【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般国民 ★2019/05/01(水) 02:46:15.29ID:aodsrgJp9
●NHKの飽くなき野望

 最高裁判所は今年3月12日、テレビのワンセグ放送を受信できる携帯電話を持っている人はNHKと受信契約を結ぶ義務があるとする決定をした。その法的根拠は、テレビを設置した者はNHKと契約しなければならないとする「放送法」である。

 放送法第64条はこう定める(カッコ内は筆者の補足)。

「協会(NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」

 しかし、地デジのハイビジョン放送が12セグメント(フルセグ)を使い、解像度がおよそ200万画素であるのに対し、1セグメントだけ使うワンセグ放送はその27分の1の7万6800画素しかない。つまり、画質には雲泥の差がある。それでもNHKは同額の受信料を取るのだという。

「公共放送」を名乗っている割に、やることが相当えげつない。せめて画質が悪い分、値段を12分の1なり27分の1にする割引料金を設定するのが筋だろう。威張れる画質ではないのだし、NHKの「公共放送」としての公共性や公平性を考えるなら、ワンセグ放送の視聴は無料で十分だと思う。

 それでもNHKは、最高裁のお墨付きを得たことで、受信料の未契約世帯やテレビのない世帯の携帯電話ユーザー、そして未契約世帯のカーナビユーザーなどに対し、意気揚々と受信料を請求していくのだろう。だが、NHKの野望はそれだけにとどまらない。次なる獲得目標は「ネット受信料」である。

 3月5日、NHKのすべての放送番組をインターネットでも同時に配信できるようにする放送法改正案が閣議決定された。今の放送法では、災害報道やスポーツ中継などに限り、ネットへの同時配信が認められているが、同法の改正によってすべての番組をネット配信できるようになる。

 ただでさえ、公共の電波を「放送」として使える特権を与えられているというのに、NHKは“もっと特別扱いしてほしい”と言っている。

●若年層から見限られたテレビ放送

「20代〜50代では、テレビをほとんど見ない、またはまったく見ない視聴者・国民が増加しており、1日あたりのテレビ視聴時間は、特に若年層ほど短い傾向にある。また、年代が低くなるほど、インターネット利用者の割合が大きいとする調査結果も出ている」(太字は筆者)

 これは、NHK受信料制度等検討委員会が2017年7月に答申した「常時同時配信の負担のあり方について」(以下「答申」という)の中の一文である。答申とともに公表されている参考資料によれば、テレビを見ない人の割合は2010年時点で5%ほどだったのが、2015年には10%にまで跳ね上がったのだという。

続きはソースで見てちょうだい!

https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_548281/

★1:2019/04/29(月) 12:21:17.89
前スレ:
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556508077/

0952名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:20:31.52ID:Dy1wSEtj0
甘い汁を吸い続けたい NHKの本音はそれだけ
ずっと昔から社会貢献や国民の為とか微塵も思っていない

0953名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:24:57.53ID:YqhzlsAL0
さすがNHKw

0954名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:25:45.25ID:5luPPxiG0
>>949
アウト。
見られるようになるアプリが存在するとか何とか難癖つけてくる。
そのうちガラパゴス携帯の簡単携帯でも自分の脳で受信してるだろとかいいだす勢い。

0955名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:27:56.06ID:wpNzStdB0
令和のなんちゃらのテロに遭いそう

0956名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:27:57.18ID:LKbHDMVr0
NHKはとりあえずネットに課金していいか米軍さまにお伺いしてからにしてね
勝手に暴走するととんでもないことになりますよ

0957名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:29:51.67ID:uKyfBbo/0
デモをやるならこっちにやって欲しいもんだ

0958名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:30:28.86ID:Yqfp17UT0
>>956
むしろ暴走してアメリカ(だけじゃないけど)を怒らせて欲しいものだ。
どうなることやら。

0959名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:30:56.95ID:wOCVHX7o0
オートロック付きのマンションならまず対面することないから
NHKなんて何も問題ないよ

0960名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:31:22.61ID:xX9vUwWC0
>>941
敵を知り己を知れば・・・
まあ馬鹿やキチガイが何を主張したいのか知るにはいい機会だよ
何局か見比べてみるのは悪いことじゃない

0961名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:32:12.79ID:98twQYob0
昨日の天皇陛下退位の日の夜9時に、アパートのインターホン押しまくってたNHK勧誘員怖すぎ
いない部屋は何度も戻って来て押してた

0962名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:33:56.99ID:fLLYMGos0
決まったら拒否しても無理だろ
月々の利用代金に乗せて請求されるから

0963名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:34:25.41ID:5luPPxiG0
どっかのyoutuberあたりが、
徴収員を捕まえてハングルで受信料払えって書いた看板をつけた暴走させたボート
にくくりつけて竹島に突っ込ませてみたって動画を取って欲しいな。
重火器の的になったら国民が起こるか歓喜するかが国民の答えだろw

0964名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:34:36.07ID:gIjoZEr40
>>954
893よりひでぇ…

0965名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:35:55.65ID:4C+olC4l0
イカレた番組たれ流すのやめれば、気持ちよく払ってやるんだがなぁ

0966名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:36:21.11ID:IeUzvqul0
法改正してよ!
TV持ってることとNHKみることの因果関係はないのに強制徴収されるのは道理に合わない!

0967名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:36:52.42ID:QT1NG84F0
何で金持ちに貧乏人が集金されるシステムがあるんだよ

0968名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:37:07.45ID:9U1q1NaE0
もっっと安くても採算取れるだろ。そんだけ広く金取るなら。

0969名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:38:22.89ID:vdwuMdA/0
>>12
「契約しません。お帰り下さい。」の一言でいいらしいな。
帰らない場合は不退去罪で警察呼んでいいとのこと(立花氏の解説で)。

0970名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:39:28.73ID:LKbHDMVr0
>>961
そのための地元N国の議員さんですよ 報告しましょう

0971名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:39:45.61ID:n4QlI+PP0
NHKに金払ってるヤツ馬鹿だろ
10年で10万以上だぞ
あんなにくだらないコンテンツで

0972名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:43:21.64ID:MaEI7sna0
NHK>>>>>>電気・水道
上級国民の利益>>>>>>一般国民の命

0973名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:45:32.92ID:fLLYMGos0
まぁ年貢だなこれは

0974名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:47:59.63ID:WQWI8uzB0
国鉄・NTT・郵便局まで民営化してきたんだから、次はNHKだな。

0975名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:49:11.89ID:9IwTK7Mc0
この度の天皇陛下の譲位〜即位は内閣広報室のネット中継で拝見した。
もうそういう時代なんだと改めて感じた。NHKの存在理由はどこにあるのか。

0976名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:52:34.23ID:VerNu1YW0
>>935
じゃあ法改正必須だね

0977名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:56:58.20ID:TxsbrYp50
怖い公共ヤクザの名前も定着してきたな

0978名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:57:47.35ID:O4maYEtG0
スマホとかネット契約すると、自動的にNHKの契約もしてくれると助かる

0979名無しさん@1周年2019/05/01(水) 10:58:39.08ID:Po/AvTD10
放送法は「テレビ放送を受信できる受信機」としているので、スマホだろうがPCだろうが
テレビを受信出来たら皆、視聴契約の対象となる。
当たり前。
悪いのはNHKではなく、時代遅れの放送法なんだから、そこを改正しないとね。

ただ、個人的にはクソみたいな番組だらけの民放は東京TV以外、廃止していいよ。

0980名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:01:59.46ID:QUghwGjm0
電波でないよな、ネットは。

0981名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:01:59.89ID:hpWBtFbG0
家にテレビのない夫婦は1世帯で2契約分取られるの?

0982名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:04:01.86ID:CHYl2le00
PCでもHNKのホームページが見れるから、受信料を取る意味はある
俺は20年以上NHKに受信料を払ってきているが、この点には
すごく不公平感があるなとは思ってた。

ずっと払わずに受信料を踏み倒そうとしてる人間には何らかの
ペナルティを課す方向で政府が動くべき。

0983名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:06:37.32ID:zlacYghl0
年額で考えると犬HKの受信料って高いな
見たい映画を映画館で見まくっても、年間こんくらいしかからないからな

0984名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:07:08.01ID:QUghwGjm0
iphone買って買って、とカーナビはずした。
契約してるけど、解約できるかな。
テレビはない。テレビみるやつは、馬鹿。特にnhk。

0985名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:08:08.82ID:QUghwGjm0
みなみにアマゾンプライムは加入してる。

0986名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:08:51.17ID:I3gJ5xql0
wowow込み毎月500円までなら払ってもいい

0987名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:09:32.30ID:tlEiRokW0
>>980
まあ、スマホ等の通信であれば電波だな

0988名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:10:50.16ID:1Uk+bBJE0
強い・怖い奴には逃げ腰で、弱い人には強硬な姿勢で臨む

それがNHK集金人w

0989名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:10:58.81ID:3i3hY5p90
アマゾンプライムのほうが憂愁なのにNHKのほうが高いって・・・
価値間違ってる
NHK自己評価高すぎ

0990名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:12:01.51ID:1Uk+bBJE0
>>961
ドアの前では偉そうにするんだよ。
実際にドアを開けて対処しなよ。お前が強い・怖い奴だったら

0991名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:12:07.68ID:LKbHDMVr0
NHKの主張する契約の義務の根拠は
「公共性」「重要性」「維持するのにみなさまからの受信料が必要」
この公共性や重要性がすでに遺物になってるんだからこの主張くずれてると思うんだけど
あと金が余ってるんだったら当分はそれで維持できるでしょ?
国民に余ってる何千億の金を返すかすっからかんになってから徴収するようにしろよ

0992名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:19:14.23ID:ss5ASw8Q0
NHKをぶっ●せ!

0993名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:19:37.18ID:Qtf4sBV90
テレビもPCも携帯も持ってなければok?
他人のを借りてるって事にすればいいんだろ
受信料払ってる人にテレビとPCの「持ち主」になってもらって、金はこっちで払うから携帯の名義人になってくれと

0994名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:25:45.87ID:JdB8f/wd0
腹立つわNHK

0995名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:26:47.51ID:/glObuLf0
集めた金で韓国ドラマ買い漁るのか

0996名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:26:57.25ID:OB3LdFM50
これが商売として成立している日本がおかしい

0997名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:27:02.44ID:lFIK88/U0
ほんとかどうかしらないけれど折角スマホ代が安くなるっていうのに、、、。

0998名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:27:05.68ID:QUghwGjm0
ネットつながってても、改正されなければ、まだ契約義務はないだろ。

0999名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:28:27.98ID:lFIK88/U0
ていうか、あんたらが朝ドラ見て喜んでるから悪いのよ。

1000名無しさん@1周年2019/05/01(水) 11:30:19.89ID:RfubI46k0
プッ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 44分 5秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。