【ロシアのオモチャ】オンチすぎる「エリーゼのために」が話題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★2019/04/05(金) 23:46:15.52ID:h/hY5x8Q9
2019-04-05
https://grapee.jp/657473
https://grapee.jp/wp-content/uploads/51575_main2-768x576.jpg

世界を代表する作曲家のルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが1810年に生み出した『エリーゼのために』。

クラシックに詳しくない人でも、TVや音楽の授業などで一度は耳にしたことがあるでしょう。美しくもどこか切ないメロディは、聴いた人の心にしみわたります。
しかし、そんな美しい旋律を破壊してしまうような『音痴すぎるエリーゼのために』が話題になっています。

◇ ロシアのオモチャによる『エリーゼのために』がオンチすぎる

話題の動画を投稿したのは、美優(@mi_ya_1104)さん。

ある日、『エリーゼのために』が流れるオモチャがロシアから郵送で届いたといいます。
しかし、オモチャから流れてきた曲を聴いて、投稿者さんは驚いてしまいました。どんなメロディが流れてきたのか、お聴きください。
https://twitter.com/mi_ya_1104/status/1112881554684968960
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1112881478508064769/pu/vid/720x1280/-aed1IqoYrJ6QUl7.mp4?tag=8

「むしろ、合っている音はあるのか!?」と思ってしまうほどの、破滅的なオンチっぷり!
可愛らしいウサギがデザインされたオモチャからは、聴いているだけで不安になるメロディが流れています。

もしかすると、幼い子どもが聴いたら泣き出してしまうかもしれません…。

【ネットの反応】
・ホラーゲームのBGMかな?
・ベートーヴェンがハンマー持ってこのオモチャを壊しに来そう。
・夜中に聴いたので悪夢を見そうです。
・オンチにもほどがある。笑いすぎて腹が痛い。

中には、この『壊れたエリーゼのために』をピアノで演奏する人も!
曲の誕生から200年以上の時を超えて、新しい『エリーゼのために』が流行する日が来るかもしれません…。

[文・構成/grape編集部]
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0063名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:28:35.90ID:0gA99BRn0
確かに踊る大捜査線のオープニングににてるな。
ttps://youtu.be/1q5HKI3PFNw

0064名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:29:28.21ID:VUuQlQFD0
エリーゼが死にかけている

0065名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:35:57.15ID:0gA99BRn0
>>18
タモリ倶楽部で紹介されてた人だ!
ttps://youtu.be/-w5wApIns04

0066名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:40:09.03ID:zyjwuf4N0
記念かきこ

0067名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:45:42.34ID:kNf5eY0j0
中国製でしょどうせ

0068名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:55:10.29ID:vTbrImxm0

0069名無しさん@1周年2019/04/06(土) 06:59:01.37ID:W+0PWZal0
何度か聞くと意外に音痴でもなく、
ミステリーゾーン的なドラマの場面のBGMか、モダンジャズの面白いフレーズに聞こえる部分もある

0070名無しさん@1周年2019/04/06(土) 07:05:13.65ID:yv8WmGFe0
これは音が高すぎるだけだろ
それとメロディーが若干早いから奇妙に聞こえる

それよりテーブルの上で本体が微妙に動いてるほうが怖い

0071名無しさん@1周年2019/04/06(土) 07:46:16.25ID:00JGdwD20
間違えて他曲用の金属板が取り付いてたとかかな
コレ赤ちゃん聞いててうなされるだろ

0072名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:36:19.34ID:1Qa98wwQ0
サスペンスとかホラー物で使いそうな音だな

0073名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:39:55.48ID:oVrhDZht0
これはオルゴールの「クシ」の部分を止めるネジが
きちんとしまってないためにおこる現象だよ
俺も小学校のころオルゴールのふたを開けてネジを緩めて
調子はずれの音楽を聴いて遊んだ

0074名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:40:07.49ID:8EeKZngF0
だからどうしたって程度
糞ツイート

0075名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:46:02.53ID:b21CJm740
>>48
>>56
>>70
絶対音感どころか相対音感もないマヌケが知ったかぶり
狂ってるのはテンポだけではない

0076名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:10:08.78ID:MRCDKuPM0
>>1
>可愛らしいウサギがデザインされたオモチャからは、聴いているだけで不安になるメロディが流れています。


0077名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:15:29.10ID:1pq61DOG0
殺人鬼が出てきそう

0078名無しさん@1周年2019/04/06(土) 12:17:52.77ID:N+PDAiWg0
チャイルドプレイ

0079名無しさん@1周年2019/04/06(土) 14:52:54.47ID:4vBTKsZ90
ちょっとホラーっぽい

0080名無しさん@1周年2019/04/06(土) 15:17:52.45ID:Fu8I7RRX0
日ソ不可侵条約

千島樺太交換条約

0081名無しさん@1周年2019/04/07(日) 12:57:51.50ID:sjas5Dhq0
>>75
どや顔で何を言ってるんだろ。
その絶対音感や相対音感を披露して見ろよ、出来ないだろw
お前に出来るのは、覚えたての言葉を言って人を貶める事ぐらいだwww

0082名無しさん@1周年2019/04/08(月) 09:13:38.09ID:ZbRI2Gcf0
i'm too rude

how do i apologize to sir trump
i feel terrible headache

0083名無しさん@1周年2019/04/08(月) 09:15:40.78ID:bL6PHFFf0
これはww

0084名無しさん@1周年2019/04/08(月) 09:16:49.63ID:DDsGxzdu0
いや半音階的幻想曲って感じで無茶苦茶かっこいいんだが。コンディミって感じかな。

0085名無しさん@1周年2019/04/08(月) 09:21:03.02ID:J/ypRD/E0
100円ショップどころか50円ショップレベル

0086名無しさん@1周年2019/04/08(月) 09:26:57.70ID:MaqN3N3A0
ナイトメア感

0087名無しさん@1周年2019/04/08(月) 14:18:11.70ID:K2Mqjer/0
頭の半音の繰り返しで音が外れる仕組みが分からない
同じ音を繰り返すだけの筈なのに

0088名無しさん@1周年2019/04/08(月) 14:23:17.81ID:fvmWGy0n0
一周回って面白いおもちゃだな

0089名無しさん@1周年2019/04/08(月) 14:43:30.34ID:gPV94Cfq0
不安定で調性があいまいなので、聴きようによっては無調音楽とか前衛音楽にも聞こえなくもない

0090名無しさん@1周年2019/04/08(月) 14:51:09.57ID:wH1CV1kU0
どうせオルゴールの音源部分をちうごくあたりから買ってくっつけただけでしょ。
リズムがどうにか合っててエリーゼのためにに聞こえるだけマシだと思う。
ちうごく製だとなんの曲か推測さえ不可能なのがあるから。

0091名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:06:21.40ID:DdQxDfOc0
ジャップ六大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ、死ね馬鹿

za

0092名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:13:00.70ID:LtizAfmC0
音痴な人は、これ聞くと正常な音楽に聴こえるのかな?

0093名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:27:41.91ID:tqYP5Zlv0
調律されてない赤ちゃんのおもちゃ用のピアノ(卓上式)で引いたのを録音して
それを流してるんだろ。クリスマスカードや誕生カードについているプチっと押すと
曲が流れる(なんてったかな)、あれも聞いていると頭が痛くなる。横断歩道の曲も
特定の鍵盤の音がずれたまま演奏(録音)していて、耳がかゆくなることがある。

0094名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:37:28.29ID:UWVzOo850
マジでホラーゲームで使えそうな効果音だw

0095名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:40:11.29ID:8SfJERLK0
>>1
これはUVB-76と連携して核ミサイルを誘導する破滅のオルゴールだ

0096名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:43:18.66ID:2XEPJKf30
>>65
面白かったwありがと

0097名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:44:07.21ID:rx7iVDts0
>>4
なかまーをー さがしてぇぇ〜〜♪

0098名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:47:54.07ID:y6IfFzON0

0099名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:49:21.48ID:5la09ymn0
>>1
わいの弾くピアノのほうが完璧にうまい

0100名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:54:44.69ID:yjX5ifiR0
まったく違和感がない

0101名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:56:06.21ID:2imWEZbi0
「エリーナのために」

ボクの純潔を捧げます( ・`ω´・)

0102名無しさん@1周年2019/04/08(月) 16:08:39.90ID:SWdWyB/L0
>>1
露助のモノづくりはこの程度

0103名無しさん@1周年2019/04/08(月) 17:34:09.04ID:tyrML6vu0
良スレ守りたい

0104名無しさん@1周年2019/04/08(月) 17:55:31.73ID:SWdWyB/L0

0105名無しさん@1周年2019/04/08(月) 22:34:01.14ID:n1uDOUvY0

0106名無しさん@1周年2019/04/08(月) 22:42:11.80ID:UlbYIyLC0
ベートーベンが青筋立てて息吹き返すなこりゃ

0107名無しさん@1周年2019/04/08(月) 22:43:57.39ID:qlTziruT0
きっとピリオド奏法なんだよ

0108名無しさん@1周年2019/04/08(月) 22:48:15.20ID:UAByQDS10
うさぎが更に狂気を感じさせてくれるな

0109名無しさん@1周年2019/04/09(火) 00:01:43.99ID:yG7B7rTX0
ウォッカが切れたのだろう?

0110名無しさん@1周年2019/04/09(火) 00:57:46.26ID:W6rBfdm40
エリーゼ対策に

0111名無しさん@1周年2019/04/09(火) 01:00:54.06ID:WKz30o310
これ思い出したw
https://youtu.be/2HtiqkDpzSs

0112名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:51:33.27ID:2x2q9Rp70

0113名無しさん@1周年2019/04/09(火) 08:24:36.19ID:LpdSrwiA0
>>35
よっ!大将っ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています