【10秒チャージ】霧島酒造、「黒霧島EX」パックタイプ新発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/03/06(水) 18:27:59.97ID:HAr86jT59
 【九州】霧島酒造は本格芋焼酎「黒霧島EX」のパック製品(1800ml)=写真=を26日から全国で発売する。

 「黒霧島EX」は昨年発売20周年を迎えた「黒霧島」の魅力をさらに磨いた商品。

 同社独自の「デリシャス・ペンタゴン製法」により、江夏順吉先代社長が追い求めた「あまみ・うまみ・まるみ」、黒霧島の特徴である「トロッと」「キリッと」という五つの味わいを最大限に引き出した。

 今回、「持ち運びしやすく、飲んだ後の処分が手軽なパックタイプを」という消費者の声に応えて、パック製品をラ・・・

https://news.nissyoku.co.jp/news/detail/?id=OYA20190228113820395&;cc=01&ic=070
チューパック黒霧島EX
http://www.kirishima.co.jp/brand/kuro-kirishima-ex/resources/images/item-pack.png

0002名無しさん@1周年2019/03/06(水) 18:29:51.33ID:Fwr1LKm00
コンビニでアル中がその場で飲むコピペ好き

0003名無しさん@1周年2019/03/06(水) 18:35:09.35ID:lUlakV0D0
酒類はパックになったりコンビニに置くようになったら大衆酒になったと見なしている

0004名無しさん@1周年2019/03/06(水) 18:40:07.34ID:SbaRtLVy0
赤霧島も前より手に入りやすくなったよな

0005名無しさん@1周年2019/03/06(水) 18:41:10.44ID:xR0GP1lZ0
桜島うまいよ

0006名無しさん@1周年2019/03/06(水) 18:49:44.66ID:N6tBdCLW0
おれはタカラ焼酎ウーロン割り350ミリリットルを定価で買って飲んでるんだけど、
ある日ボランティアの女子大生に
「どうせなら大五郎を自分でいれた烏龍茶で割ればいいじゃないですか、お金が3分の1くらいで済みますよ」と
小賢しげに言われた。
「んなことしたら飲む量が3倍に増えるだろうが、おれに早く死ねてか?3倍のスピードで死ねてか?」と
問い詰めたら泣き出した。
その女子大生は帰国子女でズケズケ物言う女なくせに、
こんなときだけ泣き出してズルイと思った。
でもさすがに困って肩を抱いて頭撫でててやったら、
いきなり向こうからキスしてきて(しかも最初から舌ねじこんできた)、
いまじゃ俺の彼女です。立派なアル中カップルになりました。

0007名無しさん@1周年2019/03/06(水) 18:49:59.08ID:GX4CvXat0
>>3 >>4
生産過剰なんだろな。もう、実質的には、大五郎並なんじゃないの?
もともと、プレミアムが付いた焼酎じゃなかっただろうけど、ソコソコ感や普通感がほとんど感じられなくなったね。
ボクはもう、大五郎さんと同じクラスのものと見なしてますよ・・・

0008名無しさん@1周年2019/03/06(水) 18:51:08.87ID:GnFELCvk0
>>1
>デリシャス・ペンタゴン製法

なんか少年ジャンプに出てきそう

0009名無しさん@1周年2019/03/06(水) 18:57:40.22ID:SrtJ8rUV0
シャキッ!!🍶

0010名無しさん@1周年2019/03/06(水) 18:58:07.85ID:uutseSbt0
>>4
黒、赤、白霧島はもともと上下関係じゃなくて、原料が違うだけだしな。

0011名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:05:02.80ID:go/plH4j0
雲海酒造に杜氏を引き抜かれてからグダグダだって聞いたけどマジ?

0012名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:15:49.21ID:GnFELCvk0
ここが作ってる芋麹焼酎「吉助<白>」ってのを貰って飲んだけど
すごくスッキリして美味かったよ
オススメ

0013名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:15:59.26ID:MChQRrvJO
黒霧島のコークハイって親和性高いよね。
ウイスキーやラムですら苦味を感じるのに黒霧島だと
かなり自然と甘さが増す

0014名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:18:49.67ID:KGua/xfj0
>>6
すこ

0015名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:20:44.55ID:NX1qyLs/0
>>10
白じゃなくて無印が飲みたい

0016名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:23:29.04ID:U+ODE0SA0
霧島って言うと、鹿児島の焼酎って勘違いされるからやめてほしいな。

0017名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:25:33.68ID:FDrdtrTU0
>>3
芋焼酎である霧島は大衆酒だよ、なんだと思ってんの
最近焼酎覚えて、プレミア焼酎に目が眩んだタイプか

0018名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:30:59.19ID:2vpd2gze0
くろうまも美味いよ
92で死んじゃったけど爺さんが毎日晩酌してたわ

0019名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:40:59.40ID:kTYv9IFz0
>>2
どんなの?

0020名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:46:22.95ID:0yN6paHp0
リステリンのミニボトルにさりげなく交換してみる

0021名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:46:29.85ID:w/lKkv6Y0
何時間キープできるんすか?

0022名無しさん@1周年2019/03/06(水) 19:58:11.95ID:oHZQdVvu0
>>4
近所の酒の安売りの店でいつでも買えるようになった

日本酒の越乃寒梅もずいぶん前からいつでも買えるようになったし
いいのか悪いのか

0023名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:00:57.74ID:oHZQdVvu0
>>11
今黒飲んでるけど、やたら種類増やしたりウンチク垂れるようになったら警戒するんだ
これからは雲海にしよう

0024名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:05:02.38ID:SCgOdddB0
>>22 それ越の寒梅ちゃうか??

0025名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:07:54.35ID:Rge8ewag0
黒霧島って安い酒だよね

0026名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:11:05.35ID:3NIiklZ50
焼酎なんて神パで十分やな
飲まんしw

0027名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:14:27.32ID:aSoriHER0
ここまでがぶがぶ君なし

0028名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:19:27.35ID:2Vf2lRSd0
禁酒4日目震えが止まらない

0029わかめうどん ◆QBkH7V1xSs 2019/03/06(水) 20:29:13.01ID:k+I0DA+p0
>>11
雲海あんまり経営内容よくないのにな

0030名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:31:41.33ID:xgWk5BJL0
地元では霧島派と木挽ブルー派でどっちが酔えるか争ってる

0031名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:39:26.09ID:rD34p5+a0
安い飲み屋で必ずある。

0032名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:52:12.21ID:tzc6H74o0
茜と言うのはやたら高いな

0033名無しさん@1周年2019/03/06(水) 20:55:20.72ID:UeqtlhKS0
瓶タイプは絶滅すれば良いのにね
割れたときのことを考えたらめんどくさくて買えないわ

0034名無しさん@1周年2019/03/06(水) 21:06:01.27ID:xyn6x4Cl0
「アルコールは発がん物質」は本当だった、米国臨床腫瘍学会が発表

2017年11月、米国臨床腫瘍学会が、アルコールは発がん物質である、と述べて飲酒を見直すよう提言しました。

Alcohol and Cancer: A Statement of the American Society of Clinical Oncology. Journal of Clinical Oncology. 2017.

アルコールに発がん作用があることは、30年ほど前から、発がん物質についての研究を行っている権威ある国際機関が報告しています。その国際機関は、アルコールを「人間に対する確実な発がん物質」と認定しています。

しかしながら、この事実は、多くの医学会からほとんど無視されていました。そのために、一般の人々のなかで、その事実が知るひとは少なかったのです。そのような背景があったので、
米国臨床腫瘍学会の提言は画期的なものでした。欧米の多くのメディアはこのことを取り上げましたが、日本のメディアで取り上げるところはあまりありませんでした。

アルコールが原因の一つであることが医学的に判明しているがんは多数あります。口腔がん、咽頭がん、食道がん、大腸がん、肝がん、そして乳がんです。
さらには、長期大量飲酒者がタバコを吸うと、発がんのリスクはかなり高まります。相乗効果となるのです。

アルコールと食道がん

アルコールによる発がんでは、特に体内でアルコールが直接接触する臓器で発がんのリスクが高まることがわかっております。
例えば、推奨量上限の3倍もの飲酒を続けていると、食道がんを発症するリスクが8倍になります。アルコール度数の高いお酒を飲むひとでリスクが高くなります。

沖縄県ではもともと食道がんが多いことが知られています。度数の高い泡盛がよく飲まれていたことも関係していると示唆されます。食道がんの5年生存率は10パーセント未満ですので、その予防が大切になります。

アルコールが発がんをきたす機序として、その代謝物であるアセトアルデヒドの作用が疑われています。
日本人ではアセトアルデヒドを分解する酵素の活性が弱いひとがいますが、そのような人々では食道がんなどのリスクが高くなっています

https://www.mag2.com/p/news/345890 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

0035名無しさん@1周年2019/03/06(水) 21:32:01.42ID:NREO9Qwp0
リポビタンDとか新グロモントみたいなちっちゃい酒かと思ったら1800mなんだ

0036名無しさん@1周年2019/03/06(水) 22:01:10.03ID:5A4s7ARq0
>>1が10秒で飲むってよ

0037名無しさん@1周年2019/03/06(水) 22:54:31.70ID:N6lVY7yA0
日本酒党だったけど鹿児島行って芋焼酎と黒豚を食べて焼酎飲む様になった

0038名無しさん@1周年2019/03/07(木) 03:36:53.95ID:sZvV7VG60
>>13
黒麹のくっさいやつをジュースでわってよく飲めるな

0039名無しさん@1周年2019/03/07(木) 09:13:58.60ID:lR3Mf09Q0
>>15
宮崎には残ってるとか

0040名無しさん@1周年2019/03/07(木) 19:39:45.80ID:TWEpmdPY0
【10秒チャージ】霧島酒造、「黒霧島EX」パックタイプ新発売
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551864479/

0041名無しさん@1周年2019/03/07(木) 19:40:17.08ID:TWEpmdPY0
すまん間違えたorz

0042名無しさん@1周年2019/03/08(金) 03:04:01.36ID:zHEmhqYX0
>>4
ジョニ黒が1万円、ジョニ赤でも5000円だったんだよ

0043名無しさん@1周年2019/03/08(金) 16:17:06.81ID:B75RevkM0
ストロングチューハイから芋焼酎に変えたら全アウトだった
血液検査の肝臓値が全セーフになった。
芋焼酎と泡盛の効能をぐぐれ。
酒税をなくすべき。
むしろ3割負担で買えるようにするべきw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています