【2020年、群馬県人口は240万人になる】バブルのノリで群馬県庁を建ててしまい今更後悔★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/03/12(火) 12:51:12.54ID:4XHI+5Yo9
2019年3月10日7時54分
都庁に次ぐ高さの群馬県庁 バブル崩壊前の計画そのまま

2020年、群馬県人口は240万人になる――。そんな推計に基づいて、平成初期に建設が計画された群馬県庁舎。人口減少が進む県都にそびえる地下3階、地上33階建てビルは何を象徴するのだろうか。

新庁舎の建設に向けて、県が「県庁舎建設準備研究会調査班」を設置したのは1989(平成元)年。当時の総務部副部長で、その後、総務部長として基本設計の立案などに関わった唐沢太市さん(86)は
「単なる事務所ではなく県民に開かれた庁舎をつくろうと、フロアは100年先を見据えて余裕を持ったものをと話していました」と当時を振り返る。
当時の県庁舎は、業務や職員数の増加に伴い建て増しが重ねられた。県がまとめた建設誌によると、平成初期には行政庁舎だけで9棟、議会庁舎や県警本部庁舎を含めると15棟の分庁舎が乱立。
「不便だし、建て増しで結局高くついていた」と唐沢さん。90年には「県庁舎建設委員会」を設け、具体化が進められた。
将来人口や職員数の推計に基づいて新庁舎のフロア面積を計算。90年10月時点の県人口は約197万人で、推計では95年に200万人を超え、その後も右肩上がり。
嘱託職員や関係機関を含み、議会、警察の職員は除いた本庁職員は20年には400人増の約3千人になると見込んだ。
推計当時、上信越道の開通を控え、北関東道や北陸新幹線の工事、リゾート開発も進行。建設誌は「高速交通網の整備により、本県が北関東の中枢として、その主導的役割を果たして行くことになる」「就業機会も拡大し、(中略)人々の定住傾向も強まる」とバラ色の未来を描いている。
これらの数字に基づき、新庁舎の規模は旧庁舎の2・4倍の6万7千平方メートルで計画。91年の建設案のコンペで現庁舎案が選ばれた。

しかし同年、早くも現実は暗転した。
バブル経済は崩壊し、県への流入人口は減り始め、その後は流出が流入を上回るように。高層県庁舎の計画には批判の声も上がった。
95年知事選では、当時の現職小寺弘之氏の対立候補が「計画はバブル時代の産物。生活実感からかけ離れている」「高い県庁舎に低い福祉」などと批判の的にした。
小寺氏の再選で計画は続行。96年に着工し、建設費は県議会、県警庁舎を含め654億円。
3分の2の約434億円は積立金を充てたが、残る約220億円は起債(借金)や繰入金、国庫補助でまかない、99年に新庁舎は完成した。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190307004731_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASM2W5S3HM2WUHNB00S.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552256144/

0104名無しさん@1周年2019/03/12(火) 16:28:46.67ID:J2iN/iu50
>>102
っ【とうほぐ県入会招待券】

0105名無しさん@1周年2019/03/12(火) 16:53:54.05ID:zFYLvXlk0
>>91
前橋市と高崎市は仲が悪いの?

0106名無しさん@1周年2019/03/12(火) 17:01:10.61ID:PIPCIn150
現代版バベルの塔

0107名無しさん@1周年2019/03/12(火) 17:53:17.32ID:w0rO5sFp0
人口減少社会だから、面積が大きくて人口が少ない県の方が危機だと思う
インフラを維持することが出来ない

0108名無しさん@1周年2019/03/12(火) 17:58:17.37ID:kR6MTxVG0
病院スーパーショッピングモールと住宅入れて最強の公務員ハウスにできるな

0109名無しさん@1周年2019/03/12(火) 18:33:36.52ID:bgz2O/IEO
埼玉県民にはその辺の草でも食わせとけ

0110名無しさん@1周年2019/03/12(火) 18:36:38.75ID:WRjF10Q80
トリビア
群馬には日本で唯一のハーゲンダッツの工場があるんやで、日本のハーゲンダッツは全て群馬生産や

0111名無しさん@1周年2019/03/12(火) 18:57:28.89ID:HLyY5z7z0
>>110
大麻の精製もやろ?

0112名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:00:51.02ID:TENakMmH0
>>1
だっさいポストモダン様式、薄笑いしか出ないぞ。

0113名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:03:36.19ID:crCv5fmq0
グンマーの県庁?
前に見たのと違うな

0114名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:06:47.97ID:CBP3Ks4C0
前橋なんかに県庁を持って行ったからダメなんだな
高崎なら交通の要衝だし発展できたのに

0115名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:15:32.61ID:QzF3qIoC0
駅降りて目の前が庁舎っていう当たり前の交通計画すらできない
極端な車社会で、人口の割に駐車場不足があちこちに起きる
どこを向いても非効率だから人は逃げていくさ
工場勤務で転入してきた層を除けば若者なんてほとんどいないだろ

0116名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:17:19.73ID:KTn6cDs70
>>110
愛媛でも生産してるんじゃないの?

0117名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:21:35.57ID:tdPssnUl0
順位  建物名称  階数  竣工年  高さ  所在地  
1  東京県庁舎   地上48階  1991年  243.0m  東京都新宿区
2  群馬県庁舎   地上33階  1999年  153.0m  群馬県前橋市
3  埼玉新都心庁舎 地上31階 2000年 200.0m 埼玉県さいたま市 (鉄塔込み)
4  茨城県庁舎   地上25階  1999年  116.0m  茨城県水戸市
5  香川県庁舎   地上22階  2000年  113.0m  香川県高松市
6  静岡県庁舎   地上21階  1996年  110.1m  静岡県静岡市
7  鹿児島県庁舎   地上20階  1996年  93.0m 鹿児島県鹿児島市
7  千葉県庁舎   地上20階  1996年  95.0m   千葉県千葉市
7  広島県庁舎   地上20階  1956年       広島県広島市
10  石川県庁舎   地上19階  2002年  98.8m  石川県金沢市
11  新潟県庁舎   地上18階  1985年  87.3m  新潟県新潟市中央区
11  宮城県庁舎   地上18階  1989年  89.8m  宮城県仙台市
13  山形県庁舎   地上16階  1975年  61.4m  山形県山形市
13  大分県庁舎   地上16階  1993年  74.5m 大分県大分市
15  山口県庁舎   地上15階  1984年  69.3m  山口県山口市
15  栃木県庁舎   地上15階  2007年  81.8m  栃木県宇都宮市
17  沖縄県庁舎   地上14階  1990年  71.7m  沖縄県那覇市
18  神奈川県庁舎   地上13階  1966年  48.6m  神奈川県横浜市中区
19  福島西庁舎   地上12階  1971年  57.8m  福島県福島市
19  岩手県庁舎   地上12階  1965年  60.5m  岩手県盛岡市
19  岐阜県庁舎   地上12階  1966年     岐阜県岐阜市
19  北海道庁舎   地上12階  北海道札幌市
23  福岡県庁舎   地上11階  1981年  福岡県福岡市博多区
23  愛媛県庁舎   地上11階  1980年  愛媛県松山市
23  福井県庁舎   地上11階  1981年  福井県福井市
23  徳島県庁舎   地上11階  1986年  徳島県徳島市
27  長野県庁舎   地上10階    長野県長野市
27  熊本県庁舎   地上10階  1997年  熊本県熊本市
29  鳥取県庁舎   地上9階  鳥取市東町
29  岡山県庁舎   地上9階  1957年  岡山県岡山市
31  山梨県庁舎本館   地上8階  1963年  山梨県甲府市
31  三重県庁舎   地上8階  三重県津市
31  秋田県庁第二庁舎   地上8階  1989年  秋田県秋田市
31  青森県庁舎   地上8階  青森県青森市
35  滋賀県庁舎   地上7階  1939年  滋賀県大津市
36  愛知県庁舎   地上6階  1938年  39.7m  愛知県名古屋市中区
36  京都府庁舎   地上6階  京都府京都市上京区
36  大阪府庁舎   地上6階  1926年  大阪府大阪市中央区
36  奈良県庁舎   地上6階  1965年  奈良県奈良市
36  島根県庁舎   地上6階  1959年  島根県松江市
41  和歌山県庁舎   地上4階  1938年  和歌山県和歌山市
41  富山県庁舎   地上4階  1935年  富山県富山市
41  宮崎県庁舎   地上4階  1932年  宮崎県宮崎市
44  佐賀県庁舎   地上3階  1950年  佐賀県佐賀市

0118名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:26:24.53ID:1XESTIE70
ここが外国人参政権一番早いかな

0119名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:36:52.33ID:IErfNgUv0
>>36
ググったらもうしなはってまんねん。
享年70やて、今頃にしては早いな

0120名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:40:08.64ID:IErfNgUv0
同じ群馬の富岡市の製紙工場跡。
ここは世界遺産登録前は入場料500円だったんだが、世界遺産後、2014年の大雪で一部屋根が壊れ
修復費が必要になったといえ、1000円と一気に2倍になったんだよな。
これなんかも俺にはいかにもお役人様のしそうな事だと感じてるんだが

0121名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:41:11.62ID:qmY8pS4o0
新幹線駅前に立てとけよ
あー新幹線すらなかったかww

0122名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:23:49.39ID:Sy3ssjea0
>>115
駅降りて目の前が庁舎って少なくね?
都庁も10分くらい歩くし、区のシビックセンターも地下鉄の出口すぐ近くにあるわけでもない

0123名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:32:00.23ID:Zr6Ig0U00
経済効果を見込んだ投資に使うならまだしも、

消費に税金を大量投入したのは、ただの低脳としか言えない
賃貸オフィス用なら許すが

0124名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:32:48.65ID:aDCvqh4KO
たったの33かよ

0125名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:32:59.96ID:yYiWkTEN0
>>117
佐賀県庁舎は11階建ての新館がある。佐賀平野で一番高いビル。

0126名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:34:18.37ID:WN9Bzis90
市庁舎が何気に無駄に大きいのが多い

0127名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:36:46.35ID:yYiWkTEN0
福岡市は航空法のおかげで高いビル建てられないことに救われたな。
規制なかったら、今頃、負の遺産だらけだっただろう。

0128名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:39:07.20ID:IkPpQWL00
正月のニューイヤー駅伝でおなじみ

0129名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:41:27.68ID:DsXJj1OT0
何気に美人が多い群馬
ソース俺の彼女
もうすぐ結婚するたい!

0130名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:54:52.22ID:aDCvqh4KO
>>127
北九州は空港近くにあるのに高層ビル(マンション)があったぞ

0131名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:56:07.20ID:gFFB51gv0
群馬県の女子高生たちを紹介してくれればすぐに種付けしてやるよ。それですぐに人口が増える。

0132名無しさん@1周年2019/03/12(火) 20:56:48.07ID:fgb8wbNZ0
これ毎年正月の駅伝見るたびにスゲーと思う(´・ω・`)

0133名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:00:43.87ID:XBoTEU/w0
>>117
46都道府県足りてへんぞ!やり直し!

0134名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:01:14.12ID:oJCHlunx0
高崎なんて商店街がシャッター街して無残な姿晒している失敗都市じゃんか

0135名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:05:07.48ID:lw1N4ENv0
>>105
群馬一位自治体争いなんでね。どこの県にもあるんじゃないの。
元々県庁が高崎だったのを前橋に移したとか因縁もあるし、県庁所在地前橋なのに
交通便利な高崎に押されてるとか、まあいろいろw

0136名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:05:28.54ID:GN0bvDnXO
高崎って東京に1時間位で行けるし
太平洋側と日本海側の中間で路線多くて旅行に便利だし
富士山噴火と首都圏大地震のダメージあんまり受けなそうだけど人気ないの?

0137名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:09:48.75ID:6b09TZZ30
通貨はグンマブエドルだっけ?

0138名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:24:12.61ID:sfIQUbd50
>>136
1時間って新幹線だろ。
それに空港は日本一遠いから、
海外から見たら一番遠い日本だ。

0139名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:36:31.43ID:A42FSyLU0
>>76
明治政府になった時に、城を接収して、役所をつくった。
その名残かと。というか、日本全国同じだけど。

0140名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:37:19.29ID:JQ9AwtOj0
周りがまた昭和に建てたボロビルや平屋ばかりでショボいのよ
四日市と並ぶしょぼさだな

0141名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:47:31.94ID:zgZ/u7/l0
群馬は何もないと思われているが、温泉の質は日本トップクラス

ただ群馬から温泉をとったら埼玉並みに何もない気がする 前橋とか日本一何も見るところがないんじゃないか?

群馬は温泉のある埼玉みたいなもん

0142名無しさん@1周年2019/03/12(火) 21:59:34.59ID:h5349ugH0
群馬県庁いったことある。


クッソ贅沢なロビーはスカスカだった。

0143名無しさん@1周年2019/03/12(火) 23:40:40.60ID:Dbj7DH740
>>129
いや、ずんぐりむっくりな娘ばっかりだよw

0144名無しさん@1周年2019/03/13(水) 00:05:34.23ID:1O0bKwPc0
前橋は本当に何もない
県庁は高崎の方があってると思う

0145名無しさん@1周年2019/03/13(水) 00:17:12.96ID:8MU6IztG0
東京都庁って空き部屋多そうだなあ

0146名無しさん@1周年2019/03/13(水) 00:43:51.61ID:aaYBtq0C0
>>120
ああいうのはきちんと整備しないと指定外される
施設整備のコストが増えるので仕方ない

0147名無しさん@1周年2019/03/13(水) 01:16:26.59ID:UlHLknZh0
ABC企画のせいで病気になりそうです

0148名無しさん@1周年2019/03/13(水) 03:48:24.18ID:YeeEVirv0
行けばわかるが、前橋も高崎も、どちらも微妙で何もない
どっちも宇都宮に遠く及ばないし、発展するために協力する気もない

両市が互いに競うようにテリトリーの周辺自治体と合併しまくり、赤城は前橋で、榛名は高崎になってしまった。

0149名無しさん@1周年2019/03/13(水) 11:47:22.00ID:c59SzCMV0
群馬は何もなくて良いんだよ
何十年も生きる事考えると丁度いい

0150名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:05:43.47ID:PqapPpNL0
群馬、栃木、茨城なんて、世界中だれも知らないとこなんだから、勝手にさせておけばいいだろ。

0151名無しさん@1周年2019/03/13(水) 15:28:36.03ID:l9aWbIQs0
2020年、群馬県人口は240万人になる

千葉繁の声で脳内再生されたわ

0152名無しさん@1周年2019/03/13(水) 19:06:51.13ID:fU2+IIj20
>>150
おいおい
草津や日光なんて国際的な観光地だろ
Gunnma、Tochihi Prefectureは知られてるがな

茨城は・・・すまん、助けてくれ

0153名無しさん@1周年2019/03/13(水) 19:40:08.64ID:iObcKwYN0
ハリボテタワー
放漫行政の象徴

0154名無しさん@1周年2019/03/13(水) 22:19:43.33ID:PqapPpNL0
>>152
Japan.Guide.com
https://www.japan-guide.com/e/e623a.html

日光はのってるね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています