【統計】40代夫婦の「平均貯金額」は◯◯万円だった・・・

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アッキーの猫 ★2019/03/27(水) 07:52:37.75ID:fkW7qETj9
厚生労働省が発表した「平成28年国民生活基礎調査の概況」をもとに、夫婦の平均貯蓄額を紹介していきます。
30〜39歳の1世帯あたりの平均貯蓄額は403.6万円。
30代に入ると、昇給などによって収入が増えたことや、結婚後コツコツ貯金をした成果が現れているのでしょうか。
そして40〜49歳の1世帯あたりの平均貯蓄額は652.0万円。
このくらいの世代だと、車や住宅などの大きな買い物で一時的に貯蓄額が大きく減ることも想定されますが、
この結果を見る限り、著しく貯蓄額が減っているようには見えないですね。以上を「Menjoy!」が紹介しています。

ソース
https://ima.goo.ne.jp/life/33550/%EF%BC%94%EF%BC%90%E4%BB%A3%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%81%AE%E3%80%8C%
E5%B9%B3%E5%9D%87%E8%B2%AF%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%80%8D%E3%81%AF%E2%97%
AF%E2%97%AF%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB
URL長すぎて貼れないため、途中で改行入れた

0952名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:00:01.25ID:UnHfOUle0
>>858
とりあえず文系なら
なろうで異世界転生小説書いて出版化アニメ化狙えよ。
売れているヤツを3つくらい読んで、パクれば余裕だろ。

理系は……しらん。
(´・ω・`)

0953名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:00:30.03ID:pKSVC6Zt0
>>948
そこはそれ、イチローならイチローバンクが出来るだけだろw

0954名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:00:30.24ID:UlZo+4w50
>>929
何でもらえないんだよ申請しろよ

0955名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:00:34.25ID:TN8r6NMk0
>>936
分かる分かる。うちは子供達が社会人になったから精神的にも金銭的にも楽になった。
貯蓄はほとんどないけど..どうしよう。

0956名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:01:10.40ID:fG1+7GBY0
まあいろいろ考えていても1回の震災で吹っ飛んじゃうよね
3.11で人生計画が狂った被災者はたくさんいる

0957名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:01:11.49ID:J05uhWIO0
>>952
異世界転生モノは多すぎて、もうほとんどのパターンは出尽くし感があるだろw

0958名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:01:42.35ID:pKSVC6Zt0
>>952
理系も売れてる論文パクって商売しているやつが腐るほどいるだろw

0959名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:02:01.08ID:GXaKN+CN0
東京出たけど
支出で一番でかい家賃や車維持が3倍
かかるから年収500じゃ全然たまらない

0960名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:02:47.86ID:J05uhWIO0
>>959
東京生まれなら、子供部屋おじさんになればいい

0961名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:03:01.69ID:Lftn4PR60
>>935
「30〜40代の4人に1人が貯金ゼロ」氷河期世代の現実に反響 「日本はもはや先進国でない」「子供部屋おじさんで貯金が正解」 ★6
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552517255/

↑このスレは個別の数字で今見てるスレは「平均」だからさ
ゼロと千万単位を混ぜてとった平均になんの意味があるかと

0962名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:03:26.60ID:BqSYVL7o0
口一ン 借金だからなぁ

利息は、もらうと払う では大違い コツコツ節約や(^o^)

0963名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:03:29.09ID:NeTNa32d0
>>956
不動産はあかん
会社に新浦安で家傾いて300万円と言う人いるわw

0964名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:04:45.82ID:UlZo+4w50
>>1は平均だから↑が多ければ当然上がる
中央値なら30代で130万と検索出た
こんなもんだろう

0965名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:04:46.43ID:pKSVC6Zt0
>>963
人生が終わった奴が多数いたんだから安いもんだろ、300万円で済めば。

0966名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:04:56.78ID:J+c6Q2c50
少なくね?

0967名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:05:17.34ID:IZyMWLKg0
>>940
2人で毎月10万か大変だな
携帯代にいくら払ってるんだよw

0968名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:05:20.87ID:xAL5kbx60
>>814
大変ー。うちの親は75過ぎて末期ガンで
あっという間。だからお金かからなかったわ

0969名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:05:55.92ID:r+FXLOnB0
嫁のヘソクリは推定1000万だわ。自分150万...

0970名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:06:15.97ID:Nhpv1Xmd0
>>964
130万は少な過ぎでは?
30代で子供が小学生や中学生いる人だけ?

0971名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:06:23.27ID:rb6LjZlJ0
少ない…こういううそっぷ情報をばらまくことで誰が得するのかなあ

0972名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:07:02.14ID:rb6LjZlJ0
退職金ものすごく多いの?老後暮らしていけないよね?

0973名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:07:13.14ID:NY7i//1Q0
いくら稼いでいてもできるだけ子供の貯金をする人がほとんど。
だから生活は豊かにならないんだよねw

0974名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:07:16.24ID:UlZo+4w50

0975名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:07:40.48ID:Xa0rpA1h0
実態 うち人が5000万円 7人が50万円 2人が赤字

平均400〜700万円

0976名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:07:44.37ID:sknvobxW0
独身の男女の貯蓄合算より既婚の世帯貯蓄の方が多いんだな。なんか意外

0977名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:07:47.18ID:rb6LjZlJ0
車買い替えたら何も残らないよ?これじゃ生きていけない

0978名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:07:47.22ID:SkE4wXHD0
マイホームは資産!とか言ってるアホどもは大抵極貧。
マイホームなら一生家賃かかんないとか。
そんな連中が今アホみたいに住宅ローン破産してる。
90歳まで生きる時代になるのに30歳で家買ってメンテなしで60年間住める家なんてないのにな。
修繕費、固定資産税、リフォーム代、保険のことなんてなーんにも考えてない。
今の家なんて30年でボロボロ。
そもそも子供ができてこれからたくさんお金かかるってときに何千万もの負債を抱えるなんてマネーリテラシーのかけらもない。
賃貸派なら40代後で1000万とかごろごろいるとおもうけど。

0979名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:08:14.88ID:Nhpv1Xmd0
>>967
子供のスマホ2台で13,000円くらいかな
来年大学だがどうするのよ…

0980名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:08:21.35ID:J0essy/H0
介護も子育ても終わって定年を迎えた時にいったい幾ら資産があれば安心なんだろう
貯めても貯めても不安でしかたない

0981名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:08:31.46ID:1Hk3Kbro0
数字を盛る奴と削る奴の綱引きで
本当の平均貯蓄額は不明

0982名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:08:47.35ID:rb6LjZlJ0
>>978
マンションは駐車場と管理費と修繕積立金で安アパートの家賃くらいになる
これに固定資産財をプラス、死ねる

0983名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:09:28.01ID:3Ex5MFTN0
>>973
まじめな家ほどそうだよね
日本人らしいところでもあるけど

0984名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:09:37.63ID:1kGwxZpO0
お金は貯めるもんじゃない
使うもんだ

0985名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:09:40.40ID:rII7rsyR0
43才小梨だけど父親が死んで祖母の遺産で貯金70万から1億越えた。
そろそろこういう人が増えてくるのでは。

0986名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:10:10.38ID:YXCHSF1i0
借金がいくらあるのかも調査してほしいね
今はもう借金でみんな生きてるカンネ

0987名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:10:35.42ID:NY7i//1Q0
>>983
うちは子供4人いるから、決して楽にはならないw

0988名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:11:05.78ID:sn6t81PP0
>>983
俺も良いことだとおもう
ただそういう子供のためにコツコツ貯めたお金が子供のためではなく
寝たきりになった両親の介護のために使われていく家も多いとおもう
そういうのは忍びない

0989名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:11:22.50ID:rb6LjZlJ0
>>985
相続税すごそう
ただ1億でも地味に暮らしてカツカツじゃない?

0990名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:11:23.55ID:Nhpv1Xmd0
>>987
4人養える器は凄いよ
頑張れ👍

0991名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:11:51.42ID:KSDtK+x00
>>704
怒ったのはお爺ちゃんだよねww

0992名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:12:22.69ID:tzPwWbc+0
>>1
嘘だろ?

うちは嫁と合わせて1100万円

0993名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:12:32.60ID:3Ex5MFTN0
>>987
4人か、頑張ってるね
大変だけど子どもはやっぱり宝だよ
あてにするわけでなくても、
優しい子なら誰かかれか、のちのち助けになる

0994名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:12:44.14ID:rII7rsyR0
>>989
相続税と土地建物売った所得税払った後で1億円以上だよ。市民税1千万越えて笑ったけど

0995名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:13:17.48ID:pKSVC6Zt0
>>979
辛いなら制限しろよ…3GB1000円とかで十分だろ学生なら。

0996名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:13:19.28ID:SkE4wXHD0
>>982
マンションはマイホームより最悪だよね。
俺は現役中は賃貸で充分。
定年したら死ぬまでの余生を過ごすための家をキャッシュで買うよ。

0997名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:13:19.86ID:S0dZCVc20
>>971
40代の人の家にはカネが無いので泥棒が来なくなる。
どんどんこういうニュースを流してほしい。

0998名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:13:30.00ID:U+SjwH9/0
>>3
友達いなさそう

0999名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:13:32.00ID:wFHgrFvE0
こんなスレでID真っ赤にしてる奴って引きこもり?

1000名無しさん@1周年2019/03/27(水) 12:13:34.59ID:TN8r6NMk0
>>940
子供達が高校生だった頃を振り返って見た。
公立高校だったので学費ゼロ。
修学旅行の積み立て金含んだ毎月の校納金13000円くらい。塾代が選抜テストで二人共上位になり半額です2万弱。部費毎月2000円。部活のシューズやその他が年に2万弱。近くの公立高校(5分)なので交通費なし自転車通学。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 20分 57秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。