元国税が暴く「ヨーロッパに比べ日本の消費税はまだ安い」の大嘘

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001プラチナカムイ ★2019/05/28(火) 00:41:32.77ID:wsQwdIAv9
前回の記事「国際機関が『日本は消費税26%必要』発表の大ウソ」で、財務省の策略を暴いた元国税調査官で作家の大村大次郎さん。今回のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』では、「ヨーロッパの先進国に比べれば日本の消費税はまだ全然安い」という消費増税推進派が用いる言説について、欧州の手厚い低所得層保護の政策や幅広い軽減税率等を解説し、その嘘を暴きます。

https://www.mag2.com/p/news/398602

0952名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:46:19.49ID:q7LekVVq0
日産にからめて荻窪工場の跡地の話とか 

http://www.twitlonger.com/show/n_1sqnlit

0953名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:46:21.69ID:OKTM1htqO
税金ならヨーロッパでもトップ3に入る日本の税金

0954名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:46:45.96ID:qgXnbLe/0
さっさと罪務省を解体しないから
国家がかたむいてんぞー

オマイラクソ役人の給料を海外並みに下げないとな

海外何たら言って、他の項目は、やるくせに自分らの給料には、手を着けない

0955名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:46:56.28ID:5yC5Oqha0
>>941
別に低所得で保護なんかされてないぞ
大量にいる貧乏な移民は程度の差はあれ
労働条件を守らない不法労働をしていて
社会制度から弾きだされている

0956名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:47:18.63ID:l+YoMYri0
>>938
え?10%の増税は未来の話なんだけど?
君の中では誰がするか確定してるの?w

0957名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:47:19.90ID:R7xs0rYS0
酷いわ・・・

0958名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:47:58.97ID:X4U/XQpP0
消費税が高い国は老後も手厚いけど日本は死ぬまで働けの国
ただ消費税が高いだけで国民がその恩恵を受けていない

0959名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:47:59.78ID:lKVVIsVF0
消費税増税するときに決まって三党合意のせいだからっていうけどさ、だったら他の三党合意の内容ガン無視してるのはどういうことなんだと

0960名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:48:38.22ID:op9jV4c90
財務省は嘘しか言ってないだろ

0961名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:48:44.76ID:8Hc3b9AN0
>>15
ありがたくて泣けてくるなw

0962名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:49:05.02ID:5yC5Oqha0
>>956
民主政権で10%実行は確定した
その施行を段階的にしてるだけ8%→10%

0963名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:49:36.72ID:aEbZl20w0
ガソリンの税金にまで消費税掛けてる馬鹿な国は世界中で日本だけw

0964名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:49:59.55ID:X4U/XQpP0
東京のテレビは増税肯定の放送ばかりで気味が悪い

0965名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:50:11.38ID:vEzb20gx0
枝野
「国家公務員の労働組合が支持しているのは、大部分が共産党だ。
 国家公務員の組合で民主党を支持しているところはほとんどない」
共産党市田
「嘘だ!日本共産党は労働組合に特定政党の指示を押しつけたことは一度もない。
 国家公務員の労働組合が共産党支持というのはうそだ!撤回しろ」
枝野
「嘘ではない。国家公務員は日本共産党を支持している」

0966名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:50:39.40ID:da/0tlE00
>>958
スウェーデンは延命せずとっとと死ね、の国だけど

0967名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:50:44.22ID:lKVVIsVF0
>>962
消費税増税の景気条項とか議員数削減も一緒に決まったはずなんだけどそれは都合よく無視するよね

0968名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:50:55.98ID:5yC5Oqha0
>>958
それは違う
移民が税金を納めないから消費税で徴収しているんだ
そういう人の老後福祉が手厚いはずもなく
無意味な比較でしかない

0969名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:51:38.79ID:l+YoMYri0
>>962
確定してないが?
消費増税延期を条件に自民が解散総選挙するかもしれないよ?

0970名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:51:41.53ID:t41mQMmI0
>>966
欧州圏はみんなそうだぞ

0971名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:51:54.15ID:GexI1AjF0
>>967
増税した使い道も社会保障費だけって話だったけど普通に破ったね

0972名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:52:09.75ID:5yC5Oqha0
>>967
議員削減じゃなくて一ッ票の格差だろ
さんざん裁判やったり、選挙区改変して実施している

0973名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:52:11.77ID:CP1flST7O
>>943
安倍晋三は、毎年毎年、公務員の給料・ボーナスアップさせているけど。。。
(捏造かもしれんが)安倍晋三の支持率はだいたい50%ある。
国民の大半は、公務員の給料・ボーナスアップに賛成しているんだろ。

0974名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:52:33.50ID:sowYBez10
公務員半分
給料半分も半分
それやってから
消費税のはなし
しろ
それからだ

0975名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:52:47.70ID:Bjns2Wdm0
所得税や住民税を払ったあとの給料や年金から税金を取る。これって、二重課税じゃないの。

0976名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:52:48.25ID:qxvoKCgY0
>>967
ああ、そんな付帯条項もあったなw

みんな忘れてるわw

0977名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:53:07.03ID:5yC5Oqha0
>>971
いや消費税では社会保障を賄えない
社会保障の破綻は事実上確定している

0978名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:53:14.74ID:44Xe/aEC0
>>2
金持ちは消費税の他に所得税・固定資産税・自動車税・相続税とか他にもいろいろ払ってんだよ
貧乏人は消費税くらい払えよ

0979名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:53:52.47ID:FHs0HEJk0
欧州の付加価値税はしょっちゅう上げ下げするし軽減税率あるだろ
嘘書くな

0980名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:54:21.32ID:iTEGrmQV0
>>2
だってお前ら自動的に徴収しないと払わないじゃん

0981名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:54:33.75ID:GexI1AjF0
>>977
社会保障費に使うって条件で三党合意したんだから社会保障費に入れるべきなんだわ

0982名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:54:34.29ID:r5V/BjKX0
財務省ってなんで日本人がそんなに嫌いなん?

0983名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:55:01.56ID:5yC5Oqha0
>>976
忘れてないぞ
一票の格差是正で何年も費やして
いまだ格差があるとして裁判も起きてる
しかし人口減少する田舎から議員を出せない制度なので
都会への人口集中を加速させる汚点もはらんでいる

0984名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:55:14.87ID:TFNvk++70
保険料や年金などの実質的な税金も含めたら
日本の税率は世界一

0985名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:55:36.03ID:5yC5Oqha0
>>981
破綻するものに突っ込んでどうする

0986名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:55:37.85ID:L8qF/NCg0
在日外国人や年寄りや子供も税金払うべき。消費税賛成

0987名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:55:56.84ID:GexI1AjF0
>>985
約束なんだから守ろう

0988名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:56:13.47ID:vCW/bZFR0
ヨーロッパに比べたら〜
ヨーロッパに比べたら〜
なんでヨーロッパ以外の国と比べないの?
だって日本より安いから
中国?6%です。
アメリカ様?消費税なんてありません、0%です。

0989名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:56:59.98ID:FRAcrm4c0
>>880
民主党政権の霞が関埋蔵金発掘とは
例えば交通安全ハンドブックの例でいえば
警察の外郭団体である交通安全協会に金が入るが
その入った金の使いみち
使いみちの一部は無駄だから、その無駄な分を一般会計に入れれば
消費税増税しなくても社会保障費に使ったり、国債償還費に使えるだろうということ

例えば、歩道橋にかかっている交通安全スローガンが書かれている横断幕なんか
無駄だろ?
そんなもの作るくらいなら国も厳しいのだから、作るのをやめて、国債償還費に充てましょうってこと

もっともな理念だろ?

これを叩くのはバカだろ?

完全に官僚に洗脳されている猿軍団だろ?ネトウヨどもって

0990名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:57:03.72ID:hULCZGJc0
利益相応の負担が出来ないと、経済は縮小して自己の利益を最小にしてしまう。
賢い金持ちは利益相応の負担をする事で自らの利益を最大にすることを知っているので、
インフレが起こるぐらい、有意に所得税を累進化し、固定資産税、相続税を増税すればいい事に同意できる。

0991名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:57:10.87ID:5yC5Oqha0
>>984
健康保険と年金と介護保険で毎月5万円払ってるからな
プラス自動車やガソリン、酒税などありとあらゆるもんに課税されている
高速道路も有料だし

0992名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:58:09.94ID:I3DyilWk0
>>988
そもそもバブルの時代には消費税なんかなかったんだぜ
もともとがなくてもいいもの
なくてもやっていけるものなんだよなぁ

0993名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:58:14.17ID:t5/oE+ol0
消費税は年によってダイナミックに変更できると良いんだけどな。
0−20%程度ではげしく揺さぶればブン投げ商売を潰しつつ起業を促進できて経済活性化に繋がると思うんだが?

消費税を静的に運用するといい面と悪い面が結構出てしまうだろ?
激安価格で下請けに丸投げするような商売を見てると消費税を50%くらいまで引き上げて、
そういう会社は潰しちゃった方が良いと思える一方で50%のままだと駆け出しの新しい会社が仕事を貰えない。

てことは消費税率はダイナミックに変動した方が良いってことになる。
そう思わないかい?

0994名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:58:22.63ID:8Hc3b9AN0
>>985
だったら年金徴収やめさせろよw

0995名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:59:00.01ID:qxvoKCgY0
>>983
あれ一票の格差じゃなくて定数削減じゃなかったっけ?

0996名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:59:03.35ID:GexI1AjF0
>>985
約束を守れないなら増税どころか5%に戻すのが筋だね

0997名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:59:07.12ID:vEzb20gx0
>>991
安くていいな

0998名無しさん@1周年2019/05/28(火) 06:59:39.93ID:5yC5Oqha0
>>989
違うぞ
民主党がやったのは緊縮政策で
不況にも関わらず公費を使う仕事を減らした
社会保障で困ってる人より給料の安さで困っている

0999名無しさん@1周年2019/05/28(火) 07:00:19.86ID:sowYBez10
速報
消費税中止です

1000名無しさん@1周年2019/05/28(火) 07:00:51.84ID:5yC5Oqha0
>>996
0%でいいだろ。消費税なんか上げても医療福祉は崩壊する
それなら国民の手もとに金を残した方がいい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 19分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。