【東京】西之島の地形図と海図を改訂 2年ぶり、噴火で領海拡大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★2019/05/22(水) 18:24:04.00ID:N+tG3jTw9
西之島の地形図と海図を改訂 2年ぶり、噴火で領海拡大
共同通信 2019/5/22 18:08 (JST)
https://this.kiji.is/503852594865505377

 東京・小笠原諸島に位置する西之島が噴火で拡大し、領海と排他的経済水域(EEZ)を合わせた日本の「管轄海域」が約50平方キロ広がったことを踏まえ、
31日に同島周辺の地形図と海図を約2年ぶりに改訂することになった。
国土地理院と海上保安庁が22日、明らかにした。

 改訂前に比べ、西之島の面積は0.17平方キロ増え2.89平方キロに拡大、標高も17メートル伸び160メートルとなる。
領海は約4平方キロ、EEZは約46平方キロそれぞれ広がる。

 西之島は無人島で、2013年、約40年ぶりに噴火した。国土地理院と海保は同年6月、地形図と海図を改訂した。

◇ 2018年7月に撮影した東京・小笠原諸島の西之島(海上保安庁提供)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/503857309114483809/origin_1.jpg

0026名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:42:04.60ID:OFbHmECM0
これからどんな感じで植物が生えていくか全国の植物学者が大興奮しているらしいな

0027名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:45:09.89ID:fuAwZljT0
海保が作成した海図を独占販売するのは…
話題にならないけど凄い事だよ。

0028名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:46:55.82ID:kixNFjrj0
やるべき
http://9ch.net/feaQm

0029名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:47:29.24ID:+I3t+B6j0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
kmg

0030名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:47:47.12ID:CHfiq9gS0
自衛隊の基地にしよう

0031名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:48:13.28ID:2b07mTWt0
一方で北海道のエサンべ鼻北小島が消滅してしまったっぽいんやろ?

0032名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:50:45.17ID:p0AGlZLd0
岩質はハワイのような一般的な火山島(玄武岩)ではなく、大陸組成の安山岩

めざせアイスランド・・・いなグリーンランド!

0033名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:51:43.29ID:uBmizril0
ここに皇居を移せ
で自給自活させろ

0034名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:52:55.55ID:WDsmbG/W0
>>1
スヌーピーがもののけのオオカミぐらいに成長したかな

0035名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:53:45.77ID:qG/jthsZ0
>>22
NHKの番組で飛ばしてた。

0036名無しさん@1周年2019/05/22(水) 18:59:27.94ID:R5OGel7j0
>>31
死守しなかったのは、やっぱり反日都市が首都だから?

0037名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:09:40.22ID:aPj2dVzg0
この島がのちに南海道と呼ばれるようになるのはこのときは誰も知らなかった

0038名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:12:02.66ID:bedH4Qlp0
>>37
四国「」

0039名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:12:45.33ID:71zI9J/u0
似てる

島を生み 育てた

巨大にな

0040名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:15:29.39ID:tCvVX8wj0
こういうのニュースでやっていいのか?
また、ユーチューバーが不法侵入するぞ

0041名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:17:51.70ID:KrVj5pO80
>>6
地上での噴火は収まったけど、地下の溶岩は未だに流れ出ていて、海側から、底からはまだ土地が広がり続けてるらしい

0042名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:22:03.84ID:qG/jthsZ0
西ノ島は富士山の天辺みたいなもんで頂上部分の広さは5平方キロらしい。
島はまだ広がる可能性あるけど限界は近い。

0043名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:25:40.61ID:KuAX5Ya40
ムー大陸は伝説ではなく予言
恐らくはムー大陸みたいになる

0044名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:32:28.25ID:CLU61V2d0
>>42
最初はあっという間に海の藻屑になると言われてはや数年
海底隆起の可能性も微レ存

0045名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:36:28.01ID:uWKONWj30
>>13
何でチョン君がここにしゃしゃり出てくんの?
クソして寝たら?

0046名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:37:33.09ID:/s7lh+1t0
>>27
ほんとに。

0047名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:40:15.66ID:SWN59d3Q0
>>30
表面温度1000℃

0048名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:50:30.82ID:WRIa+sE70
>>43
安山岩で形成されてるから
大陸誕生のモデルなんだよな

0049名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:13:35.45ID:rHflYdl90
硫黄島も隆起して面積増えてるから、こっちもどんどん隆起しそうだね

0050名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:33:04.26ID:6Uoo1SjJ0
大きくなったねぇ♪

0051名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:50:48.87ID:N2A3Yw2m0
今日の海図スレ
ってかネトウヨ板では船とか海とか海図のスレは伸びねえよな
そりゃ勿論ネトウヨのおっさんは海図なんて1ミリも関心がないもんな
これだから進取の気勢など望むべくもない内向きのドン百姓マインド溢れる
ドメスティックジャップはどうしようもないw 島国根性www

そこへいくと偉大なる大韓の徳を奉じる親韓左派のウリなど大したもんだ
昔はウリの執務室のインテリアに無駄に海図を飾ったりしてたからねwww
しかし同じ公式地図でも国土地理院の陸地の地図はベラボーに安いのに
海図の方は高いんだよなw まあアップツーデイトなもんすからね、原価が違うw

0052名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:55:48.90ID:OXBvVgff0
>>6
専門家の言うこと信じてんの?
何か当たったことある?

0053名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:56:19.65ID:rgMez5yI0
ようやく小笠原列島か

0054名無しさん@1周年2019/05/22(水) 21:03:04.04ID:kBebPLmh0
小笠原の方の硫黄島は破局噴火とかしないだろうな?ちょっと隆起ペース速すぎだろ・・・

0055名無しさん@1周年2019/05/22(水) 21:35:00.63ID:nDcO2gmy0
沿岸、2年前から削れてる?

何年かしたら、波で無くなっちゃうか?

0056名無しさん@1周年2019/05/22(水) 21:36:46.89ID:MTRyOVAC0
>>1
【拡散】在 日支 配システム について_総理大臣・党首
https://www.youtube.com/watch?v=oIyngw2U0FQ

0057名無しさん@1周年2019/05/22(水) 21:37:06.12ID:/l7Gx9QM0
>>54
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/ioto/ioto_seis_hyear.png

キモ悪すぎなんだよな
この島は一体なんなんだ?

0058名無しさん@1周年2019/05/22(水) 22:04:20.92ID:nR2FKVug0
ハフマン島かな

0059名無しさん@1周年2019/05/22(水) 22:06:16.14ID:QqW0+Jgp0
そろそろ住めるんじゃね?

0060名無しさん@1周年2019/05/22(水) 22:09:40.45ID:uhzLLzHG0
憲法上では西之島にチャイナが飛行場を建設しても
自衛隊は見てるだけしか出来ないんだろ

0061名無しさん@1周年2019/05/23(木) 00:07:52.14ID:ZqG72L3v0
日本列島くらいになるにはどれ程かかるかね、楽しみ

0062名無しさん@1周年2019/05/23(木) 00:32:07.60ID:qgeVDnug0
>>60
領土領海の中に島があるのにどうやって入ってくるんだ?

0063名無しさん@1周年2019/05/23(木) 00:52:33.05ID:4196adQZ0
>>1
将来の富士山候補?

0064名無しさん@1周年2019/05/23(木) 06:40:12.64ID:IKbMEHCD0
単体じゃすでに富士山より高い。

0065名無しさん@1周年2019/05/23(木) 06:47:49.54ID:bZvNnhDq0
ポピュラスだ

0066名無しさん@1周年2019/05/23(木) 08:25:31.61ID:N/0MdACI0
格好のフクシマ廃材処理場だな まずは水から放水しよう

0067名無しさん@1周年2019/05/23(木) 09:33:05.98ID:bdDgw+wz0
>>65
敵の平地に山作らなきゃ・・・

0068名無しさん@1周年2019/05/23(木) 13:12:20.81ID:lnsyKjJs0
こういうのは夢があっていいな

0069名無しさん@1周年2019/05/23(木) 15:37:49.01ID:XlxvXh1X0
いいね!

0070名無しさん@1周年2019/05/23(木) 15:57:05.15ID:uqHYR1af0
せめて台湾ぐらい大きくなってほしい

0071名無しさん@1周年2019/05/23(木) 16:13:52.77ID:i39QVpz10
将来的に大きく隆起して、日本列島にくっついて、大陸化して変な形になる予感。

0072名無しさん@1周年2019/05/23(木) 16:15:18.57ID:/MdNqLnv0
動物はどうやって増えるんだろう
知りたい

0073名無しさん@1周年2019/05/23(木) 16:16:33.62ID:P5OLYGaJ0
そろそろリゾート施設が建たりそうだな

0074名無しさん@1周年2019/05/23(木) 16:17:45.65ID:7Syv8xoM0
マグマが出尽くして冷えて空洞化したところが崩落、島が消失とか稀に起きるから怖い

0075名無しさん@1周年2019/05/23(木) 16:23:44.55ID:2DwrtxRW0
>>1
でかっ

いつの間にこんなにデカくなったんだ

0076名無しさん@1周年2019/05/23(木) 16:25:22.18ID:Hh2UUbc9O
まだ成長してたのか。
次は渡り鳥かなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています