【地域】人気タウン・武蔵小杉の隣駅「元住吉」 住みやすさは武蔵小杉より上?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/04/20(土) 16:03:02.00ID:jDqzyGmO9
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。
憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 
今回は「元住吉」(神奈川県川崎市)について、ライターの金子則男氏が解説する。

 * * *
平成末期になって、一気に「住みたい街」として注目を集めるようになったのが武蔵小杉。
駅周辺にタワマンが次々と建ち、鉄道も非常に便利なことから一気に人気の街となりましたが、今回取り上げる元住吉は、その隣駅です。
駅名に付く“元”は、かつてこの場所が「住吉村」という村だったことから付けられたものだそうですが、人気タウンの隣駅の住心地はいかがでしょう?

鉄道は、形式上は東急東横線のみですが、東京目黒線が乗り入れており、不便さを感じることはありません。
東横線で渋谷へも横浜へも20分程度。目黒線は東京メトロ南北線、都営三田線に乗り入れていますし、隣駅の武蔵小杉まで行けば、JR南武線や横須賀線、湘南新宿ラインなども使えます。

道路状況はそれほど良くない印象。綱島街道、府中街道、尻手黒川道路など、頼みの綱となる幹線道路はいずれも交通量が多く、必ず混むポイントがいくつもあります。
都内に向かうには多摩川を越えなくてはいけませんが、橋の近辺も渋滞ポイントの1つ。
高速道路の入口までも遠く、休日のドライブでは、高速に乗るまで相当時間がかかりそうです
元住吉の象徴であるブレーメン通り商店街は、日中、車両通行止めですし、正直、車がなくても暮らしていける街だと思います。

沿線でも屈指のにぎわいの商店街
道路状況の項で名前を挙げましたが、元住吉といえば「ブレーメン通り」です。
元住吉駅は東横線の急行が停まらない駅ですが、駅の西側に伸びる商店街は、沿線でも屈指のにぎわいで知られており、道路の両側には生活に必要なあらゆるお店が揃っています。
駅の東側にも、中小企業庁が選ぶ「がんばる商店街30選」にも選ばれた「オズ通り商店街」という素晴らしい商店街があります

4/20(土) 13:00 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190420-00000003-moneypost-bus_all

0151名無しさん@1周年2019/04/20(土) 22:09:37.38ID:OzMXvVFj0
>>150
なぜかおまけに東京面するし。

0152名無しさん@1周年2019/04/20(土) 22:29:22.55ID:dgD7qyrf0
元住吉って川崎なんだ
横浜だと思っていたが、隣りの日吉からか
いずれにせよ、住宅びっしりで緑がないのは嫌だな

0153名無しさん@1周年2019/04/20(土) 22:32:22.41ID:kQFfBa5Y0
悪くはないけど、田舎出身なんでもう少し内陸で自然があった方が良いなあ
地震や津波も怖いし、神奈川県なら相模原の橋本駅あたりが良さそう
リニアの駅も出来る予定など、交通の要衝の1つだし

0154名無しさん@1周年2019/04/20(土) 22:38:02.77ID:KCJcVuWj0
>>15
パピーまだあるんだ
実家が小杉だったから元住商店街は西口も東口もよく彷徨いてたなぁ

0155名無しさん@1周年2019/04/20(土) 22:43:31.97ID:mH/LqtBs0
>>18
一度、自由が丘に出店したけれどすぐ撤退した。

0156名無しさん@1周年2019/04/20(土) 22:48:23.14ID:2YZNIky+0
自転車レーンでタクシーが客待ちしてるようなところ

0157名無しさん@1周年2019/04/20(土) 22:52:47.32ID:+Ik/Ag8b0
く〜るまにパピ〜

0158名無しさん@1周年2019/04/20(土) 23:20:55.50ID:lHQzqzXY0
都心まで通う必要ないなら八王子や町田、立川の駅近が一番便利ってことじゃんw

0159名無しさん@1周年2019/04/20(土) 23:23:28.59ID:Mn5bWhFX0
>>146
あるよ

0160名無しさん@1周年2019/04/20(土) 23:37:45.01ID:1Q9zvuAj0
タワーマンションがある町は住みづらいに決まってる
馬鹿でもわかる

0161名無しさん@1周年2019/04/21(日) 00:50:34.37ID:MPnkcbQx0
茅ヶ崎〜橋本〜八王子〜高麗川〜川越〜大宮〜春日部〜柏〜成田〜佐倉〜千葉〜木更津駅周辺が良い

0162名無しさん@1周年2019/04/21(日) 06:19:53.26ID:Cf+VojZM0
>>160
元住吉にタワーマンションは無い。

0163名無しさん@1周年2019/04/21(日) 06:28:55.50ID:4qPNL5Kl0
嫁がバカだと陥るタワマン地獄

0164名無しさん@1周年2019/04/21(日) 06:49:33.33ID:+68GyDMd0
妄想120%で書くと…

勢力的には、まず練馬駐屯地、座間駐屯地、それに横田基地の米軍管轄地域が
あってさらに入間基地が大きい派閥だな
各基地同士は恐ろしいほど派閥けん制しあっていて
同じ国の人間かと思うぐらいスゲー喧嘩してる

原則的に表沙汰になる事は滅多にないがここらの組織がバックボーンを
持つか持たないかでかなり違う。
ここらの自衛隊基地・軍人関係のレンジャー部隊が恐ろしく強力で、
完全透明化ができる。役所関係者の直轄一部隊として動いていている。
幽霊騒動や怪奇現象の原因のほぼ全部がこいつら。
医療社団系組織とコネクションが厚い

で、これとは全く関係なく、米国CIA直轄、中国スパイ系列の派閥、
イスラム系派閥があってこいつらは地域性が薄くどこでも活動する


練馬駐屯地系の奴らは、数は少なく、一人一人はかなり強い。
が、そんなにあんまり目立たない。芸能人とかその関係者がそうだよね。
事務系の重要ポストのほとんどはこいつら。
座間駐屯地系の連中はそこそこいて、何しろ根性が桁違いにある。
現場ガテン系なんかがそうみたいね。
入間基地系列の連中は、儲けが出なくて公営でやらざるを得ない、
これをやれば経済が拡大する、という所を中心に活動している。
税金で動いた分、経済全体としての規模が大きくなるようなところに
投入されていて、背後は天皇家とか公務員とか政治家トップクラスとか結構複雑
で、数が少ないのが地方の自衛隊基地の監視要員がチラホラと
何人かいる。


・・・同じ日本人同士でなんでこんなすっげー喧嘩してんだろうな…

0165名無しさん@1周年2019/04/21(日) 07:09:13.76ID:08F5WFSH0
マニアックな店があるのがいいよね
小杉はチェーン店ばっかり

0166名無しさん@1周年2019/04/21(日) 07:27:01.63ID:hD6uDxok0
元住吉はすごくいい、西側は大企業の社宅だらけなので民度もそこそこ高い
でも南武線使うとき、チャリで平間に行くのだが、苅宿の商店街あたりから急激に
治安が悪くなる、平間は新しいマンションもそこそこ建ってるが、昭和にタイムスリップ
したみたいな街

0167名無しさん@1周年2019/04/21(日) 07:35:45.03ID:6NVt0dSS0
東急、東武、西武、東京メトロの車両が一つの車庫に集まる元住吉は鉄ヲタの隠れた聖地でもある。

0168名無しさん@1周年2019/04/21(日) 08:02:38.65ID:JZFWs2SB0
元住吉の東側、新川崎寄りはあまり奨められない

0169名無しさん@1周年2019/04/21(日) 08:22:40.18ID:K8enzAfC0
商店街な人通り多すぎで合わんかったわ
人の壁に囲まれて自分のベースで歩けないのがストレスたったわ

0170名無しさん@1周年2019/04/21(日) 08:53:27.33ID:KlfQnmdk0
>>105
これからシーズンだね。犬の散歩に非常に困る

0171名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:10:41.75ID:QkEs+gbn0
高津区より東側は経済成長時に臨海企業(当時の日本鋼管とか)に来てた地方出身者の町だった。
今ごろ引っ越してくる奴らは知らんだろうけど、今も昔もその辺はよそ者の集合体。
中央線で言うと吉祥寺〜新宿みたいな感じ。なので隣の顔も知らんだろうし、地域性とか関係なくなるから治安が悪い。

0172名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:19:54.62ID:tDaHekiX0
〇新丸子=地味だけど一通りそろっていて悪くない街
×武蔵小杉=ガラの悪い労働者の街
◎元住吉=上品な住宅街
△日吉=学生ばかりで住みにくい街
×綱島=温泉街で下品だけどスケベな街
〇大倉山=意外に上品な街
×菊名=坂が多くて住みづらい街

0173名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:26:23.08ID:NFDvtTFf0
>>150
広島の地元民が誰も「ヒロシマヤキ」とは呼ばないのと一緒だろ

広島の地元民は「お好み(焼き)」と呼ぶ

0174名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:32:49.23ID:mS3skMED0
>>63
貧乏飲兵衛リーマンの聖地、大倉山もつ肉店

0175名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:32:52.02ID:Sgp64Qe50
この路線自体が乗車率高すぎて駄目なのでは?

0176名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:35:19.96ID:yHkW1rdy0
花のズボラ飯。
TVドラマ版の設定が元住吉在住になってて、商店街がよく映ってたよな。
オープニングのパノラマは、これたぶん武蔵溝ノ口を上空から撮ったので作ってるだったが

0177名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:35:22.87ID:M3ZvtQLP0
この辺ネズミ講の巣窟でしょw

0178名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:36:27.29ID:+ltpbav90
とりあえず「ビル風」が無いので
それだけでもおk。

0179名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:42:12.73ID:xkmvxCMM0
>>175
東横線なんて全然混んでるイメージ無いわ

0180名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:43:39.51ID:+ltpbav90
>>122
MM21地区に住み、能見台の高校生に通って
(ここまではいい)
・・・元住吉のファミレスでバイトって
現実世界では無理があるよねw
漫画だからいいのだ。

0181名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:43:39.86ID:OGEmHcBZ0
武蔵小杉の風はすごいよなあ

0182名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:49:00.17ID:4WIrU01I0
猫も顔をしかめるという

0183名無しさん@1周年2019/04/21(日) 09:56:08.90ID:Mls1g9Gy0
>>102
本家MITに怒られたよな

0184名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:13:25.47ID:uLTPFxBP0
>>179
東横線は混んでるイメージしかない
目黒線は昼間はガラガラだったりするけど

0185名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:16:13.01ID:7ipioTmp0
小指のない人が多そう

0186名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:17:09.07ID:sCU7c9GH0
東横線はしゅっとしてるイメージ

0187名無しさん@1周年2019/04/21(日) 10:18:26.31ID:s7JjkJPJ0
元住吉は家賃が上がりすぎたのか、普通の店が無くなりチェーンばかりになってきたよ

0188名無しさん@1周年2019/04/21(日) 11:03:10.36ID:31SMs+dt0
元住吉まめ知識

ブレーメン通りの右側は電線が地中に埋められてるから電柱が無い。

0189名無しさん@1周年2019/04/21(日) 11:19:03.49ID:Vrq/fPWg0
反町かな、ソリマチじゃないよ

0190名無しさん@1周年2019/04/21(日) 11:29:43.05ID:DSlf58w70
>>189
公園がホモのハッテン場だって聞いたことある

0191名無しさん@1周年2019/04/21(日) 11:48:17.47ID:HfSsr3QH0
>>170
そう言えば全裸で走り回ってたな

0192名無しさん@1周年2019/04/21(日) 20:00:14.06ID:yusmI6yV0
東急の新横浜線は大倉山駅の真下を通る
なぜ駅を作らないか? 重要な駅ではないから
東横でも反町ランクだ

0193名無しさん@1周年2019/04/22(月) 04:51:30.86ID:tzwuWQAkO
>>115
東葉高速鉄道だろ。
そこボッタクリの被害者たちの巣窟だろうが。
三田線や東武スカイツリーライン線の急行が止まる駅の方が便利だよ、大手町まで行くなら。
新越谷とか。
西高島平とか。

0194名無しさん@1周年2019/04/22(月) 04:56:00.31ID:tzwuWQAkO
>>141
登戸はどんなもん?
複々線だよね?

0195名無しさん@1周年2019/04/22(月) 04:57:18.04ID:tzwuWQAkO
>>135
半蔵門線にあるよ。
住吉駅。東京都の江東区に。

0196名無しさん@1周年2019/04/22(月) 05:00:16.19ID:tzwuWQAkO
>>143
東西線なんかすすめるな。アレは複々線にせよってレベルの混雑ぶり。

0197名無しさん@1周年2019/04/22(月) 05:02:13.53ID:tzwuWQAkO
>>153
【地域】もう埼玉はダサくない - 今、埼玉に住む人が増えているのはなぜか? ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555731091/

0198名無しさん@1周年2019/04/22(月) 05:06:25.59ID:d+xmM6WT0
元住吉系の住民たちか

0199名無しさん@1周年2019/04/22(月) 09:33:52.37ID:9w7JbtiL0
>>192
大倉山は道路が貧弱だし店もショボイ
どう考えても横浜に徒歩で行ける反町の方が上だろ

0200名無しさん@1周年2019/04/22(月) 22:24:32.66ID:pO07H39k0
反町〜横浜間って、ガッツリ切り通しちゃって旧東海道が歩道橋になってたりするのダサいなあって思う

0201名無しさん@1周年2019/04/23(火) 05:59:54.70ID:Emwqvo0H0
数年前までは良かったと思うけどね
今じゃ割高だしお店も入れ替わり禿げしくてイマイチ

悪い意味で小杉の影響を受けてる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています