【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★2019/04/01(月) 15:50:16.35ID:cdSJTYhq9
平成31年4月1日

新元号 令和(れいわ)



新元号について感想や想いを述べるスレです



2019年4月1日 11時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011868721000.html

画像
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/K10011868721_1904011143_1904011143_01_02.jpg

★1:2019/04/01(月) 12:00:03.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554099695/

0952名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:05.50ID:72rLLwnD0
令早く書けない和は早く書けるが

0953名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:05.68ID:oGtHJkjq0
令和の元ネタである漢詩

遊都邑以永久,無明略以佐時。徒臨川以羨魚,俟河清乎未期。感蔡子之慷慨,從唐生以決疑。諒天道之微昧,追漁父以同嬉。超埃塵以遐逝,與世事乎長辭。
於是仲春令月,時和氣清;原隰鬱茂,百草滋榮。王雎鼓翼,倉庚哀鳴;交頸頡頏,關關嚶嚶。於焉逍遙,聊以?情。
爾乃龍吟方澤,虎嘯山丘。仰飛纖?,俯釣長流。觸矢而斃,貪餌?鉤。落雲間之逸禽,懸淵?之鯊鰡。
於時曜靈俄景,繼以望舒。極般遊之至樂,雖日夕而忘劬。感老氏之遺誡,將回駕乎蓬廬。彈五絃之妙指,詠周、孔之圖書。揮翰墨以奮藻,陳三皇之軌模。苟縱心於物外,安知榮辱之所如。


要約 最近の政治は腐り切ってて嫌気さしたから田舎に帰って畑耕して暮らすわ

0954名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:06.16ID:tJal8Iiv0
>>669 なるほど
万葉の時代は春の訪れを喜ぶ歌が多いよね
梅見の宴かぁ 優雅かもしれんな

0955名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:07.09ID:EAvbvG7Z0
>>887
昭和なんてバブルだけだろ
過去を美化すんなよ老害

0956名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:09.34ID:vA26w7GC0
令はいいけど和が昭和と被ってて嫌

0957名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:09.93ID:SCd7SQ9s0
>>911
もっと真面目に考えて!
「永光」とかカッコよくない?

0958名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:13.68ID:lqIhxkkX0
令という字は高貴さを表すらしい。
単なる和だとしつけられていないガキの集まりのような悪しきものになる。
これからはそういう自律性が求められるのかもしれない。

0959名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:14.04ID:9wYgnx6d0
>>683
まあそうなんだろうけど、相手の家族以外に付けて「よい」って意味があるのは知らなかったよ

0960名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:21.49ID:BcX3VPI40
気品があってクール
こういう漢字は上から俯瞰してながめるんだよ

0961名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:22.27ID:TwaVUWsS0
>>463
また慶応か・・・
紙幣デザインも慶応だしうんざりだわ

0962名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:23.90ID:OX5D+PSY0
>>857
なんか書類に今和って書いちゃう人多そうでクスリときた

0963名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:24.27ID:i4W66Rdh0
大体「令」の訓読みを知らなかったw
訓読み いいつけ・おさ・よ(い)

0964名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:26.44ID:TzqgsLzi0
>>897
倭人を清めるで清和だろ?

0965名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:28.08ID:vVAJMc2m0
早稲田の学部長の名前からとりました。川岸令和です。

0966名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:28.57ID:wKY4J5/Q0
>>660
うむ、品格を感じる
令という漢字の意味を知らない奴はお勉強しようねって意味も込められている

0967名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:31.51ID:63m2dZQd0
平成のままがいいわ

0968名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:31.61ID:j2C0ljLi0
>>669
素晴らしい!

0969名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:41.27ID:lLUT+vbZ0
令は命令の令

礼儀の礼にすれば良かったのに

アホとしか言いようがない

0970名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:41.36ID:mZMFdxE80
>>928
同感

0971名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:43.11ID:pV9zBgB70
令嬢
令息
令夫人

うるわしい雰囲気

0972名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:45.79ID:XR7ml/0O0
>>819
韓国には関係ないだろ?

0973名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:47.12ID:/K0/DYxX0
令和の大不況
令和の大飢饉
令和の大地震

0974名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:47.97ID:LVojX1D30
興味ないな

0975名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:48.16ID:BAbQIdxX0
>>899
いやいや
黒髪で赤いリボンつけて袴着てる

0976名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:49.47ID:X7qbUUIF0
また支持率上がっちゃうねww

0977名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:50.06ID:Bs+i/7V/0
元歌の張衡さんは安帝に仕えた人らしいけど
安帝といえば腐敗政治だから
ある意味象徴的元号だね

0978名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:53.01ID:jR2grZXv0
こんな大漢和辞典にものってないような言葉、薄っぺらくて軽い軽い

五経とか、中国哲学の高度に抽象的な理念こそ元号にふさわしいのに

0979名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:55.04ID:dsqvHZEh0
中国人のインバウンドだ労働力に頼ってるくせに変に国産にこだわって万葉集からとるから違和感がある
別に従来通り中国古典で良かったのに

0980名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:18:57.06ID:ca7PDWh20
移民社会になっていくから
和をもって従いなさいって感じか

0981名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:01.78ID:mr+5tFKK0



0982名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:01.92ID:YcURPd9r0
>>931
>1 ラノベアニメ とあるの、
「巨乳キャラ 五和」 「ミサカ シスターズ」 ここらの>1時代、来たなww

新年号は、令和ww

>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw

平成は、字とは正反対の、

西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
オウム真理教の、松本 霞が関 サリンなど重大テロ。
2度の大震災、福島原発連鎖爆発。

自民党昭和投機狂乱巨大バブル崩壊、
平成慢性的構造不況へ。

自公コイズミノミクスのはて、
リーマンショック後には、資源価格高騰での、大不況。

北朝鮮の核ミサイル武装。
ここらがおきたw

>1令和時代には、以下の、
南海トラフ超巨大地震。
露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦
ここらが起きそうだなww

0983名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:06.79ID:C+B5Bwea0
>>953
よい詩だ
詩の表現したような時代になればよい

0984名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:07.81ID:DSqNsboM0
「令」と言えば命令を連想するよな

0985名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:08.53ID:VnzI9Uk40
この文字がどうであるかはどうでもいい
なんでブスに決められなきゃならないってのが俺的には嫌だね

0986名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:10.17ID:f0Y9FzEV0
>>979
逃げられませんでしたよ

0987名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:10.37ID:K6iePpY/0
まぁ画数も少なくて書きやすいし、読みもスマートで良いんじゃない

今月中に免許書き換え行ったらどうなんの?

0988名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:11.79ID:3FpEidX60
たぶん誰かもう言ってるだろうけど、R18年生まれとかエロそう

0989名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:13.91ID:72rLLwnD0
平和で良かった

0990名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:17.46ID:T/tItVC+0
>>969
古典に無かったんだろ

0991名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:18.41ID:vqZsg6xK0
西暦だけよくない?

0992名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:23.63ID:TzqgsLzi0
エイプリルフールでしたってオチにならないかな

0993名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:27.11ID:sI7zeq4Q0
>>928
災害ばかりでろくな時代じゃなかったな、平成は。確かに繁栄の山が平らに成って更地になった。没落の元号だったわ。

0994名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:27.59ID:4HdtfE0v0
外人にも印象悪くね?
レイプのレイだしな

0995名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:27.60ID:y0gZM/HX0
やや温かみが薄いが由来がわかれば風情があっていいのではないかね。

春に改元。珍しい交代でのことだし。
日本の古典からの出典でちょっとオリジリナリティがあがった。

まあ80点。

0996名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:28.04ID:ah0S/+WQ0
変な奴が排除される感じする
令和を批判する奴は中身がない奴等

0997名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:28.18ID:82FZMhuZ0
>>953
結局中国古典から持ってきたのな

0998名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:28.81ID:O1KuyL/Y0
もう一度
昭和をやり直すんだよ
今度は勝ち戦で

0999名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:29.87ID:jjqKmSQG0
>>947
令旨

1000名無しさん@1周年2019/04/01(月) 16:19:30.57ID:UcrU9S9k0
>>787
〇〇はユダヤ教神秘主義のアインソフで∞無限に通じるか


あーハイハイ、そういうことね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。