【医療】新薬「キムリア」保険適用始まる 1回3349万円、保険財政へ懸念も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★2019/05/22(水) 18:29:47.43ID:N+tG3jTw9
新薬「キムリア」保険適用始まる 1回3349万円、保険財政へ懸念も
毎日新聞 2019年5月22日 17時43分(最終更新 5月22日 17時43分)
https://mainichi.jp/articles/20190522/k00/00m/040/195000c

 一部の白血病や悪性リンパ腫に効果が期待される新型治療薬「キムリア」の保険適用が22日、始まった。
既存の治療法が効かない患者には希望となりそうだ。
キムリアを扱う医療機関は早ければ来月にも決まる見通し。投与は1回で済み、価格は3349万円。
1回当たりの薬価としては過去最高となり、保険財政への影響を懸念する声も出ている。

 国の医療保険では、患者の自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」がある。
このため、年収約370万〜約770万円の患者の自己負担は約41万円で済む。大部分は保険で支払われる。

 最も多くなると想定される場合の対象者は年216人と見込まれる。(共同)

0205名無しさん@1周年2019/05/22(水) 23:04:07.76ID:eJHNczsD0
弱めの眠剤を保険適用外にしたらお釣りがくるよな
高額でも可能性のある薬ならどんどん適用してほしいね

0206名無しさん@1周年2019/05/22(水) 23:04:39.91ID:4RMRGttJ0
>>126
空いた穴が開きっぱなしって、
今の政治は何やってるんだ?

0207名無しさん@1周年2019/05/22(水) 23:11:01.32ID:n1VdynEo0
血液の臨床は詳しくないけど、
骨髄移植より数倍手数がかかりそうだね。

0208名無しさん@1周年2019/05/22(水) 23:14:55.89ID:drsWQvuz0
この薬は…いいものだ!

0209名無しさん@1周年2019/05/22(水) 23:24:57.67ID:REQJTYZB0
>>187
法律でダメでも通達でザルにしちゃうナマポの轍を踏みそう

0210名無しさん@1周年2019/05/23(木) 00:18:55.53ID:RCLQGOKb0
そこそこ生きたらあまりお金をかけずにお終いにしたいもんだな
歳食ったらこういう心境になるんだろうか

0211名無しさん@1周年2019/05/23(木) 01:30:25.30ID:pe00EhAP0
>>210
なるわけないだろ

0212名無しさん@1周年2019/05/23(木) 01:31:42.74ID:N9QHcJ9t0
新薬

その名はキム!

0213名無しさん@1周年2019/05/23(木) 01:34:05.30ID:yVebSinn0
健康保険なんてやめて
かつてのアメリカのように
金持ちだけが助かるようにしろよ

0214名無しさん@1周年2019/05/23(木) 01:34:22.83ID:qa4xOVVs0
免疫チェック阻害剤すべて値段高杉だろう

0215名無しさん@1周年2019/05/23(木) 01:40:57.18ID:RCLQGOKb0
>>211
ならんのか
まあそうだろうな

0216名無しさん@1周年2019/05/23(木) 01:43:23.61ID:/gmOZy5t0
何か希少な成分でも使ってんの

0217名無しさん@1周年2019/05/23(木) 02:13:40.40ID:b/4QpWgM0
現代人は傲慢になった
国の金をジャブジャブ使ってまで生き延びる価値が自分にはあると勘違いしてる奴が増えた
簡単には助からないような病気になってしまったら諦めることも必要なんじゃないの
家族はそんな風には思えないんだろうが何億かけてでも救いたいとか昨今の風潮は異常だわ

もちろん自分の金で治療するなら何億使おうが勝手だが
他人様が汗水たらして必死で納めた税金を自分ごときのために何千万男億円と使って治療するとか
申し訳ないと思ってしまうわ
俺ならある程度の治療を施してダメなら諦める

0218名無しさん@1周年2019/05/23(木) 02:17:57.11ID:dV54kJA7O
周りとしては、大切な人がこれで助かるなら気にせず使って欲しいよな

0219名無しさん@1周年2019/05/23(木) 02:49:38.46ID:tMB7GZLl0
全部止めて予防医学に補助しろよ。

0220名無しさん@1周年2019/05/23(木) 03:19:11.48ID:qa4xOVVs0
>>217
値段の高さに疑問をもたないのか?

0221名無しさん@1周年2019/05/23(木) 07:23:56.11ID:R8driS8D0
>>209
これを待ち望んでいた健保組合も多いし、そんな通達出せないよ。大反発くらう。

0222名無しさん@1周年2019/05/23(木) 07:47:58.77ID:7W9gG50t0
まさに功利の怪物

0223名無しさん@1周年2019/05/23(木) 08:25:21.81ID:VEfjm2NX0
…増えてるからこれは仕方ない、とか。

0224名無しさん@1周年2019/05/23(木) 12:10:56.67ID:DocDtApT0
ええかっこしいが
命を扱うとこうなるんだよ

0225名無しさん@1周年2019/05/23(木) 15:38:09.87ID:OYZueh4r0
これはやむを得ない なんとか安くなるように苦心してほしい

間違っても麻生がなってもほっとけよ このクズ

0226名無しさん@1周年2019/05/23(木) 19:14:35.48ID:JA0WngGz0
保健全体の話としては

慢性疾患の薬は前回のお薬手帖で
直に薬局で保険外で買えるようにしてくれ
待ち時間1時間半でいつもの薬くれで10秒で診察終了
アホみたい

0227名無しさん@1周年2019/05/24(金) 11:38:52.43ID:HJrnE0aY0
アホか
なんのための健康保険だよ
若者からすりゃこういう時のために健康保険払うくらいの感覚だろ

0228名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:09:57.86ID:O3Z0BvS80
医者と製薬会社が儲けるためのシステム

0229名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:11:16.81ID:389KR+y80
保険料を払ってる国民に無断で勝手に決めちゃうんだな。

0230名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:13:36.88ID:iYCtwCV10
>>216
聖女のせいすい

0231名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:15:40.15ID:un4E9ZuH0
水泳選手のあの子はこれきく?

0232名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:18:53.67ID:GHIOkpG60
公務員が財政の心配なんかしないで高額報酬要求して現実に貰ってるのに
底辺のお前らが国の財政の心配してるのか
どうりで簡単に増税されるわけだ
財政心配だもんな

0233名無しさん@1周年2019/05/25(土) 19:02:29.35ID:h2QDhMDd0
>>204
本人の血液とってある種類の白血球取り出して遺伝子組み替えして戻す。

とりあえず効くかどうか試験管レベルで判定やってから投与用の製剤作る。
さんぜんまんはそこまでたどりついたら請求される料金で、米の場合成功報酬で5千万

0234名無しさん@1周年2019/05/25(土) 19:03:29.69ID:h2QDhMDd0
>>231
多分適用外

0235名無しさん@1周年2019/05/25(土) 19:04:00.47ID:3KmYWQmK0
 ∧ ∧
<丶`∀´> キムニダ!!

0236名無しさん@1周年2019/05/25(土) 19:04:59.23ID:lQJZXz2p0
高っ。

0237名無しさん@1周年2019/05/25(土) 19:05:03.33ID:HVlWay3H0
親が医療保険のお世話になったので、あんまり言えんわ。

でも、だからこそと言うか、自分は世話にならないように、と思う。

0238名無しさん@1周年2019/05/25(土) 19:05:31.33ID:kbmts5of0
ギリギリ日本国籍持った日本人に使うなら、まぁ…

でも現実はこのために日本に来る連中居るんだろ?

0239名無しさん@1周年2019/05/25(土) 19:12:46.35ID:USmQyxM/0
>>1
医療ツーリズムで外人に食い者にされたら
年216人で済まないよね。

労働ビザとって日本で保険で治療。
治療おわったら帰国ってパターンで
医療財政破綻か。

0240名無しさん@1周年2019/05/25(土) 20:04:12.54ID:u+SVq/b10
>>239
食い物にしようがないからだろ

0241名無しさん@1周年2019/05/26(日) 11:37:42.75ID:0ZEOsiGN0
さんぜんごひゃくごじゅうまんえん
三千五百五十万円
3550万円
35000000円

薬価だけが脳内エンドレスでグルグル回ってますわフガフガ

0242名無しさん@1周年2019/05/26(日) 19:30:38.40ID:pLvwkoXk0

0243名無しさん@1周年2019/05/26(日) 19:42:36.07ID:qEtV/EHr0
点滴一回3000万って聞くと高く感じるけど、
ずっと慢性白血病の治療続けたり透析してたりしたら3000万どころじゃないだろ
しかもジジババにはこの薬非適応。アラサーの自分がもし白血病になっても対象外。

問題は、オプジーボみたいに薬価がどんどん下がっていく見込みが無いってことだな
一人一人オーダーメイドみたいなもんだから

0244名無しさん@1周年2019/05/26(日) 20:26:00.91ID:PlY1XV4c0
>>1
これも

医者と病院と製薬会社だけがボロ儲け!「薬価の闇」をえぐり出す
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50324

製薬会社から医師への謝金など 年間1,000万円超が96人 2,000万円超えも / 総額は266億円に 一部の医師に集中: 【特集】製薬マネーと医師(1)
http://www.wasedachronicle.org/articles/docyens/e2/

0245名無しさん@1周年2019/05/26(日) 20:27:27.65ID:PlY1XV4c0
>>1

薬の値段の「算定組織」委員長ら3人が製薬会社から1,000万円超の副収入 / 厚労大臣、委員と製薬会社との利害関係は「不開示」: 【特集】製薬マネーと医師(2)
http://www.wasedachronicle.org/articles/docyens/e3/
>製薬会社から受け取った金額が最も多かったのは、
>倉林正彦・群馬大教授(循環器内科)の1171万円。
>次いで、委員長の秋下・東大教授の1157万円、
>弦間昭彦・日本医科大学学長(呼吸器内科)の1043万円。

製薬会社から1,000万円超受領の秋下雅弘委員長「質問に答えるのは厚労省」/ 意図的な価格のつり上げは否定:【特集】製薬マネーと医師(3)
http://www.wasedachronicle.org/articles/docyens/e4/

0246名無しさん@1周年2019/05/26(日) 20:29:26.69ID:HyFLnq090
製薬会社が我慢すれば日本の借金って減らせるんじゃね

0247名無しさん@1周年2019/05/26(日) 20:36:10.70ID:PlY1XV4c0
>>244
中医協を支配・コントロールしているのは「医師、歯科医師及び薬剤師を代表する委員」
役人じゃない

0248名無しさん@1周年2019/05/26(日) 20:37:59.63ID:PlY1XV4c0
>>1
こういうのも

製薬企業から謝礼金「270億円」もらう医師の「本音」
https://www.fsight.jp/articles/-/43947

■「年間2000万円」が6人も

>2016年度に製薬企業から謝礼金などの形で医師に渡った金は、総額266億円。
>受け取っていた医師は実に約10万人と、日本の医師全体の約3分の1に上った。

>一部の医師は巨額の支払いを受けていた。年間に100万円以上の支払を受けていたのが約4700人。
>このうち96人は年間1000万円以上、6人は年間2000万円以上だった。
>常軌を逸した金額だ。

0249名無しさん@1周年2019/05/26(日) 20:39:08.35ID:PlY1XV4c0
>>1

医者に製薬会社が払うお金の知られざる真実
https://toyokeizai.net/articles/-/263058

>製薬会社から医師への利益供与で、弁当は最も些細なものの1つだ。
>やはり、いちばん効くのは金だ。

>製薬会社から、大学や病院ではなく、医師個人に金を渡す方法は3つある。
>まず、講演料やコンサルタント料として支払う方法、
>2つめが、自社の記事広告に出演などの形でメディアを介して支払う方法、
>そして、NPOや財団など第三者機関への寄付金だ。
>今回、私たちが作成したデータベースで、明らかになったのは講演料やコンサルタント料として支払った金だけで、氷山の一角である。
>知人の製薬会社社員は「講演料と同等か、あるいはそれ以上の金をほかの方法で支払っています」という。

0250名無しさん@1周年2019/05/26(日) 20:40:56.69ID:095j3RsH0
「高額療養費制度」には年齢上限を設けて欲しい

治ったらまた働ける労働者のみに限定する
まあ60歳位までだな

それ以降は実費で払わせろ
例えば80歳に使って何の意味が?

0251名無しさん@1周年2019/05/26(日) 22:03:23.23ID:AwY4kLz50
対象者がら216人しかいないなら、誤差程度だよ
医療崩壊させたい毎日新聞にミスリードされるなよ。

0252名無しさん@1周年2019/05/26(日) 22:05:23.58ID:AwY4kLz50
>>250
さらに、働けない労働者は一切の医療福祉から排除して
収容施設に入れて欲しい。
35歳までの累積年収が3000万以下なら逮捕とかすれば
みんな努力するだろう。

0253名無しさん@1周年2019/05/27(月) 12:13:59.02ID:RD5G+wyC0
キムリア投与は25歳以下限定。
もうろくに投与したら命の危険とかの副作用があるんやで、あくまで憶測だけど。

0254名無しさん@1周年2019/05/27(月) 12:52:07.45ID:LBq6WNJN0
>>251
日本人だけなら、な

0255名無しさん@1周年2019/05/27(月) 18:11:41.01ID:eMaMWdLD0
キムリアとは違う白血病用のCAR-Tも治験中だよ
どんどんこういう薬が増えたらいよいよ財政崩壊だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています