【ひろがる】中国軍「プラズマ兵器」試験へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★2019/03/01(金) 22:26:27.51ID:lbmNzvHx9
磁化プラズマを利用した大砲の試験を中国軍が実施する。この兵器は、音速を6倍上回る速度の砲弾を発射することができるという。複数の中国メディアが伝えている。

新世代の大砲は、以下のような形で機能する。砲撃が行われる際、砲身内部の莫大な量の熱と圧力によって、ガスの一部が磁化プラズマに変化する。磁化プラズマは、砲身の内壁に沿って薄い保護膜を形成し、このプラズマの膜が摩擦を減少させて断熱を確保し、このことが、一方では大砲の威力と射程距離を拡大させ、他方では、大砲の設計上の一体性を維持し、大砲が使用可能な期間を延長するうえで役立つ。

中国軍の見解によると、磁化プラズマを利用した大砲は今後、戦車や自走砲に搭載される可能性があるという。通常の155ミリ自走曲射砲でプラズマを利用した場合、その射程距離は従来の30キロから100キロにまで拡大する。このことによって、到達困難な戦略地帯にある敵の防衛を容易に撃破することが可能になる。

https://jp.sputniknews.com/amp/asia/201903015981016/
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/598/09/5980995.jpg
https://youtu.be/y5tD6zZCJlk

0167名無しさん@1周年2019/03/02(土) 03:13:08.74ID:VOjwQMPm0
経済援助すれば必ずこーゆう兵器を作られるという教訓

0168名無しさん@1周年2019/03/02(土) 03:14:35.70ID:2DwyV+8rO
情け無用で周辺の
アウトローもふるえ出す試験会場

0169名無しさん@1周年2019/03/02(土) 04:07:09.02ID:bcCq3f4Y0
中国のどれ位が爆発するんだろうな
他所に被害出さないで下さいね^^

0170名無しさん@1周年2019/03/02(土) 05:42:45.44ID:H7YOcBkt0
中国はドローンも強いし、中国を舐め腐った結果が今の日本の体たらくだよ
中国は確かに爆発は多いがイノベーションも多い
日本が慎重に10個の開発をしてる時に中国は雑だろうが1000個の開発をしてる
そのうち1割しか成功しなくても日本の10倍発明があるって理屈だよ
とにかく中国は舐めてたらヤバい
人の命なんとも思ってねーし、ルール守る気もさらさらないから人体実験とか危険過ぎる開発とか余裕でやるもの

0171名無しさん@1周年2019/03/02(土) 05:56:03.58ID:0qOKaz2k0
スレタイの【ひろがる】が【ひろゆき】に見えてしまった。

0172名無しさん@1周年2019/03/02(土) 05:58:57.37ID:MvwYc+Ft0
こんなのじゃないの?
https://i.imgur.com/ewKecGe.jpg

0173名無しさん@1周年2019/03/02(土) 06:06:08.42ID:yv3FsZY30
中国か〜
戦争起きるかな

0174名無しさん@1周年2019/03/02(土) 06:06:11.21ID:SpjkeQfu0
>>7
中国はその昔新兵器開発の最先端だったからな
火薬の発明も中国

0175オーバーテクナナシー2019/03/02(土) 06:07:50.11ID:GPs285Uy0
未来は中国が世界を支配する
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1289374017/

0176名無しさん@1周年2019/03/02(土) 06:17:42.39ID:EQcf+rUt0
特撮で良くあるビーム光線みたいなの?

0177名無しさん@1周年2019/03/02(土) 06:21:49.94ID:6QQGAPvB0
いくらでも想像できるものな
実際は無理なんだけど

0178名無しさん@1周年2019/03/02(土) 06:25:54.60ID:kuI9bDVf0
何発も打てん気がするけど
2発目で砲身壊れるんじゃないの

0179名無しさん@1周年2019/03/02(土) 06:28:16.12ID:UGRgyXrO0
大槻の許可とってんの?

0180名無しさん@1周年2019/03/02(土) 06:36:25.33ID:m+L0RBLL0
中国には無理でもアメリカから盗んだ理論で
配下のドイツに造らせたらわからんぞ

0181名無しさん@1周年2019/03/02(土) 06:41:59.05ID:9WV4UMxf0
ビーム兵器がようやく実現か

0182名無しさん@1周年2019/03/02(土) 06:57:12.40ID:kjb7pZUA0
天安門再び

0183名無しさん@1周年2019/03/02(土) 07:08:56.80ID:SpjkeQfu0
底辺社畜の製造業を騙して作れアホノミクス

0184名無しさん@1周年2019/03/02(土) 07:20:10.78ID:k7T6jqac0
変に勘違いしてる奴いるようだけど飛ばすのは実体弾だぞ?

0185名無しさん@1周年2019/03/02(土) 07:26:08.91ID:kjb7pZUA0
空気清浄効果も期待してるんじゃないの?

0186名無しさん@1周年2019/03/02(土) 09:44:36.55ID:aKKOK83R0
ヅラプマ兵器?

0187名無しさん@1周年2019/03/02(土) 09:53:14.83ID:AcDv4EMT0
>>180
別に難しい物では無い。つま楊枝を飛ばす程度のプラズマ砲を作ってみた動画ならつべに一杯ある。
それより大きいのを作るとお巡りさんがやって来るがw

0188名無しさん@1周年2019/03/02(土) 09:58:03.17ID:EfJ7ybYu0
>1
またろしあはかせの副業かよ
https://www.youtube.com/watch?v=pMYrUUbNrpc

0189名無しさん@1周年2019/03/02(土) 10:14:06.25ID:tWaCtN9g0
中国ロシアイスラム過激派が支配する地球

0190名無しさん@1周年2019/03/02(土) 10:22:41.31ID:It3vne+t0
プラズマで抵抗が小さくなるなら、発射薬が少なくなって弾薬の小型化ができそうだ

0191名無しさん@1周年2019/03/02(土) 12:20:16.60ID:wNBIf57p0
レールガンとは違うわけ?
アメリカは確かレールガン開発して装備するとかしないとか
あれと似たようなもんじゃないの?

0192名無しさん@1周年2019/03/02(土) 12:41:51.76ID:or8toCKN0
米国の情報パクったのか

0193名無しさん@1周年2019/03/02(土) 13:05:30.32ID:bA3Uw3y20
>>191
レールガンの主流の加速法で、同じもの

0194名無しさん@1周年2019/03/02(土) 13:06:42.07ID:cLjAzyRa0
大槻教授早くなんとかしてくれー

0195名無しさん@1周年2019/03/02(土) 13:09:57.83ID:or8toCKN0
三十年前の米軍の技術に追いついてきたな
ぶっちゃけ人民解放軍が米サーバをハッキングしたって騒いでたのはこういうのがあったからだろ?

0196名無しさん@1周年2019/03/02(土) 13:48:12.19ID:gCNvTbsW0
単純に説明します

電気を流すと電場と磁場が発生して、これが電波となります
大電流を流すと大気中のイオンに作用してプラズマ化します
砲身の内側に磁場を誘導して出力を上げると、砲身の内側にプラズマがコーティングされたようになります
これが砲身の摩擦を軽減するので、同じ火薬量でも初速が上がるので遠くまで飛ぶという理屈です

でもロケット補助推進などでも同じ距離を飛ばせるので、どっちか時間単位の発射速度を稼げるのかは、まだ分りません
一発の価格は安くなりそうですが
でも、この手の問題は如何に電力を確保するかという話に尽きます
EVや電気推進の潜水艦と同じで、安価安定して大電流が手に入ることが出来れば色々と出来ますということですね


レールガンは推進力その物を電気の力で得るので、原理はまったく違います

0197名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:20:33.32ID:1iAZDcF+O
明治ジャーディン・マセソン商会維新百五十年と孝明天皇睦仁親王〇〇と田布施システム

0198名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:22:46.96ID:pg7PL+sI0
御坂美琴のレールガンか

0199名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:27:18.86ID:e3+o0TgL0
燃え上がる燃え上がる心はプラズマ〜♪

0200名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:29:37.11ID:PJJqTUJV0

0201名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:29:57.49ID:5r9TkZJO0
結局プラズマテレビは無くなったね

0202名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:34:33.51ID:DP0PCixP0
プラズマ断熱材にして実弾飛ばすだけやん

0203名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:36:01.17ID:5ifbYUdi0
盗んだ技術で走りだす〜♪ ゆくあても、わからないまま〜♪

0204名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:39:21.08ID:Ex6j77DS0
爆発

0205名無しさん@1周年2019/03/02(土) 15:02:01.40ID:dpxSMAR+0
これからは中国の時代だ

0206名無しさん@1周年2019/03/02(土) 17:25:45.48ID:j/vmCbKf0
経済破綻したら内戦になるな
戦争する暇ないわ
人民の暴動は数千年の歴史からみても正常な行動

0207名無しさん@1周年2019/03/02(土) 18:19:31.48ID:4iiI8SnE0
圧縮圧縮空気を圧縮

0208名無しさん@1周年2019/03/02(土) 18:32:12.51ID:PTTwG5TZ0
野党「中国の兵器は平和の兵器」

0209名無しさん@1周年2019/03/02(土) 19:14:42.01ID:kjb7pZUA0
ようやくPM2.5が減るかw

0210名無しさん@1周年2019/03/02(土) 19:28:23.70ID:GaMyuTJ30
>>196
液体ヘリウムじゃいかんの?

0211名無しさん@1周年2019/03/02(土) 23:20:26.38ID:55U5mWnP0
ダムいっぱいにエネルギーを貯める
最大限まで溜め込んで
君たちのちんこみたいに溜まったプラズマを
一気に放出する
そのエネルギーは戦車数台の側壁を
一瞬にして貫通し戦車を溶解させてしまうだろう
イージス艦も一瞬に海底の藻屑となるべ

そんな原理でプラズマ砲がある

0212名無しさん@1周年2019/03/02(土) 23:26:08.70ID:55U5mWnP0
プラズマは小さな水爆と言っても
いいだろう
もしプラズマ銃があるとしたら
一発で人間は高温のプラズマで
融解し破裂して一瞬で即死であろう

0213名無しさん@1周年2019/03/02(土) 23:36:15.75ID:WoFLWQt40
プラズマキャノンか

0214名無しさん@1周年2019/03/02(土) 23:36:46.12ID:AUfpNT190
中国は侵略国家と由布院システム

0215名無しさん@1周年2019/03/02(土) 23:39:46.19ID:24cNa07k0
そもそも火炎って普通にプラズマ状態じゃなかったっけ

0216名無しさん@1周年2019/03/02(土) 23:43:25.64ID:lj3/pS5V0
>>186 プマズラ兵器だよん

0217名無しさん@1周年2019/03/02(土) 23:46:05.26ID:SNZetTFf0
プラズマテレビを並べてプーさんを中国全土に放送するのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています