【なぜ?】なぜ林野庁はスギを植え続けるのか?止める方法はないのか? ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★2019/03/03(日) 11:19:05.63ID:lxFlrv2U9
2019/03/02

5ちゃんねる、なぜスレへようこそ

我々ねらーも多くがスギ花粉に悩まされ苦しまされています。日本人の多くを苦しめるスギ花粉!
なのに林野庁はさらなるスギを植え続けています。

いったいなぜ!スギは植えられなければならないのか!

この世紀を超えた謎にねらーが挑もうではないですか!
朝まで5ちゃんねる討論、よろしくおねがいします。

関連ニュース
【スギ花粉】花粉少ないスギ苗木 生産倍増 林野庁が植え替え促進へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536761/

★1のたった時間
2019/03/02(土) 23:40:10.66

前スレ
【なぜ?】なぜ林野庁はスギを植え続けるのか?止める方法はないのか? ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551556013/

0952名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:08:27.24ID:nZxLcW0m0
今日は特に酷いわ
はよ杉全部伐採しろや

0953名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:09:20.46ID:qqVZDByy0
皇族も、あらかた花粉症だろう!?

0954名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:10:07.35ID:O60Tx8qe0
>>943
北海道は白樺の花粉症あるって聞いたけど
まあ白樺の花粉症が発症するまで時間かかるか
>>948
それは冗談としても国が本気で取り組んだら100年ぐらいで花粉症が収束する方向にいきそう

0955名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:10:21.04ID:ilHCS4xj0
>>431
白樺は物凄く毛虫がたかるイメージ

0956名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:10:59.45ID:C/ss+FRp0
>>944
俺に言われてもな。
明らかに需要を超えた植林を加速させているのが現状だし。

0957名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:11:20.91ID:VTaXUAkU0
パチンコ電柱スギは次の時代に必要ない
こいつらが日本の癌、クソ利権で害悪、未来に禍根を残すなよ、恥を知れよ

0958名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:11:27.08ID:1DswiJwc0
>>951
むかしは花粉症なかったのね
寄生虫の有無云々て話もあるけど

0959名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:11:27.59ID:gT6Wc3y80
イネ、ブタクサ「俺たちもいるぞー」

0960名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:12:31.92ID:aNh4YLld0
こっち北海道だけど花粉症で悩んでる人って聞いたことない
おまえらって大変なんだな

0961名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:13:10.02ID:GhBDLy8z0
>>848
住宅にすると10億所帯分くらいか

0962名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:13:44.05ID:w1XXODDm0
>>33
今、花粉症被害を起させている40〜60年前の杉は、将来、花粉症被害が起こることを予測して植えた訳では無いから、責任は問えない。原発と同じ

0963名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:14:09.58ID:C/ss+FRp0
>>960
広葉樹が多い場所が羨ましい

0964名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:14:41.07ID:1DswiJwc0
>>959
君らのおかげで子供の頃から毎年ゴールデンウィークが台無しだったわ
なんで毎年この良い季節に目が痒くなるんだろうって苦しんでた
眼医者行っても普通の目薬しか無かったし
成人する昭和終わり頃になって初めてアレルギー薬が開発されたのか目薬一発で治るようになったな
昭和の頃はああいう薬無かったのか単に近所のがヤブ医者だったのか知りたい

0965名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:16:06.24ID:5Fzlo9L/0
杉さま、最低です
スギゾー、最悪です

0966名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:20:46.21ID:gT6Wc3y80
>>848
国民の義務として一人300本切れば減税にすれば滅ぼせる

0967名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:21:20.38ID:hZ1Q4mep0
杉の産地、山武に住んでるけど、花粉症にならないな。
卵と魚にアレルギーあるんだけどね。

0968名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:24:04.98ID:z8SQLRiQ0
森林組合からの票目当てかな

0969名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:24:37.23ID:gjtusImJ0
焼き払え

0970名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:28:24.21ID:znBk4rfC0
誰か詳しい人教えて欲しいんだけど例えば自分の山にスギの苗木を植えても出荷出来る=収入になるのは30〜40年後だよね?その間下草刈りや枝打ちの人件費なんかの経費が発生するだろうし、他の事業や就職で収入を得て経費を負担しながら生計を立てているの?

0971名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:31:57.70ID:oGjagqMo0
>>8
これだろうな

0972名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:34:20.30ID:/awNBMr80
>>671
針葉樹は北米からの輸入じゃないの?

>>970
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)出荷できる大きさになっても利益が出ないのが林業

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)所有者は赤字には関わりたくないと言うスタンス

0974名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:39:16.53ID:wHZQ16IN0
>>960
その代わり白樺花粉で大変らしいじゃない?

0975名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:44:56.45ID:LKSjWSuI0
予算が下りなくなるから辞められない

0976名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:50:22.15ID:aNh4YLld0
>>974
そうらしいけど、実際に困ってる人って聞いたことない
症状はたいしたことないんじゃないかなと思う

0977名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:54:44.75ID:EwpGIf1u0
>>1
ワイルドだろぉ?

>>976
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)花粉たって形状が有るからな

0979名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:56:10.50ID:dHBiUk670
小さいころは杉の黄色い花粉の塊を浴びまくって育った上に、アレルギー検査では発症しても不思議ではないと言われ、
寄生虫検査でも陰性なのだが、いまだに発症しない。

0980名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:57:20.72ID:4DQz5Z4X0
>970
基本持ち出しなので別に収益上げる手段を持ってるのが多いね 農家とか

0981名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:59:31.33ID:QIH+Ny7R0
森林伐採による水害テロの被害の大きさをもっと認識すべき。

0982名無しさん@1周年2019/03/03(日) 15:59:45.50ID:hZ1Q4mep0
>>979
発症してもって、蓄積の臨界をこえてるってこと?
蓄積説は嘘ってことか?

0983名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:00:50.98ID:8EZYlnSM0
家具作る桐を植えないから、大塚家具はつぶれちゃうの?

0984名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:01:29.72ID:J4fXyjtn0
>>967
杉林の近くに住んでるのに花粉症じゃない人ってよく聞くね
花粉症が発症するメカニズムってまだ分かってないこともあるんだろうね

>>981
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)元々は原生林が生えていたのに水害が起こりやすい杉に植え替えているんだぞ

0986名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:03:05.39ID:yrggxSGz0
この時期に旅行すると面白いよ
県跨いだらいきなり花粉症の症状が楽になる現象が楽しめるw

0987名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:06:46.31ID:hZ1Q4mep0
>>984
うん。でも、家族で自分だけなんよwww
よっぽどコップがでかいんだな、と言われてきたんだけど・・・
逆に、ちびの頃アレルギー治療してきたせいでならないのかもな。

0988名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:07:35.13ID:JMRNGlgK0
>>986
大まかでいいので教えて
都会から田舎への移動なのか
田舎から都会への移動なのか
北海道や沖縄への移動なのか
面白いので興味がわいた

0989名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:11:35.90ID:Ul0Ej1vQ0
むしろ花粉から栄養とれ弱者ども

0990名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:14:48.22ID:yrggxSGz0
>>988
田舎から都会への時だよ
東京や大阪行くの楽しいわw空気が臭いとかナイナイ(ヾノ・ω・`)

0991名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:17:05.89ID:3LVSoiWK0
なんで減らさない?

0992名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:19:06.60ID:lCmBUZ2R0
杉なんか植えてないで俺の頭に毛を植えてくれよ安いもんだろ?林野庁さんよ(´;ω;`)

0993名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:20:22.76ID:0ljn2+GI0
バイオ兵器だよな

0994名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:20:50.01ID:fzJ1aqAr0
製薬会社や医師会から依頼を受けて花粉症患者増やしてるんだろ(陰謀論)

0995名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:23:29.59ID:Em3Jmxgj0
貴様!その太刀筋、

上杉謙信だな!!

0996名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:25:47.86ID:FXpcr2FK0
>>990
ありがとう!
今までと逆のパターンで面白いね
今までは田舎へ移動すると症状が軽くなるという意見が多かったから
本当に人によって違うね

0997名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:25:50.00ID:pADGEBEQ0
>>985
植生も変わってもーて生態系ガタガタになった山林多いしな
イノシシやシカなんて人がいじってないとこのでないとマズいし

>>997
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)なによりクマーの食料も居住地も奪ったのが最悪

0999名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:31:46.33ID:gn3+taNa0
杉の大群見るとゾッとする

1000名無しさん@1周年2019/03/03(日) 16:32:55.87ID:pADGEBEQ0
>>998
その辺のは人里にも出てくるのおるしな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 13分 51秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。