【東京】地上47階・地下7階、大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア」11月開業へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/04/10(水) 14:58:56.32ID:KmN8ZOz19
東京・渋谷に建設中の新たな大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア」が、11月に開業することが発表された。

「渋谷スクランブルスクエア」は、JR渋谷駅の真上に建設中の、渋谷エリアで最も高い地上47階・地下7階建ての大型複合施設。東急グループは10日、今年11月に開業することを発表した。

地上およそ230メートルの屋上には、360度見渡せる展望施設もつくられ、スクランブル交差点などの渋谷駅周辺や富士山も望めることがわかる。

2027年度には、同じく商業施設などが入る別棟も隣に開業する予定。

2019年4月10日 14:15
日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2019/04/10/07427632.html
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/4/543a2_1110_20190410-134541-1-0004.jpg

■他ソース
渋谷スクランブルスクエア東棟、11月開業へ 屋上展望施設はデジタル演出も
https://www.shibukei.com/headline/14043/
https://images.keizai.biz/shibukei/headline/1554874150_photo.jpg

0472名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:26:56.07ID:vQUlnXFP0
いくらでかい商業施設作っても、売ってるものがありきたりだと、一回見に行って
二度目は無いな。景気は下降中だし、大失敗になる予感

0473名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:27:44.87ID:4Lq2PQXr0
商業ビルは野村が一番センスない!

0474名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:28:49.91ID:1nyMV6oe0
スクランブル交差点のパクリじゃん。

0475名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:29:56.38ID:4Lq2PQXr0
新宿小田急が一番好きだわ
行きやすい以上

0476名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:30:20.29ID:IV5KP48r0
>>4
絶好のパンチラスポットだな

0477名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:31:43.64ID:RV/tZRVP0
ほんとなんであんなに水平方向にも垂直方向にも移動しないと乗り換えできないんだろう
めちゃくちゃわかりにくいし

0478名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:33:51.94ID:4Lq2PQXr0
>>477
迷路だよね
安藤忠雄を恨むわ

0479名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:36:57.33ID:4Lq2PQXr0
セルリアンホテルもなんで地下から行けないんだよ
色々イラつく渋谷
外出てあの汚い風景を見たくない
大衆心理が全くわかってないようだ

0480名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:43:34.55ID:i8Zeauwp0
>>126
高さでなくどこから見るかなんじゃないの

0481名無しさん@1周年2019/04/14(日) 22:03:19.70ID:7l7Ys4to0
渋谷は若い人材や若い人が興した企業には訴求力あるから、まだまだ建てても需要はあるだろう。

0482名無しさん@1周年2019/04/14(日) 22:16:52.77ID:dEyv0tiG0
>>126
ハルカスw
どこの競馬場だよってネーミングだなw

0483名無しさん@1周年2019/04/14(日) 22:19:03.40ID:V8Q6eGvg0
渋谷スクランブルエッグにすりゃよかったのに

0484名無しさん@1周年2019/04/14(日) 22:30:20.93ID:dZAis7jP0
>>436
モスクワは地下鉄網もすばらしい。

0485名無しさん@1周年2019/04/14(日) 22:32:57.50ID:uHCJ+vLi0
>>469
東横と田都はすぐだろ

0486名無しさん@1周年2019/04/14(日) 22:52:08.12ID:R2YFrFJi0
>>470
最近初めて見かけて大きくて驚いたんだよな
西武は池袋と大阪しか知らなかったから

0487名無しさん@1周年2019/04/14(日) 22:58:49.47ID:cByUTtEo0
この前、初めて渋谷ストリームに行ったら
ほんとに小川(汚いけど)が流れててびっくりした
あれはあの部分だけ暗渠の渋谷川を掘り出したの?
それともあそこは元々渋谷川が地上を流れてたの?

0488名無しさん@1周年2019/04/14(日) 23:00:35.70ID:NRK0Pnnm0
これのせいで東横渋谷はあんなことになったの?

0489名無しさん@1周年2019/04/14(日) 23:02:20.66ID:CCF6icon0
中学生の頃、五千円握りしめて、代官山のカリフォルニアストリートにベンデイビスのチノパン買いに行ったらTOPjと名乗る2人組の男に同潤会の路地に連れて行かれ根こそぎ持っていかれた。
当時は渋谷のみならず代官山まで輩は存在した。

0490名無しさん@1周年2019/04/14(日) 23:14:43.66ID:SFjmDLU90
>>487
もともと臭え川が流れてたよ
ほぼあのまんま


この47階建てのビルの売りは屋上に上がれること
これが売り
結構お薦めスポットになると思う

0491名無しさん@1周年2019/04/14(日) 23:45:51.06ID:5ll16ddmO
>>490
屋上が普段下界を徘徊しているクズガキの溜まり場になって、落ちぶれそうじゃないか?

0492名無しさん@1周年2019/04/15(月) 00:03:30.07ID:PUzcQIUq0
東京はどれも四角いガラス張りの同じようなデザインのビルばかりでつまらんな

0493名無しさん@1周年2019/04/15(月) 00:15:28.07ID:TvVOOFK0O
>>492
だよね じゅん散歩で高田純次の良く言うコンクリートジャングルだ

0494名無しさん@1周年2019/04/15(月) 00:27:24.31ID:Cd2FHvqJ0
>>491
入場料2000yen

0495名無しさん@1周年2019/04/15(月) 00:48:25.35ID:V+9/VW6w0
【東京都公式】渋谷【空撮プロモーションビデオ】
https://youtu.be/5Xe345hdgAA
http

0496名無しさん@1周年2019/04/15(月) 00:48:40.35ID:IEOjI8/Q0
こういうの建つたびに言ってるけど
縦に長くせずに体積をデカくして
中にこういうの>>443作れば良いと思うわ
ショッピングモールがそれなのだけど
もっと本格的な奴を作るべき
政府主導で立体都市化すれば良い
数百年持つレベルの大構造体に、一般的なビルに相当する中構造、それをベースにテナントとなるべく小構造を組み込むようなやつ

0497名無しさん@1周年2019/04/15(月) 00:51:58.35ID:LCp1xQAY0
高層ビルじゃないと地価を吊り上げてGDPを水増しできないからね
GDP至上主義が終わらない限り無理だろう

0498名無しさん@1周年2019/04/15(月) 00:57:41.12ID:9y+UW4Fr0
>>1
それよりも、原発を造れ。

0499名無しさん@1周年2019/04/15(月) 02:16:23.90ID:KdFiItZX0
>>337
小学生みたいだな。

上海でこの大きさなんだから中国の都市は全部ザコ。

0500名無しさん@1周年2019/04/15(月) 02:17:47.06ID:KdFiItZX0
>>356
ソースがww

懐かしの東京憎しのルンルン女帝のホームページw

0501名無しさん@1周年2019/04/15(月) 03:14:28.99ID:vSJO2zoAO
人口減ってるのにこんなに似たようなビルばっか建ててどうすんの

0502名無しさん@1周年2019/04/15(月) 09:29:09.80ID:GMTNVPT10
日本には素晴らしい伝統と文化があるのに、渋谷のせいで世界的に日本は横断歩道の国になってしもた

0503名無しさん@1周年2019/04/15(月) 10:57:15.89ID:rdVe2Ve10
あれ東急線は地上駅(高架駅)のこしとくべきだったよな、あのホームの上にビル建てればいいんだから
で副都心線直通列車だけ地下駅に止まらせればいいんだから

0504名無しさん@1周年2019/04/15(月) 10:59:55.01ID:rdVe2Ve10
>>493
人間が猛獣や毒虫・ピラニアになるのか・・・  って、このたとえは意外と
 

0505名無しさん@1周年2019/04/15(月) 11:01:39.21ID:rdVe2Ve10
>>487
だから、「川」 じゃなく「下水」だっての  目黒川もそう、カミソリ堤防のただの下水

0506名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:01:42.10ID:f0oyzVGc0
>>490
そうなんだ
渋谷川って全部暗渠だったのかと思ってた
ありがとう

渋谷川自体も汚いけど、渋谷川側から見えるビル(小さいのがびっちり並んでる)の裏側も汚くてびっくりした
大通り側に面してる方は綺麗にしてあるけど裏側はすごいね、築何十年なんだろう

0507名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:02:34.78ID:noPmBiDX0
地下7階って??

0508名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:05:17.83ID:f0oyzVGc0
>>505
分かる
でも名前に「川」って付いてるから…
目黒川も、桜の名所だとか舟遊びだとかびっくりする
神田川もそう
隅田川も大きな側溝みたい
どれも死の川って感じ

0509名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:05:46.48ID:flmJO0EE0
>>499
調べてみたら、確かにそうだw
前言は撤回する

しかし、やはり円で表現するなら面積基準で表現すべき
虚勢を張る様で見苦しい

0510名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:10:37.83ID:SDJHCVsD0
やっと渋谷の工事も終わるのか胸熱

0511名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:17:42.68ID:/jYY2YD50
>>510
何言ってんだ、駅ビルも含めた完成は2027年だぞ。

0512名無しさん@1周年2019/04/15(月) 12:31:19.57ID:+jxTCSpB0
まあ田園都市線は島式ホーム1本だけですけどね

0513名無しさん@1周年2019/04/15(月) 13:14:11.10ID:3nPu9Eip0
>>506
全部暗渠だったのを一部?いたんだろ

0514名無しさん@1周年2019/04/15(月) 13:15:21.34ID:3nPu9Eip0
>>507
地下鉄や後発地下化駅ホームが何層もあるしな

0515名無しさん@1周年2019/04/15(月) 13:16:49.14ID:3nPu9Eip0
>>508
元は皆きれいな川だよ 
死の川って....

高度成長期の隅田川見てみろ 卒倒して死んでしまうぞ

0516名無しさん@1周年2019/04/15(月) 13:17:08.55ID:NKZGH9Oe0
>>508
渋谷川はこのビルの地下2階を流れます

0517名無しさん@1周年2019/04/15(月) 13:19:42.09ID:8+TXntLo0
渋スク
いやらしい

0518名無しさん@1周年2019/04/15(月) 13:49:31.74ID:OyAVJDhs0
竹中へいちゃん曰わく、まだまだ都内のオフィスの床面積が足りないというが
こういうのって1フロア借り切ったら家賃月額1千万円くらいかかるんでしょ。
そこまでの採算性もったビジネスって滅多にないような気もする。

0519名無しさん@1周年2019/04/15(月) 13:59:56.63ID:3nPu9Eip0
>>518
20年前位の新宿野村ビルのワンフロアで300万円程度だったなあ

0520名無しさん@1周年2019/04/15(月) 14:07:40.31ID:LCp1xQAY0
家賃が高いと悪徳ビジネスくらいしか入居できない

0521名無しさん@1周年2019/04/15(月) 14:19:13.36ID:f0oyzVGc0
>>515
元はみんなコンクリで固められてもいないきれいな川だったんだろうね
どんくらい前の話なんだろう

そういえば、玉川上水の久我山あたりの所、植物が繁ってて鳥とかも結構いたけど道路拡張のため潰す計画があるらしく
付近住民が反対してたな
あれどうなったんだろ

0522名無しさん@1周年2019/04/15(月) 14:41:47.01ID:Scf9dYWB0
渋谷再開発のおかげでよく行ってた居酒屋が全滅した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています