【新元号】「万和(ばんな)」の考案者、石川忠久氏が異例の証言「平和への願いを込めた」 典拠は中国古典の文選 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/04/05(金) 23:41:15.89ID:GvAqnrCo9
 政府が新元号の最終候補とした六つの原案のうちの一つ「万和」を考案した二松学舎大元学長の石川忠久氏(86)=中国古典=が4日までに共同通信の取材に応じ、万和に「平和への願いを込めた」と明らかにした。新元号「令和」については「ふさわしい」と評価した。元号考案者の証言は極めて異例。

 万和の典拠は中国古典の文選にある「奏陶唐氏之舞、聴葛天氏之歌、千人唱万人和」(いにしえの聖天子の舞いや歌を歌うと多勢の人が唱和する)との一節としている。

 音楽や舞を人々が謳歌するという意味があると解説。音楽や舞を楽しめるような平和な時代になってほしいとの願いを込めたという。

2019/4/5 06:00
共同通信
https://this.kiji.is/486641752012637281
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/486641743065187425/origin_1.jpg

★1が立った時間 2019/04/05(金) 12:21:49.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554441722/

0439名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:25:14.15ID:rF47DqCu0
万は書く際にバランスが取りにくいので却下で順当

0440名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:26:21.52ID:CDsOniiN0
今回何個かボツのやつが出てきたとき、これだけはないと思ったわ
ジェロムレバンナが速攻思い浮かんだもん

0441名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:27:27.42ID:fEKwV3q/0
>>5
目だけじゃ判断できないけど、明らかに骨格は朝鮮人とは違うね。
逆に大きな目してても頬骨の雰囲気でアッチ系を見抜けるようになってきたわ。

0442名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:29:13.71ID:lm8ghV+z0
安倍「この爺のお口にオムツしとけ!」

0443名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:30:07.63ID:VA5HZuTu0
少しはだまっていられねーのかよジジイ

0444名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:30:07.97ID:wcfr/TlK0
別に公表したからって誰が困るわけでもない

0445名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:32:22.28ID:CCzggqCf0
二松学舎か
こいつのせいで出身者が生涯苦労しそう

0446名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:34:28.24ID:2RY8I0880
せやから金玉にしろと・・・

0447名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:45:17.85ID:cBN8kAlp0
こん万和〜(^^ゞ

0448名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:48:03.21ID:dOBhvHMC0
>>438
池沼なの?
意味があるのは元号そのものだけで、典拠云々は考案者や政府が勝手にそう言っているだけの話。
法律を作るときに「こういう趣旨で作りました」ってのと同じこと。
対象はあくまでも元号そのものだけであり、法律で言えば「条文」のみ。

0449名無しさん@1周年2019/04/07(日) 03:22:26.15ID:2zt99UdN0
>>445
漢文では最高峰の名門校
漱石もここで勉強した

0450名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:41:06.07ID:Xtv87tUu0
ワンチャン、英弘だったかもな
https://g1jp.com/gabagaba-japan/

0451名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:44:26.95ID:nKoR3Ofa0
なんか発音が外国語っぽいのと、和を「ナ」と読んでしまうと、平和という感じがなくなってしまう。
令和のほうが、スタイリッシュで、通俗な感じもなく、好き

0452名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:57:59.11ID:LgaOg0d/0
この人が全部リークしてる?

0453名無しさん@1周年2019/04/07(日) 12:36:48.64ID:T0ITGAAL0
令和に文句つけるなら、文字面がなんか寂しい。玲和ならよかったんだが。

0454名無しさん@1周年2019/04/07(日) 12:37:24.43ID:T0ITGAAL0
あと三音もちょっとなぁ。

0455名無しさん@1周年2019/04/07(日) 13:09:01.23ID:J8UNFFhP0
画数少ない方が楽よ

0456名無しさん@1周年2019/04/07(日) 13:10:38.52ID:J8UNFFhP0
あ、今の書き込みはバンナを肯定するものではないよ

0457名無しさん@1周年2019/04/07(日) 14:06:04.90ID:PXlnGN5u0
つまらん自己顕示欲でバカにされるとは

0458名無しさん@1周年2019/04/07(日) 14:32:23.98ID:OZxTlcI70
♪ロール万和はメロン万和のお姉さん
♪万ビー和 万ビー和 アイラービュ

0459名無しさん@1周年2019/04/07(日) 15:56:43.38ID:ugdd9xeXO
元号なんて中大兄がクーデターした時から
対抗勢力には批判されるものだ
足利義政が俺が将軍だと元亀にし、
信長が勝手にするなと天正に変え
家康は秀頼殺して元和にした
批判されること含めて元号
権力闘争の一環だから

0460名無しさん@1周年2019/04/07(日) 16:46:52.57ID:qYtZlXDz0
もし万和に選ばれたら選ばれたで
万人が和すだって?全体主義で安倍政権のどうのこうの〜
って批判するやつが現れてただろうな

0461名無しさん@1周年2019/04/07(日) 19:45:31.25ID:C3durolZ0
べっ、別に自分が考えた案が不採用になったからって悔しくないんだからねっ!

0462名無しさん@1周年2019/04/07(日) 20:03:09.21ID:EtGvsTMAO
>>449
入試方式によっては、漢文だけとか、書道だけで入学できるね。
ttps://www.nishogakusha-u.ac.jp/admission/exam/g2_02.html

0463名無しさん@1周年2019/04/07(日) 21:09:30.17ID:UFcpukDH0
これにはバンナムも怒りのメガトンパンチ

0464名無しさん@1周年2019/04/07(日) 21:21:58.01ID:JIhUI5qu0
ジェロム・レ・バンナって
おったなー
懐かしいw

0465名無しさん@1周年2019/04/07(日) 21:55:06.99ID:8UIw6QG40
破裂濁音は汚いからあかんわ。>バンナ

0466名無しさん@1周年2019/04/07(日) 21:59:30.97ID:PVP8aONY0
平和って言えばいいと思ってるバカ

0467名無しさん@1周年2019/04/07(日) 22:02:21.06ID:PPDeEK870
令和もだけど、出展があるようなものって結局は誰でも考えられるものなんだから
新しい天皇に自分で決めさせて、責任持たせればいい

0468名無しさん@1周年2019/04/07(日) 23:38:37.24ID:jJTcAClt0
ぜったい万和の方がよかったわ
令和なんて冷え冷えじゃん

0469名無しさん@1周年2019/04/08(月) 01:18:28.90ID:/TKw+vAU0
今考えたら万和の方がいいな

0470名無しさん@1周年2019/04/08(月) 10:30:40.55ID:/T8kPe3q0
元号決める有識者は皇室に入れる人選も行ってるようだ

178名無しさま2019/04/05(金) 20:18:22.46ID:37wrHWI3

小室圭を眞子様に近づけさせたのは林真理子だよ娘が小室圭と友達なんだと
初デートを週刊誌にリークしてわざと写真を撮らせて眞子が傷物になったんだから小室と結婚しろと脅した

179名無しさま2019/04/05(金) 20:23:36.29ID:37wrHWI3

林真理子の親玉は反日在日の大元締め秋元康ね

0471名無しさん@1周年2019/04/08(月) 11:00:39.51ID:VkP7lIGk0
中国古典には精通していてもK−1を知らない世間知らずが考案する元号
却下

0472名無しさん@1周年2019/04/08(月) 11:05:32.18ID:cTpg/wHb0
>>470
眞子さまは降嫁=こうかされるから小室圭は皇族には入れない

0473名無しさん@1周年2019/04/08(月) 12:47:56.76ID:cD41PbCC0
ピースインツアー、っていうのと
ピースボートの創業者さん

0474名無しさん@1周年2019/04/08(月) 13:12:36.12ID:GQFoeiXM0
令和よりは字面はいい

0475名無しさん@1周年2019/04/08(月) 17:33:36.07ID:Zf9u4XTZ0
>>470
ヒ素カレーの人だっけ?

0476名無しさん@1周年2019/04/08(月) 17:48:09.50ID:uKlT+O940
石川先生長生きだなあ

少年老い易く学成り難し、で有名な
偶成を朱熹作と言い切ってましたね

0477名無しさん@1周年2019/04/08(月) 18:42:46.88ID:Mawi3qm1O
>>476
日本製の漢詩だけど、朱子に仮託されて伝えられた作品と聞いた。
しかし、それがわかっても、詩の価値は変わるものではない。
「モーツァルトの子守唄」も、実際の作曲者はフリースという人だと判明したが、
こちらも曲の価値が下がってはいない。

0478名無しさん@1周年2019/04/08(月) 19:35:14.63ID:9IkrPGd+0
巡視船ばんな

0479名無しさん@1周年2019/04/08(月) 19:51:01.35ID:SUKEBOAY0
令和ならまだ、安倍の安入れたほうがましだったのでは

0480名無しさん@1周年2019/04/08(月) 21:48:24.45ID:LoNPm/f40
今からでも万和にかえてくれ〜

0481名無しさん@1周年2019/04/08(月) 23:24:15.48ID:1qh0FrOh0
バンナ良いよね
音が明るく暖かく弾けるような活気がある
陰気で冷酷な冷和とは大違いだ

もう国民各人が候補作の中から好きなのを選んで使うようにしようや
数字は同じだし、候補作限定だから間違えないだろ

0482名無しさん@1周年2019/04/08(月) 23:27:36.30ID:Sb9FbzW50
「1億ぐらいじゃないですか」

0483名無しさん@1周年2019/04/08(月) 23:28:08.78ID:IV4B4jC+0
メロンパンナちゃんか

0484名無しさん@1周年2019/04/08(月) 23:28:41.91ID:Sb9FbzW50
>>477

「テレーゼのために」は
どうなる

0485名無しさん@1周年2019/04/08(月) 23:36:42.20ID:hT7sC0K/0
万和がいいから自分の中で万和元年にしとくわ

0486名無しさん@1周年2019/04/09(火) 00:45:32.29ID:pD+nPdll0
万和、響きも良いし、解りやすい。

0487名無しさん@1周年2019/04/09(火) 00:47:22.52ID:0iR6b2sh0
万和の桜か襟の色。

0488名無しさん@1周年2019/04/09(火) 00:49:24.57ID:0iR6b2sh0
>>416
気狂いやろこいつ

0489名無しさん@1周年2019/04/09(火) 11:46:26.13ID:qh5hZgVu0
バンダイナムコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています