【貝】ジャンボタニシ 捕獲にビリビリ有効 おびき寄せて超音波で駆除

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/05/26(日) 17:39:13.20ID:QMKU1vSG9
長崎県の佐世保工業高等専門学校の柳生義人准教授(電気電子工学科)は、水田作物を食害するスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)を電気でおびき寄せ、超音波で駆除する方法を開発した。薬剤を使わず土壌への負荷もない。佐賀県で行った実証実験では有機レンコン園地に48ボルトの電圧を24時間流した結果、約600匹の捕獲に成功。生産現場での実用化に向け、防除装置を設置できる水田や協力農家を求めている。

長崎・佐世保工専 柳生准教授が開発

 ジャンボタニシの駆除は薬剤散布や人手による捕殺が一般的。ただ、薬剤は施用回数の制限や環境への負荷を心配する声がある。人力での防除は農家の作業負担が大きかった。

 柳生准教授によると、ジャンボタニシは電極に電流を流すと負極側に集まる習性がある。佐賀県白石町の縦80メートル、横50メートルの有機レンコン園地で実験した。正負の対の電極数枚を園地のへりで水没しない深さの場所に数メートル間隔で設置。電気を流すとジャンボタニシが集まった。他の生物に影響は見られなかった。

 水田に点在する厄介者を1カ所に集められれば駆除が楽になる。広い面積での有効性など確かめるべき課題はあるが、柳生准教授は効果があるとみて「電気的手法による捕獲と誘引の実証は世界初ではないか」と話す。

 実験園地の外で行った超音波による駆除実験では、周波数の異なる三つの超音波を15秒〜7分当てた結果、低周波(28キロヘルツ)の駆除率が高いことが分かった。今後は各研究成果を組み合わせ、生産現場で実用化できる仕組みを作る。柳生准教授は「決定的な防除方法はなく生産現場では駆除を諦める傾向もある」と農家の苦悩を代弁。実験水田や装置の設置など協力農家を求めている。
 スクミリンゴガイ

 通称ジャンボタニシ。関東以南に生息、分布が広がっている。水稲やレンコンなどを食害し、収量に大きな被害を及ぼす。4〜10月が産卵時期。産卵数は年間2000〜8000個で日本固有のタニシ(年間50個)に比べ産卵能力が高い。農研機構・九州沖縄農業研究センターのまとめでは1993年に全国で4万3000ヘクタールだった発生面積は2012年に11万ヘクタールに拡大。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16517971/
グロではない画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/75a79_1606_13c06707_2744700f.jpg

0184ネトウヨ2019/05/27(月) 06:43:31.17ID:Rk7Jc12x0
ジャンボタニシバターは美味い?

0185名無しさん@1周年2019/05/27(月) 06:53:21.87ID:uXvtMCwp0
人が感電死するくらいある?

0186名無しさん@1周年2019/05/27(月) 06:58:22.67ID:r06ebCAR0
>>182
超音波

0187名無しさん@1周年2019/05/27(月) 07:00:31.23ID:s98v7VrJ0
ダンボールのほうが優秀

0188名無しさん@1周年2019/05/27(月) 07:19:51.00ID:Ahso3XRU0
これは超欲しい
最新のiPhoneより役に立つ

0189名無しさん@1周年2019/05/27(月) 07:20:44.72ID:Ahso3XRU0
>>185
そんな電流流したらタニシ即死じゃん

0190名無しさん@1周年2019/05/27(月) 07:26:06.40ID:aUdtRlkZ0
水中の48Vは感電するな 安全電圧の範囲ではあるが
子供にはヤヴァイやろ

0191名無しさん@1周年2019/05/27(月) 07:26:26.08ID:JZ9RKAoJ0
>>175
子供を生むのかよ
嘘もいい加減にしろよ

0192名無しさん@1周年2019/05/27(月) 07:40:20.05ID:eMU8Sa3y0
>>191
タニシは胎生で吸排水口から稚貝を産む
触角は2本で水をスーハーする機能を持ってる

ジャンボタニシは触角が4本で水をスーハーする機能は無し
卵生で陸に卵を産み付ける
タニシと違って陸の移動もする
熱帯魚店でアップルスネールとして売られており
物凄い食欲で水草を食い尽くすことで有名

タニシって付くけどタニシではない

0193名無しさん@1周年2019/05/27(月) 07:54:19.87ID:rKTwnBTp0
>>192
へえぇぇタニシの方が高機能なのな

0194名無しさん@1周年2019/05/27(月) 08:12:23.55ID:r2FzkxXn0
ドジョウ死なないのか?

0195名無しさん@1周年2019/05/27(月) 08:17:18.22ID:doPtsLzn0
>>67
むろみさんおひさ

0196名無しさん@1周年2019/05/27(月) 08:28:46.69ID:Lib2ST370
>>1
へえ。変わった習性だな。
マイナス極に近づくも興味深いが、低周波で死ぬのも不思議だ。

0197名無しさん@1周年2019/05/27(月) 08:32:08.63ID:Vc4e4zyO0
バッテリー持ってきてエレキでビリビリいわしたるって特別高等警察の十八番やん
ゲシュタポもだけど

0198名無しさん@1周年2019/05/27(月) 08:35:10.94ID:Lib2ST370
>>197
朝っぱらから何訳わかんないこと言ってんの。

0199名無しさん@1周年2019/05/27(月) 08:35:34.26ID:Qk8dinEs0
>>185
42Vは死にボルトってこれ以上の電圧は場合によっては死の危険があるって習うよ

0200名無しさん@1周年2019/05/27(月) 08:39:38.29ID:doPtsLzn0
>>194
在来種への影響については書いてないね、カエル殺したりしたら害虫大発生確実だし、他にも重要な生物は多いだろう。
設備代や電気代も分からんし、超音波駆除とどう連動させるかも記事からは分からない。
実用になるかどうかはまるで不明だな。

0201名無しさん@1周年2019/05/27(月) 15:08:57.68ID:q1NfLF230
>>177
そういう単純なメカニズムではないと思う

生物って、走光性とか走化性とか「特定の波長の光」に向かって進んでいく性質とか
「特定の化学物質の濃度が高い方へ進んでいく性質」とかがあって
それって、遺伝子で決まってるんだよね

多分、「帯電してる」みたいな話ではなく、ジャンボタニシの体の中に
電場・電位を感じ取る感覚器でも存在していて、
「電位の低い方へ進んでいく」みたいな性質があるんだろう

0202名無しさん@1周年2019/05/27(月) 15:44:11.61ID:EqaPE+ba0
>>61
ブラックバス食うような感じでいいんじゃね?

0203名無しさん@1周年2019/05/27(月) 15:46:36.43ID:EqaPE+ba0
>>82
これね。
何でタニシやカメや魚は問題にするのに
人間の外来種は問題にしないの?

人間の外来種が一番害悪なのに。

0204名無しさん@1周年2019/05/27(月) 15:48:57.38ID:hmOrmwjK0
自分とこの田んぼのタニシを道挟んだ向かいの田んぼに投げてるオッサンがいる

0205名無しさん@1周年2019/05/27(月) 15:51:02.40ID:2VJVrWwh0
https://patents.google.com/patent/JP5878716B2/ja
特許の内容見たけどよくわからん

0206名無しさん@1周年2019/05/27(月) 15:53:42.80ID:ui/RGQqP0
ジャンボ・谷氏

0207名無しさん@1周年2019/05/27(月) 15:57:26.70ID:LEPyByg1O
ジャンボタニシ
「ああビリビリが気持ちいい、天にも昇る心地だ」

0208名無しさん@1周年2019/05/27(月) 16:25:00.13ID:pH5kjKz40
最初から電気で退治出来ないのか?

0209名無しさん@1周年2019/05/27(月) 16:34:52.45ID:vlmIqa6t0
普通のタニシも捕まっちゃうんじゃないの?

0210名無しさん@1周年2019/05/27(月) 16:37:51.34ID:W6Cd9wCb0
>>207
そのうち耐性ができて成長促進要因に

0211名無しさん@1周年2019/05/27(月) 17:49:34.05ID:VaZhu77R0
>>62
やってみろよ
うまく行ったらおせーて

0212名無しさん@1周年2019/05/27(月) 17:57:35.38ID:VaZhu77R0
>>203
ヒトモドキの事か?

0213名無しさん@1周年2019/05/27(月) 19:33:38.43ID:r7JxIu7x0
次、ゴキブリへの応用いってみようか

0214名無しさん@1周年2019/05/27(月) 20:37:27.82ID:VUb8/Hdl0
甘いドブ

0215名無しさん@1周年2019/05/28(火) 02:28:54.05ID:aM7pdKbd0
>>180
これだな
アクアリウムやってれば分かるが水生生物はphの変化に敏感

0216名無しさん@1周年2019/05/28(火) 02:36:59.73ID:JoCHGrxA0
アフリカマイマイを筆頭に貝類って最悪の害虫になりがちなんだよな
だいたいが異常な食欲と繁殖力持ってる上に、寄生虫の温床。ネトネトした跡(有害)も含めて見た目の不快さも伴う
ゴキブリやネズミと同等以上

0217名無しさん@1周年2019/05/28(火) 02:51:12.02ID:UNIeO5z+0
ジャンボつるた

0218名無しさん@1周年2019/05/28(火) 04:05:18.19ID:ELJhMBD8O
>>200
はあ?

>他の生物に影響は見られなかった。

あなたは注意力が散漫で、落ち着きがなく、ありがちなことを言ってどや顔をしたがる人ですね。

0219ガー ◆q2PQ6qEP.SIU 2019/05/28(火) 16:03:56.58ID:3lxh429T0
>>207,210
グレートジャンボタニシ誕生

0220名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:06:16.76ID:lPFWsiT80
>>16
味付け次第だろ

0221名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:11:06.88ID:B71V31z70
ジャンボタニシはスッポンの大好物

漠食いするからピンクの卵見ない

0222名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:16:20.01ID:B71V31z70
>>64
魯山人がタニシ好きだからな
ジトマスで肝臓やられたけど

0223名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:20:33.72ID:pWFLYCca0
よく思いついたな

0224名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:20:46.68ID:iUw5+kcY0
アメリカじゃ川に電流流して外来の鯉ぶっ殺してる

0225名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:29:45.70ID:U0xPw+DB0
>>190
昔自作の電気柵で死亡事故があったような記憶が

0226名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:35:52.19ID:KuwO1LvM0
>>1
これ霞ヶ浦でやったら、朝になったらとてつもない状況になってんのかね??

0227名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:36:36.42ID:ZCvSUV7D0
>>1
負極に集まる性質を発見って凄いと思ったけど!どうなん?

0228名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:42:01.54ID:amirTxGj0
これ、除草とか害虫対策
収穫量の増加とかに使えないかね?

0229名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:56:50.84ID:sEw4/uBK0
こんな習性よく見つけたなあ

0230名無しさん@1周年2019/05/28(火) 16:58:42.37ID:iUw5+kcY0
マイナス思考なんだな

0231名無しさん@1周年2019/05/28(火) 18:15:25.89ID:l6J+P81W0
>>222
試験紙か

0232名無しさん@1周年2019/05/28(火) 22:04:11.44ID:8mbBEYY90
とりあえず電気ウナギを大量に放流しよう

0233名無しさん@1周年2019/05/28(火) 22:08:42.62ID:yZUPUxmAO
丁度昨日
スーパー銭湯系の温泉施設で初めて電気風呂に入ってみたが
あれ結構効くな思わずあーっと声が出てしまった

0234名無しさん@1周年2019/05/28(火) 22:08:53.43ID:8fG4ByK40
電マタニシ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています