【便利】カルピスのように10秒で2Lの麦茶が完成! 安い軽い速い濃縮缶が「やさしい麦茶」から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/04/14(日) 09:37:44.09ID:3wlpW1rj9
サントリー食品インターナショナルは、「GREEN DA・KA・RA」ブランドから、カルピスのように水と混ぜるだけで2Lの麦茶がすぐに作れる「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 濃縮タイプ」(180g缶)を、2019年4月16日から発売します。

メーカー希望小売価格は、180g缶が124円(税込)、6缶パックが745円(税込)。

飲用量増加! 家庭ではペットボトルと水出し・煮出しを併用
近年、健康志向や酷暑における水分補給ニーズの高まりから、麦茶の飲用量は年々増加傾向にあります。実際に、夏場は家族で1日に3〜4Lの麦茶を消費するんだとか。

サントリーいわく、麦茶を飲む機会の増加にともない、多くの家庭がペットボトル入りの麦茶と煮出しや水出しの麦茶を併用しているのだそうです。

そんな中、「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」は、原材料に大麦、玄米、はと麦、海藻エキスを使っており、アレルギー特定原材料など27品目は不使用。もちろんカフェインはゼロ。そんなブランドが持つ“やさしいイメージ”や、すっきりと香ばしい味わいが好評になり、2013年の発売以来、販売数量を伸ばしています。

しかしながら、「ペットボトル入り麦茶は、保管スペースを取り、持ち運びも大変」だったり「煮出しや水出しの麦茶は、作るまでに時間や手間がかかる」といった悩みの声があがっていました。

そこではサントリーは、どちらの悩みも解決する新コンセプトの麦茶を開発。それが、「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 濃縮タイプ」です。

好みに合わせて1〜2Lの麦茶が作れる!
「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 濃縮タイプ」は、濃縮タイプの缶入り麦茶です。

全文
https://youtu.be/K-ddXmgvvGo
https://kakakumag.com/food/?id=13677
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/sp828/13677/img02.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/sp828/13677/img03.jpg

0335名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:36:09.20ID:x0ePFBpq0
サントリーって時点でね
麦茶じゃなく香料茶なんじゃねーの

0336名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:38:39.09ID:pmvydho40
>>82
いや逆に、ビールに入れて黒ビール風味に

0337名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:41:40.47ID:nIy+dvvIO
麦茶は15年ぐらい毎日飲んでる
普通の緑茶みたいに渋味がないし飲みやすい

0338名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:41:44.56ID:4EjZ0HTF0
海藻エキス入れるのやめてくれる

0339名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:47:42.47ID:j66sPvpF0
はくばくの丸粒麦茶煮出し用がおいしくて香りもいい

0340名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:49:30.67ID:NtO4pRQM0
麦茶は気温25度以上だといいがそれ以下だと
とたんに飲みたくなくなる

0341名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:57:58.80ID:7DQA4Ime0
お茶なら水出し麦茶パックでいいわな

0342名無しさん@1周年2019/04/14(日) 16:59:05.54ID:2wDGZZKs0
食事のお供、喉乾いたときの水分補給でコスパとしては最高

0343名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:01:54.11ID:QNFPuP6a0
海藻くさいんだよね
海藻入ってないの売り出したら買う

0344名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:01:59.05ID:CQocEHXM0
子どもいると濃縮タイプは助かる。
だけど、缶じゃなく紙パックで出して欲しい。

0345名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:03:03.31ID:8i0VYN6c0
一杯分だけホットで飲みたいのに2L用とかしか売ってない

0346名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:11:39.72ID:txwKilqq0
>>117
水道水うまいやん

0347名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:22:45.01ID:IUNweUG50
子どものころ、お金持ちの家に行くと、出されるカルピスがすっごく濃くておいしくて、
自分ちのは水みたいに薄くて、「お金持ちの家って違うんだ〜」と思った…

0348名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:25:10.82ID:9y8kbgF30
直に飲んだらやさしくないんだろうなぁ

0349名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:26:29.57ID:KDF1QQMn0
>>347
涙拭けよ

0350名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:28:10.43ID:At+3ghX20
>>282
早撃ちマックだったりしてw

0351名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:28:56.88ID:QBE0UDz+0
粉末タイプじゃだめなの?

0352名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:41:55.61ID:PW11dLO50
>>5
1から10までに 絶対書き込むやつ居ると思ったら お前だったか

0353名無しさん@1周年2019/04/14(日) 17:55:06.13ID:La3jIe6D0
>>5
精子って膣外に発射されて何秒ぐらい生きてんの?

0354名無しさん@1周年2019/04/14(日) 18:12:36.68ID:MJBYS4xJ0
色々試したけど結局鶴瓶に戻る

0355名無しさん@1周年2019/04/14(日) 19:42:46.51ID:vGv2akK+0
結局お水を冷やすんでしょう?

0356名無しさん@1周年2019/04/14(日) 19:43:49.58ID:Dq/gA6No0
コーヒーの濃縮のペットボトルの美味しい

0357名無しさん@1周年2019/04/14(日) 19:58:20.46ID:JotqjaOsO
DAKARAの麦茶あんまり美味くない
やっぱ鶴瓶だわ

0358名無しさん@1周年2019/04/14(日) 21:01:19.14ID:act5lWdQ0
麦茶なんか飲まねえよ

>>1
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)韓国クソ創価サントリーのスレとか立てんじゃねーぞ、クソガー

0360名無しさん@1周年2019/04/14(日) 23:30:02.51ID:Nxpo4UBN0
緑茶は粉末タイプがあるんだから麦茶も似たようなのが出ないものだろうか
麦茶は煮だしで作るとヤカンが茶色くなるのがちょっといやなんだよね

0361名無しさん@1周年2019/04/15(月) 02:48:03.08ID:cMqji4uG0
麦茶に砂糖って懐かしいな

0362名無しさん@1周年2019/04/15(月) 03:39:32.84ID:tLEu3IMv0
伊藤園の粉末タイプの麦茶がラクで好きなんだけど、
近所で売ってるところが少ないのが困る。
緑茶のほうはよく見かけるんだけど。

0363名無しさん@1周年2019/04/15(月) 03:45:16.39ID:1pwVsDHd0
煮出した麦茶で育ったんで
バッグ式やペットボトルのは話にならんよ
というムキにはどうなのよ?

0364名無しさん@1周年2019/04/15(月) 03:45:56.36ID:K6KwNA/d0
麦茶にしろウーロン茶にしろ2L100円しないから
水なしで似たような価格で売りたいのか

0365名無しさん@1周年2019/04/15(月) 03:49:25.65ID:3Pwg5NB80
こんなもん買うくらいなら160円で60パック入りの麦茶買うわ
水出し1時間で2リットル出来るし毎日飲むことを考えると値段が比較にならん

0366名無しさん@1周年2019/04/15(月) 03:58:26.06ID:9chE6bUY0
以前はヤカンで麦茶作ってたけど、沸かすガス代、冷ます水道代、ガス使って上がってしまう室温を下げるエアコンの電気代、そして、手間と時間を考慮すると、ペットボトル買った方が安いって結論になった。
以来、2gの6本入りを箱買いしてる。

0367名無しさん@1周年2019/04/15(月) 04:07:59.59ID:osYJP2l80
>>1
サントリーのウーロン茶を三倍に薄めたの好き
すぐカビるけど

0368名無しさん@1周年2019/04/15(月) 04:17:58.68ID:F9m7udj00
結局、江戸麦茶に還る

0369名無しさん@1周年2019/04/15(月) 04:40:31.67ID:ELVGF5xV0
いっそインスタントコーヒーやポカリみたいに粉末にしろ
お茶でもあるだろうがよ

0370名無しさん@1周年2019/04/15(月) 06:09:50.10ID:/xCyXJ8s0
ちょっと前はパックをペットボトルに
入れてたんだよね
麦茶も緑茶もでもペットボトルの
口が細くなってパックが入らなくなった
パックは今の口に合わせてスティック状にしたらもっと売れるよ

0371名無しさん@1周年2019/04/15(月) 06:14:33.24ID:4PMOhycpO
>>150

今週中に事故って死ね
麦茶とか一番どうでもいいお茶

0372名無しさん@1周年2019/04/15(月) 07:09:40.47ID:eeehrP790
ウォーターサーバーで麦茶出せよ

0373名無しさん@1周年2019/04/15(月) 10:12:29.46ID:RykQNPp10
>>6
これ一年持ったわw

0374名無しさん@1周年2019/04/15(月) 20:54:58.32ID:+Cl+Gbkd0
みんねら〜るむっぎっちゃ♪

0375名無しさん@1周年2019/04/16(火) 15:44:41.44ID:5rzp11Pj0
パックでいいだろ。高すぎ。

0376名無しさん@1周年2019/04/16(火) 20:08:10.87ID:MpRMZKS+0
婆ちゃんは麦茶に砂糖入れたり、トーストに砂糖のせて食べたりしてたな

0377名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:16:40.40ID:BnK82CmL0

0378名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:18:21.95ID:5OgNayNU0
煮出した麦茶に砂糖ドバーだろ!

0379名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:21:44.30ID:0dBZdvds0
自動車販売店に置いてあるユニマットみたいなもんか。
味気ないな

0380名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:42:43.55ID:AXmpBZTt0
まあ俺のカルピスは早いな

0381名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:49:13.73ID:YguYrF3y0
>>5
ほう、イカ風味ですね。

0382名無しさん@1周年2019/04/16(火) 21:54:12.75ID:/qef6WLE0
うちは夏でも番茶

0383名無しさん@1周年2019/04/17(水) 00:53:52.59ID:mMqRAF1T0
コーヒーもお茶も、作り置きは風味が死んで台無し

0384名無しさん@1周年2019/04/17(水) 01:09:54.10ID:KfZBdX0O0
サントリーってなんでもかんでも薄めて販売するよな
優しいのかマイルドとかいって

0385名無しさん@1周年2019/04/17(水) 09:25:20.27ID:Vr0SptSr0
つるべの麦茶でいいよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています