【絶賛炎上中】夕張・石炭博物館火災、発生1週間 鎮火遠く見えぬ出口 10連休間近も博物館再開を延期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/04/26(金) 07:37:37.82ID:7HEze1xx9
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/300168

夕張・石炭博物館火災 見えぬ出口 発生1週間、鎮火遠く 博物館再開を延期
04/26 05:00

 【夕張】夕張市石炭博物館模擬坑道火災から25日で1週間たった。坑道周辺では今もなお、坑道内の石炭の燃焼で発生しているとみられるガスが確認され、内部への注水作業が続く。鎮火の見通しが立たない中、市は同日、27日に予定していた今季の営業開始を、大型連休後の5月12日以降に延期することを決めた。

 坑道口周辺では25日現在も、一酸化炭素などのガスが発生。夕張市消防本部の幹部は「坑道の石炭層がまだ燃えているようだ」とみる。

 同本部によると、火災が発生した翌日の19日以降、出火元とみられる坑道内部に毎分6〜17トン程度の水を河川からホースで注入。坑道内を水没させて燃焼した石炭を冷やす「冷却消火」と、坑道内部への空気の流入を遮断して燃焼を止める「窒息消火」という二つの手法を24時間続けている。

残り:467文字/全文:812文字
全文はログインまたはお申し込みするとお読みいただけます。

川の水をホースでくみ上げて続けられている模擬坑道内部(奥)への注水作業=25日、夕張市石炭博物館
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/300/433c2e457ff1a39e1d703eaed6052ae7.jpg

0089名無しさん@1周年2019/04/26(金) 12:58:48.17ID:inRa/VZz0
入り口負債で酸欠にできない?無理か
消えたと思って開けたら酸素が一気に入ってバックドラフト起こしそうだし

0090名無しさん@1周年2019/04/26(金) 13:36:47.14ID:FKvoWXR70
つーか、火災を見学できるようにしろよ。

0091名無しさん@1周年2019/04/26(金) 13:45:06.99ID:I971462t0
いつまでも石炭置いとくからだよ。

0092名無しさん@1周年2019/04/26(金) 13:54:51.70ID:KSqOVFNN0
注水すればいいだけでは

0093名無しさん@1周年2019/04/26(金) 15:16:42.50ID:AX8p5urv0
二酸化炭素で満たせ

0094名無しさん@1周年2019/04/26(金) 15:23:36.46ID:Yqyf7afz0
お同じ夕張の神通坑は90年燃えている。
消火の方法なんてないよ。

0095名無しさん@1周年2019/04/26(金) 15:26:25.26ID:P265hzx10
これか

中日ニュース No.1415 1「北炭夕張惨事」
ttps://www.youtube.com/watch?v=5pErtY4z3FA

0096名無しさん@1周年2019/04/26(金) 15:32:21.49ID:9w4nNz390
イイ感じでいぶされて燻製が出来る予感!

0097名無しさん@1周年2019/04/26(金) 15:34:01.36ID:iR+0ArII0
そりゃ炭なんだから酸素無くなるか燃え尽きるまで無理だろ

0098名無しさん@1周年2019/04/26(金) 15:35:48.33ID:9TgP/vCc0
石炭が燃えてしまってるのか
出火原因は?

0099名無しさん@1周年2019/04/26(金) 16:20:15.48ID:xMhGS3KS0
石炭ってすげーな

0100名無しさん@1周年2019/04/26(金) 18:50:55.61ID:uyTFQ0AO0
酸素を遮断すれば消えそうなものだが、あちこちに隙間あるんだろうな

0101名無しさん@1周年2019/04/26(金) 22:20:45.55ID:etaFzG7A0
>>96
夕張メロンの薫製か

0102名無しさん@1周年2019/04/27(土) 04:05:43.90ID:w+8WrOsQ0
激怒炎上メロン熊はよ

0103名無しさん@1周年2019/04/27(土) 22:25:13.74ID:EFD2Jhtt0
300年燃え続けて観光地になってる所や推定6000年燃え続けてる所とかあるんだね。

0104名無しさん@1周年2019/04/28(日) 00:06:47.31ID:qiG9YUrR0
もうアカンw

50年燃え続ける米の炭鉱火災
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/7428/

「地下で燃え続ける火は手に負えない。セントラリアのように放置される運命にある」
とアルテアーズ氏は話す。「なにをやっても無駄だ。結局は自然に任せるほかない」。

0105名無しさん@1周年2019/04/28(日) 00:07:28.46ID:qiG9YUrR0
>>98
作業員の失火らしいよ

0106名無しさん@1周年2019/04/28(日) 00:11:33.09ID:4BMU+zsQ0
奥にエスタークが居るんですねわかります

0107名無しさん@1周年2019/04/28(日) 06:04:57.56ID:1Fff5h6C0
水を入れて水没させろよ
炭鉱消火の基本やん

0108名無しさん@1周年2019/04/28(日) 12:48:49.57ID:n5cYV+yZ0
夕張千葉のみつを ★、自分の脂肪に圧迫され死亡

0109名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:03:49.13ID:n5cYV+yZ0
夕張千葉のみつを ★、自分の脂肪に感電して死亡

0110名無しさん@1周年2019/04/28(日) 13:13:27.16ID:knTi3o060
再開前で良かったな

上級国民に「お命頂戴します」なんて言えんから

0111名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:00:01.61ID:n5cYV+yZ0
夕張千葉在住みつを ★、実は在日朝鮮半島売春熊の膣から生まれた子熊と判明

0112名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:10:49.52ID:n5cYV+yZ0
夕張千葉在住みつを ★、実は在日朝鮮半島売春熊由来の売春ピッチ熊と判明

0113名無しさん@1周年2019/04/28(日) 15:35:49.33ID:n5cYV+yZ0
夕張千葉在住みつを ★、↓
ディーゼルコンプレックス日本一の北海d民
新幹線コンプレックス日本一の北海d民
日本一のタカリの子 北海d民

0114名無しさん@1周年2019/04/28(日) 16:51:54.66ID:H9bbG/7n0
>>14
安部がこんな価値のない場所を気にするわけないだろ

0115名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:31:51.40ID:/NH6Pgs80
閉館でいいよ、もう。
閉館式は「注水開始ーーーーー」で。

0116名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:47:08.68ID:2W4s5HYC0
絶賛炎上中って何?

0117名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:49:17.63ID:pMHzzc0s0
朝鮮人の徴用工がローソクデモだとうw?
笑わせんじゃねえよ
炭鉱は火気厳禁なんだよ
そんなことする炭鉱労働者はいねえよw

0118名無しさん@1周年2019/04/28(日) 20:55:35.05ID:BaDfeBqr0
久しぶりにドラクエ4でもやるかな

0119名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:09:43.82ID:dYV15+vx0
鈴木前市長は事故現場を見に行かないのかな
ホリエモンロケットは見に行くらしいけど

0120名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:33:38.17ID:vjcnWX6m0
意外にもスレでは未出だが博物館とこのような災害事例の悲劇としては
千葉は九十九里のイワシ博物館の大事故が想起されるが
あっちは死者が出ているわけでね。
それに比べれば本件は、まああまり比べるものでもないし
同じ博物館災害といっても随分違うところではあるのだが
死傷者が今のところ出ていないというのはこれは不幸中の幸いってところかもな。

…しかし>>1の記事見ると「今季の営業開始を延期」って営業するつもりなんだw
現在進行形で燃えているのにw それもまたガイな話だなアwww

0121名無しさん@1周年2019/04/28(日) 21:55:25.72ID:SEi5X2cm0
地下で燃え続ける火は雨が降っても消えることはなく、いつ鎮火するのかは全く分かっていない。自然鎮火までに必要な時間は数百年以上といわれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2_(%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E)

そんなことってあるだろうか。
水だけじゃだめ?

0122名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:09:06.76ID:Buqj5d5k0
石炭には龍角散がきく

0123名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:12:02.56ID:YB2D8zJA0
むしろそれを観光資源にしたらいいのに

0124名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:15:57.92ID:2I9b7Q8H0
入口蓋したら燃えなくなるんじゃない?

0125名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:21:19.31ID:vjcnWX6m0
>>122
不覚にもワロタwww
まあ、たしかにあれは「せきたん」には効くっていうよなwww
火災現場じゃたまには「ゴホン」という音が鳴ることもあるだろうしw

>>123
坑道火災博物館www

まあ原爆資料館や第五福竜丸記念館のようにネガティブな事件を
後世の記録に残すって意味での博物館ってのもあるからなあ。
しかもそれがリアルタイムで起こっているというのは興味深いなw

0126名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:25:05.22ID:ZlFA8LNZ0
日本の炭鉱が廃れたのは採算取れなくなったのが第一
第2はどんだけ安全に気を使っても事故が発生するって事実
炭鉱堀りで石炭採掘なんて人の命が安い国じゃなきゃ無理

0127名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:28:45.25ID:sLnHEEAh0
夕張は作業員残して、注水開始したんだよな
助かった可能性ゼロだろうけど
遺族は無念だったろう

名物炭坑焼きとか作ったらいい
風呂も沸かせ

0128名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:32:04.15ID:mMKdANIc0
夕張は財政難なのにこんなことでもお金を使うのか
選挙で夕張市長がいなくなることが確定したので炭鉱も悲しんでいるんだろう

0129名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:33:38.27ID:mMKdANIc0

0130名無しさん@1周年2019/04/28(日) 22:34:45.05ID:MsR2scg70
夕張じゃ消防ポンプの電気代も危ういな

0131名無しさん@1周年2019/04/29(月) 04:52:46.11ID:cMlqTcA90
夕張番長はよ

0132名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:30:54.22ID:Xx6BkQuW0
>>44
検索した。こんなのあるんだな
なんか東欧では燃え続ける坑道は聞いたことあるけど日本にもあるんだね

0133名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:35:40.01ID:mlBAZ2wf0
>>126
>炭鉱堀りで石炭採掘なんて人の命が安い国じゃなきゃ無理

北朝鮮が安く石炭を算出する理由が良くわかるな

0134名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:48:29.67ID:SH56CXzr0
>>6
いたましい事故であった

0135名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:03:08.24ID:FfdOS1tB0
>>120
一時はふるさと納税で博物館の再開資金を募ってたりして
消火の見込みが甘かった
神通坑の火災間近に見てるはずなのになあ

>>76
Wingenだね
ID:fP8Ol6Mm0によれば
アベは六千年前から炭鉱火災を起こしてたのかもw
ドイツのタンネンブルクはゲーテが観光に来た
「地獄」のイメージ形成に影響あったかも

0136名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:35:09.27ID:iaN6lxMp0
全部アベのせいでいいじゃん
キチガイみたいだけど

0137名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:47:53.13ID:yoz09CI10
バ〜リバリッ♪夕張♪

0138名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:58:06.98ID:OiF/UAeq0
夕張市役所の職員を市長含めて10人に抑え、住民税を2倍にすれば再建可能

0139名無しさん@1周年2019/04/30(火) 16:51:45.75ID:FlBMqsYe0
>19日以降、出火元とみられる坑道内部に毎分6〜17トン程度の水を河川からホースで注入。
それでもまだ消えないのは坑内が広すぎるから?
それとも地下水脈に吸い込まれてしまうとか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています