【弾いてみた】美少女中学生ピアニスト合格 ドイツ国立オケと協演へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★2019/05/04(土) 21:09:30.91ID:VE2z0A0l9
京都府向日市の中学生が、ドイツ国立オーケストラのオーディションに合格し、ピアニストとして京都公演で出演することが決まった。幼少の頃から夢見ていたオーケストラとの共演。13歳で迎える夢舞台に「モーツァルトのような演奏をしたい」と意気込む。

 寺戸中2年の伊藤梨花さん=向日市=。4歳のときに自宅の電子ピアノを触り始めた。鍵盤を押すだけで音楽をつくれるのが楽しかった。音楽教室でピアノを習い、以来毎日4時間の練習を重ねてきた。目標はオーケストラと演奏すること。「ピアノは1人。いつか一緒に一つの音楽をつくりたい」と夢見てきた。

 オーディションは、ドイツの「ブランデンブルグ国立管弦楽団フランクフルト」日本ツアーに合わせて開催された。世界で通用する音楽家の育成を目指して小中学生と高校生を対象に全国で催され、伊藤さんは京都公演の募集にエントリーした。

 オーディションは2月に京都市内で行われた。「聞いていると心が弾む」というモーツァルトのピアノ協奏曲第23番第3楽章を弾き、18人の応募者の中から選ばれた。13歳という若さと伸びしろ、自然体の演奏が評価された。自身は納得のいく出来ではなかっただけに「まさか、と思ってびっくりした」と振り返る。

 本番に向けて腕を磨く日々が続く。伊藤さんは「真珠の玉のようなキラキラとした音で表現したい。オーケストラと演奏を重ねて、モーツァルトが現代にいるように奏でたい」と意気込む。

 公演は5月25日、京都市左京区の京都コンサートホールで。伊藤さんは、オーディションで弾いたピアノ協奏曲第23番第3楽章を披露する。

https://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20190504000096
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2019/05/20190504200449piano_low.jpg

0195名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:54:07.08ID:k15OF9x90
俺のほうが10倍かわいい

0196名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:18:32.70ID:2iHF/6MI0
>>3
AKBグループのドブスと比べたら美少女だろ

0197名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:23:44.15ID:Nm3NsOl20
>>194
持ち運べるアコーディオンが最強w

0198名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:03:30.28ID:jxHstZMT0
>>171
部活やバレエとかの習い事があるし、家庭学習もあるから、
むしろ4時間なんて驚異的

0199名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:09:41.90ID:P29yv8A90
>>136
それは初耳だった
「走る」とワーキングメモリの働きがよくなることは実験で実証されてるらしい

0200名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:09:54.12ID:jxHstZMT0
>>147
3歳で音楽教室に通わせ、
ビアノは指がしっかりした5歳になってからがいいと言うね

0201名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:11:49.23ID:EJhILp5l0
この子はデカくなる
サイコパスが顔に出てる
芸能に限ってはそれがある種の才能になる

0202名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:13:25.41ID:L1t9jOuv0
>>187
キース・ジャレットとか菊池雅章とか
なんでイチイチうなり声上げるんだろうな

0203名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:19:45.00ID:K0D03sJ90
スレタイがマインドコントロール案件
オケツイク思い出した

0204猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY 2019/05/05(日) 11:30:23.61ID:G5p8A4zs0
名前がいい
外国人に発音しやすい名前は売れやすい

0205ココ電球 ◆tIS/.aX84. 2019/05/05(日) 11:33:20.88ID:FVn5Q03F0
>>1

いや オーケストラだから ピアノの出番はそうはないぞ

0206名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:33:52.18ID:5SKKZzAE0
俺の体にピアノの鍵盤をボディペイントして弾いて貰いたい

0207ココ電球 ◆tIS/.aX84. 2019/05/05(日) 11:34:31.55ID:FVn5Q03F0
アレクサ便利 こういうとき 言葉で指令して聞ける

0208ココ電球 ◆tIS/.aX84. 2019/05/05(日) 11:39:27.68ID:FVn5Q03F0
聞いたことない曲だった

0209名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:54:00.26ID:5+Xt2Znz0
「美少女○○」ってだいたいが嘘だけど、この娘は美少女と言えるかも。

0210名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:04:17.28ID:sp+9a8b30
>>1
題名のない音楽会の番宣?

0211猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY 2019/05/05(日) 12:11:30.03ID:G5p8A4zs0
>真珠の玉のようなキラキラとした音

音を視覚で捉えられる天才

とうふ屋のハチロクに羽根が生えて見えた中学生と同じじゃね

0212名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:25:57.10ID:5VxRmntm0
美少女だった
スレタイに偽り無しとは珍しいwww

0213名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:35:07.06ID:eY/lOQoZ0
京都向日市立第三向陽小学校→向日市立寺戸中学校
家で母親がピアノを弾いてたのを聞いてピアノに興味を持つ
4歳から森本玉江さんの元でピアノを習う
毎日4時間ピアノの練習をしてる
第35回ビティナコンペディションA2級入賞者記念コンサート出場
大阪府知事賞受賞・第14回ショパン国際ピアノコンクールinASIA(1・2年生部門銀賞受賞)・2016年ピアノコンクール B部門銀賞

0214名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:42:22.14ID:ntv1qQPG0
>>5
あすかさんはJKになった。

0215名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:52:12.54ID:DmgTocDK0
顎どうした?傷?

0216名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:07:00.64ID:P29yv8A90
>>116
当時は他人の曲の模倣するのが当たり前で
モーツァルトもそういう他人のパクリみたいな曲がたくさんあるとか

0217名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:10:07.87ID:9JZsvQAW0
氷かぐや。

0218名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:18:24.37ID:buzeuSmr0
>>192

PNTAはいろいろだろ。むしろ桐朋弾きと言ったほうが当たってる。

0219名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:30:57.00ID:omkYbuLI0
>>46
ピアノでリズム感がよくなるのは異論少ないと思うが、スポーツ時の呼吸リズムも無意識に調整されてそうな気がする

0220名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:49:06.37ID:VUmPgtEC0
>>219
日本人は先天的にリズム感がいいとされているが、
ピアノを弾くとよくなるというのは初耳だ。機械的な
リズム感のことかな。

0221名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:53:19.06ID:OypxlWUk0
>>216
当時はピアニストもとい音楽家が他人の曲から
メロディー拝借して変奏曲や舞曲を書くのが当たり前だったんじゃない?
それに楽器なんてテクニックなり指を器用に動かせるように
訓練してあとは著名な演奏家のCDに一緒に合わせて全く音の伸ばしから強弱
呼吸まで同じように弾けるようになりそれを
舞台でできるようになれば一流演奏家の出来上がりさ。
だから演奏は物まねに過ぎない。

0222名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:01:45.33ID:xJeH+mWw0
>>3
美少女だろ
この子より不細工な女性アイドルが何千人いると思ってんだ

0223名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:11:30.03ID:cVQaHemI0
ヤマハの音楽教室に行けばこういうのより上手い人がわんさかいるよ
結局表に出てくるのはこういう見た目がいい人とか人脈を構築できる金持ち有力者の子供
コンクールも審査員が師弟関係ばかりチェックしてるだけ

0224ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆GGwDDneIUg 2019/05/05(日) 14:38:16.55ID:LrZDYjWZ0
(;´Д`)ハアハア   いい顔しているな

0225名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:48:01.40ID:xA3bX7g/0
お金があれば整形もできるのだ。

0226名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:48:47.85ID:8CcEgSrl0
石立鉄男が出てくるんだな

0227@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY 2019/05/05(日) 16:02:32.14ID:xWj1WVGE0
チィ坊

0228名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:11:11.33ID:+6U17etA0
ちょっとはげてない?

0229名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:27:35.28ID:lOgANfCt0
>>1
オケ専属ってすげーなと思ったら日本限定の客寄せパンダか

0230名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:06:14.97ID:1WIt9bjH0
>>3
夏焼雅みたいにアゴだけ急成長でもしない限り美人の部類に育つだろ

0231名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:16:22.26ID:wU1YBVbQ0
ほぺたプニプニしたい

0232名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:52:25.66ID:sp+9a8b30
>>1
これ
素人の面白い演奏者にプロオケが伴奏します面白いよー

っていう 番組の 夢をかなえますネタなんじゃね?
これでプロとして認められたとか今後活躍するなんて誰も思ってないだろw

0233名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:01:41.37ID:DFgeShgm0
>>1の記者が元記事に勝手に付け加えた「美少女」という言葉にまんまと乗せられる人達の集まり

0234名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:04:39.62ID:DQd/9bIr0
中性的で整ってるのが正統派美少女。
アイドルっぽいのは邪道や。

0235名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:13:02.22ID:4u8KUPRb0
タコのように動きハコフグのような顔で弾く

これがピアノのきほん

0236名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:18:01.63ID:CZDYiQf/0
>>232
だって正規のプログラムに載ってない余興だもの

0237名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:23:09.13ID:+OyYzH/i0
合格

0238名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:12:04.03ID:kYQFmswf0
>>185
共産党の志位和夫も趣味がピアノだな

0239名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:13:24.68ID:+OyYzH/i0
>>238
ブルジョアだなあ

0240名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:46:50.59ID:CMONB9Aw0
「ブランデンブルグ国立管弦楽団フランクフルト」て実際はドイツ“国立”じゃなくてブレンデンブルク“州立”ですね。
しかもフランクフルトは西の大都市の方じゃなくて、東のポーランド国境にある人口5.8万の小都市。
つまり出稼ぎにきた中小オーケストラの客寄せ企画なんでしょう。
とはいえオーケストラのバックにコンチェルト弾ける機会はまず無いから頑張って欲しいです。

0241名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:31:32.31ID:kYQFmswf0
>>239
まあ東大に行ける時点でな

0242名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:56:31.73ID:IxFKOVjQ0
>>205
??
ピアノコンチェルトなんだが??

0243名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:01:06.00ID:jCJpD2xn0
>>224
(´・ω・`)なんか久しぶりにホッカルみたな

0244名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:24:33.69ID:PWf1a1Aa0
>>235
そうそう。
ピアノは顔で弾くんだよな。
ここの連中は判ってない。

0245名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:38:17.19ID:ikSWiFxc0
日本人はせっかく才能あっても、
語学で遅れをとってるから、欧米で評価されにくいハンデがあるんだぞ
同年代の欧米人演奏家はすでに音楽市場で青田買いされてる
とりあえずお偉方におマンコ広げて、
お仕事ゲットしまくるしか楽器で食ってく道はないと思え!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています