【北方領土】ロシア駐日大使、平和条約が締結されたとしても 2島引き渡しは「ロシアの善意」 主権引き渡しに直結しないとの見解

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/03/28(木) 21:03:06.78ID:EVFHuViJ9
 ガルージン駐日ロシア大使は28日、日本記者クラブで記者会見し、日ロ間で交渉している平和条約が締結されたとしても、歯舞、色丹の2島の日本への引き渡しはロシアの「善意」に基づくとの考えを示した。条約締結が日本への主権引き渡しに直結しないとの見解を繰り返した形。

 安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領は昨年11月のシンガポール会談で、1956年の日ソ共同宣言に基づき、条約交渉を加速させる方針で合意した。56年宣言には、ソ連が日本の要望に応え、日本の利益を考慮して平和条約締結後の2島引き渡しに同意したと記されている。

2019/3/28 20:41
共同通信
https://this.kiji.is/483964483003679841

0279名無しさん@1周年2019/03/29(金) 11:22:52.64ID:kn+mQW6m0
よく反米左翼や陰謀厨はロシアの言い分をのんで安保条約やめろ米軍基地を日本からなくせとか言ってるけどさ
日中平和友好条約のときの中国ですら「日米安保条約は結んだままでかまいませんよ」って対応だったんだぞ?
中国以下の無茶な対応をしてるのがロシア
いい加減反米左翼や陰謀厨はそれを理解しろよ

0280名無しさん@1周年2019/03/29(金) 11:24:09.00ID:275zuaZt0
日露友好なんて本気で推進する政治家は死ぬか刑務所行き
なあ宗男、安倍のこの話そう簡単ではないよ。
ちょっと前に推進した時はアメリカはウクライナにgoサインだして紛争で投資を邪魔した

0281名無しさん@1周年2019/03/29(金) 11:24:24.30ID:bED2kMYa0
>>279
ロシアはもう少しもう少し引き出せないかごねてるだけだよ

0282名無しさん@1周年2019/03/29(金) 11:27:32.78ID:jpK0SERw0
返還に反對する地元民が9割もゐるから、露西亞政府が世論を鎭めるには時閧ェ掛かる。

0283名無しさん@1周年2019/03/29(金) 11:35:51.38ID:NFQsk2M50
>>1
経済で追い詰めるのが正解。
スピーカーは相手してもなw

0284名無しさん@1周年2019/03/29(金) 11:38:39.81ID:pWD3ixQy0
2島のみの返還で決着は嫌だと、日ソ共同宣言の合意を無視した
日本政府が悪いんだよ
今更それを守れとか虫が良すぎる

0285名無しさん@1周年2019/03/29(金) 11:38:47.98ID:275zuaZt0
平和条約が事実とすれば、ロシアは安倍の妄言を責めてたんじゃなくて守ってたことになる。

0286名無しさん@1周年2019/03/29(金) 11:47:55.29ID:LgEFFhTo0
落としどころなど考えず、ギリギリまで高い要求を相手に突きつけるのが外交だから気にせんでええ

0287名無しさん@1周年2019/03/29(金) 13:04:11.28ID:jLc8XzG+0
安倍は7月までだから。
ロシアもそのつもりで発言している。

0288名無しさん@1周年2019/03/29(金) 13:05:06.10ID:jLc8XzG+0
>>7
日米安保そのものはどうでもいい。
問題は日米
密約の方。

0289名無しさん@1周年2019/03/29(金) 15:31:21.75ID:ILNu9j8L0
>>286
じゃあ安倍がやっているのは外交ではないな。

0290名無しさん@1周年2019/03/29(金) 15:34:58.98ID:wn7TpPWr0
>>1
だから要らねーってw
2島というと50%みたいに聞こえるが要は7%だろ、
平和条約で油断させて、北海道を占領しようってハラだろ
安倍官邸は天然なのか、真性なのか知らんが
プーチンを信じてるのか、全く気付いて無いがな

日本人にとってマイナスにしかならない
破棄される前提の、平和条約なんてマジで要らない

0291名無しさん@1周年2019/03/29(金) 15:35:38.41ID:fljBSWAy0
善意で語るって悪意もあるわけか

0292名無しさん@1周年2019/03/29(金) 17:49:25.35ID:CjMcCU6R0
真横に人工島作ってアメリカ軍基地設置したらええ

0293名無しさん@1周年2019/03/29(金) 18:45:35.51ID:3f/E3z1S0
不法占拠されたものは不法占拠で取り返す。その為には憲法改正して軍隊を持て。それがいやならあきらめな。

0294名無しさん@1周年2019/03/29(金) 19:27:07.20ID:cCNKikdh0
日本の立場は北方領土を返せば平和条約を結ぶだろ
ロシアと立場が逆になってて 草

0295名無しさん@1周年2019/03/29(金) 19:29:30.52ID:vSC099Qo0
ロシア民族大決起がくそJAPのクソ民族に島の欠片も渡すことはない

0296名無しさん@1周年2019/03/29(金) 19:29:57.13ID:vSC099Qo0
クソJAPの糞民族は東北バカ震災の反省したか

0297名無しさん@1周年2019/03/29(金) 19:38:55.25ID:laDEgh7j0
もちろん安倍ちゃんも了承済み

0298名無しさん@1周年2019/03/29(金) 20:00:19.07ID:zd3xCeBV0
原油増産すんだろ
もう外貨スッカラカンじゃねえのか
もうちょっとで原油安だ

0299名無しさん@1周年2019/03/29(金) 21:36:03.77ID:7jC0x7rN0
>>298
ロシアは貿易黒字が中国、ドイツに次ぐぐらい凄いから、全然大丈夫
ドル、ユーロの基軸通貨の発行権持っていない国の中では中国、日本、スイスの次くらいに外貨準備高を持ってる
欧米全体からあれだけ徹底的に経済制裁を受けても凌げる国はロシアくらいだろ、日本なら一発で滅ぶ

0300名無しさん@1周年2019/03/29(金) 23:21:55.93ID:ZCLAe3Wd0
火事場泥棒の癖に偉そうな事言いやがるw

0301名無しさん@1周年2019/03/30(土) 01:21:36.21ID:UeBfpscM0
ロシアの経済が全然駄目とか言ってる奴いるけど

ロシアの借金 11兆円
日本の借金 1000兆円

で雲泥の差だぞ

たった11兆円なんてロシアが資源自由に輸出出来ればあっという間に返済出来る

0302名無しさん@1周年2019/03/30(土) 01:23:53.35ID:UeBfpscM0
あれだけの大国にもかかわらず
更にシリアでかなりの戦費とシリア支援した割には全くびくともしてない

0303名無しさん@1周年2019/03/30(土) 09:17:01.85ID:k8JDqSVU0
>>301
その割に金欲しそうだよね
しかも親露の日本人か在日なのか分からんが
「ロシア人は優しくて気質がいい!!暮らしがよくなるよう人道支援すべきだーー!!」とかレスしてるし

0304名無しさん@1周年2019/03/30(土) 10:52:20.75ID:6DMrP8iN0
>>303
金が欲しいって誰がどういうふうに言ってるの?

0305名無しさん@1周年2019/03/30(土) 14:19:51.63ID:erwcQcLr0
>>301
資源どころか、兵器販売や衛星打ち上げだけで十分にそれくらいは儲かるだろ、有人飛行なんて一人100億円以上取ってるし
2017度のロシアの貿易黒字額は
日本円で13兆円を超える

0306名無しさん@1周年2019/03/30(土) 15:11:32.32ID:6DMrP8iN0
>>305
ロシアは大規模なガスパイプラインで潤ってるからな
ヨーロッパ各国に送ってるガス会社みたいなもんだからな

0307名無しさん@1周年2019/03/30(土) 17:50:18.58ID:t/VLWhNr0
>>306
実は去年ロシアは約4000万トンと言う史上最大の小麦輸出国になり
欧米以外の130カ国以上に様々な穀物を輸出している
近年、生産増と安いコストで、米国、欧州連合(EU)や、オーストラリアという主要生産国・地域からシェアをガンガン奪っている状況
生産性向上と低コストが実現できたのは欧米からの輸出入禁止による内需拡大とルーブル安という経済制裁の効果でもある

0308名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:02:25.48ID:4wHnh9iN0

0309名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:06:32.51ID:ffPaXF9N0
もう話題にすらならなくなったねw
ロシアとかどーでもいいから

0310名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:07:18.50ID:6DMrP8iN0

0311名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:10:16.15ID:/zQCWMU30
四島返すというならこの理屈でもいいぞ

0312名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:13:29.74ID:1B7wE+kG0
表向きはこういうことを言いつつ裏では交渉している

で日本が勝手に譲歩したらハシゴを外して最初から表向き言ってた通り〜
で終了w

0313名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:44:51.87ID:t/VLWhNr0
ゴラン高原でアメリカが武力による実効支配を公認したから、どうしようも無いわな

0314名無しさん@1周年2019/03/30(土) 18:48:45.55ID:V3vvMyZ40
安倍の顔立ててそれっぽいこと言うけど
実験はロシアのものと言う意思表示だろ
勘違いする日本人を出さないための発言

0315名無しさん@1周年2019/03/30(土) 20:12:19.47ID:ffPaXF9N0
>>314
いや別に日本は交渉しなくていいから

0316名無しさん@1周年2019/03/30(土) 20:13:34.04ID:ffPaXF9N0
>>313
日本は即座にゴラン高原がイスラエルの領有であることの不承認を確認したから関係ない

0317名無しさん@1周年2019/03/30(土) 21:05:16.74ID:t/VLWhNr0
ロシアの農産物輸出が凄く伸びてるけど、
水産物の漁獲量も日本が429万トンに対して506万トンもあるんだよな
日本と人口があんまり変わらない上に、日本ほど魚を食わんから、
ほとんど輸出なんだろうけど

0318!id:ignore2019/03/30(土) 22:11:02.24ID:tbDv6IQH0
>>317
資源がほぼ自給自足できるから光熱費がメチャクチャ安いらしいね
日本人が思っている以上に生活に余裕あるそうだ

0319名無しさん@1周年2019/03/30(土) 22:20:57.80ID:Bjq6HKMr0
北方領土が返還されたら金がかかる赤字自治体が増えるだけ

0320名無しさん@1周年2019/03/31(日) 04:06:08.29ID:gz3ZweJr0
ロシアは信用出来ない

0321名無しさん@1周年2019/03/31(日) 11:14:56.53ID:8yZ2CviD0
返還諦めて交流遮断すれば?
なまじ援助なんてことするから永遠にむしり取られる。
目の前に人参ぶら下げられた馬みたいなことされて何も思うことないのかな。

0322名無しさん@1周年2019/03/31(日) 11:54:18.13ID:5KZG6xjq0
>>272
ロシアは自国の立場を一貫して主張し続けてるわな
一方、日本政府は交渉に差し障ると内容を国民から隠し続ける

0323名無しさん@1周年2019/03/31(日) 12:12:59.63ID:OeHn+c020
>>321
だよね

0324名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:08:13.54ID:BH+Y+zr60
>>321
でも国交は断絶できないよな
そもそも二島返還前提で頭を下げて日ソ共同宣言を調印したのは、
拒否権を取り下げてもらって、日本の国連加盟と国際社会復帰をしたかったからだし
その問題が解決した直後にダレスから恫喝を受けて、四島返還要求に切り替えた
最初から四島返還を要求していたら、当然、拒否権を使うのを止めなかったし

0325名無しさん@1周年2019/03/31(日) 13:15:08.07ID:z2hHFuVq0
大丈夫だ、外交の安倍チョンに任せろ
安倍チョンならトランプだけでなくプーチンのケツの穴も舐めて取り入ってくれるよ

0326名無しさん@1周年2019/03/31(日) 19:45:01.99ID:+N3ILcza0
>>324
どうでもいいけど、四島返還の方針はダレスの恫喝とやらの3年前に国会で決まったことよ


第016回国会 本会議 第18号 昭和28年(1953年)07月07日

○上塚司君 (前略)従来日露間の交渉案件となりました安政元年の日露和親条約、
明治八年の樺太千島交換条約に掲げられました千島は、いわゆる北千島及び中千島でありまして、
択捉、国後島のいわゆる南千島を含むものではありません。(中略)政府は、あらゆる可能なる
方法をもつて、これら諸島の日本復帰について努力されんことを要望するものであります。

○議長(堤康次郎君) 起立総員。よつて本案は全会一致可決いたしました。(拍手)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/016/0512/01607070512018a.htm

0327名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:10:27.65ID:aIkA2qwT0
>>324の言う四島返還は四島の返還がなければ平和条約の締結しないという意味で使ってるんだろ

0328名無しさん@1周年2019/03/31(日) 22:59:59.33ID:+N3ILcza0

0329名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:24:47.59ID:/+lizt770
2島返還論だろうが4島返還論だろうが4島を要求するのに違いはない
違いは平和条約締結時点で返還される島が違うだけ
だからこそ>>326が全会一致で可決されてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています