【爆誕】築地銀だこ「令和 だんらんパック」(24個入り1680円)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ガーディス ★2019/04/19(金) 12:15:29.94ID:hCEhVgt+9
今回は、新元号『令和』の施行を記念し、お持ち帰りやお土産などに人気の高い「だんらんパック」を、『令和 だんらんパック』として限定オリジナルデザインで発売いたします。
行楽シーズンに、家族や友人が集まる機会や、お出かけ、お土産などにも、大変喜ばれる商品です。新しい時代も様々なシーンでたこ焼を囲んでお楽しみください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000031747.html
https://prtimes.jp/i/31747/86/resize/d31747-86-651355-0.jpg

0866名無しさん@1周年2019/04/21(日) 04:46:43.44ID:g4TPEUMD0
小さくていいから1個30円前後までが正当な価格
1個70円とか異常にも程がある

0867名無しさん@1周年2019/04/21(日) 06:26:01.53ID:tWw5eXYe0
店の人たち気がつかないだろうけど、店舗の前を通っただけで、油の臭いがすごいのな。これがきつい。

0868名無しさん@1周年2019/04/21(日) 08:55:50.39ID:ZnlsoAuu0
プレミアム感あっていいかも。銀だこ美味いからそのくらいとってもいい。

0869名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:05:20.72ID:UtWaDJmL0
タコ焼き1個10円でもぼろもうけできるのに70円とか凄いな

0870名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:19:37.64ID:KnuZCDnl0
今はいらん。

0871名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:21:10.48ID:WFcidPq50
>>1
令和ボッタクリパック

0872名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:22:45.65ID:4FSTrMVZ0
売れるから値段上げ試していくのか
売れないから値段上げてるのか
そもそもどんぶり感覚なのか

0873名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:24:02.37ID:Rq+touwZ0
>>9
銀ダコの硬いたこ焼きキライな人間はこっちだよな。

0874名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:24:12.14ID:8szEST1L0
>>32
クールジャパン戦略とかで寿司とか刺身を世界中に広めたからな。養殖できない魚を世界に広める馬鹿自民

0875名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:25:57.64ID:QrnkNilV0
ピザと回転鮨を意識した戦略
ボッチ客は相手にしてない

0876名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:26:15.80ID:6QJ8m2Qv0
たこ焼き一皿500円とかアホだろ

0877名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:27:28.98ID:RE4FAiNF0
たこ焼きに1680円とかあほや

0878名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:28:48.54ID:s5yFctSm0
>>2
高いといっても1680円だ。
家や車じゃないしそんぐらいケチケチすんな。

0879名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:33:00.79ID:yFWKSsfT0
確か関西じゃ毛嫌いされて偽物扱いされてるんだっけね
買う時に何分後に食うか?だの何分以内に食えだのどうでも良いじゃん
しかし一番の問題は高いね
正直、屋台のたこ焼きの方が安くて美味いと思うわ

0880名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:33:52.60ID:1YcapsXL0
この会社の営業姿勢が嫌いだなあと思うのは、
ボッタくりの料金設定もさることながら、
築地とは縁もゆかりもないのにそれを冠した社名
しかも、揚げダコであってタコ焼きですらないという

0881名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:45:21.58ID:AeMB62p00
>>13
原価が安いから大丈夫だろ!
他が10個売って出す利益が一つ売れたら手に入るんだからさ!

0882名無しさん@1周年2019/04/21(日) 11:32:01.03ID:2VJmYF/x0
寿司のランチ食ったほうがよっぽど満足するな。

0883名無しさん@1周年2019/04/21(日) 12:25:00.50ID:zvWamuCh0
豊洲 銀だこ に改名しろよ、ってなwww

0884名無しさん@1周年2019/04/21(日) 13:25:11.69ID:3TzCIpY70
夜店のたこ焼きも軒並み4、500円だしな
ヤクザの資金源になるのに、あんな値段で誰が買うのか

0885名無しさん@1周年2019/04/21(日) 17:54:36.82ID:LEdah2o30
>>880
本店は築地のほぼ真横だったから、一応全く縁もゆかりもないというわけではない。
それを言い出したら銀座の寿司屋は全部アウトだ。

0886名無しさん@1周年2019/04/21(日) 23:18:30.73ID:T3ZLthx50
作りおきの在庫処分品でしょもっとやすくできるやん
せめて800円だな

0887名無しさん@1周年2019/04/22(月) 09:21:45.87ID:MXzKw4Pt0
たこ焼き(笑)
水ダコの刺身食ってみろよクソうめえから
たこ焼き(笑)

0888名無しさん@1周年2019/04/22(月) 15:21:25.69ID:bdRamvwN0
◯だこと◯◯製麺所はぼったくり偽物
高い不味い本物とはかけ離れたエゲツない商法
何故か馬鹿の行列ができるw

0889名無しさん@1周年2019/04/22(月) 23:57:17.91ID:LNI9+nj80
たこ焼き位自

0890名無しさん@1周年2019/04/23(火) 07:32:08.99ID:JcfFiM3L0
>>9
やっす
それどこで売ってんの?

0891名無しさん@1周年2019/04/23(火) 08:59:31.97ID:hYTTgakZ0
便乗ぼったくり商法w

0892名無しさん@1周年2019/04/23(火) 09:45:09.73ID:ILUWCemd0
よく出張で行った大阪の営業所の近所の文房具屋がやってたたこ焼きは、8個で100円だった。
出汁が利いていてとても美味しかった。
25年くらい前の話。

0893名無しさん@1周年2019/04/23(火) 10:08:28.90ID:hlqW6FlK0
>>40
関西行ってビックリするのが、どこの駅前にもたこ焼き屋がある事だよwww

他はあんまりたこ焼き屋なんて無いだろ、ポッポぐらいかなw
需要がそれほど無いから個人経営でもイマイチ、資本力のある銀だこが幅をきかせてる

0894名無しさん@1周年2019/04/23(火) 10:16:41.30ID:KbOhyGA90
>>893
ポッポって路面店あるんだ!
地方行ってみたくなったw

0895名無しさん@1周年2019/04/23(火) 11:38:47.59ID:npKYz6zD0
一個あたりの材料原価10円しないアレを70円で買うとか、金をドブに棄てているようなもの

0896名無しさん@1周年2019/04/23(火) 14:17:17.35ID:PR7C3WyY0
銀だこ風に最後を揚げで仕上げることはたまにする。
たこ焼きに飽きたからたこ揚げみたいな感じ。

0897名無しさん@1周年2019/04/23(火) 16:18:14.23ID:iWWwcMKBO
なんだかんだGWに一人でもそもそ食べるおまえらが簡単に浮かんだ

0898名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:26:46.92ID:YsFS1ZS80
いらないね。

0899名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:28:27.36ID:YsFS1ZS80
他の物にしますわw

0900名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:29:39.94ID:E5pURhQW0
6個入り200円ぐらいのいいんだけど今無いよね
キャベツだらけでタコは小さかったけどよく食ってたよ

0901名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:30:16.82ID:YsFS1ZS80
あげよう。

0902名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:31:16.75ID:bdhkD84q0
>>895
自分で作ったらびっくりするほど安いよな

0903名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:33:27.08ID:XV/P780l0
ひと桁間違ってんじゃないの?w

0904名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:36:55.17ID:CIDFVsLc0
テキヤの餌とかw

0905名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:41:49.79ID:PsNriZZb0
外国人観光客むけだろ。

0906名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:45:03.74ID:vRFZkMb70
出先で少し食べるならまだしも持ち帰りで家族で1680円も出してタコ焼き食いたくない、しかも24個って
タコ焼き機買ってきてでも焼くか、イオンの冷凍タコ焼きでもチンして食ったほうがはるかにまし

0907名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:51:04.72ID:wTb2YKpk0
たこ焼きは誰でも作れる
お菓子なんかは作ってみると結構難しい

0908名無しさん@1周年2019/04/23(火) 17:55:18.25ID:yyPo7aSs0
タコ過ぎ
近所のスーパーの駐車場にある店、6個入りで100円税込。マヨは別料金10円か20円だったかな

0909名無しさん@1周年2019/04/23(火) 19:49:05.10ID:xfLiYP1r0
ここのは、ひとパック1000円でもオッケー

0910名無しさん@1周年2019/04/24(水) 08:09:54.38ID:gBcH0pBu0
そこまで求めてない。

0911名無しさん@1周年2019/04/24(水) 08:11:29.12ID:zWPFX4OS0
500円で妥当

0912名無しさん@1周年2019/04/24(水) 08:11:42.53ID:lP93HJpy0
豚の餌にしては高いな

0913名無しさん@1周年2019/04/24(水) 08:16:12.57ID:PBk9urlX0
よく潰れないなここ

0914名無しさん@1周年2019/04/24(水) 08:17:12.19ID:MEbs115H0
冷凍たこ焼きでいい

0915名無しさん@1周年2019/04/24(水) 08:19:19.87ID:3ruZUC2O0
たこ焼きって、そんなすんの!( ゚ロ゚)たっか

0916名無しさん@1周年2019/04/24(水) 08:23:01.54ID:/ZlDr+PQ0
タコと人件費と家賃が高い

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。