【地裁】不適切トイレ介助で飲食できず死亡 施設に2520万円賠償命令 長女(69)「天寿を全うできなかった母の悔しさが認められた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/04/24(水) 09:10:58.64ID:DFa4kUkU9
 大津市大江1丁目の介護付き有料老人ホーム「コンソルテ瀬田」に入居していた女性=当時(91)=が2016年、不適切なトイレ介助で転倒した事故による摂食障害で飲食できなくなり死亡したのは、施設側が入居者の安全に注意する義務を怠ったのが原因として、遺族が施設運営会社に損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、大津地裁であった。西岡繁靖裁判長は請求通り約2520万円の支払いを命じた。

 西岡裁判長は判決理由で、女性を洋式トイレの便座に横向きに座らせた介助について「身体能力が低下しており、滑落・転落の危険を伴う不適切な方法で、危険性を予見できた。正面向きに座らせて手すりを設置していれば、事故を回避できた」と指摘した。

 その上で、女性は転倒後に極めて短期間で食べ物を飲み込む力が低下したことから「事故以外に原因はあり得ない」として、死亡との因果関係も認定した。

 判決によると、女性は16年11月20日午前6時50分ごろ、トイレに横座りさせられ、介助職員が目を離した10〜15分間に便座から滑落して顔面を負傷。摂食不能となり、17年2月9日に亡くなった。

 判決後、女性の長女(69)が京都新聞社の取材に応じ、「天寿を全うできなかった母の悔しさが認められた。余生の最後の時間を安全に過ごせるよう、施設は取り組みを進め、二度と事故が起きないよう心してほしい」と話した。

2019年04月23日 22時25分配信
https://s.kyoto-np.jp/top/article/20190423000202

0522名無しさん@1周年2019/04/25(木) 12:21:01.30ID:m5W7Q7HY0
>>518
しかし逆にこの件で施設の対応に問題ないという判決が出てしまったら、保育園や幼稚園ではトイレができる子もみんな親にオムツ着用させられるのでは?
忙しいからトイレに10〜15分放置しても仕方ない、何か起きても責任はないとなれば、保育士の手間が増えようがトイレに行かせずオムツさせろ!となってしまう

0523名無しさん@1周年2019/04/25(木) 12:28:57.97ID:uurOAdli0
>>522
保育園や幼稚園だけオムツさせて自宅ではトイレ教育しろよとしか

0524名無しさん@1周年2019/04/25(木) 13:38:38.29ID:1V+Ai9SX0
>>523
それダメなんだわ
子供にとってはオムツに排泄するほうが楽なんで、1日のうちに長くオムツを着けていられる時間があるとなかなかトイレトレーニングが進まない

0525名無しさん@1周年2019/04/25(木) 14:31:27.24ID:AZssRdzi0
>>503
たしかに余分な言葉だな。

0526名無しさん@1周年2019/04/25(木) 14:35:03.87ID:mGP0qpcV0
金の亡者にしか見えない

0527名無しさん@1周年2019/04/25(木) 14:43:06.36ID:AZssRdzi0
>>473
予想してみた。
座位は比較的安定、立ち上がり指示はいりにくい、体重重いか膝のびないかで介助負担重い、本人が理解すればある程度動いてくれるが、トイレの概念失われつつある。指示理解できなければ拒否があるぐらいか。

なんとか移乗したけど、横座り。拒否あるから座り直すのが難しい

0528名無しさん@1周年2019/04/25(木) 15:40:10.65ID:qyufBUE60
寝かせない介護とか言ってる施設かな
寝たきりの方が安全なのに

0529名無しさん@1周年2019/04/25(木) 16:43:20.74ID:Nen4Fp2t0
>>522
保育と介護って同列に語られやすいけど、介護はできるようになる事が少なくなるし、何歳になったら終わりってのが無いからなぁ。

0530名無しさん@1周年2019/04/25(木) 16:55:03.93ID:mvSn00WN0
>>529
保育って「今日初めて○○ができるようになった!」相手が大きくなるほど新しい体験・喜びの連続だが、
介護って「今までできてた○○ができなくなった」壊れていくこと・悲しみの連続だからね。死ぬまで。

時間軸上で起っていくことはまったく逆。

0531名無しさん@1周年2019/04/25(木) 17:02:52.05ID:FruVbK9Q0
有料って自腹なんだよな?
社保の範囲内で満足なサービスが…なんて言い訳できないぞ?
金貰ってるんならきちんと仕事しろよ?

0532名無しさん@1周年2019/04/25(木) 17:14:57.68ID:Nen4Fp2t0
>>531
介護付き有料老人ホームだから普通に介護保険も使ってるぞ。

0533名無しさん@1周年2019/04/25(木) 17:22:44.06ID:9N5gF44d0
91歳ならもういいでしょ!施設の人たちありがとうだよ

0534名無しさん@1周年2019/04/25(木) 17:34:39.72ID:NG6/ckfU0
モンスタークレーの様なものだな

0535名無しさん@1周年2019/04/25(木) 17:40:04.89ID:UUcUrqxX0
値段によるな。
入居金3000万、月35万とかの高級老人ホームなら、2500万返せってのもわかる。
入居金10万とかゼロのところなら、何調子にのってるのって話だな。

0536名無しさん@1周年2019/04/25(木) 17:44:24.15ID:AOyIh/6z0
>>23
69歳娘の退職金代わりウシシ
これで老後も働かんで済むわニヤリ

0537名無しさん@1周年2019/04/25(木) 17:48:42.39ID:xU05A1qZ0
>>3
介護したことがない奴の発言

0538名無しさん@1周年2019/04/25(木) 17:50:36.68ID:TAhU40+F0
ココの施設は有料施設だし月に20万円くらいかかるんだね
介護を付けると25万円くらいか30万近くの金が要る
婆さんは恵まれてるわ

0539名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:00:31.00ID:AsYqWxhc0
>>4
ほんと死ねばいいのに
長女とか>>289とか

0540名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:16:17.78ID:KpmPOs1C0
>>405
壁の手すりに捕まったまま
方向転換ができなくて
そのまま便座に斜め横座りの老人は
施設なら普通にどっちゃりいるが
マンツーマン対応できる
職員数は全くびっくりするほどいないから
同時にそんな人が3人くらい「トイレ」の場合
一番危険そうな人のところから
順番に行くから2番目3番目くらいの危険ど人は
1人5分介助にかかるとして
それくらい待たせるよ

0541名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:22:16.50ID:mGhKYrSC0
なんで横向きに座らせた?

0542名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:23:25.79ID:KpmPOs1C0
>>510
国とNHKがグルですっとぼけて騙してないなら
介護を選択せず別の仕事するだけ

生計()なんて言うのもバっカらし〜い
24時間深夜早朝も超平行作業だらけ
激務超重労働超不潔超危険で対人だらけ
責任だらけの低給料

クラシアンでもトイレのつまりは
不潔で汚いから当然特別料金取るのにな

0543名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:26:15.84ID:KpmPOs1C0
>>528
おまけに介護する側からすると楽
でも「オムツはその人のできる事を奪う」
とか言ってギリギリまで
オムツは悪としてつけさせない
施設多いよ
「対応できる人手がない」って凄い事なのに

0544名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:33:00.33ID:KpmPOs1C0
>>541
「手すりが壁にあって
手すりに両手で掴まることはできるが
方向転換と立位が自分ではできない」人は
100%そうなる
方向転換すらができない足腰体力の人が
(人の介助によって)トイレに行く、とか
テレビでは全くやらないから
一般人だと何故わざわざ便座横座りなのか、
わからないはず

横座りと言うか正解には斜め横座り

半日でもそこらの適当な老人施設の
トイレ介助見学すれば一発でわかる

0545名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:39:30.22ID:KpmPOs1C0
例えば一般人なら
「便座に向きをかえてズボンを下ろして座る」
とか2、3秒でできる事が
介護老人は人に介助されながらでも
手すりに掴まってどっしり立ち上がりを
介助してもらって〜とかで
1、2分はかかるんだよ
ひどい人はトイレ入ったり出たりするのに
その都度介助者が2人も必要

0546名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:42:07.64ID:mGhKYrSC0
>>544
特養で介護を仕事でしてるけど、そんな状態の利用者を座り直しさせずに、ほったらかしには絶対しないから疑問に思った

0547名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:44:13.51ID:KqkcOKrj0
>>4
同意。
この守銭奴長女を入院させたり、入所させる病院や施設はないわ。
自宅で野垂れ●ね。

0548名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:50:35.80ID:mGhKYrSC0
一人で勝手に座ろうとして勝手に転倒する人は数多いるから理解できるんだけどな

0549名無しさん@1周年2019/04/25(木) 18:56:10.06ID:9N5gF44d0
ある程度の歳で死ぬ制度が必要だと思います

0550名無しさん@1周年2019/04/25(木) 19:39:01.85ID:PW9PrxYN0
>>547
何言ってんだこいつ

0551名無しさん@1周年2019/04/25(木) 21:38:51.54ID:fVjGu7+F0
一人で朝方何人も介助させてる施設多い。
91?オムツにしとけ。
拒んだんだろどうせ家族が!
「トイレでやらせて」
多いこんなバカ家族

0552名無しさん@1周年2019/04/25(木) 21:40:13.92ID:fVjGu7+F0
>>544
その通り

0553名無しさん@1周年2019/04/25(木) 21:41:44.21ID:gMvUN1lU0
>>82
長女の老後の蓄えになるんでしょ・・・

0554名無しさん@1周年2019/04/26(金) 01:54:06.48ID:u7EDSO4K0
>>553
だろうと思う。
家族側も(母親に老人ホーム入ってもらう代わりに)それなりに出費してただろうし。

0555名無しさん@1周年2019/04/26(金) 02:10:45.64ID:mIK1wXp20
人に親の面倒見させておいてこれだけ。自分で見ろよ。

0556名無しさん@1周年2019/04/26(金) 10:31:34.12ID:+DF90xgr0
>>555
頭悪そう

0557名無しさん@1周年2019/04/26(金) 10:32:33.19ID:J68+4Zad0
中国バブルの崩壊

5日続落、中国株の下げ影響=香港株式 - NNA ASIA・香港・金融
www.nna.jp/news/show/1896808

0558名無しさん@1周年2019/04/26(金) 10:50:37.24ID:Pip1EMB50
手すりつけてほしいなら自分でその分の金を出しておけよ

0559名無しさん@1周年2019/04/26(金) 19:44:55.45ID:DWhlhmI70
>>535
入居させたばかりなら金返せと言いたくなるだろうけど
何年もいて入居金分償却されていたならもう充分だろと思う

0560名無しさん@1周年2019/04/26(金) 19:46:31.00ID:e2/oj+8W0
弁護士に黙されてる

0561名無しさん@1周年2019/04/27(土) 08:35:25.94ID:hdJcDkN60
>>560
これだから弁護士は好かない

0562名無しさん@1周年2019/04/27(土) 11:28:00.40ID:yHHH1j/Z0
>>561

0563名無しさん@1周年2019/04/27(土) 12:33:02.08ID:p5jxedBH0
>>1
死にかけ老人で大金ゲットだぜ!

0564名無しさん@1周年2019/04/27(土) 13:34:06.32ID:HtU7nWgh0
親が施設や病院からおむつを勧められても頑なに自力でトイレを使用させたがるやついるよな

0565名無しさん@1周年2019/04/28(日) 00:21:53.69ID:lwcMkBLC0
>>531
ほとんど税金

0566名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:31:45.35ID:SjhOc4bQ0
91なら十分いきたでしょ…
天寿全うしてるって

0567名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:08:19.49ID:0pfP99GK0
トイレに介助で行けるなら自分でみれば良いのに。みたくないから施設にぶち込んだ癖にw自分は出来ないのに人には責任とれとか医療費10割負担してから言えばいい。どうせ婆さんは生保手続きか女の子なら国民年金だから1割負担だろ

0568名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:22:52.59ID:IXNRUidb0
>>567
頭悪そう

0569名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:23:18.24ID:cVBCAkBC0
コリアンかなこの恥知らずは

0570名無しさん@1周年2019/04/28(日) 23:28:59.57ID:klKVw8+J0
ふざけるなよ乞食 介護されないと生きれないのは本来の寿命に逆らってる事を忘れるな

0571名無しさん@1周年2019/04/29(月) 00:01:33.94ID:HdtvA8f/0
宝くじ当選おめでとう

0572名無しさん@1周年2019/04/29(月) 07:00:08.00ID:772Xl2bc0
リハパン履いとけよ…
デイサービスにもいた。両手手引きじゃないと歩けないのに頭はしっかりしてるから「紙パンツは嫌だ」っていうひと。パット当ててたわ。
便座から立ち上がるのも、自分でおろしたパンツやズボンあげることもできないのに。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています