【新元号】「万和(ばんな)」の考案者、石川忠久氏が異例の証言「平和への願いを込めた」 典拠は中国古典の文選

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2019/04/05(金) 12:21:49.10ID:GvAqnrCo9
 政府が新元号の最終候補とした六つの原案のうちの一つ「万和」を考案した二松学舎大元学長の石川忠久氏(86)=中国古典=が4日までに共同通信の取材に応じ、万和に「平和への願いを込めた」と明らかにした。新元号「令和」については「ふさわしい」と評価した。元号考案者の証言は極めて異例。

 万和の典拠は中国古典の文選にある「奏陶唐氏之舞、聴葛天氏之歌、千人唱万人和」(いにしえの聖天子の舞いや歌を歌うと多勢の人が唱和する)との一節としている。

 音楽や舞を人々が謳歌するという意味があると解説。音楽や舞を楽しめるような平和な時代になってほしいとの願いを込めたという。

2019/4/5 06:00
共同通信
https://this.kiji.is/486641752012637281
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/486641743065187425/origin_1.jpg

0952名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:15:22.04ID:qX+rHa1l0
しかし、林真理子や緑は令和だったのかなぁ?w
山中教授は英弘かなぁ?w

0953名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:15:32.59ID:xUaExoxL0
カズレーザーが日本酒の「万古」を何と読むか最上もがにふったら
最上は「これ、イジメですか」と回答を拒否

0954名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:15:48.24ID:/Q59kiC10
>>951
まあMにかかる分には大して問題ないってのもあるけどな

0955名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:16:02.63ID:lR+gxURc0
なにバラしてんの?

0956名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:16:08.11ID:iDfGl4+F0
>>927
どっちも正解

0957名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:16:19.95ID:HXT+G/rU0
>>4
先に書かれてた

0958名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:16:54.07ID:+dYwvlM30
>>808
候補の中ではばんなが良かったな
意味が一番良かった
濁点つくのが嫌ならマンナでもいいしさ

0959名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:16:55.24ID:li7yG7x/0
「万難」みたいな響き…

万保のほうがいいな。バンホーテンみたいで

0960名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:16:56.62ID:ZOxj1gr80
麻雀の役みたいなので、令和のほうがマシ。

0961名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:17:08.99ID:yjJBMdi40
♪あんなの響きがあるな。
決まってればきっと書き込みに誰か書いただろう。すぐに。

0962名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:17:12.40ID:BxymGG7L0
>>156
一説には今の皇太子で天皇は最後という噂もある
東京の中央ではなにか情報があって、精神的なタガが外れ規律が緩んでいるのかも知れない

0963名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:17:16.80ID:qX+rHa1l0
まぁ、万系一世を考えたらマンじゃなくバンだわなぁw

0964名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:17:17.39ID:G+vILMF20
何だ、令和も万和も「文選」典拠じゃねーかw 五十歩vs百歩の対決か

0965名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:17:17.41ID:ftYdtnRS0
>>884
>>934
この程度の知識で公開すべきとか言ってる連中ばっかりで
疲れる

0966名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:17:21.07ID:XOZbmSUc0
ばなな

0967名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:17:36.40ID:QHdDDRkR0
>>1
はっきりいってもういいです感がね
まあ二松は中国べったりだしそうだよねしなかい
万和の語呂が圧倒的に悪すぎる
後々のことを考えて提起したとは思えない提案だよ

0968名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:17:46.40ID:Lv0eoQRP0
>>762
同感。過去にはいくらでも例があるけど、元号がころころ変わる時代じゃなくて一世一元なんだからそれぞれがオリジナリティを持ってほしかった
「和」はいずれ使うにしてももう何代か間を置くべきだった

0969名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:18:05.91ID:n2QxPIMa0
知能が低いひとじゃ、ばんなと読めないから却下

0970名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:18:20.07ID:JE2J4uQW0
ジェロム・レ・バンナご存知?

0971名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:18:27.59ID:3pekLhbP0
>>1
まんやちんを使うな

空気嫁アホ

0972名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:18:40.90ID:FOly9sMZ0
中国文献w

0973名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:18:42.40ID:+p5OZpJX0
もっとマンワマンワで溢れてると思ってたが

0974名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:19:00.58ID:XOZbmSUc0
>>959
ばんほーでもばんぽーでもカッコいい気はする。
ただ言いづらいw

0975名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:19:01.26ID:li7yG7x/0
>>5
盤古となり、中国で言うところの始原巨人になる

0976名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:19:02.82ID:3RMMydxI0
この調子だと
他の秘密情報もベラベラ漏らしまくりだろ

0977名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:19:03.65ID:fLVWQn3n0
守秘義務みたいなものはないの?
俺が考えたんやでって
公表してもいいことになってんの?

0978名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:19:13.13ID:NIV9R9Tt0
>>965
そもそも伝統的に誰が考えたかきちんと残ってるのに
なんでいきなり隠さないといけなくなったんだよw

0979名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:19:25.17ID:yjJBMdi40
>>969
ま、スーパーの万代も
身近や地域に店がないとどう読むのか考えるもんな。
ばんだいと普通に読みそうだ。

0980名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:19:49.64ID:6y31Myww0
「和」を使うのはデフォだったのかな
清和会縛りなのは間違いなさそう

0981名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:20:05.87ID:J/HihOV40
読みが一般的じゃなくて、語感も悪い

0982名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:20:23.58ID:8IFqPzag0
まんわ

0983名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:20:25.74ID:XOZbmSUc0
>>976
別にもう公表されたんやし
隠すのもどうかと思うがね

0984名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:20:40.32ID:QHdDDRkR0
>>968
なら何がよかったと思う?

0985名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:20:51.49ID:li7yG7x/0
>>762
霊亀の2個後が神亀ですぜ
今回と同じだよw

0986名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:20:56.00ID:qX+rHa1l0
>>979
後、理系はいけるな、万有引力の法則でw

0987名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:21:07.27ID:nyFVpm1i0
ぱっと字面を見たとき、ばんわ、まんわ
という読み方も思い浮かぶから良くない

0988名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:21:18.19ID:Hq6YIMCM0
私は中国様に忠誠を守った!
写真公開は許しておくんなせえ。

0989名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:21:39.63ID:SsYlMi0a0
ばんな? これは要らない
ばなな みたいで嫌だ 年号ではない

0990名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:21:47.45ID:li7yG7x/0
>>969
ばんわでもいいと思う

こんばんわ、からの「わんばんこ」

0991名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:21:47.83ID:yjJBMdi40
>>981
韓和(はんな)は読みやすく語感もいいけど
これはこれでまず候補に挙がらない。

0992名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:22:02.24ID:2JIG06Kc0
ジェローム・レ・

0993名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:22:03.17ID:iDfGl4+F0
>>762
天とか元とか永なんか二連三連当たり前だぞ?

0994名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:22:05.25ID:kyTe5lb20
>>785
実際はそうスムーズじゃなくて
こんな場面で問題が出ないかとお役所よろしく長々ダラダラ考えたと思うよw

0995名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:22:08.58ID:8KlyA9t20
>>978
複数案で公開の場で議論だと国会の場になるわけだが
それぞれの案で熾烈な闘いが勃発し
それこそ政治利用になってしまうぜ

0996名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:22:09.19ID:bTeIJ2ba0
マコさまみたいに コムロに引っかかってばかりな
日本になる

0997名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:22:24.62ID:6y31Myww0
読みが「なんば」みたいだし
いまいち今の皇室には合わない
小沢一郎みたいなのが天皇なら合うと思う

0998名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:22:25.83ID:qX+rHa1l0
受験生なら万感の思いで「バン」も分かるなw

0999ばーど ★2019/04/05(金) 14:22:27.15ID:GvAqnrCo9
次スレ

【新元号】「万和(ばんな)」の考案者、石川忠久氏が異例の証言「平和への願いを込めた」 典拠は中国古典の文選 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554441722/

1000名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:22:31.43ID:naZRBogb0
和を使う無能

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 0分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。