に通い始めて食らった洗礼は数知れず。地域情報を扱うJタウンネット編集部に入ってからも、出身が埼玉であることを負い目のように感じていた。
唯一の誇りは男が憧れる男・歌手で俳優の萩原健一さんが埼玉県出身ということだけ。

このままでいいはずがない。自分が生まれ育った場所を本気で嫌いになれるものか。

筆者はまるで埼玉県を知らないが、県民の読者の方はそうではないはず。

そこで今まで言う機会がなかったけど、この機会に紹介したい「埼玉のここが好き」をお教えください。
埼玉出身の記者があなたの埼玉愛を全身で受け止め、全力で記事化いたします。

みんなで「埼玉愛」を共有しましょう!

https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/271862.html?p=all
2019年2月26日 06:00

前スレ                  2019/02/26(火) 15:55
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551175225/

0952名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:03:26.56ID:KJAbLXJ90
サツマイモみたいな形してるな〜って思ってたから
ださいたまと言われても素直に受け入れてしまっていた子供の頃

0953名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:03:41.19ID:iDgks8WQ0
>>924
懐かしい!東口は栄えてて今とあまり変わらない感じだったけど西口は駅出たら本屋があってすぐ住宅街だった

0954名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:03:58.83ID:iLH+fYOv0
埼玉や栃木、群馬をすごい田舎みたいに言うから地図で見てみるとすぐそこ
ほんと、関東って狭いよ

0955名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:04:02.42ID:O+tdyf7H0
>>929
県南に住んでれば嫌でも実感するよ

0956名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:04:30.86ID:I45hFqN20
>>851
鍛えてるなぁ…w

0957名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:04:40.86ID:pd01kypj0
>>947
川越 なんか言った?

0958名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:04:46.88ID:EVONGHtU0
>>953
まだ高島屋と中央デパートしかなかった頃か。逆だけど、?

0959名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:04:50.53ID:K+hqFUpQ0
>>862
元を知ってる人は買わないんだけどな〜って
タワマンが建ち始めたころ連日沢山ポストに入ってたチラシ見て思った。

0960名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:04:50.91ID:i2ldx7De0
>>432
東京には業者テスト
神奈川にはアチーブメントテストと似たようなもんがある

>>496
東京ごときで強烈とか、横須賀行ったらショック死するぞ

>>595
お前それ東京知らないだろ
港区、千代田区、板橋区に行ってみ?

0961名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:04:55.55ID:iLH+fYOv0
栃木と群馬の位置関係がいまだにわからない

0962名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:04:57.75ID:MRasUih70
>>907
それは流石にw

とはいえ与野は住みやすそうなんだよね。
通勤は軽く罰ゲームになるだろうけど。

0963名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:05:23.99ID:bqMNOeMe0
>>824
川口は新宿、渋谷に10分以上かかるし水害リスクが極めて高く地盤も弱い
外国人も多いというかメッカ

大宮は災害に強いが新宿、渋谷に25分から30分

どこが世田谷と比肩しうるんだ?
欠点ありすぎだろ

0964名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:05:28.64ID:nSgTDkEW0
>>895
東松山は、戦後工場労働者相手に、朝鮮出身者などがホルモン焼き
売り始め、その後カシラ肉を使うようになった。せいぜい、戦後の
話に過ぎん。
一方、高麗っていうのは、奈良時代だかに高句麗の移民が来たのが
ルーツで、今でもその子孫が神社の神主さんやってる訳で、歴史が
全然違う話。

0965名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:05:28.91ID:oz/Sk9M+0
このネタでいつのまにかスレ4本目終盤てマジかよ

0966名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:05:37.57ID:iLH+fYOv0
この最近の地域主義、そのうち内戦につながるぞ

0967名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:05:37.60ID:K+hqFUpQ0
>>870
東京に近いところは高いです

0968名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:05:55.51ID:iDgks8WQ0
>>958
逆だったかw

0969名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:01.73ID:Uts0aU2K0
埼玉は、大宮が盛ってるのが特色でしょ。
街的には、北千住をでかくした感じかな?

0970名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:02.17ID:U4OVIYBO0
>>956
品川区も自転車で新聞配達してたけど楽

0971名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:12.56ID:6Cifi/Mk0
>>938
踏切多くて車で走ると辛いw

0972名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:13.33ID:iLH+fYOv0
愛郷精神を疑え

偉い奴らがそれを利用して悪いことしてるぞ

0973名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:19.02ID:EVONGHtU0
>>960
横須賀は住んだ事あるが、たしかに坂ばかりだったな。

0974名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:24.37ID:0diJOeuI0
>>918
きゃく
埼玉自慢などしない
県民は自覚している

神奈川県民ほど
特に横浜ぼど
異常な地元意識がある所も
珍しい
ジャンジャン言うなよw

0975名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:35.26ID:qo+mfwnf0
埼玉の魅力は荒川かな
サイクリングもできるしランニングもできるし
住むことだって出来るんだぜ

0976名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:42.01ID:DloA3P3e0
>>916
あそこ等辺の見沼田圃地帯は日本野鳥の会の縄張りだからな。開発するのは厳しいゾ。

0977名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:44.83ID:pd01kypj0
>>964
ほー、なるほど。
詳しくありがとう

0978名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:45.12ID:B8xGVEMC0
埼玉高速鉄道を大宮駅まで繋げるとか、岩槻または春日部に伸ばしてもいいんじゃね?
埼スタのちょっと手前で終わりなんて、もったいなさすぎだろ

0979名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:06:48.31ID:aKYKoX740
ギョーザが旨いんだろ?
いい町じゃん

0980名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:17.89ID:pqYsvDSV0
>>595>>675
山手線周辺を歩いてみれば山手、下町って言葉の意味がわかるくらいには坂多い
○○坂って地名も残ってるし

0981名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:18.59ID:iLH+fYOv0
心理的距離はすごいあるんだろうけど、実際の距離はほんの少し
本当に狭い

0982名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:18.81ID:wNeBS7H3O
埼玉って言ってるだけで口が埼玉になるわ!


マジなのか

0983名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:18.87ID:o586qTtd0
>>918
おまえも風情のない人間だな

0984名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:21.96ID:3lDnjDaP0
>>892
審議拒否

>>945
その分税金も高いような。

良い点は焼却炉が優秀なので、ゴミの分別が細かくない事だな。
あとこれは市内でも場所によるだろうが、地下水が豊富で水道水が割と旨い事も気に入っている。

0985名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:33.30ID:EVONGHtU0
>>978
野田線があるからこれ以上は無理じゃない?

0986名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:35.26ID:gop4obDb0
西川口に新中華街を作ればいい

0987名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:39.68ID:r/sxTU500
>>669
バーカ 逆だ
東京は地価が高くて労働階級の外人に手がだせるわけねーだろ

自民党の移民政策で外人だらけになるのは埼玉なんだよ

0988名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:42.58ID:O4cB2ZT00
海産物?なんだって?

0989名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:44.40ID:UgAWdgml0
>>876
何でもそこそこのものが安く揃う
娯楽もそれなりにある
でも電車がかなり混むってイメージ
女性車両がないから女性にはどうかな

0990名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:45.36ID:i2ldx7De0
>>634
渋谷は確かに谷だけど、地名は高座郡出身の渋谷さんの領土だったから渋谷なんだな

0991名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:07:59.04ID:Q3L6sRZ00
>>954
群馬は県境過ぎると立ち入り禁止だよ
毒ガス発生するから立ち入り禁止の荒野もある
昭和の飛行機事故のとき報道陣が東京から十数時間もかけないと昇り口にさえ近づけなかった山村もあるしな

0992名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:08:03.99ID:lDb/LrsT0
埼玉人が神奈川でよく聞くフレーズ
大宮はすごい、Fヨコよりナックファイブ、川が多い

0993名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:08:16.74ID:DloA3P3e0
>>934
横浜以外の神奈川に用は無いゾ

0994名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:08:27.52ID:gop4obDb0
圏央道のせいで湘南の海に埼玉の車が増えた

0995名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:08:28.56ID:MRasUih70
>>965
ククク…次スレもダさいたまの話題で震え上がるがいい。

0996名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:08:29.46ID:iLH+fYOv0
日本国民民全員が自分の住んでるところなんてクソだと思うくらいでちょうどいい

0997名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:08:43.34ID:rtCb/uYkO
>>967
埼玉は基本東京に近い程、
土地が高いからわかりやすい(千葉もだけど)。

神奈川は東京とは別に、
横浜の中心部に近くても土地が高くなる。

0998名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:08:48.24ID:HPU+hM3p0
石川さんのイメージしかないわ

0999名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:09:06.38ID:I45hFqN20
>>918
焼畑?終わった時期のさいたまの農村は、風情あるぜ〜w

1000名無しさん@1周年2019/02/26(火) 22:09:11.22ID:zCyhWHAY0
ダサいよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 26秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。