【一体なぜ】UCLAに続け!MIT、ファーウェイ・ZTEとの協力打ち切り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/04/05(金) 12:12:41.28ID:Kcawz4Q99
【4月5日 AFP】米マサチューセッツ工科大学(MIT)が、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ、Huawei)と中興通訊(ZTE)との研究協力を今後は行わない方針を明らかにした。両社がイラン制裁違反の疑いで米当局の捜査・訴追対象になっていることを理由としている。

 MITは3日、公式サイトに投稿したマリア・ズーバー(Maria Zuber)研究担当副学長とリチャード・レスター(Richard Lester)副プロボストの連名の書簡で、「ファーウェイとZTE、両社の子会社との新たな契約や、既存の契約の更新は受け入れない。制裁違反をめぐる連邦当局の捜査が理由だ」と表明した。

 その上で書簡は「状況が許せば、両社との協力を再検討する」とも述べている。

 また、中国、ロシア、サウジアラビアの出身者・関連団体から資金提供を受けているプロジェクトや、この3か国での事業に関わっている人物、3か国の出身者・企業との共同研究についても、「リスクの増大」を理由に再検討の対象とする。国際協力の見直しプロセスを厳格化する広範な取り組みの一環だとMITは説明している。

 米国ではカリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)やスタンフォード大学(Stanford University)など複数の大学が、米当局に起訴されたファーウェイとの研究協力を既に打ち切っている。

 また、英オックスフォード大学(University of Oxford)も1月、研究契約・慈善寄付を問わず今後はファーウェイからの資金提供を受けないと発表していた。

 AFPはファーウェイに取材を試みたが、回答は得られなかった。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3219443?act=all

0002名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:14:46.52ID:UhK83N1+0
ネトウヨ大学

0003名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:14:47.59ID:KmLdXSxq0
ありゃりゃ
本格的に世界の敵認識され始めてんのね
今年は結構動くかも?

0004名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:14:55.16ID:4DqLGaxE0
なんだかんだ言ってもここまでトランプはいい仕事してんだな、アメリカにとって

0005名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:21:07.53ID:Cfeh5MpU0
今さら「なぜ?」はないだろw

0006名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:22:13.25ID:k4ZP+aJJ0
日本が入ってない。
やり直し!

0007名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:24:02.22ID:Hsrq/Xbb0
>>4
日本にもトランプみたいな首相がいたらなあ

0008名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:26:20.46ID:vtn7vZdd0
トランプは公選の大統領だから選出された
議院内閣制なら首相にはならん

0009名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:26:31.34ID:kMW47GpV0
MATは輪島のせがれのインチキ靴職人とつるまねえ

0010名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:27:12.84ID:j5ak0Cg30
>>7
朝日新聞と東大官僚が発狂して、潰しに来るよw

0011名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:27:32.86ID:KmLdXSxq0
>>8
間違いなく潰されるよね

0012名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:28:41.37ID:6lt9df7K0
ユニコーンガンダムLA

0013名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:28:53.75ID:n519qaL20
日本の大学は、日本の国防に一切協力しません!だからな。

0014名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:30:33.34ID:geUSpFx00
アメリカにも中国から金貰って媚中してる政治学や学者大勢居るからな

0015名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:32:19.06ID:shmjJHtK0
>>4
日本にも🎴花札みたいなギャンブラーがいたらなあ

0016名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:33:37.03ID:QTEpSS8G0
そりゃー、MIT級ならこうだろwww

MIT「アメリカ当局に協力した時、出所が不明な英訳ものを貰った気がするんだよなー」

0017名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:38:18.37ID:KmLdXSxq0
>>16
そのMITが対応してるのに
オウベイガーが涌かないってのは
そういう事なんだろうね

0018名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:42:51.54ID:oNFcvoj60
「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは
『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。
『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。

で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、

「素問」と「霊枢」

に分けられてる。

その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に
この「令和」という単語が出てくる。

冒頭から3行目の最後に。以下引用。

 凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
 陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
 故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」.

で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。
露骨に「霊柩車」を連想させる。
さらに「終始」という章の名前。
まるで「終わりの始まり」。

だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、
その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、
と解釈も出きるんだよね。

いい年号だなw
どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。
針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもなw キャハッw

q21

0019名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:48:02.71ID:V/SGRJLT0
継はサムスン・ハイニックスが来るんやな

0020名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:54:14.74ID:Hq6YIMCM0
>>13
「日本の大学は日本国の保護下に置きません」宣言してみたら面白いと思うよ。

0021名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:02:21.00ID:DfBar8f80
中国共産党のスパイ企業なのは明白
そもそも創業者が人民解放軍の人間だしw

0022名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:04:26.29ID:ojhkelHG0
連邦政府の要請に決まってんだろ
日本も孔子学園なんとかして

0023名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:05:43.17ID:qCNiHSFD0
>>3
本命は来年!

0024名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:06:44.45ID:qCNiHSFD0
>>15
おれ、ギャンブラーだよー

0025名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:17:25.38ID:G690ot820
逆によく今まで研究協力してたな
アメリカ人からしたら自国の苦労の結晶をチューチュー吸われる
ような感覚になりそうなもんだが

0026名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:20:26.25ID:4I4n/uXZO
>>14
FBIや国税に睨まれたら確実に潰されるからな

0027名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:25:52.87ID:0x6KtKvw0
コレが原因でアメちゃんの技術力は落ちるんだろうな
保護政策から生まれてくるモノって脆弱だからな

0028名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:31:48.91ID:2p7UIdpE0
でも長い目で見れば国内産業の救済や発展に繋がると思う。

0029名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:53:06.71ID:tmU5k7lg0
中国潰しが本格化してるな

0030名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:34:17.32ID:4t/RkTYj0
あーあ世界に悪事がバレちゃった

0031名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:24:36.79ID:AqPQtGjc0
がんばった人にはUCLA

0032名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:31:13.54ID:RhiQ0D/X0
>>27
中華系企業との協力を解消するだけなのでたいした影響は無い

0033名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:47:27.82ID:MMy9uIJZ0
東大は?

0034名無しさん@1周年2019/04/05(金) 20:49:27.76ID:Rqq7G3mg0
UCLA卒ワイ、母校が注目されて鼻高々

0035名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:10:46.22ID:wlX0jZsH0
それが正解だよ
安さが取り柄の中華スマホメーカーなんかと共同研究なんかしていたら、名門の名が汚れる

0036名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:01:45.37ID:xuxAusC10
>>25
hint:シリコンバレー、リベラル、パヨク

0037名無しさん@1周年2019/04/06(土) 07:42:49.17ID:W2t2L2oL0
>>33
世界的に見れば一流大学じゃないので。。

0038名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:43:49.22ID:YI73DGyc0
MITは既にデータ収集の標的になって久しいと思うけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています