【訃報】宮沢明子さん(78歳、ピアニスト)脳梗塞のためベルギー・アントワープの病院で死去

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/05/30(木) 19:13:49.12ID:kA8YSAWI9
ピアニストの宮沢明子さん死去 78歳 産経新聞に連載も

 宮沢明子さん(みやざわ・めいこ=ピアニスト)
4月23日、脳梗塞のためベルギー・アントワープの病院で死去、78歳。
葬儀・告別式は同地で親族だけで行った。

 神奈川県逗子市出身。1963年、ジュネーブ国際音楽コンクールで2位。
64年ビオッティ国際音楽コンクールで金賞第1席受賞。68年には世界初の
ハイドン・ピアノ・ソナタ全集を録音。91年からは録音、公演で
デジタルピアノを使った。ベルギーを拠点に欧州で活躍。
エッセーに「ピアニストの休日」。昭和63年から平成元年まで産経新聞で
コラム「五線譜のつぶやき」を連載した。


産経新聞(5/30(木) 16:40配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000543-san-musi

0002名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:15:02.13ID:etwlei+D0
マーケット・ガーデン作戦

0003名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:17:18.68ID:c8BfF+T+0
金沢明子かと思った

0004名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:17:20.67ID:m07XAk8r0
めいこさん逝かれましたか
合掌

0005名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:20:30.07ID:m+BHCzhc0
パトラッシュ(´;ω;`)

0006名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:21:55.76ID:ix62oktb0
ベーゼンドルファー

0007名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:23:00.60ID:CsVfHKRN0
こないだの深イイでは92歳に見えないピアニスト出てたな

0008名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:26:36.49ID:zqzhQhFO0
残念

0009名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:29:54.32ID:04qZiDk00
日本人がピアニストとして
欧州で食っていけるもんなん?

0010名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:31:28.99ID:7gWMOBd60
・日本の銀行は全部、外資の配下

財務省の族議員だった与謝野馨は、TVの生放送中に

「バブル崩壊で日本の銀行は全部潰れた」

と爆弾発言をした。

これに異を唱えたのは、東京三菱UFJだけ。

潰れたということは、外資の配下に落ちたというこ。
銀行が全部外資の配下に落ちたということは、
ジャップの産業が全部外資の配下に落ちたようなもの。

もうジャップに日本企業なんて存在しない、といってもいい。

なおこの与謝野の発言は、執拗に
ネット上からも抹殺されている。




w

0011名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:34:12.49ID:eNE4o7EV0
痛恨の極みといえよう。

0012名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:36:34.30ID:HLiV0ScG0
めいこ悪い子普通の子

0013名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:36:38.89ID:l3kEuK+00
パトラッシュ、もう疲れたよ

0014名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:38:32.90ID:2d914FgG0
>>9
クラシックはコンクールがあるから、分かりやすいと思う

0015名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:43:20.43ID:4Xwoj47o0
>>2
作戦の90%は成功だった

0016名無しさん@1周年2019/05/30(木) 19:46:27.56ID:nUDo9hg20
アルピニストに見えた

0017名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:00:57.98ID:BOJoOskM0
白方面の人脈も、〆が始まりましたね。

0018名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:01:49.42ID:S8TK+9YC0
(´;ω;`)宮澤明子さん(78)のご冥福をお祈り致します。

0019名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:06:18.53ID:E9vzTNlg0
知らないピアニストだ
内田光子なら知ってるけど

0020名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:09:01.44ID:pJNTvSYC0
この人が出ていたNHKのピアノのおけいこ見ていた
明るくてはきはきした先生でそれまでの先生方と大きく雰囲気が変わって楽しかった

0021名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:10:34.21ID:qxqdkefL0
まぢフランダース

0022名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:11:06.63ID:r5ZvKseB0
あのピアニストも早かったな

0023名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:16:15.76ID:eNE4o7EV0
>>13
クララ・ハスキル乙

0024名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:20:48.54ID:fHibiQr90
87年、カザルス・ホールのオープニングで
ホルショフスキーの名演聴けたし、ラッキーな人生だっただろうね
ご冥福をお祈りいたします。

0025名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:26:39.48ID:3j+wXyE/0
さらばモスクワ愚連隊に出てた

0026名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:38:21.25ID:Bqi/7bll0
>>20
ほんと、そうでした
先生にとっても惹かれて観ていました(ピアノ全然できないけど)

0027名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:48:19.91ID:cc8cnnKY0
スマフォのヤフーニュースの白黒写真怖いよ
宮沢のもう少しマシな写真あるやろ

0028名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:49:39.78ID:RxnYL1Fl0
30年くらい昔、地元のホールの柿落としで演奏を聴いたのが初めて
お疲れさまでした、合奏

0029名無しさん@1周年2019/05/30(木) 20:53:22.91ID:iROo8Gb60
>>14
>>9
>クラシックはコンクールがあるから、分かりやすいと思う

何がわかりやすいの?
国立の交響楽団も持たない文化も無い国に育って
クラシックのコンクールって??
アジア枠の入学試験の受験資格がやっと掴めた程度だろ???
え?これが文化のない国のニンゲンの思考なの?
立派なニンゲンとして成り立つの?こんな思考の持った生物。差別主義者じゃねーかwwwwwwwwwww

0030名無しさん@1周年2019/05/30(木) 21:10:18.98ID:XLgjAc180
>>9
ウチダミツコとか超有名だろ
最近はあんまし聞かんが

0031名無しさん@1周年2019/05/31(金) 07:03:42.60ID:xAN8UK3o0
韓国人演奏家に比べたら日本人演奏家は知名度低いしレベルも低い

0032名無しさん@1周年2019/05/31(金) 10:59:14.23ID:MpzL3kf60
うわー なんか気になって 一昨日 Wikipediaで生存確認したばかりなのに・・・・
最後にお話ししたのは 20年前かな  合掌

0033名無しさん@1周年2019/05/31(金) 11:31:49.86ID:waz0fsAi0
>>31
ゴキブリ演奏家多いよねw

0034名無しさん@1周年2019/05/31(金) 12:22:50.37ID:1/vP9WJf0
>>9
逆に欧州の方が食ってけるかもw
日本なんて東京近辺しかクラシックのコンサートに来るのいないし

0035名無しさん@1周年2019/05/31(金) 12:23:37.69ID:1/vP9WJf0
>>27
昔は結構美人だったからな

0036名無しさん@1周年2019/05/31(金) 14:38:54.20ID:Rik2F67K0
実質ベルギー人だろ

0037名無しさん@1周年2019/06/01(土) 05:38:51.37ID:vDUVaJ5m0
>>34
日本は立派な"身分"のピアニストじゃなきゃ食えないからなw

0038名無しさん@1周年2019/06/01(土) 06:52:59.61ID:TwO0G/qA0
>>29
そんなに草を生やすなら煎じて飲めよ。

0039名無しさん@1周年2019/06/01(土) 07:15:21.56ID:B0gr9zI00
まだ生きていたんだ
よくレコ芸にも載っていたし執筆もしてたな

0040名無しさん@1周年2019/06/01(土) 08:02:02.96ID:1HzMZ8eX0
普通に「あきこ」だと思ってた
ご冥福をお祈りします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています