【ライブ民泊】民泊紹介サイト エアビー宿泊施設に隠しカメラ、映像をライブ配信 アイルランド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/04/06(土) 20:49:20.13ID:sVimrPxP9
https://www.cnn.co.jp/world/35135362.html

エアビー宿泊施設に隠しカメラ、映像をライブ配信 アイルランド
2019.04.06 Sat posted at 13:33 JST

(CNN) ニュージーランドからアイルランド南部コークを訪れていた旅行者の一家が、民泊仲介サイトの米エアビーアンドビーを利用して宿泊した施設に隠しカメラを発見した。ライブ配信していた事実も突き止めたという。

被害を訴えているのはオークランド出身のニーリー・バーカーさんとアンドリュー・バーカーさん。欧州各地を巡る14カ月の旅の途中、4人の子どもとめいを連れてエアビーアンドビーで選んだ物件に到着した。

荷物を取り出した後、ITセキュリティーの分野で働くアンドリューさんがWi−Fi(ワイファイ)ネットワークをスキャンしたところ、カメラが検出され、ライブ配信の映像も見つかった。

映像の撮影角度を手がかりに一家で室内を調べ、煙警報器か一酸化炭素検知器とみられる装置の中に隠しカメラがあるのを突き止めた。
ニーリーさんはCNNの取材に「大きなショックだった。心から恐怖を感じた」と語る。

ニーリーさんはエアビーアンドビーにカメラの件を報告。しかし助言は得られず、14日以内のキャンセルは返金されないとだけ告げられたという。
(リンク先に続きあり)

0002名無しさん@1周年2019/04/06(土) 20:55:16.19ID:6ZuoDw/g0
ボイン川の戦い(英: Battle of the Boyne)は、1690年7月1日(ユリウス暦、グレゴリオ暦では7月12日)、ウィリアム3世率いるイングランド・オランダ連合軍と、退位させられたジェームズ2世率いるアイルランド軍の間に行われた戦い。
アイルランドのボイン川河畔で行われた。イングランド軍36,000人とアイルランド軍25,000人が戦い、ウィリアム3世が勝利してイングランド王位の保持を決定的なものにした[1]。

両軍はボイン川を挟んで対峙、ボイン川の南岸はジャコバイト軍25,000人が布陣、ドラハダから西で両軍の中間に位置するオールドブリッジというボイン河畔の集落にティアコネルが陣を張り、ジェームズ2世はそれより南に下がった丘に本陣を構えていた。
ウィリアム3世率いるイングランド・オランダ軍36,000人は川の北側に布陣した。

2時にティアコネルはロスナリーに留まっているジェームズ2世とローザンに撤退を伝え、ジャコバイト軍はダブリンへ撤退した。
ジャコバイトの損害は1500人以下でイングランド・オランダ軍は750人以下であった[4]。

0003名無しさん@1周年2019/04/06(土) 20:57:07.72ID:Y1fDfdsm0
ネット環境と安価な超小型カメラ
も〜プライバシーというのは死語
(トイレも寝室もね・・・)

0004名無しさん@1周年2019/04/06(土) 20:58:24.68ID:IUW+E3bD0
どっかに泊まったらまずネットワークをスキャンから始めないといけないのか。
なんかめんどくさいな。

0005名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:00:16.37ID:IzEyzcQJ0
外では盗撮されてると思って行動したほうがいいな

0006名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:00:17.55ID:DqtfurJB0
民泊で盗撮されても自己責任

0007名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:01:36.95ID:spyc3cq/0
有線でやってたらどうにもならんていう事?

0008名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:02:14.04ID:D/rWHQeY0
これがお前らの望んだ監視カメラだらけの世界だからな
代わりに犯罪が減ってうれしいだろ

0009名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:03:05.52ID:MJfwuB430
民泊宿泊用の目隠し蚊帳を売り出せばよいな
音声はどうするかな

0010名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:03:24.52ID:BHv3yq620
>>1
鑑定してやるよ

0011名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:05:01.34ID:iM7TiLVt0
rbnb、ウーバーとかPCだけが元手のアメリカ発の商売にろくな物が無い

0012名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:09:28.60ID:HkpYH1PE0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき(2019/4/7午後まで)【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
fng

0013名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:12:41.05ID:f+Ih4AdJ0
このあいだ宿泊部屋内で布団丸めてオナニーしてたのも隠し撮りされてたのか。。

0014名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:14:21.88ID:KE0KpjC30
つい最近、卒業旅行かなんかの大学生が盗撮で逮捕されてなかった?

0015名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:15:26.23ID:eN+HTFCM0
迷惑防止条例違反

0016名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:28:13.12ID:Belxw7tT0
民泊なんてこういうことをしたいやつばかりだろ

0017名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:34:33.50ID:H9zVlV6e0
エアビーはこんな対応ばかりだぞ
他のサイトを使うか民泊専門じゃない普通の予約サイトから民泊を探したらいい

0018名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:41:09.79ID:iPL19d8K0
所詮他人の家

0019名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:59:44.30ID:aYvLWJd+0
ITセキュリティ技術かっこいいな

0020名無しさん@1周年2019/04/06(土) 22:15:59.62ID:soE/yBNC0
日本でも盗撮して捕まったのいたな
さすがに配信はしてないが

0021名無しさん@1周年2019/04/07(日) 00:27:26.06ID:xfkNgpkg0
でもちょっと考えてみよう

善意で成り立っていた民泊に、特定外国人が泊まった後だけものがなくなったり壊されていたとしたら

予約でフィルターかけることはできないんだぜ?

0022名無しさん@1周年2019/04/07(日) 00:43:51.32ID:PAdiEaFU0
>>1
エロピーピングビー

0023名無しさん@1周年2019/04/07(日) 00:52:06.50ID:VA5HZuTu0
ひとんちだろ
文句いうなよ

0024名無しさん@1周年2019/04/07(日) 00:52:41.81ID:yyZeDXmx0
どこの韓国ですか

0025名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:11:59.63ID:GNbQkOd80
ネットワークスキャンの方法教えて(´・ω・`)家にもある可能性あるよね?

0026名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:17:09.94ID:7UF0mUMX0
韓国とかアイルランドとか言って嘲笑するのはまだ尚早
盗撮なんて日本には無いなんて思ってる日本人いないでしょ
自浄作用が働いている国を馬鹿にしてはいかん
嫌韓だけど、ちゃんと摘発出来ているのは良い事だ

0027名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:17:24.44ID:5Al+7FEc0
だったら、部屋の中の備品を盗まれたら防ぎようが無いだろ。
防犯カメラが無ければ証拠が無いんだし。

0028名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:18:38.41ID:5Al+7FEc0
>>26

ラブホに隠しカメラがあるって説は昔から良く言われるな。

0029名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:22:34.89ID:KDQgHRHh0
>>25
針金を二本用意しろ

0030名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:23:23.27ID:KDQgHRHh0
>>7
どうにもならんね

0031名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:25:06.01ID:cMjcs7RA0
>>21
え、?善意?
タダの金儲けでしょ。

0032名無しさん@1周年2019/04/07(日) 01:27:47.77ID:7UF0mUMX0
ちゃんとした宿泊施設に高い金払って泊まるのには訳があるって事だと思うよ

国内の高級旅館やホテルでこんな事件が発覚したら蜂の巣を突いたような騒ぎになるだろうけどね

定期的に調査してるのかな?
何度となく芸能人で話題の某全国展開のホテルとか

0033名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:46:07.52ID:8vnqrWQm0
>>7
カメラのレンズを光学的に見つけるグッズがあるみたい。効果は知らんけど。

0034名無しさん@1周年2019/04/07(日) 10:57:52.26ID:DEtfl/Ui0
>>31
当初は金儲けなんて考えてない人たちが始めた

貸す側も借りる側も、金の匂いに引き寄せられたクズが増えたせいで問題が起こるようになった

0035名無しさん@1周年2019/04/07(日) 15:21:22.72ID:BfMEWvtB0
>>34
当初とか初志とかとか関係あるかいw

現実に金を取って営業始めたら業務

ボランティア時代の勝手なことは許されない

0036名無しさん@1周年2019/04/07(日) 15:32:21.36ID:br6F2HzT0
>>7
携帯電話のsim刺せるやつもある
自分も携帯電話持ち込んでるだろうから、そういうのだと電波だけじゃ検知難しいよね

0037名無しさん@1周年2019/04/07(日) 15:36:20.95ID:DG1fPlon0
>>32
まぁ、こおいう設備使って、なんかあった時に騒いでも遅いって事だわな

0038名無しさん@1周年2019/04/07(日) 15:41:47.99ID:uOGcZBTC0
こおいうwwwwww

0039名無しさん@1周年2019/04/08(月) 07:18:29.26ID:Z9p/fyp90
いままでこおいうって使ってたわ、こういうが正しいんだな

0040名無しさん@1周年2019/04/08(月) 08:01:21.86ID:Jrw/U3wY0
こうゆう

0041名無しさん@1周年2019/04/08(月) 15:18:40.85ID:R5jBS3/r0
>>7
暗号化されてる場合も困難

カメラなのかスマホなのかすら判別出来ないから
余程神経質でないと調べはしないだろうし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています