【大阪ダブル選】公明党大阪府本部代表「民意を重く受け止めている。大阪都構想、対応を検討したい」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★2019/04/07(日) 22:26:36.44ID:Y8TtwZeA9
公明党大阪府本部代表の佐藤茂樹衆院議員は7日夜、ダブル選結果について「民意を重く受け止めている。大阪都構想への扱いは新しい府市両議会の議員と議論して対応を検討したい」と述べた。大阪市で記者団の質問に答えた。

2019/4/7 22:11
https://this.kiji.is/487610891429381217?c=39550187727945729

【大阪都構想】大阪府知事・市長選 維新がいずれも勝利 知事に吉村洋文氏(43) 市長に松井一郎氏(55) 当選確実 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554640324/

0864名無しさん@1周年2019/04/11(木) 22:32:53.15ID:4gfrbHqU0
>>861
大阪の自民党が腐ってると聞いてる

0865名無しさん@1周年2019/04/11(木) 22:53:53.18ID:r7tVWHas0
>>858
これは>>852が悪いかも
改行ちゃんとしろw

0866名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:07:11.60ID:RdS2/xga0
>>865
いや普通にわかるやろ、そんなもん

0867名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:21:18.68ID:vSHzkCFm0
>>860
阪で一般的に「コケにした」とは、信頼できる間柄で使う言葉じゃないから

0868名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:23:32.66ID:kul+22hl0
パヨクに語学力を求めるのは酷ではないでしょうか

0869名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:25:40.91ID:vSHzkCFm0
>>865
なるほど、ありがとう

だから吉村とか橋下は松井さんをコケにした
  ↓
だから吉村とか橋下は松井さんをコケにした公明党に

小学校の国語で出てきそうな例いだね

0870名無しさん@1周年2019/04/11(木) 23:26:15.45ID:cd5TKT9N0
森羅万象「予定通り」

0871名無しさん@1周年2019/04/12(金) 00:49:38.95ID:huWBXyk00
ヒント コウモリ政党

0872名無しさん@1周年2019/04/12(金) 00:56:48.31ID:LVNDiR160
>>1
創価学会は嘘や騙しや約束を破る宗教なんか?

0873名無しさん@1周年2019/04/12(金) 01:01:18.85ID:LVNDiR160
>>841
東京は首都と法的に規定されてません

0874名無しさん@1周年2019/04/12(金) 01:19:20.86ID:wouZ4xAt0
橋下は自民からの寝返りを期待してるな。
公明は完全に潰す気満々。

0875名無しさん@1周年2019/04/12(金) 01:29:09.91ID:qk033Baq0
さっさと潰して欲しい
てか池田は出てこんのか

0876名無しさん@1周年2019/04/12(金) 01:30:52.87ID:nRk2Eywc0
創価の底辺共ちゃんとせーよ

0877名無しさん@1周年2019/04/12(金) 01:37:34.44ID:CmqWaiGD0
協力を求められた時も議論はしてるはずだし
反対に回った時も何が理由なのか府民市民にはてんで伝わらないし
選挙で結果が出た今も議論をして対応を検討すると
ずっと具体性がないまま同じことを言ってるんだよね

0878名無しさん@1周年2019/04/12(金) 01:50:08.74ID:+3M49BEU0
>>873
桓武天皇の平安京遷都の詔が最後の法令

0879名無しさん@1周年2019/04/12(金) 05:12:14.63ID:Xml4jkMh0
辻よしたかはしょっちゅう松井さんにツイッターで絡んでるけど
内心早く俺を引き抜いてくれと思ってそう
八重樫は死ね
人が話してる途中で反論被せてきてうっといねんお前

0880名無しさん@1周年2019/04/12(金) 08:52:47.04ID:XwgMob5c0
前回の住民投票の時は、わずか1万票差で負けた
そしてその時の70代以上の反対票で負けただけだから
他の年代では賛成票が上回っていた
あれから4年、年間3万人死んでいる大阪市では、
もう反対が上回ることはないと思うよ
次の住民投票では反対派が負ける

0881名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:39:42.00ID:5ioiQhd90
>>879
辻みたいな卑怯者いらんわw

0882名無しさん@1周年2019/04/12(金) 09:46:10.77ID:SnRt68tr0
馬鹿ばっかり
行政府がある場所が首都
首都は東京で間違いない

0883名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:22:18.98ID:5ioiQhd90
>>882
東京府時代は首都じゃなかったのか?

0884名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:26:26.70ID:OHiC9eO70
特別行政市みたくすればいいのに都というからややこやしくなるんだよ
まあただこれもたいていは首都だけど

0885名無しさん@1周年2019/04/12(金) 10:27:05.40ID:OHiC9eO70
ネーミングはそのまま府構想でよかったんだよ
なんだよ、今の府って。名前だけじゃんw

0886名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:30:58.32ID:fnNeUI3R0
東京も1868-1943までは東京府だった

0887名無しさん@1周年2019/04/12(金) 11:42:07.51ID:vX+ZVb0u0
橋下さんがなぁ、私人のはずが、まるで維新代表の発言だし
都議選のとき、従軍慰安婦問題の発言で米仏に叱られてからおかしくなった
米仏、白人国に慰安婦問題はないんだよ、慰安婦問題は『戦犯国』日本にだけ押し付けられた
白人戦勝国が創り上げた日本専用の十字架だったから

あの発言で白人から激怒されて維新の都議選は惨敗したわけだが
あれいらい、橋下さんの発言は時に左翼かのような親韓・親在日発言だらけで維新の外国人生活保護問題も終了した
いま将来の総理候補ってマスコミ側の発言は、おそらくアメリカがやらせてるんだろう
将来、昭和からのアメリカの売国奴・小泉親子、特に進次郎と橋下さん組ませて
アメリカが最も嫌う、ロシアソ連外交専門の安倍首相つぶしをやる気がする

ユダヤ本が流行った時、あのユダヤ本には「ソビエト外交専門の安倍さんが首相になることはありえない」と書かれていたんだが
橋下さんが維新代表に安倍さんをおしたとき、安倍首相は復活できた
あれもアメリカが橋下さんに怒ってる理由なんだろうが

0888名無しさん@1周年2019/04/12(金) 15:45:14.35ID:HpPMIlIJ0
>>880

戦前の古き良き大阪を懐かしむ世代は激減してるからな。

0889名無しさん@1周年2019/04/12(金) 15:46:53.05ID:ZEj9fRkm0
ああ
もう大阪は中国の所有物になった
そういうことだ
例によって売国奴がいたということだ

0890名無しさん@1周年2019/04/12(金) 15:47:30.22ID:U+NVPGVe0
もうあいまいにできない
結論出さないと12区補選にも悪影響が出る
わかってるのかなあ公明大阪

0891名無しさん@1周年2019/04/12(金) 16:21:47.90ID:Qa7ATRjf0
>>884
>特別行政市みたくすればいいのに・・・・

大反対だ!!
都道府県は広域行政をやり、市区町村は地域住民のための基礎行政をやると決まっている。
それに特例を設けて、本来は市なのに「政令指定都市」とか「中核市」とか、秀才中央官僚が
勝手に名前を付けて市に広域行政の権限を持たせたから、県の中に県をつくる形になり、
二重行政の元凶になった。
大阪府と大阪市はそれで戦後ずっと苦しんで来た。
もうこりごりだ。

大阪圏の行政の司令塔は大阪府だけで良い。
「大阪特別行政市」をつくって司令塔の権限を強化すれば大阪府と対立して二重行政の弊害が
更に強まり、大阪は迷走、停滞、衰退の道を辿ることは目に見えている。
都構想の実現しか解決策はない。
名前は、大阪都が認められないなら、大阪府のままでも良い。

0892名無しさん@1周年2019/04/12(金) 17:08:12.86ID:qJKHlhaj0
>>1
がちがちの組織票で連戦連勝といわれる公明党ですら、


ちょっとの数の無党派が別に投票すれば、いくらでも落とせるんだよね。 ←ここが重要


学会票神話はただの目くらまし。だまされてあきらめずに一票を投じましょう。

0893名無しさん@1周年2019/04/12(金) 17:13:15.34ID:QyCJwqhF0
こういう老害の意見より未来ある若者のためにやらんと
すげえ貧乏老人は助けてやれ!! 老人はまじで金持ってるし
優遇はもう良いって!! ガメツイ

0894名無しさん@1周年2019/04/12(金) 17:19:37.86ID:JwDxMqFL0
>>884
特別行政市は韓国が導入してうまくいってるようには
伝わってこないから日本でも難しいだろう

0895名無しさん@1周年2019/04/12(金) 17:21:12.49ID:TcG036qh0
県の中に県を置くようなやり方が上手く行くはずないw
城塞都市かよw

0896名無しさん@1周年2019/04/12(金) 18:29:05.95ID:TnYp2VKL0
大阪市だけでやって失敗した2008大阪オリンピック
府市が一体となり国を巻き込んで成功した2025大阪万博
目に見える成果

0897名無しさん@1周年2019/04/12(金) 18:32:41.99ID:YaFYrzaF0
>>884
特別市は基礎自治体じゃないんだけどね

一つの経済圏を丸ごと特別市にするなら分かるが
今の段階で大阪市を特別市になんてできない


結果として都構想と特別市はそれほど変わらない結果を生むが
難易度は特別市>>>都構想

特別市賛成なら都構想賛成したほうがいい

0898名無しさん@1周年2019/04/12(金) 19:40:56.98ID:iPRGkLMU0
西成区と浪速区は、当て先住所に『大阪』と書いてなくても、郵便物は普通に届く。
東京でも千代田、渋谷、新宿ぐらいではないか。

0899名無しさん@1周年2019/04/12(金) 19:52:14.44ID:2U3ifMNf0
>>897
君が考える特別市って何?
横浜市とかが言ってることとは真逆なことを書いてるけど。

0900名無しさん@1周年2019/04/12(金) 19:58:43.04ID:TAIu0VBR0
反都構想・反維新は全て公明も含めて組織団体。
都構想に賛成し維新に投票するのは、全て個人票で民間納税者が中心。
都構想に反対する意見は、利権バレバレで騙されなくなっちゃったね。
大阪市の甘い汁時代が忘れられないらしい。

0901名無しさん@1周年2019/04/12(金) 20:00:42.94ID:YaFYrzaF0
>>899
そりゃ横浜市の絵空事なんて話にならんからな
実際にやってる韓国の特別市にしても
広域行政で実態は大阪府と同じレベル

だいたい都道府県の業務で移行されてない主なものは
警察と高校と老人福祉関連なんだけど
これ大阪市域で隔離して何すんの?

0902名無しさん@1周年2019/04/12(金) 20:28:50.18ID:2U3ifMNf0
>>901
で、君の「ぼくがかんがえたとくべつし」は何なの?

0903名無しさん@1周年2019/04/12(金) 20:33:20.95ID:2WXdI9De0
>>896
2008は世界中がまだシナ上げだった時だから無理ゲー

0904名無しさん@1周年2019/04/12(金) 20:41:09.57ID:YaFYrzaF0
>>902
横浜市はろくな特別市構想すら出してないんだけど?
絵空事レベルのものを例に挙げられても困る

0905名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:06:32.36ID:2U3ifMNf0
>>904
横浜市の構想。
http://archive.city.yokohama.lg.jp/seisaku/daitoshi/bunken/torikumi/date/130327honbun.pdf

で、君が主張する「基礎自治体じゃない特別市」とやらは示せないのかね?

0906名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:12:09.81ID:GuqyvPwA0
横浜市の構想は机上の空論

0907名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:14:14.41ID:YaFYrzaF0
>>905
やっぱり馬鹿かそれで具体的だと思う奴はバカか地方行政を知らない奴
結局検討しますってだけだろ
ちゃんと読んだか?私の言ってる警察どうするの高校どうするの?
これ全部先延ばし検討

ただ財源全部横浜市が欲しいです

これだけ

0908名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:18:16.08ID:2U3ifMNf0
>>907
で、君は具体的な「基礎自治体ではない特別市」を説明できないのか?

0909名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:20:32.99ID:k6KapFgD0
>>893
>こういう老害の意見より・・・・

具体的にどのレスのどんな意見を指しているのか示してくれないと議論が出来ないよ。
「老害」という言葉遣いから君が老人嫌いであることだけは分かる。

0910名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:21:52.42ID:YaFYrzaF0
>>908
自分が905で上げてるやないの

で実質的に横浜市の計画は話にならないだけ
広域性を上げればかならず基礎自治たちとしての機能を分化していく必要がある
その程度の差が各国によって違うだけ

横浜市の絵空事なんて話にならん

0911名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:34:15.05ID:k6KapFgD0
都道府県は広域行政をやり、市区町村は地域住民のための基礎行政をやると決まっている。

大阪圏の行政の司令塔は大阪府だけで良い。
大阪市を「大阪特別市」にして、市の司令塔としての権限を強化すれば、今以上に大阪府と対立
して二重行政の弊害が更に強まり、大阪圏は迷走、停滞、衰退の道を辿ることは目に見えている。
都構想の実現しか解決策はない。
名前は、大阪都が認められないなら、大阪府のままでも良い。

0912名無しさん@1周年2019/04/12(金) 21:44:31.54ID:/gkJmZMK0
>>911
個人的には政令指定都市の返上でも良いと思うんだが
(政令指定都市は権限が強すぎる)
それだとやっぱり反対勢力が政令指定都市を復活させるだろうし
だったら不可逆になる都構想だろうなあ

0913名無しさん@1周年2019/04/12(金) 22:13:05.49ID:GUvDuBy10
プロレスが大好きニダ

0914名無しさん@1周年2019/04/12(金) 22:21:36.82ID:k6KapFgD0
>>912
<都構想反対の大阪市民への呼び掛け>
都構想によって光輝ある歴史を持つ「大阪市」という名前が消滅すること自体が耐えられない
と思っている「大阪市」愛の皆さんへ!

下記年表にあるように近代日本史的には「大阪府」という名前の方が「大阪市」よりも由緒
がありますよ。
<年表>
1868(明治01)年 3府(東京府、京都府、大阪府)制定、
1889(明治22)年 東京市、大阪市、他・全国の市制定、
1943(昭和18)年 東京都制定(東京市を廃止し23特別区に分割、東京府を東京都に)

戦前は経済規模がほぼ横並びだった東京府と大阪府ですが、以後75年の間に東京都と大阪府
の格差は開く一方です。

都構想が実現すれば、「大阪市」という名前は消滅しますが、大阪市の機能は4つの特別区
と大阪府が分担して受け持ち、街も住民生活も変わることはありません。実質的に無くなる
のは「大阪市役所」という看板だけです。

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。