釜口水門突然全開 大量放流・諏訪湖

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2019/03/01(金) 06:40:31.58ID:UA1aXa509
水門が突然全開 大量の水が放流

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190228/1010007813.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

27日夕方、諏訪湖から天竜川へ流れる水の量を調節する水門のゲートの一部が
突然、全開になって大量の水が放流され、川では一時、水位が1メートル70センチほど上昇しました。
けが人などはいませんでしたが、県が原因を調べています。

27日午後5時ごろ、諏訪湖から天竜川へ流れる水の量を調節する唯一の水門「釜口水門」で、
6つあるゲートのうち2つが全開になっているのを職員が見つけました。
これに伴って水が一気に天竜川に放流され、水門に近いところでは一時、水位が
1メートル70センチほど上昇したため、水門を管理する県は、被害が出るおそれがあるとして、
関係機関にいつでも出動できるよう待機を求める警報を出しました。

県の職員が機器を操作してゲートを閉じようとしたものの反応せず、機器が使えるようになるまでの
およそ1時間半ほどの間、諏訪湖から大量の水が流れ続けました。
県によりますと、けがをした人などの被害の情報はないということです。

「釜口水門」では27日、ゲートを操作する機器を交換する工事が行われていたということで、
県は、工事中に何らかの不具合が起きた可能性があるとみて原因を調べています。

「釜口水門」を管理する県の諏訪建設事務所の丸山義廣所長は
「下流の住民の方々にご心配をおかけして申し訳ございません。原因を究明して対策を講じていきます」
と述べました。

02/28 17:54

0005名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:43:51.86ID:H4bMP2uh0
水門壊されるのあるんだよねえ
古くなってる場合もあるけど

0006名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:44:02.02ID:PX0wNNNq0
31テロだよね

0007名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:45:08.82ID:rUSwrAIA0
溢れる想い

0008ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2019/03/01(金) 06:45:43.25ID:pImCuJtv0
お客様の中に 制御に使ってるPC9801-XLを修理できる方はいらっしゃいませんか

0009名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:47:44.62ID:H4koZOg90
全開になって水位が上がってる所を見たかった
しっかし相変わらず汚ねえ水だなあ

0010名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:53:19.06ID:ZI24SrOc0
よし、通れ

0011名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:53:36.10ID:t+JkL/dP0
趣味で川に砂金さらいに行く俺には深刻な問題だ

0012名無しさん@1周年2019/03/01(金) 06:56:05.91ID:IUdPKE9i0
>>1
アーカイブ
https://web.archive.org/web/20190228091445/https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190228/1010007813.html

0013名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:01:50.94ID:Nl252KGm0
>>8
うちにPC-98XL2あるぞ。。
H98になる前のワークステーション。。相当高かったはず。

0014名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:03:24.92ID:32tX8laK0
もし釣り人とか流されていても被害の情報なんてすぐにはあがらないよね。

0015名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:05:30.99ID:YbWuE6Tx0
まだ若いのに。。
相当、溜まっとったんやね。

0016名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:09:39.47ID:YbWuE6Tx0
>>14

周りに人がいなけりゃ、流されちまったら、通報も何もないからな。

0017名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:16:35.22ID:Lg1V5Lr50
>>1
またまた糞虫のふざけた作文スレタイ

0018名無しさん@1周年2019/03/01(金) 07:35:32.63ID:9t9zejak0
バイオ2みたいな感じでそのへんの部品取り付けたんだろ

0019名無しさん@1周年2019/03/01(金) 08:35:05.23ID:9U3IovXI0
>>3から変態糞土方とかどうなってんだよw

0020名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:06:52.55ID:FemAEfbG0
マニュアルオーバーライドは?

0021名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:10:44.17ID:aiDzMaKK0
>>3
ああ^〜

0022名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:13:56.21ID:Xdcq6nTL0
ダムとかは大丈夫なんかね?

0023名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:22:05.43ID:hSiGIgKm0
これ何気に大問題では?

0024名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:25:51.87ID:1S4WCdXq0
在日の テロの可能性が

  ないだろ

0025名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:35:39.25ID:9qMNF+gW0
こわ

0026名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:52:24.39ID:n7J2WbGg0
ダム崩壊じゃなくて良かったね

0027名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:53:15.41ID:O2y6GNYL0
>>1
>27日、ゲートを操作する機器を交換する工事が行われていたということで、

0028名無しさん@1周年2019/03/01(金) 09:57:09.95ID:s6rN0oPN0
原因は工事業者だろ

何をアホな事を

0029名無しさん@1周年2019/03/01(金) 10:34:18.34ID:Ntjt50NF0
諏訪湖の水を全部抜いてみた

0030名無しさん@1周年2019/03/01(金) 10:46:34.21ID:ylnFnWHG0
阿部頼母が子連れ狼と柳生列堂を始末しようとして開けたな

0031名無しさん@1周年2019/03/01(金) 11:13:16.72ID:YIjOt/vH0
釜開き

0032名無しさん@1周年2019/03/01(金) 11:17:01.91ID:3Caz+YUb0
水門番「よし、通れ!」


悪質ないたずらかな

0033名無しさん@1周年2019/03/01(金) 11:19:14.58ID:HoGTGo7O0
バイトテロだな
そのうち水門全開させる動画が上がるはず

0034名無しさん@1周年2019/03/01(金) 11:20:58.77ID:t+JkL/dP0
アノニマスとか言うのが間違えて霞ヶ浦かなんかの設備クラッキングした事もあったな

0035名無しさん@1周年2019/03/01(金) 11:21:50.80ID:lboke6TK0
緊急放水路
全門ゲートオープン100%ではなく
2門だけだから

0036名無しさん@1周年2019/03/01(金) 12:08:59.04ID:PxLf0xfi0
>>18
(´ω`)つ クランク

0037名無しさん@1周年2019/03/01(金) 12:37:41.19ID:w2HlSaAM0
諏訪湖ゲートウェイ

0038名無しさん@1周年2019/03/01(金) 14:25:34.45ID:LvhJk55u0
普通のダムの水門と違って湖と天竜川をせき止めてるだけで落差は少ない
大雨で天竜川が氾濫しそうだと諏訪湖の堤防超えて浸水させても下流を守る歴史

0039名無しさん@1周年2019/03/01(金) 20:53:34.33ID:S71geN730
ダムはSK建設が作らないと崩壊しないから

0040名無しさん@1周年2019/03/02(土) 12:04:02.07ID:i42rWDSL0
>>8
残念だpc9801FAならあったのに

0041名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:41:13.33ID:jIhzwLfE0
落ちひん?

0042名無しさん@1周年2019/03/02(土) 21:09:22.67ID:i4kHRUtp0
水門による脱ダム宣言!

0043名無しさん@1周年2019/03/03(日) 07:27:02.43ID:3gm5RHaE0
黙ってれば誰も気づかなかった、に100万ザザムシ

0044名無しさん@1周年2019/03/03(日) 07:31:25.55ID:EsVwpTXV0
あゆ釣ってる連中いたら大惨事だったな

まあ、あの連中迷惑路駐するから全部押し流してもらっても構わないけど

0045名無しさん@1周年2019/03/03(日) 07:36:51.26ID:Pf9T5+i60
諏訪湖の水全部抜いてみよう

0046名無しさん@1周年2019/03/03(日) 07:37:32.39ID:heLs26yD0
日付からして
韓国のハッキング工作だよ

0047名無しさん@1周年2019/03/03(日) 08:03:49.71ID:6wyFddtpO
>けが人などはいませんでしたが

流された人が本当にいないか分かったものじゃないな

0048名無しさん@1周年2019/03/03(日) 08:10:06.74ID:S3//IHcE0
すわっ!大惨事か?

0049名無しさん@1周年2019/03/03(日) 14:10:16.90ID:+lucbq3r0
>>48
湖底に温泉というか温水の涌くところがあるから全部は抜けない

0050名無しさん@1周年2019/03/04(月) 01:27:11.00ID:VqXX/piJ0
天竜川の源流が諏訪湖って・・
諏訪湖に流れ込む川として、遠く八ヶ岳から流れてるのがあるだろ。

0051名無しさん@1周年2019/03/04(月) 01:41:49.17ID:/y/spKQ60
>>46
だとしたら宣戦布告

0052名無しさん@1周年2019/03/04(月) 01:49:07.75ID:U60fkqs90
諏訪湖の水ぜんぶ抜いてみましたのロケ?

0053名無しさん@1周年2019/03/04(月) 02:12:52.15ID:Id0+GxY50
どこのメーカーだ。
現場モードで閉/停止操作出来ない何て最悪だな。
現場調整員と電気工事屋素人かよ。

0054名無しさん@1周年2019/03/04(月) 22:55:32.08ID:EnTtlYUJ0
単なる水たまりをシビアに制御しようとしすぎなんだよ
原発と同じで人間に制御しきれない技術って沢山あるんだよ
プールフルーフが徹底されていれば馬鹿でもチョンでも使えるが
実際は設計者のオナニーでその人が引退したら手も出せない
昔の技術者は優秀だったかもしれないが
引き継ぐという発想がなかったな

今度、貧乏自治体でこんな事故沢山出てくると思うよ
性能発注か設計コンサルをケチらないで掛けた方が良い
決壊するよ?ダム

0055名無しさん@1周年2019/03/05(火) 07:56:17.99ID:wlt0uKt50
>>54
フールプルーフもまともに覚えてない上にダムとか言い出すヤツがいくらデカイ事言っても…w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています