【宇宙】小惑星に小惑星を衝突させても破壊するのは難しい 米研究

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2019/03/08(金) 17:33:33.21ID:yTxFI8YC9
(CNN) 地球に接近してくる小惑星を爆破して衝突を回避する――。そんなSF映画に出てくるような筋書きは、現実的には難しいかもしれないという研究結果がこのほど発表された。

ジョンズ・ホプキンズ大学とメリーランド大学の研究チームによると、小惑星はこれまで考えられていたよりもずっと頑丈で、破壊しようと思えばはるかに強大なエネルギーを必要とすることが分かった。

研究チームは2つの小惑星が衝突するシミュレーションを実施。直径25キロの小惑星に、直径1.6キロに満たない小型の小惑星を秒速4.8キロの速度で衝突させる実験を行った。

過去の実験では、この衝突によって大型の小惑星が砕け散ると予想していた。しかし今回の実験によって、大型の小惑星はあまりダメージを受けないことが分かったという。

「われわれはこれまで、大型の小惑星ほど容易に粉砕できると考えていた。大きい小惑星の方が亀裂が生じやすいと見込んでいたからだ」「だが今回の実験の結果、小惑星は我々が思っていたよりも頑丈で、完全に粉砕するためにはもっと多くのエネルギーを要することが分かった」。論文を執筆したジョンズ・ホプキンズ大学のチャールズ・エル・ミール氏はそう述べている。

「アルマゲドン」や「ディープ・インパクト」といったハリウッド映画では、地球に向かってくる小惑星や彗星を破壊して人類を守る。実際に、地球への衝突が予想される小惑星を破壊したり針路を変えさせたりすることを想定した研究も進められている。

ジョンズ・ホプキンズ大学のK・T・ラメシュ氏は、「そうした重大な脅威に対して我々が対策を立案しなければならなくなるのは時間の問題だ」と述べ、「その時が来れば、どうすべきかについて優れたアイデアが求められる。今回のような科学的取り組みは、我々がそうした判断を下すための重要な助けになる」と指摘している。

ソース CNN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-35133916-cnn-int

0556名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:15:04.50ID:NGrDAw5c0
>>553
時間あっても、小惑星軌道へ投入できる宇宙機は限られるから、当然効率は求められるぞ

0557名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:27:11.76ID:YG+vE/f50
>>550-551
そもそも重力が極めて微小な小惑星に足場を築いて穴を掘るまでの工程もどうやって?
噴射時間が長いイオンエンジンや電気推進で押し続けながらでは、力が弱すぎて遅々として進まないだろうし
まあ、ある程度掘り進めば固い岩盤にアンカーして固定もできるんだろうけど

0558名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:31:01.60ID:yE6cTPXv0
ルナ2なら核エンジンが

0559名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:33:50.30ID:otbBNMqo0
小惑星の軌道を変えるのにどれくらいの核爆発が必要なのかね(時間があれば穴掘って核爆発で小さく砕いてを繰り返し最終的には軌道を変えるとか確固撃破?)

小惑星に小惑星ぶつけるより威力があるのか(どうやって鉄砲玉の小惑星動かすのが先だがW)

軌道を変えるなら斜めから当てて進路変更させられれば成功?

0560名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:34:08.12ID:uG769ERq0
>>299
デッカいクレーターになるところが、震度6強くらいの被害になるからありがたいね。

0561名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:35:51.10ID:RIy8tY3Q0
穴掘って核爆弾入れてサンキューハリーだろ

0562名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:37:00.95ID:yc33Y4fY0
危機を煽る
注目を浴びる
予算を得る
儲かる

0563名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:38:55.73ID:13nT72RF0
核使えよ

0564名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:55:34.95ID:Xzn0e3zY0
>>559
慣性で打ち込む方式が上位に来そう
鉄筋コンクリートを60m貫通して起爆する爆弾もあるし

0565名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:57:22.53ID:LMbbJL+80
いざとなったら、俺の中に眠る超能力が発現して事なきを得るから問題なし

0566名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:04:29.56ID:RIy8tY3Q0
ありがとう ソニックブラストマン!

0567名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:04:36.89ID:pKqTi73b0
ある意味小惑星同士の衝突から惑星に成長するのが考えていたより起こりやすい
ということが証明された実験な気がする。

0568名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:09:57.68ID:zkKKjQg50
衝突で壊れるくらいならとっくに消えて無くなってるだろ

0569名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:15:24.99ID:YG+vE/f50
>>564
あれは艦載副砲の砲身に火薬詰めて地球の引力で音速以上まで加速してるから可能であって
通常火薬では可能でも核弾頭が衝突時の衝撃に耐えられるとは思えん

0570名無しさん@1周年2019/03/13(水) 13:55:56.61ID:g6Rmt9oi0
ばかめ!
シミュレーションを実験とは言わない
実験とは実際に験すことだ

0571名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:05:47.61ID:Xzn0e3zY0
>>569
GBU-28の弾体が砲身なのは突貫工事で用意した初回品だね
あと核の例がいいならB-61とか

0572名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:21:18.98ID:PtrWNW0+0
でも軌道はずらせるんでしょう?

0573名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:26:01.33ID:epo2COi00
>>1
ってことは地球に多少でかい小惑星が突っ込んできても大丈夫ってことか

0574名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:27:50.79ID:RqTsds6W0
核で小惑星の軌道を変えるには
小惑星の表面で爆発させるのよりは
地中で爆発させてできるだけ大きなクレーターを作るのが効果があるからな
爆発力で小惑星を押す力を作るには
F=aM
の式にあるようにa(爆風の加速度)かm(爆風の質量)
を大きくする必要があるが
核爆発といえども爆風の達する速度には限界がある
一方Mのほうは地中で爆発させ爆風と一緒に土砂も吐き出したらいくらでも増える
ただし爆発エネルギーにより吐き出す土砂に限度はあるけどな
そしてそれはとりもなおさず爆発エネルギーを最大限に力に変えることができるということでもある

0575名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:28:18.16ID:dG1sExC30
巨大隕石に複数のロケットエンジンを取り付けて
そらしたほうがマシだな

0576名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:44:52.99ID:Xzn0e3zY0
>>573
形は大して変わらないから大丈夫
生き物は大量絶滅するけど

0577名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:06:18.96ID:YG+vE/f50
>>571
それは爆発深度が数m程度と浅いから可能であって
地下核実験のように巨大なクレーターを作る威力の実験は250〜1000mの地下が爆心地だから

0578名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:14:58.21ID:/Mw9GxWS0
>>465
ケビン・コスナーでは?

0579名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:28:13.04ID:UWthvV0E0
そもそもぶつけるように小惑星をコントロールできるのなら
地球から外れるようにコントロールできるのでわないか

0580名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:44:04.13ID:aGdL7agE0
>>579
小さい小惑星をぶつけて大きい小惑星をコントロールと言うのがシミュレーションの趣旨

0581名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:47:07.74ID:st2w+aix0
質量で4000倍、運動量で1万倍差のある物体の衝突だからなぁ
どのくらいのでΔvを与えられるかを考えるとねぇ

0582名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:52:13.55ID:dc9eGT5U0
バカ映画の設定を真に受けるアホが多すぎるな
軌道なんて核爆弾で普通に変わるわ

0583名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:56:17.40ID:VTDgu7AS0
ステルス素材な小惑星とか怖いな

0584名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:58:57.56ID:4Oq3ZsoK0
ヤマトの波動砲って本来は対小惑星爆弾破壊用で計画された
実戦を兼ねた試射で大陸サイズの物体を空間ごと破壊してその予想外の威力に彼我とも恐怖した

0585名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:03:27.70ID:nvWBLj+e0
小惑星に小惑星をぶつける映画なんてあったっけ?
爆弾で破壊するのとかは見た気がするけど

0586名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:04:49.96ID:zBok7loo0
だから移住してリスク分散せよというのに宇宙開発遅れてるよね

0587名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:05:53.16ID:zBok7loo0
>>5
ラー・カイラムで押すんだよっ!

0588名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:07:19.61ID:zBok7loo0
>>46
それでも女児襲ったら未遂で殺される自信あるわ

0589名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:07:34.40ID:UWthvV0E0
>>580
なるほど
よくわかりました

0590名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:09:46.50ID:IJY2yTjg0
隕石は大きいほど高く売れるって聞いた

0591名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:12:48.63ID:pD/MW0hP0
>>1
小惑星を亜高速まで加速するなんて今の人類には不可能だからなあ。

0592名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:12:58.72ID:ES0Fohvc0
小惑星衝突くらいで地球は屁とも思わないという結論だな。

0593名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:15:10.52ID:KuKwa9sU0
惑星を破壊・軌道修正する計画で

ライブ実況して
失敗したあと
キャスターが沈痛な面持ちでいうんだよな。

「失敗しました。地球への衝突まであと27時間30分です。
衝突場所は北大西洋と予想されています。
至急、海岸から避難してください。
津波は100メートル前後と想定され
沖合から100キロは水没すると予想されます。
ニューヨーク ワシントン 五大湖周辺は全滅すると思われます。」

実際にはキャスターらはとっくに移動して
中西部から放送してるんだけどな。

0594名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:21:19.79ID:AjaVIfWH0
>>592
地球は屁でも生物が

0595名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:24:34.12ID:ES5LyYBr0
遊星爆弾でとっくに知っとるわ

0596名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:27:10.75ID:pqiJK+3t0
出来るだけ遠くで軌道修正すれば小さなエネルギーで済む
観測と軌道計算の精度を上げることが必要

0597名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:30:40.84ID:Xzn0e3zY0
>>577
打ち込み方式は無しでいいよ
見つかるまで固い岩盤とやらを探してくれ

0598名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:56:29.23ID:INujQ8qL0
サイコフレーム造らんといけんやん

0599名無しさん@1周年2019/03/13(水) 16:56:57.25ID:st2w+aix0
>>596
今の技術じゃ出来るだけ遠くで迎撃するのが難しいよな
地球近傍小惑星ならともかく、太陽系外から飛んでくるようなものはお手上げ

0600名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:01:11.18ID:g5+x87bY0
おおきいしょうわくせい

小惑星の定義って?

0601名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:08:41.63ID:aGdL7agE0
>>597
なぜ固い岩盤なんて出てくる?
>>1の直径25キロの小惑星の主成分さえ明らかでないのに

0602名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:16:00.18ID:XFZJJPQy0
横からマシンガンのように当て続けて軌道をそらすしかないな

0603名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:19:58.94ID:aGdL7agE0
>>600
恒星の衛星のうち、惑星と彗星でないもの

0604名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:23:12.49ID:9V6IEdyZ0
これは巨大小惑星の後ろに基地作ればバリア付き宇宙船になるって事やな
人類が宇宙に進出する事ができる^ - ^

0605名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:25:46.44ID:aGdL7agE0
>>604
自転してたら前とか後とか無い

0606名無しさん@1周年2019/03/13(水) 17:32:12.51ID:Y7tQ508t0
むしろ小さめの小惑星を気に入らない場所に落とす技術を

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています