【ロシア】「アメリカは、ベネズエラの石油が欲しくてクーデターを起こそうとしている」と非難

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/04/30(火) 22:55:55.90ID:J1BY24dE9
【ロシア】「アメリカは、ベネズエラの石油が欲しくてクーデターを起こそうとしている」と非難
n
2019/04/30
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1123222756651180033?s=21

アメリカはベネズエラの石油が欲しくてクーデターを起こそうとしている。

原文、ロシアインサイダー紙
https://russia-insider.com/sites/insider/files/styles/w726xauto/public/main/2019-Apr-30/2019_0310-elliot-abrams-1200x783.jpg?itok=E17Pz3YF

NEWSFLASH: US Is Fomenting Revolution in Venezuela Because It Wants the Oil

https://russia-insider.com/sites/insider/files/styles/w726xauto/public/main/2019-Apr-30/2019_0310-elliot-abrams-1200x783.jpg?itok=E17Pz3YF
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0613名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:20:16.70ID:bz6JZ+Mx0
>>597
半島でやってよ

0614名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:22:35.55ID:Ia9Q11F+0
シェールもなかなか生産効率が上がらないからな

0615名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:23:48.41ID:wjGWtO2U0
>>600
米国に投資してもらって、原油を生産してたんだが
進出企業の資産を、今の政権が国有化して奪ったので、制裁の対象になってる。

今の韓国と同じこと。

0616名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:25:04.92ID:gMMBHJBS0
>>615
ほんと金主を怒らせると怖いよ

0617名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:27:40.76ID:3VHyMBdL0
>>610
(韓国人は馬鹿だから分かって無いが)韓国がお目溢しを受けたのは今まで仮にも軍事的な同盟国と見なされていたからなんだ。
決して馬鹿韓国人の言うような戦犯国だからとか兄の国だからとか過去の罪なんたらなんか関係無い。
同盟国で無いならお目溢しなんて無い。

馬鹿韓国人は(自分で勝手に妄想した理由に酔って)中国北朝鮮に協力しても支援が有ると思い込んでいる。
同盟国としての責務を果たさない国に用は無い事を思い知らされるだろう。

0618名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:30:19.33ID:3VHyMBdL0
>>612
正直、搾取と言うならコッチの方がモロに搾取だよな。

0619名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:34:30.56ID:wjGWtO2U0
>>618
となりの国を見れば分かるだろうけど、社会体制と知性って
思っただけで整う訳じゃねぇからな(^ω^)

0620名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:46:15.95ID:vZ/6tFgM0
アメリカはえぐいな

0621名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:00:11.18ID:cJsQqeMP0
>>619
なぜ
キューバ人は優秀なの?
オバマアメリカも負けを認めたキューバ

0622名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:00:29.92ID:xXgGxL490
陰謀説は好きじゃないけど、昔からアメリカってこういうやり方するよな

0623名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:03:02.37ID:wWNPHVbR0
>>615
それ以外にもキューバに従属してたりとかもあるんだろうな

0624名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:08:05.15ID:oGv9UrK80
>>212
ポーランド=シェール開発事業で海外勢が撤退、最後の砦コノコも
https://www.rim-intelligence.co.jp/news/select/category/feature/article/589154

0625名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:11:43.03ID:vZ/6tFgM0
>>615
キューバも、ベネズエラも、韓国も
やってることは一緒なんだね?

0626名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:14:02.37ID:vZ/6tFgM0
>>595
貿易相手が限られてくるから、国が貧しくなるんだよ。
ソビエト崩壊前は北朝鮮も景気が良かったんだよ

0627名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:19:25.79ID:wWNPHVbR0
>>626
ソヴィエトの元高官が北朝鮮について「率直に言って彼らに関わるとこちらが痛い目に遭います」って言ってたぞ。
集りが酷過ぎるって。

0628名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:24:37.64ID:3VHyMBdL0
>>626
貿易相手が限られる事をする方が悪い。
貧しい国に共通するのがアレが嫌いコレが嫌い。
論理より感情優先。

ベネズエラだって以前は南米の中では豊かな国だった。
左翼の言うところの搾取された国だった時の方が豊かだった。
劣等感拗らせて反米に走った結果が今。

0629名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:28:46.68ID:iyf/m2TN0
>>592
反米にアメリカのスパイが混じるなんて定石なのに
本当に全部反米だと思ってるのかw

0630名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:30:05.53ID:tJOqWT5C0
>>606
ウクライナ紛争後もアメリカ副大統領バイデンの息子がウクライナ国営ガス会社の役員に就任してるしね。

ちなみに親米ウクライナ政権の閣僚の半数はユダヤ人(正確に言えばハザール系の偽ユダヤだけど)

0631名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:36:50.60ID:2lXwIfoc0
>>558
アメリカのATM日本がよー言えるわwww
俺は恥ずかしくて言えんw

0632名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:37:01.83ID:rQuRiQWV0
>>595
そいつぁ少し違うなぁw

0633名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:42:25.24ID:bvUsGfyy0
>>37
あの辺りはアシュケナジムユダヤのハザール王国があった場所に近いからね。

0634名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:43:46.95ID:PbX0bkPQ0
>>630
ウクライナのクーデターはCIAだね
ベネズエラもCIAの仕掛け
もっともウクライナは親ロシア政権がロシアの工作のたまものだったからお互い様だけど

こいつら常にそんなことやっているわ
無けりゃ無理に紛争を作り出して予算確保してるんやろ
CIAとFSB?モサドとかろくな奴らじゃないわ

0635名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:46:28.04ID:bvUsGfyy0
>>45 それを知らない日本人が多すぎ。世界の現実と基礎学力向上は日本を守るために必須だと思う。自分が政治家だったらパチンコ即廃止して大人の寺子屋や世界情勢の議論場などを作りたい。

0636名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:14:38.61ID:r+Ha9xCD0
頭の悪い書き込みしかない

0637名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:17:19.89ID:cJsQqeMP0
>>628
なるほど
今の日本も貧しくなっていってる時期と
保守系右派安倍政権と重なるなw

ネトウヨ、ネトサポ諸君w

0638名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:19:24.96ID:oGv9UrK80
南米が、ブラジル、アルゼンチン、ベネズエラの3つ巴になるのはしょうがない
ベネズエラはなんとかかんとか言っても世界一の石油埋蔵量だし反米路線続けるだろう
そして親米になるのはアルゼンチンだけ、ブラジルも大国化したらアメリカの言うこと聞かない

0639名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:26:35.81ID:cJsQqeMP0
かといって
バブル期も正しかったとは言えないけどね

0640名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:27:03.62ID:ngoMZ1qj0
バカ言え、
石油だけじゃねーよ、全部欲しいんだ。

0641名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:29:14.26ID:Hj22UhqY0
そんなもん無くてもシェールあるからな

0642名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:30:22.79ID:Hj22UhqY0
>>640
そんな魅力ある国じゃないんだよな

0643名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:35:01.28ID:wjGWtO2U0
>>640
あっこは、地獄谷で良質なコールタールが採れるのが、唯一資源みたいな國やで(^ω^)

米国に依存して、金ばらまいてた時が一番幸せだった国。

0644名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:40:29.61ID:ngoMZ1qj0
>>642
いや資源とかだけじゃなくて政治的外交的戦略的な意味でね

0645名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:44:42.51ID:3VHyMBdL0
>>631
出たよアメリカのATMガーが。
こういう人間がトップ取った結果がベネズエラ。

0646名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:45:40.75ID:B96zFL750
>>2
だよなぁ
石油関係ないだろ

自分の周りに反米国家が有るのが許せないだけ

0647名無しのリバタリアン2019/05/05(日) 12:46:31.64ID:x8GA7QiH0
クーデター起きても仕方ないぐらい経済崩壊してただろ

0648名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:47:01.19ID:3VHyMBdL0
>>637
その日本より豊かな左翼国家が未だに皆無な事を直視すれば?
左翼政権で豊かになった国は皆無。
日本も民主党時代は酷かった。
コレが現実。

0649名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:48:06.85ID:oGv9UrK80
>>648
フランス

0650名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:48:26.43ID:3VHyMBdL0
>>632
違くないね。

0651名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:49:37.96ID:3VHyMBdL0
>>649
別に豊かじゃ無いけど?
イエローベスト運動って知っている?

0652名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:53:15.80ID:oGv9UrK80
>>651
失笑w

0653名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:54:05.19ID:/vKRieV40
>>1
つ重質油www

0654名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:15:46.61ID:3VHyMBdL0
>>652
無知は気楽で良いね。

0655名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:19:05.38ID:oGv9UrK80

0656名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:20:45.64ID:qQKBDap30
社会主義国家ってもれなくヒールだよなwww

0657名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:33:30.39ID:3VHyMBdL0
>>655
また馬鹿がGDPかよ。
GDPなんて作成者が余り実態を反映しないからくれぐれも参考程度に見るようにと何度も繰り返し警告した代物。
馬鹿はその程度の代物を後生大事に抱えているよな。
ほら、フランス人の資産は日本の6割位。

貧しいドイツ国民?−家計資産の比較 - 欧州どまんなか
http://minoguchi.de/haushaltsvermoegen/

0658名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:36:00.35ID:wZQ5jT1A0
アメリカも焦ってるからな
技術成長が著しい中国がベネズエラに加担したら
終わり

0659名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:52:41.23ID:oGv9UrK80
>>657
例外も認められない偏屈な基地外w

0660名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:53:49.61ID:oGv9UrK80
>>658
ベネズエラに加担したらアメリカと冷戦になるのは確実だから中国がやる訳ない

0661名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:54:52.29ID:e8zDosef0
おーしーえてクーデター♪

0662谷津洋史2019/05/05(日) 14:46:24.38ID:nsElDZ5o0
今じゃブラックな奴と罵られながらも、
早稲田、慶応を出た奴等を顎で使わせて
もらってますわ。
社長の座を目論んでいますんで、
五千万円の早期退職額を提示されても
会社、辞めまへんよ( *´艸`)

0663名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:06:06.52ID:LNWAcYvx0
ベネズエラの原油って粘っこいらしい
それをサラサラにしてパイプラインを流れやすくするためには
アメリカ製の薬品が必要なんだってね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています