【福岡・新宮町】小学校長、道路にスプレーで「停止線」…罰金4万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2019/04/18(木) 16:37:32.99ID:lLvmnkgo9
小学校長、道路にスプレーで「停止線」…罰金4万円
16:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190418-OYT1T50200/
      しんぐう
 福岡県新宮町の小学校前の県道に停止線に似せた白線を引いたとして、福岡県警が昨年7月、校長(50歳代)を道交法違反(道路における禁止行為)容疑で福岡区検に書類送検していたことが、捜査関係者への取材でわかった。校長は福岡簡裁に略式起訴され、同8月1日付で罰金4万円の略式命令を受けた。

 現場は、小学校に通じる小道と県道の合流部。捜査関係者によると、近くの交差点が赤信号の時、合流部まで信号待ちの車が連なることがあり、校長は昨年3月、合流部を挟んで交差点から約15メートル手前に、スプレーの塗料で勝手に白線を引いた。校長は町教委に対し、「(坂道下の)県道に出ようとした際にスリップしたと職員から聞き、県道の車に衝突する危険があると思って(白線を)描いた」などと説明したという。

 町や町教委は県公安委員会に、停止線の位置を交差点手前から移動させるよう求めていたという。

0177名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:28:38.22ID:AK9a8dHM0
>>15
誰のネタだっけ

0178名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:31:25.16ID:LksnvakG0
>町や町教委は県公安委員会に、停止線の位置を交差点手前から移動させるよう求めていた

組織全体で依頼してるレベルなのに動かない公安
我慢の限界だったほど危険だったんじゃね?
これは上場錫杖していい

0179名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:39:35.79ID:LksnvakG0
ttps://goo.gl/maps/YJj8P8ThGoWysi1q9

なるほど、学校から出てくる車が止まれずに突っ込むかもと・・
いやまて、これは坂道側にスリップ防止の施工すべきじゃね?
うちの小学校もなぜか坂の上で急な坂で出入りだったんだよね、学校側の設計不備でしょ

渋滞してなくても、信号待ちが”なかった”としても車は走ってくるんだから
学校から出てくる車が確実に停止しないと・・滑ったら対向車線側にも突っ込むでしょ

坂野勾配を急にして、下を15Mほど完全に平たんにすべき

0180名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:44:44.35ID:CiCPLj5F0
>>178
停止線を下げると、坂道の出口は交差点の中になる
信号制御外で交差点に入ることになるから、前の信号が赤でも進行できて危ないから
停止線は動かせない
道路交通法の問題

0181名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:46:09.51ID:LksnvakG0
懐かしき母校
裏門 https://goo.gl/maps/SRa1Yf8nycc1Qxyv6
正門 https://goo.gl/maps/s8bmvUkncwnYJayCA

を観て思った。古いコンクリ舗装のつぎはぎだから・・まったく滑らないんだよね
駆け足で降りてたらむしろ躓いて危ないぐらい
キレイな舗装のデメリットだな>スリップ

0182名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:01:57.74ID:hQaUlK6x0
>>152
それ、一時停止無視して特攻してるのが原因じゃん

0183名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:11:18.34ID:m2pCW8600
修羅国の日常

0184名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:27:01.50ID:etySTwqS0
>>174
知能に障害という差別的な問題ではなく
信号が青になったら止まっている車は動く
遅い車と接触するだけで死んでしまうことだってあるだろ
立花山をフタタの交差点から登って自分の目で確認してこい

0185名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:28:15.12ID:oT5zErm80
教員って実社会での常識に欠ける人が多いからなぁ

0186名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:34:50.77ID:/TvchG740
校長は謝罪しろよ、クズが。

自分の車が入りやすいように線を引いただけ。
人間のクズ。

0187名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:35:56.08ID:gEIooYga0
>>179
その陳情をしてから整備されるまでにどんだけかかるんだよw
勝手にやったのはマズイが道路の造り自体が欠陥だし警察の怠慢なのは間違いない
校長が罰金4万だし署長にも減給くらい課すべき

0188名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:39:29.64ID:etySTwqS0
>>185
我が強く性格が捻れている校長はいるだろうけど
校長は常識が欠けていたらなれんよ

0189名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:45:03.65ID:QDjtDnD00
>>1
職員がスリップして危険なめにあったとかウソ
単純に車が入れてくれなくて早く出られないからだろう
自分の都合

0190名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:49:58.10ID:6Ko+MjOL0
>>187
道路の作りは道路管理者だから、国県市区町村
もしくは、この場所だと学校敷地で教育委員会かな

0191名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:50:57.87ID:nHJGbH4f0
町や町教委は県公安委員会に、停止線の位置を交差点手前から移動させるよう求めていたという。

公的な物って申請から実行されるまでにやたら時間が掛かるから我慢出来なかったか

0192名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:57:04.51ID:gEIooYga0
>>190
道路の造りを監査するのは公安の仕事だと思うが

0193名無しさん@1周年2019/04/20(土) 15:57:16.82ID:WyGo9BAq0
スリップするような道に見えないけどな
ただ単に先生の乗った車が表通りに出るとき他の車が自分の前を塞がないようにしただけにしか見えんけど

0194名無しさん@1周年2019/04/20(土) 16:03:11.09ID:XnUf5zxr0
昔家の前の交差点は夜の交通事故が絶えなかった
カーブで先が見づらく、夜中は点滅信号になる
事故が起こるたびに母親が夜間の点滅信号をやめてほしいと訴え続け
その意見が通ったのか、事故の多さから警察が動いたのか知らないけれど
通常信号になってから15年くらい事故は一件も起きてない

0195名無しさん@1周年2019/04/20(土) 16:03:45.05ID:etySTwqS0
>>189
冬は路面が凍結するので路面凍結スリップ注意の標識がある
お前も立花山をフタタ方面から540号線を歩いて登って立花小付近を確認してみろよ

0196名無しさん@1周年2019/04/20(土) 16:13:12.97ID:8Hc0t4sv0
後付けで言い訳を考えているから、子供の為とか言ったり、職員の車がスリップしないようにとか、言い訳がブレるんだよな
ストリートビュー見たけど、あの程度の勾配でスリップなんてしない
積雪で凍結して夏タイヤで降ったとかの限定的な条件なら、どんな大したことない勾配でも滑るかもしれないけど
でもそれ言ったら停止線の位置を変えたところで、青信号で走っている車には突っ込んでいってるだろ

0197名無しさん@1周年2019/04/20(土) 16:24:16.82ID:6Ko+MjOL0
>>192
公安は交通管理者
道路管理者に申し入れや協議はできても、強制はできないでしょ
てか、道路の監査が公安なら、道路管理者いらなかろ

0198名無しさん@1周年2019/04/20(土) 16:36:19.99ID:j7srExpM0
>>196
ストリートビューじゃ勾配なんて分からんだろ
あの狭い道を車やトラックがビュンビュン飛び交っており
歩道も途中に少しあるだけで基本車道を自転車で漕がんといかん
校長が横着したかったとしても横着したくなるような状況なんだよ
若い頃あの道を原付で走りトラックに轢かれそうになったことがある俺が言うとたい
あの道は危険であり3号線渡って旧筑前新宮駅に続く道はも危ない

0199名無しさん@1周年2019/04/20(土) 16:48:34.99ID:8Hc0t4sv0
ストリートビュー見れば大した勾配じゃないのは簡単に分かるけど
県道が危ないってのは、この件とは全く別の問題だろ
児童や職員の車が県道にまで飛び出してしまうから危ないってのが校長の主張なのだから
例え20キロ制限の道だろうが60キロの道だろうが、そりゃ道路に飛び出したら危ないよ

0200名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:09:44.16ID:AK9a8dHM0
>>193
剣道は知ってる車から急に割り込んできたとか苦情が来て、その言い訳がスリップ
だろうたぶん

0201名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:10:40.17ID:etySTwqS0
>>196,199
積雪で凍結するんじゃない
寒い日は霜が降りて路面が凍結するんだよ
直接見らんとストリートビューじゃ分からんって

0202名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:14:36.42ID:etySTwqS0
https://i.imgur.com/yZRfhDq.jpg
この一番高い山を登る道の中腹に小学校があるんだよ
用事の途中で今写真撮っただけで小学校まで行けないが
写真撮った場所は海抜5メートルで山が急勾配なのが分かるだろ?

0203名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:20:28.56ID:etySTwqS0
https://i.imgur.com/CAqdYOi.jpg
先ほどの写真とほぼ同じ場所からだが海抜5mと書いてある

0204名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:21:55.22ID:47WERo+q0
>>1
バンクシーなら許されたのに

0205名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:22:06.24ID:z/Ww7fmC0
通行禁止標識ではなくて立て看板で「注意!ここは右折禁止です」○○警察署
これって効力あるものなの? 10年以上立て看板

ここだけど
https://goo.gl/maps/YdtphaGfktV1Rxfv7

0206名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:22:23.08ID:0iU9KhN20
ストリートビュー見ると合流する手前の20メーターくらいは角度が緩やかになっている
坂道の学校に近い方はそれよりかは角度が有るけれど、それでもアスファルト舗装だし滑り止め加工もしていない
スリップの危険の有る坂道なら必ず滑り止めを入れるし、本当に急坂ならコンクリ舗装になる
合流近くのなだらかな坂で滑るくらいなら、その奥の角度の有る方はとても車が登れなくなるぞ
早朝の凍結する時間に普通に車で登って通勤しているのに、早朝より暖かい夕方に緩やかな角度の部分で滑る訳ないだろ

0207名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:23:57.07ID:WZdhBvo3O
これは警察が感謝状出さないといけない案件

0208名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:33:02.41ID:LAo2SBU60
>>205
あるんじゃね?
むしろなんで効果がないと思ったの?

0209名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:33:39.28ID:47WERo+q0
警察って国民の敵
罪刑法定主義だから法律は想定できる範囲で最大限作っとくべきだけど
それを四角四面に適用したら社会が回らないのは当たり前のこと

>>1の案件は見つけた警察が公安委員会に申請し
校長に口頭で注意したら済んだ話

0210名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:41:12.92ID:4cf6IgpP0
こんな混む道でよくこんな大胆な事したな
混む道だからなんだろうけど

0211名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:45:12.72ID:R7/DRQVs0
>>208
マヌケには効果はあるかもな
効力はないけど
>>205
市と警察をかたって町会がたてたんだろ
違法行為なんで本気で排除したいならとことんやればいい

0212名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:50:04.80ID:e5CFhjc/0
>>5
求めてはいた

求めた所は、人が死なない限り
まともに動かないよw

0213名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:53:44.21ID:0iU9KhN20
>>205
指定方向外進行禁止の道路標識も立ってるじゃん
道路標識で直進しか認められてないから、当然右折もできないよ
それでも右折する人がいるから、注意を促す為に看板を立てたんだろ

0214名無しさん@1周年2019/04/20(土) 17:57:50.07ID:fDgH7vmz0
役場に言えばすぐに対処してくれるのに、マジでバカだわ

0215名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:00:05.06ID:VmTCBRMk0
気持ちは分かる
勝手にカーブミラー付けたり民家の塀をぶっ壊して拡張したくなる道がいっぱいある

0216名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:01:50.36ID:47WERo+q0
>>214
少しはレス読もうや

0217名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:04:19.76ID:fDgH7vmz0
>>216
白線引いてくれって言えば良いだけ
後は役場が警察と相談して業者が引きに来る

0218名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:07:23.89ID:47WERo+q0
>>217
>町や町教委は県公安委員会に、停止線の位置を交差点手前から移動させるよう求めていたという。
メクラか

0219名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:09:51.06ID:fDgH7vmz0
>>218
言うべき場所が間違ってる

0220名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:12:02.58ID:hovrFjHm0
>>219
県道だし規制関係だから県公安委員会で合ってるんじゃね?
信号もなかなか付かないらしいね。この辺は

0221名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:27:28.78ID:u8z5Wk2R0
>>157
権益だよ

0222名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:27:36.90ID:sUpwmg1G0
これは校長の行為が正しい。
うちの近所でも小中学校の通学路で
狭い住宅道路があるんだけど、
通勤の自動車やバイクが信号待ちをパスする為の抜け道にしているんで、
何台もガンガンに飛ばして来るので信号が出来て以来十数年も問題になっている。
議員に相談したり公安に掛け合っても放置プレイ。

0223名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:35:18.08ID:47WERo+q0
>>222
自力救済の禁止って行政が機能してる事が前提だよね

0224名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:40:14.34ID:V2eV8Ln40
これは悪質だな
自分らのことしか考えてない

0225名無しさん@1周年2019/04/20(土) 18:42:04.57ID:GATTBxlk0
校長「これ描いたのバンクシーです」

0226名無しさん@1周年2019/04/20(土) 19:09:24.77ID:R7/DRQVs0
>>213
おれ見落としてたごめん
補助標識の自動車・原付って実質ほぼすべてだよな
強調する意味だろうが独特だね

0227名無しさん@1周年2019/04/20(土) 22:13:46.91ID:O9zuiKIk0
警察に言えば停止線を下げてくれたりするよ
先に工場があり、大型トラックが通るのにあまりにも停止線が手前だったりとかの理由が必要だが
しかし停止線を守らない車が多すぎるので、全国の停止線を現状から5メートルほど下げた方がいいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています