【新元号】発表の詳細スケジュール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★2019/04/01(月) 04:24:23.42ID:MhANoXXN9
2019.03.31
http://buzz-plus.com/article/2019/03/31/shin-gengou-nengou-news-2/
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/03/shin-gengou-nengou.jpg

新元号(新年号)が大きな注目を集めているが、安倍晋三首相は平成の次の新元号について、2019年4月1日の閣議決定後にすぐ公開すると発表。2019年5月1日から年号が平成から「新年号」に変わることが予定されているが、さらに詳細な新元号の発表スケジュールが判明した。

・詳細なスケジュールが判明
2019年4月1日(月曜日)の11:30から新元号が発表されると言われていたが、このたび、詳細なスケジュールが判明し、日本国民に公表された。そのスケジュールとは以下のとおり。

・新元号の発表スケジュール
9:30 官邸で有識者懇談会をし意見聴取
10:20 議長公邸で菅官房長官が衆参正副議長から意見を聞く
〜11:30 全閣僚会議で閣僚から意見を聞く
〜11:30 閣議で新元号を決定
11:30 菅官房長官が新元号を発表
12:00以降 安倍総理が談話発表
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/03/regnal-year-nengo-gengo1-1.jpg

・通例に沿って菅官房長官が新元号を発表
インターネット上では「安倍総理が新年号を発表するのでは」との情報も拡散していたが、やはり通例に沿って菅官房長官が新元号を発表することとなった。そしてその後、日本中の人たちがお昼で食事をしている時間帯に安倍総理が談話発表し、広く新元号を知らせる予定となっている。

・流出した新元号は除外される
多くの人たちが注目している新元号だが、インターネット上では安久や永光になるのではいなかと推測されている。しかしすでに広まってしまった(流出してしまった)新年号案は採用して名とされている事から、除外される可能性もあり、その新元号案がそのまま採用されるかどうかは不明なままだ。

0091名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:14:02.19ID:aoZnz/4T0
エイプリルフールにやるな
と言われていたのに強行するとか

0092名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:15:13.22ID:bmgn2fbX0
元号が変わる。。

西暦ではない会社は、、 コンピュータを変える。


IT会社が儲かる。


天皇家はどんどん死ね。

0093名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:16:05.11ID:bmgn2fbX0
俺は神。
俺が神。

か、、

俺が神。
俺は神。


ようこそ、天国へ。

0094名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:16:32.17ID:UWT2sTxN0
今回は日本の古典から選ぶんだよ。

0095名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:18:22.79ID:elr8Cmj90
>>94
これを望んでる自称保守派の連中は伝統破壊者

0096名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:22:41.14ID:QMZcd2lN0
決まった瞬間にググって漏れてないか確認だ

0097名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:23:52.28ID:Q3K9mLn30
安部の名前の一部が…

使われていた場合 → パヨチン発狂憤死
使われてない場合 → パヨチン絶頂悶絶死

どちらになっても、謎の勝利宣言して白目剥いてるんだろうなぁwww

0098名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:26:01.56ID:bmgn2fbX0
俺は神。
俺が神。

か、、

俺が神。
俺は神。

0099名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:27:25.39ID:pSFmgoOj0
まあ民主党じゃなくてよかったと

0100名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:27:27.09ID:bmgn2fbX0
98名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:26:01.56ID:bmgn2fbX0

俺は神。
俺が神。

か、、

俺が神。
俺は神。


「仁雅」、

「浩雅」、



なら許す。

0101名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:29:18.45ID:wLbKDRxi0
安倍の談話なんかいらんから12時台に発表すれば多くの人が見れるのに

0102名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:29:32.99ID:bmgn2fbX0
「仁雅」、

「浩雅」、



なら許す。


時代は変わった、


そこに、元号に愛があるのだ。

0103名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:31:08.28ID:dBjR8c7D0
漢●

0104名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:32:26.35ID:YvnqeQJW0
>>97
日本人をパヨクだとか呼ぶような国なら潰れてよい

0105名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:33:01.81ID:Iy4Lrw1Q0
今朝は血圧高めでつらいから、もう血圧でいいよ

0106名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:34:50.26ID:bmgn2fbX0
俺は神。
俺が神。

か、、

俺が神。
俺は神。


そうすると、


元号に

「愛」という字が、、

入らねばならぬ、、、、

0107名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:36:07.23ID:bmgn2fbX0
でも、

愛」

やっかいもの。

この漢字は、

厄介者。


愛人

0108名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:37:29.97ID:h1a4fQ/90
もうすぐお別れだし香香でいいよ。(´;ω;`)

0109名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:38:32.66ID:bmgn2fbX0


一文字だと、、、、

二文字にすると、、、


ロクな熟語が無い。

0110名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:38:36.79ID:ndDzLuZT0
共産党が西暦を支持してるんだよな。
日本の元号よりも宗教のなのにさ。

0111名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:38:57.59ID:pb5bD2ry0
昨日の段階で最終決定してるのかと思ってたが、最終決定は公表する直前なのか
平成の発表の時の色紙の文字はヒョロヒョロで下手な字だったけど
新元号はもっときれいな字で頼む

0112名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:40:31.55ID:ndDzLuZT0
>>111

一見読めなければおもしろそう。
今年の漢字一文字みたいにさ。

0113名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:41:13.95ID:bmgn2fbX0
漢字二文字を、やめるべき。

0114名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:52:05.26ID:h1a4fQ/90
>>112
今年の漢字は間違いなく新元号の文字になるだろな。

0115名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:52:11.85ID:KjIH9PZZ0
開希

0116名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:55:01.77ID:q1byXzLq0
特別ゲストは小渕さんです

0117名無しさん@1周年2019/04/01(月) 07:58:44.23ID:6zqdn7Rr0
憲法の一条に
「天皇の地位は『国民の総意』にもとづく」
とあんだが、この「国民の総意」が実際に確認されたことはない。

だから、糞ヒロヒトも糞アキヒトも正式には「天皇ではない」。

今回はきっちりと確認しろよ、国民の総意を。

何のための憲法だ。

そもそも冷戦終了後の糞ジャップの没落は、天皇制を残したことが原因。
テンコロの交代は、天皇制を潰す最大のチャンス。
ここで天皇制を潰さないと、
またジャップは何十年も辛酸をなめ続けることになるぞ、馬鹿が。


q6

0118名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:07:19.18ID:hYZp1uu50
>>55
そんなことに頭使いたくないんだよ

0119名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:16:14.58ID:M4ZRScvI0
>>118
頭の悪い奴は要らないもの詰め込むんだよな

0120名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:16:51.91ID:1qufLxOF0
大福でいいじゃん
ユルいし、旨そうだし、意味もいいし

0121名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:19:27.47ID:vrbpZBFA0
ワクワク

0122名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:19:43.36ID:ISJiJt1k0

0123名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:19:56.10ID:vrbpZBFA0
エイプリルフールでしたーとかやめて一回で終わらせてね

0124名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:23:43.52ID:++NjGV1f0
2019年5月からは


明治 生まれ   レジェンド
大正 生まれ   アンティーク
昭和 生まれ   ヴィンテージ
平成 生まれ   レトロ

0125名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:27:18.11ID:HEQ8aXk40
通例に沿ってって…前回だけだろ官房長官が発表したのは。それなのに通例にしてしまうのは、おかしいよな。

0126名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:27:46.55ID:b97q6gjl0
マ行
タ行
サ行
ハ行
が絶対ないのは、おまえら()当然知ってるよな

0127名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:28:11.71ID:kDByjkFi0
選定委員は歴史に名が残るからな。

0128名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:37:20.79ID:gE9rfz490
頭文字はKY

0129名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:37:25.83ID:mP7xWMuT0
>>15日本人という身内だけでやってるので問題ない

0130名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:39:31.99ID:Q3K9mLn30
元号は天皇が時を支配するものだー!
元号はいらなーい!


…西暦はキリストが時を支配してるんだが、いいの?

0131名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:40:12.94ID:PYqL/V8/0
神国とか神和とかにしてほしい

0132名無しさん@1周年2019/04/01(月) 08:46:37.88ID:O948XInH0
>>10
いつからなの?

0133名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:01:53.85ID:hYZp1uu50
>>119
どうでもいいことに頭使ってる人
御愁傷様

0134名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:06:59.41ID:2F8GM/tOO
>>1     
「光安」「光永」「光化」で決まり

0135名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:09:51.40ID:rvt61Txx0
>>134
そのなかなら光永がいいかなあ
光り輝く御代が永く続くという意味だし

平成は平民が成り上がる時代だったなあ
美智子さま紀子さま雅子さまと皆平民出身

0136名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:16:01.63ID:Q3K9mLn30
赤松、難癖を付けて意見聴取の場所を変更させるw
漏らす気まんまんやんwww

0137名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:17:34.79ID:WI5nPQYm0
〜11:30 全閣僚会議で閣僚から意見を聞く
〜11:30 閣議で新元号を決定
11:30 菅官房長官が新元号を発表

ほぼ同時にやります(ウソ)

0138名無しさん@1周年2019/04/01(月) 10:17:46.57ID:I1l8dwYP0
>>131
ネトウヨきめぇ

0139名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:47:47.89ID:YLJAqhnn0
令和

0140名無しさん@1周年2019/04/01(月) 11:58:24.90ID:rvt61Txx0
令和かあ、いい響きだね、きりっとして優美で

和は昭和繋がりかな、

0141名無しさん@1周年2019/04/01(月) 12:09:37.15ID:ECO1JMCW0
>>66
自決しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています