【ねこ】猫は自分の名前がわかっている 上智大の実験で判明★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001僕らなら ★2019/04/05(金) 18:28:33.56ID:8slTFvkh9
 ネコは名前を呼んでも反応せず、そっけないイメージがあるが、自分の名前が呼ばれていることはきちんと認識していることが上智大の斎藤慈子(あつこ)准教授(比較認知科学)らの研究で分かった。

 英科学誌電子版に4日、論文が掲載された。

 家庭や猫カフェで飼われているネコ78匹を対象に、自分の名前と文字数が同じで抑揚が近い4つの言葉を呼びかけた後、名前を呼ぶ実験を行った。

 自分にとって意味のない言葉には最初を除いてあまり反応しなかったが、自分の名前には耳や尾を動かしたり、鳴き声を出したりすることから、他の言葉と区別できていると分かった。

 イヌは人間の言葉をかなり理解できるが、ネコについてはよく分かっていなかった。斎藤氏によると、イヌは人間と一緒に仕事ができるように個体の選別と繁殖が繰り返されてきたのに対し、ネコは共存しつつも積極的な選別が行われなかったため、人にかまってもらいたいときだけコミュニケーションをするようだ。

 斎藤氏は「ネコが名前に反応しないからといって、知能が低いわけではないことが分かった。人間の相手をするかどうかはネコ次第」と話す。

http://news.livedoor.com/article/detail/16268182/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554417805/

0890名無しさん@1周年2019/04/09(火) 21:30:49.07ID:PkSCBPrH0
>>876
実家にいた猫がそうだ
おチビの時にどこから来たのか
家の前で鳴かれまくって根負けした母が家に入れたw
悪さは全くしない賢い良い子だったよ

0891名無しさん@1周年2019/04/09(火) 21:38:57.64ID:aFBac0620
部屋の隅で寝るぐらいなつきかけていた野良猫
うまく罠にかけて抱きしめたら大暴れして逃げて
それきり姿を見なくなった

0892名無しさん@1周年2019/04/09(火) 21:43:57.79ID:72j/C4Mx0
>>890
うちの押し掛け猫もすごいお利口だった
押し掛け系の子は
「コイツは押せば落ちる」と見切る選択眼と
飼い猫暮らしを維持するためにどう振る舞えばいいかわかってるような
頭のよさがあるのかね

なお自分はこの押し掛け猫のおかげで
モラハラ婚約者との結婚が流れて命拾いした
(相手が猫アレルギーで板挟み→猫を選んだ)

0893名無しさん@1周年2019/04/09(火) 22:26:45.25ID:xcAXMHB10
子猫に自分家の敷地内でミーミー鳴かれたら、勝てる奴はいるのか?って思うわ

0894名無しさん@1周年2019/04/09(火) 22:27:52.64ID:Jouq40Xn0
>>893
うちにも猫いるから
下手に触って病気移されるの嫌だから無視する

0895名無しさん@1周年2019/04/09(火) 22:36:22.27ID:uvyee80q0
>>327
なんか凄く切なくなったわw

0896名無しさん@1周年2019/04/09(火) 22:40:46.30ID:+Hwu2qoQ0
猫も子供達も名前が二文字なんだけど夕食時に二階にいる猫の名前呼んだらちゃんと来るよ
子供達の名前を先に呼ぶと来ないからちゃんと分かってる

0897名無しさん@1周年2019/04/09(火) 22:44:37.83ID:1SVjkubx0
>>896
人間のように言葉を言葉として認識してるのではなくて
音程で聞き分けてるかも
イントネーションを(関東→関西みたく)変えて呼んでみたらどうなるか実験して欲しい

0898名無しさん@1周年2019/04/09(火) 22:47:44.84ID:nGbqfnha0
他人におデブちゃんとかブタちゃんって呼ばれて嬉しそうに近寄るうちのは分かってない
名前を呼んでも振り向きもしない

0899名無しさん@1周年2019/04/09(火) 22:57:52.01ID:1wdr80tK0
雌児ネゴのマムコをいじりご飯を与えると、学校から帰る時間や会社前の入浴でしばらく居なくなる時間も把握しているらしい。

0900名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:00:00.25ID:1wdr80tK0
雌の仔ネゴから可愛がると喜んでホコリ臭くても慣れた愛の巣に喉をゴロゴロと愛に誘い込む。

0901名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:01:26.47ID:lvDx0Z0v0
大学の研究ってこんなこともするんだ。

0902名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:02:17.82ID:1wdr80tK0
雌仔ネゴでも自分でちゃんと、ネゴのどこでもドア(ジョイ本ペット館の自作設置の扉も覚え)
運んで来てくれる。うれしいよ。

0903名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:03:42.37ID:1wdr80tK0
前妻チビ4歳享年人間年齢18歳、

0904名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:05:39.33ID:1wdr80tK0
えぇー、雌のカマキリでもねぇ。



https://www.youtube.com/watch?v=RdxFvcoCcc0

0905名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:06:08.28ID:sJgt97jL0
え、今ごろ?
猫飼ってたけど、トラごはんだよーと
呼ぶと二階から降りて来て
喋ってたぞ。
ゴパーン、ゴパーン(ごはん)って。
トラーって呼べば、
なに?と顔しながら寄って来て、
用がないなら帰るという、分かりやすい態度をとるヌコだったな。

0906名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:07:39.01ID:h+NGSoxn0
耳の向きでいろいろとわかるわ

0907名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:14:53.89ID:1r7v1OJh0
>>882
運命だよw
飼えるなら2匹とも家族にしてやってよ

0908名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:41:37.69ID:02Y+MnGP0
ねこ「バカにするなよ」

0909名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:49:39.71ID:5gtkmrok0
ウチにいた押しかけお母さんの侵入方法

とりあえず家族の視界に入ってみる→近寄ってみる→スリスリしてみる
→子猫を紹介してみる→餌と寝床を要求してみる→玄関に入れて
→部屋に入れて→布団に入れて

0910名無しさん@1周年2019/04/10(水) 00:04:48.20ID:862stly90
押しかけお母さんという言葉にまず萌え
そして段階的押しかけ手口の見事さw

0911名無しさん@1周年2019/04/10(水) 00:07:54.46ID:Y1WqMdnm0
愛玩する喜びと、安楽な生活環境の、
お互いの利害が一致するベストマッチング

0912名無しさん@1周年2019/04/10(水) 07:41:34.19ID:FH3ks0FJ0
野良猫マッチングアプリの開発が急がれる

0913名無しさん@1周年2019/04/10(水) 09:59:58.11ID:Aro8J1m40
自分の感性を上げて行くのが大切
そうするとネコ語もだんだん分かってくる

0914名無しさん@1周年2019/04/10(水) 11:12:18.86ID:BqTJNdUE0
>>882
ウチは4匹いるけど
精神的負担だけ考えると
1匹の時の倍ぐらい
2匹も1匹も大差ないから
まとめて飼ってやるといい
猫との出合いは縁だから
ウチも10年前は猫飼ってるとは思わなかった

0915名無しさん@1周年2019/04/10(水) 11:28:05.67ID:Y+9w39cV0
猫飼うきっかけ
近所をうろついてた捨子猫(推定生後5ヶ月)
顔可愛くて人懐っこい
外で妻になつく 妻、餌付けしだす
「野良猫に餌やっちゃいけないよ」
妻言うこと聞かず家に入れるようになる
「野良猫を家に入れちゃいけないよ」
同上 猫家に家に通うように
この猫このままだと冬こせないなぁ…
そんな気になって飼うと決めた

今では猫4匹
その猫がウチに来てくれたことに感謝してるよ
当時は家に来た猫を日が暮れると外に帰していた
今考えると、なんでそんなことできたかわからないぐらいだわ

0916名無しさん@1周年2019/04/10(水) 11:34:29.20ID:YcGs259P0
>>915
これからも大事にしてあげてね

0917名無しさん@1周年2019/04/10(水) 11:53:54.63ID:azmE5Dga0
>>28
なかなか撮れねーんだわ

0918名無しさん@1周年2019/04/10(水) 12:03:00.19ID:RHmGHh5E0
猫は自分名前がわかっている

猫は階段で降りて来る飼い主を待ち伏せて
飛びつけば殺せると知っている

0919名無しさん@1周年2019/04/10(水) 12:13:10.83ID:+5WA+RHv0
でも殺さないw
きちんとしつけた餌やり機を自ら壊すようなバカはしない

でも朝お腹減ってるのにグダグダ寝て起きてこない餌やりのみぞおちに、
ベッド脇のデスクからダイブすれば、餌やりがグフッッッと言って起きてくることは分かっている
殺さない程度に虐待はしてくるw

0920名無しさん@1周年2019/04/10(水) 12:14:38.60ID:2Ghd7Tfw0
うちの猫は歩道が数センチしかなくて猫の事故が多発してた陸橋でチャリ通勤中に拾ったなぁ
まだ片手に乗るくらいの子猫で一生懸命しがみついて来たから、カゴに乗せて会社に連れて行ってダンボールに入れといたら大人しく待ってた
猫飼ったことないから里親に出そうと新聞に載っけて貰って電話も掛かってきたが、結局手離せず今年で10年だ
この前病気して病院に連れて行ったら「本当に大人しくて良い子ですねー。助かるなぁ」って先生がニコニコしながら注射してたw
穏やかで甘えん坊の可愛い奴だよ
名前を理解してるかはイマイチ分からんがな

0921名無しさん@1周年2019/04/10(水) 12:31:50.18ID:FH3ks0FJ0
野良の子猫保護した時、ちゃぶ台の上の俺のマグカップに頭突っ込んで水飲みだした。
その後横のインスタントコーヒーブラックホット舐めて悲鳴あげた。ネコは猫舌だ。
ひと月後預けた動物病院で里親見つかって引き取られていった。

0922名無しさん@1周年2019/04/10(水) 12:35:45.33ID:ZkN/QyVj0
>>882
なんだよお前ばっかり猫に好かれて
ズルい

0923名無しさん@1周年2019/04/10(水) 12:41:44.14ID:+5WA+RHv0
ほんと、猫との出会いは縁だ、逃さない方がいい

前にあまり人の通らない草むらに朝から丸くなって寝てる子猫がいて、真冬だしまだちっこいし、と心配するものの朝急いでるから帰りに、と夕方見に行くといない
そんなのが何日か続いて、いなくなってしまった
誰かに保護されたならいいんだけど、いまだにあの子どうしたかな、朝遅刻してでも保護してやるべきだったな、と後悔している

0924名無しさん@1周年2019/04/10(水) 12:54:49.05ID:rmWM61w+0
>>18
ワロタ

0925名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:06:20.44ID:NGNT50Rd0
【お悩み相談】ずうずうしい野良猫
 
Q.通ってくる野良猫が大変にずうずうしく、困っています。
始めは家の外でみゃーみゃー鳴いて飯をねだる程度だったのですが、この寒空、
外は辛かろうと一度玄関に泊めたのが運の付き。
それから飯をねだるだけでなく、毎日家の中に入ってきて、6kgの巨体で
ホットカーペットを占領するようになりました。
野良の分際で、根が生えたようにホカペから離れず、
家人が部屋のドアを開け閉めすれば寒いと鳴き、
部屋から人がいなくなれば誰か来いと鳴き、
人が来たら来たで撫でろと鳴き、さらには膝に乗せろと要求する始末。
それでいて、自分が外に出たいときにはとっとと窓際に行き、夜中だろうが
家人が寝てようが窓を開けるまでおらび倒します。
こやつ、一度私にとっ捕まって去勢手術されたのですが、拉致して
痛い思いさせた相手の前だというのに腹出して寝ている姿を見ると、
野良としての矜持はどうしたと小突きたくなります。
どうすればよいでしょうか。
 
A.あなた以外はみんな気づいていると思いますが、その猫は野良猫ではなく、
あなたの飼い猫です。いままでどおり、やさしく世話してあげてください。

0926名無しさん@1周年2019/04/10(水) 15:15:49.23ID:j4kgwaON0
>>925 おらび倒すってw

0927名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:09:44.05ID:FH3ks0FJ0
おらばれし奴隷w

0928名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:42:46.80ID:sCf+YPVy0
グローバルパヨクの時代に技術の伝承なんか無用
進歩的なパヨクが常に何かしょうもない革新技術でどーにかするやろ

0929名無しさん@1周年2019/04/10(水) 16:52:07.26ID:T2CYitBM0
名前呼んだら申し訳程度にしっぽ動かして反応する

0930名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:18:45.63ID:862stly90
すねてる時に呼ぶと耳だけピッとこっち向いて
あとは向こうむいたままだったり

0931名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:20:41.61ID:BWl00qzB0
タマとかチーとかじゃなく
死ぬほど長い名前つけて実験してみれや。

名前の定義は何文字までなん?
厳密性低いんじゃねえ、この実験。

「いい子だね、こっちおいで。」
「四代目三毛猫亭ゴロ猫改め勲六等並海軍中佐猫柳ネルオちゃん、おいでおいで。」

って、
呼んでも来るんだろうな?あー?
ふぁっきん!中指!

0932名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:27.05ID:poWENi620
近所の動物園の飼育員がニシキヘビに野良猫を餌として与えているのをみて、
猫をみるたびに思い出してしまうのだった。

0933名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:38:51.22ID:5R5dkzQh0
>>216
ううっ
飯食べながら泣いてもたじゃないか

0934名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:40:05.26ID:tT8hIXHn0
女は自分の立ち位置が全く解っていない
上智大の実験で判明
つうか衆知の事実

0935名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:41:17.10ID:rDcjBq4p0
名前よりも家族の声色とか強弱で反応してると思ってたけどな
うちは全員二文字だから余計に

0936名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:41:52.44ID:LVZQwR8Y0
流石に名前は分かるだろ

0937名無しさん@1周年2019/04/10(水) 17:48:24.47ID:yqwjg+Ih0
>>931
四代目で反応すると思うよ

0938名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:01:04.05ID:kN8yh8/Z0
>>925
同郷の人かもしれん
うちもおらぶと言う

0939名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:19:45.35ID:BWl00qzB0
>>937

まあ四代目って言った瞬間反応して、
ケツ浮かしてこっちへ来ようとしたら、
それはそれで可愛いけどな。

ネルオちゃんとか、海軍中佐でも来るなら完璧。

0940名無しさん@1周年2019/04/10(水) 18:22:31.39ID:862stly90
>>934
中身がくだらないものなら
査読で落とされて情報誌に載らないの
(ああ、そもそも査読ってわかんねぇか
 お前さんのような低学歴には関係ないもんなぁ)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。