【中国】日本市場の信頼勝ち取った「棺おけの町」の職人魂 山東省

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/05/18(土) 05:42:40.75ID:ItEiChmy9
https://www.afpbb.com/articles/-/3225183?act=all

日本市場の信頼勝ち取った「棺おけの町」の職人魂 山東省
2019年5月17日 21:09 
発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ]

【5月17日 Xinhua News】中国山東省(Shandong)菏沢(Heze)市曹県(Cao)荘寨鎮(Zhuangzhai)には棺おけを生産している企業が複数あり、ここから毎年日本向けに輸出される製品は、日本市場で60%以上のシェアを占めている。また、木製の骨箱や位牌、供物台、祭壇などの葬祭関連商品も生産している。

 同鎮の郭鳳民(Guo Fengmin)党委員会書記によると、現在同鎮には棺おけ製造企業が3社あり、主に木棺、布棺(布張り棺)の2種類を生産し、年間生産量は約74万基になるという。サイズや製法の規格別に500元(1元=約16円)余りから2000元余りまでの価格帯に分かれており、主に日本向けに販売されている。

 同鎮にあるコ弘木製品公司の田亮(Tian Liang)経理は「日本の顧客は細部に至るまで要求が厳しく、材料選び、かんな、サイズ、装飾からにおいに至るまで、検査に合格しなければなりません」と話し、顧客は物差しを取り出して、棺おけの内側と外側を計測しながら、異臭がしないか確認するのだと説明した。 

 田氏の会社では2006年から棺おけや供物台、骨箱などの葬祭関連商品の生産を始め、今では日本の上場企業4社と提携、棺おけだけでも毎年日本向けに40フィートHC(ハイキューブドライコンテナ)1000個分以上を輸出しており、年間輸出量は20万基余り、約9000万元以上を売り上げているという。

 同県にあるもう一つの棺おけ製造会社、雲竜木雕工芸有限公司は、1995年から棺おけ彫刻の下請けを始め、2000年に自社での棺おけ製造に専念した。現在では毎年日本向けに棺おけ20万基余り、位牌24万本を輸出している。蔡秀芳(Cai Xiufang)総経理によると、同社の毎年の日本向け輸出額は1億元以上になるという。

 同社の清潔で明るい工場内で、蔡氏は日本で棺おけの材料にキリが好まれる理由を説明した。キリは日本では高価な木材で、軽量で無臭、変形しにくく、カビや虫食いに強く、燃えやすいなどの利点から、葬儀後に遺体とひつぎを一緒に火葬する日本の習慣に適している。
(リンク先に続きあり)

0018名無しさん@1周年2019/05/18(土) 06:38:44.51ID:GiGpYn7p0
棺桶って昔は文字通り桶だって知らないやつが多くて驚いた思い出
https://i.imgur.com/pPpXzVI.jpg

0019名無しさん@1周年2019/05/18(土) 06:40:32.73ID:FqqcTNEL0
>>18
桶っつーか樽に見えるわ

0020名無しさん@1周年2019/05/18(土) 06:44:23.58ID:kXrKBadn0
>>18
死後硬直してるから、座ってる形に入れるのが大変だったらしい。

0021名無しさん@1周年2019/05/18(土) 06:45:06.88ID:i+QtBHgN0
そもそも論だけど、いちいち棺桶ごと焼かなくてもよくね?

0022名無しさん@1周年2019/05/18(土) 06:49:40.56ID:i+QtBHgN0
>>18
たしか科学博物館だったと思うけど、
「保存状態のいい」江戸時代の棺桶が見つかって、それを開けるビデオを公開してたよな。
まるでバタリアンみたいだった。

0023名無しさん@1周年2019/05/18(土) 06:58:44.18ID:SF90H3rt0
>>4
自分は、段ボール素材の棺桶でもいいと思う
選択肢にあればね

>>21
大きいから使い回すのも大変そう
まあ、祭壇の一部と思えばいいのか

0024名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:00:52.23ID:MmMpdSAN0
消耗品だから安くて最低限の品質でいいんだよ

0025名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:01:59.19ID:jNa7q6k50
俺が入った棺桶も中国製だったし気にならん

0026名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:06:02.16ID:3d6BZxuQ0
>>25
生前葬ですか…久米田先生こんなとこで時間潰してないで!

0027名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:11:32.67ID:3d6BZxuQ0
>>1
村は死…でなく支那によって包囲されている。
なーんてな

冗長な静信の作中作と、爆発オチでなければもう少し評価されたのになぁ

0028名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:13:12.09ID:gau0Q68i0
>>14
今は支那

もっと安いところ、それはこれからしばらくの間は日本じゃないことは確かだよW

0029名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:13:25.79ID:NeHFnF7a0
皆で持ったりするからな
現場で壊れたりしたら日本産ならけつの毛までむしられる

0030名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:14:06.98ID:aWcN6ATn0
>>29
日本人は日本で商売したくなくなるな(笑)

0031名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:20:02.18ID:OSxSmf+i0
こんなもんまで輸入に頼っているは良くない。

0032名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:30:57.89ID:xbFgZ3lO0
>>28
つーか中国ももう終わるけど?
人件費と陸上輸送コストで決まるんで沿岸部が高い製品工場になると
広い国は不利になる
彫刻も機械で出来る時代なんで安い製品に職人は要らない

日本に戻っては来ないが中国での製造も終わる、まあ中国はこれから
国内での棺桶需要は増えるんで問題ないけどね

0033名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:40:31.30ID:pmlDqQ/c0
>>31
大丈夫
中国から輸入榊を買う国民ですから

0034名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:42:05.54ID:k5kisaG+0
鴾だって何だって中国だよ

0035名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:42:35.65ID:fbua5A7H0
>>1
燃えやすいはともかく、
納めてすぐに燃やしちゃうもんにカビや虫食いに強いもなんもなかろうにw

でも軽いし、棺にはピッタリなんだろうな

0036名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:44:55.00ID:fbua5A7H0
てか、布とか貼ってごまかしちゃえば
強度高めた段ボールとかでもいいな

0037名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:47:17.40ID:oyhM2C0P0
硬直して死んでる死体は鬼のように重たいからな
物理法則とは何なのか頭が痛くなる

0038名無しさん@1周年2019/05/18(土) 07:49:50.78ID:fbua5A7H0
>>37
山岳救助とかで、負傷者を背負って降ろす時、
途中で死なれるといきなり重くなるっていうな
生きている時は筋肉とかでスタビライザー機能が作用してるんだろうな

0039名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:06:00.25ID:xrnJSUJX0
棺おけと言えば
棺おけの錠
沖雅也

0040名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:07:15.31ID:SfOos6k9O
霊幻道士好きだから死んだらシンプルなキョンシーの棺に入れて欲しい

0041名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:09:04.77ID:pWmJLC1d0
>>10
おまエラには何がある、エラしかないだろ

0042名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:14:19.26ID:FsmHxnlo0
>>32
日本人の下層民はもう棺桶すら買えなくなるかもなw

0043名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:15:32.89ID:NCO+6k/Y0
ところで、

そろそろ「おけ」をつけるのやめようや。

今どき日本で火葬の前に桶を使うところなんてほとんどないだろ?


ヒツギで十分じゃない

0044名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:31:06.36ID:+jf/1qnr0
>>10
日本は極東にあって開国して150年なんだから
遅れた田舎者なのは事実
遅れた田舎者が文明の中心地で実績を認められるのを喜んで何が悪いのか

支那文明が世界の中心と思い込んでる某三国とは違うんです

0045名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:33:37.27ID:IUhtZdPC0
知られざる業界の内幕としては興味深い

0046名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:46:06.59ID:TxxgaB6j0
>>8
自分は生ゴミ処理機でいいよ

0047名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:49:54.30ID:yoKY9TD50
ふるさと納税の返礼品に

0048名無しさん@1周年2019/05/18(土) 08:53:13.05ID:TVrfL6Ae0
>>38
子泣きじじいが急に重たくなる理由はそれか

0049名無しさん@1周年2019/05/18(土) 09:30:36.00ID:i7Mtc6A00
葬儀の裏側は低コスト激安競争か

0050名無しさん@1周年2019/05/18(土) 10:10:33.35ID:gcvwgaUZ0
>>40
上下逆に埋葬してキョンシーにしたげる。

0051名無しさん@1周年2019/05/18(土) 12:12:20.88ID:c/xLF7kR0
生まれたら中国製のベビーベット

死んだら中国製の棺桶かw

0052名無しさん@1周年2019/05/18(土) 13:03:06.37ID:h55NIuok0
どうせ燃やすもんに高級なもの使うのも勿体ない

0053名無しさん@1周年2019/05/18(土) 13:04:26.66ID:h55NIuok0
むしろ鉄製とかにして使い回せばいい気も
先祖代々この棺桶で焼いてます的な

0054名無しさん@1周年2019/05/18(土) 13:49:57.33ID:yL/sj/300
穢れた仕事

0055名無しさん@1周年2019/05/18(土) 14:00:19.45ID:i7Mtc6A00
どの業界もこうなるわ

0056名無しさん@1周年2019/05/18(土) 14:01:35.74ID:wSIZhBrE0
俺は鋼鉄製の棺桶で、中が二重になっていて、内側から鍵をかけられるやつがいい。

0057名無しさん@1周年2019/05/18(土) 14:04:26.72ID:H0TrkiVF0
>>52
ダンボール製の棺桶というのもある
木材資源を使わないからエコ意識の高い人向け

0058名無しさん@1周年2019/05/18(土) 15:27:44.91ID:e/TTCjWJ0
>>20
バキボキ折って入れるって聞いた

0059名無しさん@1周年2019/05/18(土) 16:42:48.49ID:lonbdWhn0
>>58
数日すると死後硬直は解けるよ

0060名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:25:11.12ID:38qz7umN0
>>57
段ボールを圧縮したボードで作った「エコ棺」ってのがあるんだけど、桐貼棺よりはるかに高価だよ。
桐の棺だと思われている桐貼棺は総桐じゃないし。
総桐は中国製でも結構高い。
仕入れ原価は販売価格の1割位だったりする。
白木桐貼りの平蓋棺かK6とかが一番安い部類だよ。

0061名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:25:43.87ID:OI8jFsaX0
信頼は勝ち取ってないだろw

0062名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:27:45.29ID:AHbQGcH/0
>>60
葬儀社の人現る

0063名無しさん@1周年2019/05/18(土) 17:58:10.63ID:lonbdWhn0
この間葬式やったけど、棺は物によって随分値段が違うのね。
蓋とか窓とかにオプションもいろいろあって高いのはなかなかのもんです。
俺はどうせ燃やしちゃうんだからと思って一番安いのにしたけど。
つうか棺だけじゃなくて位牌や写真、祭壇とか全てランクがあって全部高いの選んだらとんでもない金額になっちゃう。
うちは安いのを選んだけど、それでも基本価格が47万だったのに最終的には150万かかった。
たけのこハギみたいなもんだ。
中国で作れば原価安いだろうから葬儀屋の丸儲けか。

0064名無しさん@1周年2019/05/18(土) 18:07:28.95ID:i7Mtc6A00
原価は1割ぐらいじゃね

0065名無しさん@1周年2019/05/19(日) 12:50:19.65ID:crj0nVlf0
>>18
時代劇とかでちょくちょく出てくるよね

0066名無しさん@1周年2019/05/19(日) 14:59:07.43ID:AFJD8g6U0
棺桶まで中国製www

0067名無しさん@1周年2019/05/19(日) 23:00:10.54ID:u97AhN3b0
いやぁ、驚いた。メイドインチャイナかい。

0068名無しさん@1周年2019/05/19(日) 23:21:31.34ID:0dRXL6gI0
>>57
ダンボール製の棺桶は結構高い
ヘタしたら木の棺桶より高い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています