【新卒採用】喫煙者は採用しません!狭まる“包囲網”にたばこ離れ加速★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★2019/05/29(水) 09:45:23.99ID:eokxlP6M9
2019年5月28日 6時0分
企業を取り巻く「たばこ包囲網」が狭まっている。就業中の禁煙の導入だけでなく、新卒採用の募集要項に非喫煙者を盛り込む企業も出てきた。日本では最近まで個人の嗜好(しこう)とみなされてきた喫煙だが、外食産業が店内での禁煙を打ち出すことで株価が上昇するなど風向きは確実に変わりつつある。海外では金融機関がたばこ産業への投資を控える動きもあり、たばこ離れが加速しそうだ。

 喫煙者、採用しません―。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険は、新卒採用に新機軸を持ち込んだ。2020年4月に入社する新卒社員の募集要項に「非喫煙者、または入社時点で非喫煙者であること」を明記したと発表。申告制で、入社後に喫煙が発覚しても処分はしないが、たばこを吸わないことを明示した採用制度は珍しい。

 親会社のSOMPOホールディングスの担当者は「健康を応援する企業としてのメッセージ。役員らの就業時間内禁煙などの先行した取り組みや時代の流れもあり、特に(募集要項への明記の)違和感は社内ではなかった」としている。ひまわり生命では18年10月に役員、部室長、統括部長、営業部長が就業時間内禁煙を実施し、4月に全従業員に広げた。

 ソフトバンクも社員の健康増進を目的に4月から就業中の禁煙を段階的に導入した。まずは毎月最終金曜日に実施し、10月以降は毎週水曜日を対象に加え、20年4月には全面的な禁煙を実現する。

 厚生労働省の16年度の「喫煙と健康 喫煙の健康影響に関する検討会報告書」によると、日本では能動的な喫煙に起因する疾患によって年間約13万人、受動喫煙によって年間約1万5000人が死亡していると推計される。これまで受動喫煙の防止が進まなかったが、20年の東京五輪・パラリンピックをにらみ、飲食店の全面禁煙をめぐる議論など盛り上がりをみせた。飲食店を原則禁煙にする改正健康増進法は20年4月に施行される。

 外食業界では規制導入を見越して店舗の禁煙化に踏み切る動きが進む。串カツ田中は全国チェーンの居酒屋業態では初めて、18年6月からほぼ全店にあたる180店舗を全面禁煙にした。方針を発表した翌日の株価は6%以上値上がりした。個人の嗜好に制約を加えることに賛否はあるが、市場でも「嫌煙」が好感されていることがわかる。

 海外企業の取り組みは先を行く。世界最大級の保険グループの仏アクサは約200兆円の資産を運用するが、たばこ産業への投資から完全に撤退している。アクサの日本法人の担当者は「企業の社会的責任の観点から、たばこ産業は武器や児童労働などと同じ扱い。純粋な投資でも成長性の余地は少なく、リターンは見込みにくい」と語る。
(取材・栗下直也)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16527053/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/d/0db0e_1639_fd729a2e_9f752527.jpg
★1)2019/05/28(火) 11:43:29.87
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559052596/

0952名無しさん@1周年2019/05/29(水) 23:53:07.41ID:+hFIe2440
>>947
「その人の問題」を採用時にどうやって見分けるの?
出来ないでしょ?だったら不採用が確実だよ。

0953名無しさん@1周年2019/05/29(水) 23:54:05.90ID:ol4T9bv30
>>951
おかしくない。
会社側の言い分に一定の合理性があればOK

0954名無しさん@1周年2019/05/29(水) 23:56:09.32ID:daYXxUgZ0
>>953
法的に認められた趣味嗜好な訳で、合理性がないって言ってるんだけど

0955名無しさん@1周年2019/05/29(水) 23:56:27.19ID:mOqkdWH/0
JTの社員が必死に書き込みしてるぞ

0956名無しさん@1周年2019/05/29(水) 23:56:33.15ID:+hFIe2440
>>951
そりゃ喫煙者の権利しか考えてないからだよ。今働いてる吸わない人達の事も考えてあげたら?
逆に吸わない人からは応募する時には有難いもんだよ。ここなら喫煙者はいないって。

0957名無しさん@1周年2019/05/29(水) 23:59:28.26ID:daYXxUgZ0
>>956
だから、勤務中や社内は完全禁煙でいいんだよ
それは守るし、どの会社もした方がいいと思っている

0958名無しさん@1周年2019/05/29(水) 23:59:51.57ID:zI0wAHp+0
>>931
説明しよう
現在、国は喫煙率の低下を目標に掲げてる。
そしてそれに協力すべく禁煙推進企業コンソーシアムというものが作られた。
その参加企業は社員の喫煙率の低下を公約に掲げ、毎年成果を発表しなければならない。これは義務だ。

では、社員の喫煙率を減らすにはどうしよう。
プライベートで吸ってる奴は喫煙者としてカウントされる。
あなたの言うように、プライベートの喫煙まで会社は制限できない。
だから、推奨という形で喫煙社員に禁煙を促すしかない。

こういう状況で人事はどうすれば効率的に喫煙率を減らせるだろうか。
それの答えがこの採用方針なのである。

0959名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:06:08.94ID:e4cpOd2B0
酒も規制しろよ
飲み会とか苦痛でしかない

0960名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:06:45.27ID:voBipu+b0
>>951
根拠法は?

何基準でおかしいと言ってるの?

0961名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:09:02.53ID:voBipu+b0
>>954
居酒屋でやる気でガッツがある人と性格を訪ねるのはいいの?

君がおかしいと思うなら応募しないで終わる話

0962名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:10:18.02ID:1rbwL60n0
>>958
色々やってるんだね
喫煙率0を目指してるみたいだけど、やり過ぎるのも問題あると思うけどなぁ
0とか言いだしたら、喫煙者の権利とか言って裁判起こす奴は出てくるだろうし、今の社会的に減らす方向でも、法的に喫煙は規制される対象ではないだろうし
俺は勤務中とか不特定多数の人が行き来する公的な場は完全禁煙でいいけど、プライベートの趣味嗜好の喫煙まで色々言うなって思ってるだけなんだけど

0963名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:10:43.15ID:voBipu+b0
>>957
その理念を掲げたらその理念に相応しい人を採用するのが自然

0964名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:13:19.80ID:voBipu+b0
>>962
企業にとって従業員の趣味思考というのは大切な要素って気づけないのかな

0965名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:20:48.76ID:voBipu+b0
>>962
バーの店員募集でお酒に興味がある人と書かれている度に噛みついてるの?

0966名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:28:11.26ID:1rbwL60n0
>>964
ハローワークの求人応募者を「非喫煙者に限る」って載せようとしたら却下された例がある
却下理由は、「タバコは個人の問題」であり、求人はあくまでも「個人の適性や能力のみで選考すべき」と言っている
公正な採用選考では無いって思われてるんだろうね

0967名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:33:01.65ID:H8GQVfJM0
>>966
担当が喫煙者だったんだろうなw

0968名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:35:32.52ID:vgO9q7fL0
>>957
だからそう出来ると言う保証がないからだよ。話がループしてるよね?

0969名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:38:25.85ID:vgO9q7fL0
>>966
某宗教団体の信者の経営してる会社は喫煙者不可で通ってたからハロワの職員によって違うんだろうな。

0970名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:38:48.93ID:voBipu+b0
>>966
ハローワークは喫煙とかに関係なく学歴、年齢、特定の資格しか募集要項には出せないというだけ
喫煙の有無が問題になっているわけではない

0971名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:47:37.32ID:CbL5iK+a0
>>66
それはないだろ

それだったら、既にタバコ吸ってるしw
一部のバカ以外、大麻が解禁されてもタバコも大麻も吸わないぞ

0972名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:49:08.85ID:XwyvHqaQ0
今の社長はタバコ吸うから気楽やわ
管理職はほとんど吸ってない

0973名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:49:35.60ID:1rbwL60n0
>>968
保証があるないって話が理由としておかしいんだって

0974名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:49:54.41ID:coTjayVw0
ハロワの某有名リゾート、非喫煙者と書いてあるじゃん

0975名無しさん@1周年2019/05/30(木) 00:59:55.93ID:Rb+tWcXn0
ちょっと調べるだけで
弁護士の解説つきの記事が見つかると言うのに
ID:daYXxUgZ0 = ID:1rbwL60n0は
何をグチグチ言ってるんだ?w


「喫煙者は採用しない」という会社の「方針」 法的に問題ないのか?
https://www.bengo4.com/c_5/c_1100/n_503/

0976名無しさん@1周年2019/05/30(木) 01:31:38.05ID:mDemVH5e0
>>975
喫煙者の解雇はまた別。そっちも言わないと。

0977名無しさん@1周年2019/05/30(木) 01:37:56.36ID:Iy7z8zOV0
嗜好品を規制する国に未来は無い
既に日本のどん底不況が証明している

0978名無しさん@1周年2019/05/30(木) 01:54:42.51ID:cMRmODs/0
新卒の採用条件を大卒にするのと変わらないのに
なんで権利だの私生活云々だのの話になるアホがいるのかっていう
他の会社を選べばいいだけなのに

0979名無しさん@1周年2019/05/30(木) 02:16:07.59ID:fpnC9pp20
>>72
むしろ一本吸うたび歯磨いてくれ
というか死んで

0980名無しさん@1周年2019/05/30(木) 02:33:42.45ID:s2li7f0P0
これってお祈りの言い訳だろ

0981名無しさん@1周年2019/05/30(木) 03:27:02.30ID:Ub2gkVtq0
>>1
肺がん患者にヤジ 穴見議員は時価12億円超の株長者だった
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1530602300/

ガン患者にヤジで有名な自民党穴見議員、政党支部の利息の振込先が穴見氏本人
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532361353/

0982名無しさん@1周年2019/05/30(木) 04:17:23.81ID:+IcPu3P70
>>1
全力でしじ。酒飲むやつもクビで頼んます

0983名無しさん@1周年2019/05/30(木) 04:44:31.13ID:PqZ1/jyu0
>>977
好き勝手にタバコが吸える国の方が未来はない
タバコに関してはやっとまともになってきたと思うわ

0984名無しさん@1周年2019/05/30(木) 05:54:08.31ID:NPnWFbKA0
喫煙者は臭い

0985名無しさん@1周年2019/05/30(木) 07:11:05.53ID:FzzfhpXa0
今時タバコなんて有り得ない

0986名無しさん@1周年2019/05/30(木) 07:32:07.82ID:tH8/IkUh0
>>930
> だから勤務中は完全禁煙にすればいいだけだろ
> 社内規則を守れない時に処分すればいい

まあ、それでも良いかもだが
ここにいるヤニカスの発狂度合いを見る限り
「休憩時間くらい吸わせろッ!」
と、泣きわめくのは想像出来るしなぁ

ついでに言えば、通勤時や昼休みに
会社近くのコンビニ前や公園で喫煙して
近隣の皆様にも迷惑をかけて
会社の信用に傷がつくだろうし

一旦、傷ついた信用って
なかなか回復しないもんだよ
規則違反のヤニカスを処分しようにも
簡単にはクビに出来ないしな

つまり、最初から採用しないのが一番だわなw

0987名無しさん@1周年2019/05/30(木) 07:43:56.84ID:PqZ1/jyu0
新幹線の喫煙室も廃止にすればいいのに
あの設置費用や清掃費用が非喫煙者の運賃に含まれてるんだろ
それこそ裁判おこせばいいと思うわ、喫煙室にかかってる分の運賃の返還求めて

0988名無しさん@1周年2019/05/30(木) 07:44:02.54ID:auabrICI0
>>947
逆に言うと、会社の敷地を一歩でも出たら吸っても良いんだよね。
会社のイメージとしてどうかな?

0989名無しさん@1周年2019/05/30(木) 07:48:46.01ID:auabrICI0
>>962
自宅の密閉した室内だけで、喫煙するなら好きなだけ吸えば良いよ。
他人の前で吸うから問題になるだけ。

0990名無しさん@1周年2019/05/30(木) 08:16:28.90ID:s6xrPj/20
建設業だとアホ社長がタバコ好きだったりもするからドカタの禁煙化も進めなきゃ日本は

0991名無しさん@1周年2019/05/30(木) 08:36:27.52ID:ihEvLmFy0
だいたいさ、煙草しかお楽しみがないっつうのがアホなんだろ

0992名無しさん@1周年2019/05/30(木) 08:37:02.03ID:o8YQT7TN0
さあうめようか?

0993名無しさん@1周年2019/05/30(木) 09:00:31.41ID:UwH74WaU0
いいね

0994名無しさん@1周年2019/05/30(木) 09:04:10.42ID:o8YQT7TN0
たばこはたまに吸うとうまい。

惰性で吸うとまずくなる。

0995名無しさん@1周年2019/05/30(木) 09:07:01.48ID:pHbwK6+S0
ヤニカス、マジで臭い。

0996名無しさん@1周年2019/05/30(木) 09:08:28.16ID:o8YQT7TN0
でもしんどい。

0997名無しさん@1周年2019/05/30(木) 09:16:48.56ID:o8YQT7TN0
あきまへんわ。

0998名無しさん@1周年2019/05/30(木) 09:18:32.23ID:o8YQT7TN0
目の敵はあかんよ。

0999名無しさん@1周年2019/05/30(木) 09:18:55.59ID:CvMe8WM30
隠れて吸えばいい

1000名無しさん@1周年2019/05/30(木) 09:19:22.16ID:o8YQT7TN0
1000ならガーディス記者しね!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 33分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。